マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-23 18:02:32
 

一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます


【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください

No.1  
by 購入検討中さん 2013-04-16 03:56:17
セキュリティと管理
No.2  
by 匿名さん 2013-04-16 04:15:27
予算と見栄えを勘案したらマンション一択だった
戸建はとても買えないしミニ戸はみすぼらしい感じがしたから
No.3  
by 匿名さん 2013-04-16 07:12:50
ゴミの収集が週6日
分別もアバウト
No.4  
by 匿名さん 2013-04-16 09:38:45
学園前徒歩2分のマンションを買いました。
親は学園前からバスで10分ぐらいのところに住んでいて
私もずっとそこで育ちました。
戸建も一応見に行きましたが予算内だとマンション一択な感じでした。

メリット
・予算内の一軒家で学園前徒歩2分はまず無理
・毎日バスに乗りたくない(雨の日は遅れる、終電より先になくなる等)
・一軒家は冬が寒い(リビングから出てトイレに行くのも億劫)
・マンションなら部屋が少ないので掃除が楽、余計なものを買わないようになった
・子供が育てば一軒家は無用の長物
・実家がある住宅地の場合、年寄りだらけで一軒家の立地は将来が不安
・もし売却や賃貸となっても、一軒家よりたぶん損が出ない
・3さんのようにゴミ捨ても楽
・内廊下なので一軒家より防犯面で何となく安心
・一軒家より目線が上がる分景色がいい・明るい(子供ともども電車が好きなのでバルコニーから電車が見える部屋にしてよかった)
・歩いてすぐ商業施設と塾がある。

デメリット
・駐車場が高い
・庭がない(私の場合実家に行けばあるのでここはクリア)
No.5  
by 匿名さん 2013-04-16 16:52:03
雪かきが嫌だからです
No.6  
by 匿名さん 2013-04-16 22:04:12
戸建は建てるのがめんどくさいじゃん。
No.7  
by 匿名さん 2013-04-16 23:43:08
なんで奈良のスレッドがこんなところに移動したの?
あくまでも奈良で何でわざわざマンション買うのかという話が発端。
No.8  
by 匿名さん 2013-04-17 11:51:57
週刊文春に出ていましたが、相続用の財産としては、タワーマンションの最上階など高額マンションが良いらしいね。

戸建と比べ、土地が戸数割なので狭くまた上層階も下層階も当分で計算されるので、実勢取引器価格と比べ評価額が低く、相続時の節税効果が大きいらしい。

そういうマンション選びもあるようね。富裕層では。

No.9  
by 匿名 2013-04-17 12:51:34
駅前
冬温かい
ゴミ出し便利
フラット(心臓が悪いので階段が無理)
土地にこだわりがない(親の世代は土地にも墓にもこだわりが強いですが)
賃貸に出しやすい

というのがマンションにした理由です
No.10  
by 匿名さん 2013-04-17 18:55:03
ゴミ出しが便利なのと
相続してくれる子供がいないため
年取ってからの階段もNG
No.11  
by 購入経験者さん 2013-04-17 23:22:39
東京の都心から通勤1時間以内の西側で、駅徒歩圏に、7000万以下で、30坪以上の日当たりの良い土地に、注文住宅が建てられないから。

そんな無駄な金はない。
No.12  
by 匿名 2013-04-18 01:35:55
草刈りの必要がない、一戸建ては家の修繕が大変そう、フラット、火事の時はしごで避難できる。セキュリティ、眺望、床下浸水の心配がない、利便性でマンションに決めました。
No.13  
by 匿名 2013-04-18 19:24:40
地震が怖いのでマンションにしました。
鉄筋ならぺしゃんこにはならないだろうし、浸水しても大丈夫な高さにしました。
とりあえず生命と怪我の心配しないでいい住居ってことで。
No.14  
by 匿名さん 2013-04-18 20:57:10
私はどちらかと言えば一戸建て希望でしたが、妻の一言でマンションになりました。

妻、曰わく
「一戸建て? 掃除がどれだけ大変かわかってるの? 今は私が全部掃除してるけど、一戸建てになったら半分掃除してくれるの?」

マンションにして正解でした。
というか、正解は「奥様の希望する家」だと思います。
家庭円満第一です。
No.15  
by 匿名 2013-04-18 22:01:05
予算が少ない(たとえば4000万円)なら、マンション
予算が多い(たとえば一億)なら、戸建て

戸建てだと土地代がかかるから、予算4000万円なら、建物と立地がショボくなり過ぎるが、予算一億以上なら、建物も立地も良いものになる

マンションは共同住宅だし、50年後は戸建ては資産価値の7割を占める土地がまるまる残るのに、マンションは負の遺産

お金持ちは戸建てで快適に住み資産も残り
庶民は共同住宅に住み資産が残らない
No.16  
by 匿名 2013-04-18 22:05:08
要するに
一戸建てではなくマンションを買った理由は
予算が少ないから
実際予算が少ないほどマンションが良い
No.17  
by 購入経験者さん 2013-04-18 23:46:56
だ、か、ら、予算が少ないからマンションという、あなた。幾らの戸建て?
No.18  
by 匿名さん 2013-04-19 01:25:57
親の戸建てだよ。
パラサイトニートでしょ。
他スレでも暴れてる。
No.19  
by 匿名さん 2013-04-19 06:14:32
住んで快適なのはマンションですよ。
専有部以外の維持管理清掃はプロに任せて、その費用は
区分所有者全員で負担している。
小規模物件ではあまりメリットがないが、中規模以上なら
スケールメリットで負担した費用以上のメンテナンスが手に入る。
戸建てだとすべての維持管理清掃を自力もしくは自腹でやる必要がある。

実際に、お年寄りが維持管理が面倒で、利便性のよいマンションに
戸建てを売って引っ越す事例はどんどん増えている。

それから、地方では戸建てよりもマンションの方が値段が高いです。
マンションの方が安いのは土地価格が異常に高い大都市周辺だけの話です。
その土地価格も人口減少で今後は値下がり必死ですよね。
東京でも150㎡のタワマン最上階なら、戸建ての150㎡の倍はします。
No.20  
by 匿名さん 2013-04-19 09:49:41
維持管理清掃は戸建てでも業者(掃除業者、庭業者)に頼めば、マンションの管理費より安くできる。
No.21  
by 匿名 2013-04-19 10:07:36
年とって初めてマンション住んだら、できないことが多くてマンション嫌になったって人は存在しないのかな?
No.22  
by 匿名さん 2013-04-19 13:40:06
ずっと戸建てに住んでた人にはマンションは狭いと感じるみたいだよ。

マンション買う人はたいてい今までの住まいよりは広くなる人が多いから感じない人が多いのです。
No.23  
by 匿名 2013-04-19 22:24:26
広い庭がある戸建てを検討していましたが土地がなかなか見つからず諦めました。広い土地が見つからないです。

地方へ行けば見つかりそうですが通勤が不便ですし治安も悪い気がしたので諦めてしまいました


No.24  
by 匿名さん 2013-04-19 22:49:33
一戸建ては冬家の中がとても寒い。
もちろん惜しみなく暖房設備を充実&稼働させられるのなら話は別。

それから一戸建ては敷地内で野良猫や鳥などの動物が死んでしまっていたら
自力で処理しなければならないのが辛い。

No.25  
by 匿名さん 2013-04-20 08:36:36
ずばりゴキブリが、本気で嫌だから。
マンションでも高層階がいいです。
あとは、眺望かな。
No.26  
by 匿名さん 2013-04-23 13:24:30
うちは単純にマンションに慣れてたからという理由です。少しでも空に近い場所で生活したいという希望もありましたし。

もし駅から遠くて不便で、且つ日当たりも悪いというマンションであれば戸建にしていたかもしれませんが、駅前で日当たりの良いマンションがたまたま見つかり、そして広くはないのですが検討していた戸建より安いという条件の為決断に至りました。

マンションを選ぶからにはあって欲しい条件があった、ということが決定打ですねえ。
No.27  
by 匿名さん 2013-04-24 01:03:07
人によるんだろうけど、駅近マンションに住んでいる人は、よくこんなことを言います。
「一度駅近マンションに住むと快適過ぎて動けない」と。
自分もそう思います。

あとは好きずきじゃないですか。
No.28  
by 匿名さん 2013-04-24 13:31:26
一国一城の主であることで満足感を得たいなら一戸建て。
同じ価格で利便性と手間なしの楽さを優先したいのならマンション。
No.29  
by 匿名さん 2013-04-24 14:17:38
単純に、希望の場所に希望の広さの戸建は無理だったから。
地方政令都市ですが、地下鉄5分で人気の学区、200平米くらいだと
さすがに億が見えてくる。マンションだと半分強で買える。
No.30  
by 匿名 2013-04-24 22:10:22
駅近くのマンション憧れますが電車の音とか大丈夫なのでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2013-04-25 11:43:51
>30
駅近と言っても、線路に対して垂直に3分と線路に並行して3分では電車の音がまるで違うしね。
うちは、駅まで5分、線路まで1分(約80m)ですが、窓を閉めていれば電車の音は気になりません。
また、私鉄とJRでも違います。私鉄はJRのように深夜の貨物輸送がありませんから安眠妨害になりません。
あとは、駅近でも主要駅かローカル駅かでは利便性が大きく違います。
No.32  
by 匿名 2013-04-26 01:30:20
マンションは雪かきの必要ありませんし津波にも強いのが魅力ですわ。地震保険や火災保険も一戸建ては高いでしょうし。一戸建てで火事で一階が火の海になったら2階の人間はどうやって避難するのですか?飛び降りるしかないのでしょうか?マンションなら避難用のはしごや滑り台、階段もいくつかあってまだ安全でしょうが。
No.33  
by 購入経験者さん 2013-04-26 07:05:53
東京都内にマンションを購入してます。正直、通勤1時間の駅徒歩15分以内で、環境の良い場所で庭付きでプライバソーの保てる注文住宅が経済的に建てられないからです。

一般的なサラリーマンなら同じでしょうね。キャリア二馬力さんは違うと思うけど。

あと、子どもが独立した後に、二階建て戸建ては、広すぎてメンテも大変だから。実家を見れば一目瞭然。
一国一城なんていうのは、土地が100坪以上でお庭にプールが作れるような戸建てのみ。
No.34  
by 購入経験者さん 2013-04-26 07:06:31
↑因みに都内でだよ。県は対象外。
No.35  
by 匿名さん 2013-04-26 12:53:06
線路から1分(80m)も離れれば音は聞こえないよ。
間が更地ってこともないですから。
No.36  
by 匿名さん 2013-04-30 18:22:50
23区内最寄駅徒歩7分以内。ガレージ付。重い買い物しても玄関横にとめた車のリアドアから荷物を取り出して
玄関に放り込む。マンションの駐車場からエレベータホールに運んで、エレベータ乗せてまた自宅玄関前まで
運ぶなんて無理。考えただけでもマンションは住めない。一種住専地域だから低層しか建たないし、日当たりは
南西向きで最高。いまどきの午後の昼寝はさわやかな風が抜けてまさに至福の時。車の洗車もすぐにできるし
趣味のバイクも10台までは置ける。マンションだとバイク持てないしね、盗難とかのリスクを考えるとやっぱり
マンションは無理。漢だったらガレージ付日当たり最高の戸建てしかないでしょう
No.38  
by 匿名さん 2013-05-01 17:31:24
マンションの快適を知ったら
戸建てなんて無理。
安くても住みたくない。
No.39  
by 匿名 2013-05-01 19:37:23
だいたい金があれば
どんな仕様でも注文住宅で実現できるんだから
結局のところ金がないからマンションにしただけ
No.40  
by 匿名 2013-05-02 00:50:34
一戸建てに住んでいましたが草刈り、町内会の付き合い、冠婚葬祭、屋根や壁、石垣のメンテナンスが非常に面倒でかなりお金かかりました。また一戸建ては平屋ならよろしいでしょうが高齢にとって、つまずき、また子供なら階段から転落事故の心配もありマンションならその心配はかなり減ると思います。メンテナンスは全て手続きから職人の世話までする必要がありかなり面倒でしたね。
No.42  
by 購入経験者さん 2013-05-02 07:44:00
関係者じゃないけど、新聞紙上でマンション販売好調ってありますよ。勉強しましょうね。
No.43  
by 匿名さん 2013-05-02 12:00:04
39さん残念。

40さんに同感。
マンションなら面倒なことはお金で解決できる
気を使うのも嫌だし。
No.44  
by 匿名 2013-05-02 18:46:22
希望の地域に駅直結がマンションしかなかったから
No.45  
by 匿名さん 2013-05-02 20:36:56
そりゃまあ駅直結の戸建てなんてないもんね
No.46  
by 匿名さん 2013-05-04 10:32:34
最近実家の両親が、一軒家がありながらマンションを買い、1年のほとんどをマンションで過ごしています。
もったいないからなんで?と訊ねたら、「掃除が楽!」この一言でした(笑)

いろいろと家族も多くて・・・という時期は一軒家で、
老後はマンションでもいいのかもしれませんね。
No.48  
by 匿名さん 2013-05-10 11:44:53
私も一軒家から、マンションに移ってきました。
マンションは楽ですね。
草取りとか電球の交換、工事とかも全て理事会でやってくれるので。
それに、何よりセキュリティがいいね。
駅に近いし、買い物とかも便利だし。
特に、年をとってきたら、絶対マンションをお薦めします。経験上
若くても、通勤が便利というか会社に近い方がいいだろうし、学校も
いいとこがいっぱいあるしね。病院とか買い物も便利な方がいいかもね。
No.49  
by 匿名さん 2013-05-12 01:19:36
マンションの方が安いという意見が多いけど、管理費、修繕費、そしてどかーん!とでかいうんびゃく万とかの大規模修繕費もかかっちゃうんだよー!
安心してはいけない…
戸建はそんな心配はなく、マイペースに修繕すればよいからー
土地の価値もあるし!
マンションのが割高じゃない?と、思いました
No.50  
by 匿名さん 2013-05-12 08:20:38
何と比べて割高と考えるかですね。
そもそも同じ立地に戸建て建てたら1.5倍は費用がかかるのでは。
セキュリティや周辺の掃除やってくれるなら安いという見方もできますしね。
これからは土地の値段なんか当てにならないのだから、マンションにして購入費を押さえた分金融資産で持っておくのもありです。
No.51  
by 匿名さん 2013-05-13 09:12:23
マンション入居者は大規模修繕に備え毎月修繕積立金を納めていますが、
やはりそれ以外にも臨時で支払う必要があるんですね。
しかし、その額が百万単位とは驚きです。
戸建とマンションにかかる付帯費用はトータルするとどれくらいの差額が出てくるんでしょう。。。
No.52  
by 匿名さん 2013-05-13 12:02:16
そりゃあ、マンションの方が安くつくのは当然の理でしょう。
戸建ての場合は、ちょっと修理とかすれば、100万とかかかりますが、
マンションの場合は、1戸100万の工事となると、大規模修繕工事が
できますからね。
マンションの場合は、電気料金も一般家庭より安いし、門燈や監視カメラも
管理費の中に含まれている。当然ゴミ処理経費やし尿処理代もね。
清掃費しかり、外壁塗装や、共用通路のシートの張り替え、等々
戸建ては寂しいよ、家に帰るときも、娘がいると夜は心配だよね、夜道は怖い。
セキュリティが心配。
No.53  
by 匿名さん 2013-05-13 12:03:52
戸建は掃除がハンパなく大変、寒い暑い、犯罪が怖い、白蟻だの屋根だの外壁だの手入れが面倒すぎる、
虫との果てしない戦い、
構造設備ともに満足する家を建てようと思ったらお金がかかりすぎてローンが高額になり生活が苦しくなる、

それでマンションにしました。
中古だから初期費用も安いし、管理駐車場は田舎だから安いし、
これでいいです。
どうせ貧乏人だから、子供に土地を残すとかもう考えないことにしました。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-13 14:24:11
鉄筋7階建の賃貸アパートを相続しました。こども3人で。
古いのと、近くにいないものだから、壊して売却しようと思ってます。
ただ、解体費用の高いのにはビックリしました。
土地だけだったら、高く売れるんですが、なまじっか建物があるために
かなり安くなります。
土地だったら、更地じゃないと資産価値は大きく下がりますね。
これは、1戸建ての住宅も同じことです。
No.55  
by マンション買って後悔してる人 2013-05-14 23:29:59
2世帯住宅を買う前に両親が他界しまとまった資金が残りました。
8000万の一戸建てにするか6000万のマンションの選択でしたが、
妻と娘がマンション希望のため社宅から初マンションに!

私は一戸建て希望でしたが、妻と娘が望むならとマンション購入
(実際、購入費が戸建に比べて少なくてホッとしたのも正直な所です)
ところが、維持費が高い。駐車場と管理費、積立が現在4.5万。
特に意外だったのが固定資産税です。軽減期間が過ぎて今は20万弱です。
ネットで検索すれば出てきますが、日本では土地の課税を軽くしその分、
建物(特に鉄筋!)の課税が重いとのこと。国会でも何度か審議された
そうですが、文句を言う人が少なく改正されずに来ているそうです。
資産家が土地を多く持っているので当然の結果ですね。
皆さん、もっと文句言おうではありませんか。庶民が馬鹿にされてると思います。
No.56  
by 匿名さん 2013-05-15 11:47:07
55さん
もうちょっと先を考えたら マンション買って正解だと思いますよ
戸建ての維持管理は面倒です、金額的にはマンションとあまり変わらなくても 自分でするのは本当に大変です

ましてや 娘さんはマンション希望だったのなら正解です
古い戸建て残されるなんてかわいそう。
No.57  
by 匿名さん 2013-05-15 11:50:22
>戸建は掃除がハンパなく大変、寒い暑い、犯罪が怖い、白蟻だの屋根だの外壁だの手入れが面倒すぎる、
>虫との果てしない戦い、

それはあなたのボロい実家がそうだったという話でしょ。
今どきの戸建ては全然違うから。
No.58  
by 匿名さん 2013-05-15 11:51:37
>古い戸建て残されるなんてかわいそう。

戸建てが古くなったら建物を取り壊せば土地が残る。
自分の意思で建て直しもできない古いマンションを残される方が遙かに可哀想だと思うが。
No.59  
by 匿名さん 2013-05-15 12:09:50
戸建はおしゃれじゃないので嫌ですね
No.60  
by 匿名さん 2013-05-15 12:55:50
57.58.ココはマンションか戸建てか?のスレじゃない。戸建てでなくマンション買った人の話をする場所だよ。

いくらでも金かけられる人はどっちでも関係ないし、両方あったりするでしょ。豪邸かペントハウスかってスレじゃないしね。

中途半端な戸建て買うなら、マンションがいい。建売は見極めが必要だしね。とにかく寒い、虫、訪問が付きまとうから数年でウンザリするよ。マンションの上層階がいい。カーテンも神経質に閉めなくていいし、湿気、虫いないしね。雑草抜きほど生産性のない仕事はない。
No.61  
by 匿名さん 2013-05-15 13:01:19
>58
実際は、戸建ての方が古くなったらやっかいですよ。
建物の資産価値はゼロだし、解体費用はべらぼうに高い。
マンションの場合は、賃貸にするにしろ、売却するにしろ
意外と簡単だからね。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-15 13:24:34
無知な人多いね、築40年超えたマンションの悲惨な事、知らないんだね。
売れない貸せない、住んでなくても管理費積立金、資産税は取られる。
これ、組合員皆の総意で解体解散するまで、子や孫にも責任が廻ってくるのよ。

通常の古い戸建てなら、建坪30~40坪で100~200万円以下の
費用で解体出来ますよ、廃棄物の処理料も含んだ額です。

後は土地売り飛ばせば立派な財産です。
マンションは勝手に出来ませんからね~、大変。
No.63  
by 匿名さん 2013-05-15 14:02:06
価値のある場所なら築40でも売れてる。ウチの近くのマンションはそんぐらいの築年数だけど、今の新築より高い価格でも売りに出れば売れてるよ。駅近でもない。ただ広さと雰囲気がちょい今にないかんじだよ。

全部のマンションがそうじゃないけどね。戸建てもそうだけど、場所ありき。
No.64  
by 匿名さん 2013-05-15 14:18:51
今後人口は目減りして行くのは事実、土地なら売れるが共同住宅付きは無理。
築40年超のマンション買って何年住むつもりか理解できませんね。

多くのマンションは余剰地が無く建替え不可で解体、組合解散、戻る金など皆無です。
競争するようにマンション増え過ぎてしまいましたね、今古いマンション余ってますから。
古くなったから、費用がもったいないからと言っても、これ放棄出来ないんですよ。

マンション買うなら、早め早めに買い替え住み替えが得策でしょう、売れるうちに。
No.65  
by 匿名 2013-05-15 16:00:55
マンション買ってよかった~
戸建は悲惨だな、、
No.66  
by 匿名さん 2013-05-15 16:12:56
理解不能力人がみえますね、よかったですねぇ。
No.67  
by 匿名さん 2013-05-15 16:35:15
老後はみんなフラットのマンションに住むんじゃないの?木造もRCもメンテすればそれなりに住めるんだし、遺産を残すとか考えないで住みたいトコにいればいいじゃん。戸建て派が色々話すスレじゃないから、話したいなら買うなら戸建てかマンションか?の方にいきなされ。
No.68  
by 匿名さん 2013-05-15 19:32:54
だから~ マンション買って失敗だった話も聞きたいね~ 
悪いとこも知りたいわな。  
No.69  
by 匿名 2013-05-16 02:42:26
分譲マンションで住宅ローンの残債が残ってると新たな分譲マンションに住み替え出来ないとか?
No.70  
by 匿名さん 2013-05-16 04:44:10
マンションは確かに廃墟になって負の資産になる可能性はありますね。
しかし、子や孫は相続放棄すれば、負の資産を引き継ぐ必要はありません。
引き継ぐ必要のある資産は生前贈与して、相続時にマンションは相続放棄すれば、
よいのです。購入した本人だけが利便性を享受して使い捨てることは可能です。
あと、今のマンションであれば、ちゃんとメンテすれば60~80年ぐらいは十分に
住めると思います。

田舎だったら、戸建てだって負の資産になりますよ。税率を低く抑えるために
空き家のまま朽ちるままに捨て置くケースが続出して社会問題になってます。
マンションの廃墟も近いうちに大きな社会問題になるでしょう。

何も考えずにマンションや団地をどんどん建てさせた政府に責任を取ってもらう
しかないでしょう。
No.71  
by 匿名さん 2013-05-16 06:34:25
>生前贈与

贈与税ガッポリ
政府を喜ばせるだけだと思うが
No.72  
by 匿名さん 2013-05-16 06:48:55
贈与税がっぽり取られるほど、子どもたちに残す財産がある人は
廃墟になるような立地のマンションを買いません。
都心のマンションなら土地代がさら地にする費用を上回るので、
廃墟になったマンション丸ごと売却できます。

まあ要は、マンションも戸建ても立地次第です。
ただし、マンションの方が廃墟やスラムになる可能性のある地域は
広いとは思います。
No.73  
by 匿名さん 2013-05-16 12:17:49
>>70
相続放棄ってさ、負の財産ばかりなら良いけど、中途半端に財産有ると勿体ないよ。
生前贈与なんてもってのほか、損せずそれが出来るなら世の金持ちは大喜びだよ。

また田舎の戸建てが廃墟って、老人ばかりの限界**かなんかでしょ、極端すぎ。
街中でなくても住宅地なら土地は売れるよ、業者がヨダレ流して待ってますよ。

確かに都心のマンションなら古くなっても土地代でペー出来るね。
これから地方のマンションは大変だね、建蔽容積一杯で建ててるだろうからね、どうにもならない。
No.74  
by 匿名さん 2013-05-16 12:18:28
戸建ては面倒くさいからですね。
子供部屋が2階というのも良くないですよ。
30年後の資産よりそれまでの生活が重要。
カツカツではないし。
No.75  
by 匿名さん 2013-05-16 13:25:34
資産? 違いますよ、負の資産です、死んでまで迷惑掛けないようにね。
No.76  
by 匿名さん 2013-05-16 13:30:00
>73
毎年110万円まで無税だし、子孫が家を買うときには数百万~二千万円ぐらいは
無税で贈与できる。今後は教育費も無税で贈与できそうだから、
かなりのお金持ちじゃなければ、無税で生前に全財産を子孫に移せるよ。
死ぬときには資産はボロマンションだけなら、何の未練もなく
相続放棄してもらえばいい。
No.77  
by 匿名さん 2013-05-16 13:40:08
贈与税非課税が毎年110万円じゃ間に合わない。
金持ちの多くは、今にも死にそうな年よりです。
No.78  
by 匿名さん 2013-05-16 13:52:51
>>76
>子孫が家を買うときには数百万~二千万円ぐらいは 無税で贈与できる。
この優遇制度まだやってるのかい?

>今後は教育費も無税で贈与できそうだから、
期間、孫、教育費限定で、千五百万円まで非課税、年齢制限も有ったな。医学部でも行くのか?

お宅の様な無責任な方にはマンション住みは遠慮願いたい。迷惑ですよ、家族にも他の住人にも。

住み逃げするなら賃貸に住んで下さいよ。
 

No.79  
by 匿名さん 2013-05-16 14:16:21
「住宅購入 贈与税」で調べてみれば。
少なくとも来年まではやってるようだよ。
ローン減税と同様にずっと続きそうですけど。

大学だけでも数百万円は学費がかかりますよ。
医学部じゃなくても。常識に疎いの?

私は分譲マンションを職場の関係で渡り歩いてます。
おかげで一度も大規模修繕まで住んだことがありません。
売りやすい物件しか買わないので、個人的には
スラム化の心配はしてません。

しかし、私が示した方法を実践しても何も悪いとは
思いませんよ。完全に合法ですし、倫理的な問題が
あるとも思えません。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-16 15:08:36
俺が俺がモンスターですね、好きにして下さい、家族が恥かくだけ、お大事に。
No.81  
by 匿名さん 2013-05-16 15:28:00
>79

>死ぬときには資産はボロマンションだけなら、何の未練もなく相続放棄してもらえばいい。
>完全に合法ですし、倫理的な問題が あるとも思えません。
 ↑ これ おたくさんの考えですよね、死んだら諸費用なんか無視ですか。
   競売も成立しない様なボロ物件でね


>お宅の様な無責任な方にはマンション住みは遠慮願いたい。迷惑ですよ、家族にも他の住人にも。
   ↑ これ 正論に思えますが

おたく、育ちにも社会生活にも不備有りましたね。
No.82  
by 匿名さん 2013-05-17 12:17:33
マンションの解体なんて、実際ほとんど起こらない問題。
どうせ今建ってるマンション60年、70年そのまま住み続けるだけでしょ。
マンションが最後どうなるとか余計なお世話。

それより戸建の建替えのほうが本当に大変。
時間と手間とお金が湯水のように飛んでいく。
大変過ぎて、他に何もできないよ!
築30年の家なんて、うちの近所じゃ古臭くて恥ずかしい。
景観を損ねてると思われてる。
それも気にせず暮らせるほど神経太ければいいんだけど。

そういう経験あると、もう最初からマンションでいいわと思いますよ。
築年数15年以内ぐらいの中古マンションが一番だよ。
No.83  
by 匿名さん 2013-05-17 12:55:53
無知、すでに築40~50年経つマンション多数、問題も多数。
無知さんは好きに何でも買えばよろしい、貴方と家族のお金ですから。
No.84  
by 匿名さん 2013-05-17 13:14:24
>82
おたくには賃貸アパートが最善ですよ、要望にピッタリです、中途半端さがね。
No.85  
by 匿名さん 2013-05-17 15:05:51
横から失礼します。
83・84は、戸建て派ですか?
No.86  
by 匿名さん 2013-05-17 15:51:45
煩わしいご近所付き合いがない
ゴミ捨てが楽
セキュリティ
居留守を使える
掃除が楽
No.87  
by 匿名さん 2013-05-17 15:55:42
お金がないからマンションを買いました。
ありていにいえば貧乏だからです。
マンションで我慢しました。
No.88  
by 匿名さん 2013-05-17 16:12:07
安いからです。
貧乏だからではありません、標準家庭です。優先順位が違うだけです。
楽しい生活を送るのはお金がかかるんです。定年したらマンション売って、親が遺した戸建てに引越し。
マンション売ったお金でボートを買うよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-05-17 16:30:13
それってつまり金がないからですよね
No.90  
by 匿名さん 2013-05-17 17:02:46
実家なんか帰らないよ。
あんな田舎。子供たちも都会暮らしだろうし、
どうせ売っても二束三文の戸建なんかいらないから
現金残してほしかった。

親が死んだら空家になってご近所に迷惑だしどうしよう。
放火でもされたらと思うと怖くてしょうがない。
でも全面道路は車一台通るのがやっとで解体も大変だろうな。

こういうどうしようもない戸建って自治体が買い取ってくれるのかね。
No.91  
by 匿名さん 2013-05-17 19:40:23
うん、かわいそ、実家もピンキリなんだね。
No.92  
by 匿名さん 2013-05-17 19:41:00
一戸建てはやめた方がいい。
2階に子供部屋とか最悪だよ。いろんな意味で。
ワンフロアの方が楽しいし、子供にとっても良いのはほぼ確実だし。
一戸建てのメリットってなんなんだろう?リアルに不思議です。
No.93  
by 匿名さん 2013-05-17 21:50:40
ワンフロアはやっぱりいいよね。
掃除も楽だし、洗濯物干すのも楽、旦那や子供起こしたり呼ぶときも楽だしとにかく導線が効率的だからなにやるにも楽。
戸建てだと掃除も選択もいちいち階段上り下りでしょ?ましてや3階建てなんてどうしてるんだろ。
しかも戸建ては立地は不便になり勝ちだから、毎朝駅までバスとか自転車でしょ?
そんなことに労力使うなら他に使えたほうがいいよね。
No.94  
by 匿名さん 2013-05-17 22:41:59
金有れば~ 駅近一戸建て、お手伝いさんも頼めるよ、甲斐性無いの自覚しな。
自分の子に貧乏ーって言われんようにね。  住居選べる人なの?
No.95  
by 匿名 2013-05-17 23:45:09
世の中の世帯年収を考えれば、住居費は3000万円代が中心であとは2000万円代と4000万円代が大半です。
ですから、これらの世帯年収を中心に戸建が良いのか、マンションが良いのかを議論すべき。
お金があるなら、うちは6000万円の住居費用あるから、戸建ではなくタワーマンションにしたとか、その逆とか。
要は、限られた予算内で住居を購入するのがマイホーム選びなんです。

お金がいくらでもある人の自慢話は殆ど参考になりません。
No.96  
by 匿名さん 2013-05-17 23:56:42
たいして都会でもないくせに、
駅徒歩20分以上の立地で50坪以下2000万の土地とかザラ。
バカバカしい。

駅徒歩5分だと同じ広さで3000万以上だって。
そんなところに上物建てたらいくらになるんだ。

そんなことに大金使ってられないよ。
No.97  
by 匿名さん 2013-05-18 00:00:37
駅近の2DKアパートにしとけよ、無理するな、買って後悔がほとんどだよ。
おまえ、ローン払う為に生れて来たのか?  残念な人生だな。
No.98  
by 匿名さん 2013-05-18 00:25:14
ここは、マンション買った人が話すスレだから、戸建て派がマンション批判する場じゃないよね?簡単に言うと、戸建てのデメリットを話す場でもある。40年後のマンションの問題なんてもんは関係ないから議論する必要はない。
No.99  
by 匿名さん 2013-05-18 09:16:20
戸建てのメリットは、子育て環境の良さじゃないかな?
戸壁一枚挟んだマンションと違って、子供が走り回ったり騒いでも苦情が来ない。
駅の雑踏から離れる安心感。駅近辺のマンションより必然的に自然が多くなる。
子育ての観点からのデメリットを挙げれば、塾通いと私立に通う時の利便性に問題有り。
戸建ては、子育て終わればデメリットの方が多くなると思う。資産運用の点でも駅近マンション有利だな。

駅遠マンションはしらね。
No.100  
by 匿名 2013-05-18 09:59:35
除雪の苦労がない!
今年は雪が多かったので戸建の人は1日に何時間も雪かきしていて、マンションで良かったーと実感。
No.101  
by 匿名さん 2013-05-18 10:17:31
駅遠マンションでも、需要があるエリアは売値にはならなくてもそこそこで売れるとこはしってる。20坪以下の狭小戸建てより値段がつくのは不動産やも認めてたしね。需要があるエリアじゃなきゃ成り立たない話だけどね。
No.102  
by 匿名さん 2013-05-18 11:16:43
転勤族。ただいま本社勤務。地元ではない。
ダンナはいよいよ海外出張が多くなり、数年以内には恐らく海外単身赴任。
子供は高校生と大学生になる。
片方は娘。

こんな我が家はマンション一択。
駅近、セキュリティ良し、自宅の正確な位置を他人に悟られない、
コンパクトで合理的な暮らし、いずれは売却でもいいし、
子供の就職先がココならそのまま住んでもいい。
No.103  
by 匿名さん 2013-05-18 11:34:28
マンション住みは大失敗、プライベート重視で暮らしたかったが
管理組合の理事活動、自治会加入の勧誘、寄付金タカリ、近所の顔は見たくない。
できれば地べたまでコンクリートで固めた雑草も生えない戸建てに住みたい。
No.104  
by 匿名さん 2013-05-18 12:11:04
戸建ての実態を知れば、プライベートはマンションの方がマシなんだがw
まあ、地域性によるけどな。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-18 13:19:32
うちも102さんと似ています。
旦那は海外転勤のある職種。今はあまり治安が良くない国に行っているなので旦那は単身赴任です。
一緒に行ける国になったにしても赴任期間は二年ほどなので人に貸すことは考えていません。そうなると空き家にしているときのリスクが戸建は高すぎるのでマンション一択になりました。
No.106  
by 匿名 2013-05-18 14:32:48
>103
なら マンションにすればいいのに
No.107  
by 匿名さん 2013-05-18 14:35:13
103みたいな考えの人は
マンションのほうが
戸建てよりはいいと思うけど。
No.108  
by 匿名さん 2013-05-18 15:04:34
>106 >107
ですからそう書いてますよ
>できれば地べたまでコンクリートで固めた雑草も生えない戸建てに住みたい。

戸建て=管理組合は無し、町会などは自由意思加入、集会など皆無で。
No.109  
by 匿名さん 2013-05-18 15:26:13
コンクリで固めても、生えますよ、雑草。
あっちこっちからね。
固めても隙間ってあるもんです。
あと経年で割れてくるしね。

自治会や掃除当番や神社の寄付なんて、戸建では避けて通れません。
むしろマンションでそんなもんないですね。
社宅や団地ならあるだろうけど。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-18 15:40:16
103さんは、主婦の井戸端会議で、あの家は何時起きだとか何時帰宅だとか話してたり、
居留守を使ったらそれをチクチク言われたり、自治会入らなかったために、全く問題無い筈のゴミ捨て場の使用に
嫌味を言われたりと、近所づきあいに悩み抱えてる戸建て持ちが沢山いるのを知らないんだろう。
No.111  
by 匿名さん 2013-05-18 15:42:13

それなりに良い施工方があるんですよコンクリ舗装もね、

自治会等の加入率は全国で3割弱、強制加入でも無し、今はゴミ出しも無関係。
ましてや管理組合活動も無いのなら、雑草が生えない戸建てが良いですよ。

マンション買って7年、自治会もなんか半強制的、会費と寄付金だけで勘弁してほしい。
マンションも地域や住人の生活レベルでその環境に大きな違いが出ますね。
No.112  
by 匿名さん 2013-05-18 15:57:09
それは戸建の問題ではなく地域の問題です。田舎ってことですよ。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-18 16:06:39
↑ 
それ程田舎では無いと思いますが、日本で3番目の都市と言われてるはず、中部圏ですがね。
No.114  
by 匿名さん 2013-05-18 16:43:47
一般的じゃない話をいつまでも引きずられても困るよね。

自治会や寄付や人付合いが大変なマンションなんて、マンション派でも嫌だろw
でもそれってやっぱ団地レベルの話だと思う。
マンション住みと言いつつ公営住宅なのでは。
No.115  
by 匿名さん 2013-05-18 17:05:19
無いものねだりというか、幻想を抱いてるというか・・・実体験しないと分からないんだろうな
No.116  
by 匿名さん 2013-05-18 17:05:25
>114
14階建の分譲マンションですよ、1棟ですから団地では無いですが共同住宅には違い有りません。
私はマンションを購入した動機と失敗だった事、また希望を書いたのですが、何か趣旨が違いますか。

この地方ではマンションも人付合いが親密そうです、マンション自治会で旅行も主催してますよ。
それを望まない私には失敗でした、今後、コンクリートで固めた戸建て作ります。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-18 17:32:13
マンションでそれなら戸建はもっと付き合いが大変だろうね。
コンクリで固めると、孫ができたときにこけて頭打ったりして大変だから、
ほどほどにしたほうがいいよ。
雨の日は滑るんだよね、戸建のコンクリ。
No.118  
by 匿名さん 2013-05-18 17:50:15
駅から遠いと泣き言を言いそう
No.119  
by 匿名さん 2013-05-18 17:59:05
>>117
家族構成まで…ですか、夫婦二人、子は出来ませんでした。

>>118
この地方は一軒に2台ほど車所有してます、基本移動は車です。
直近の駅も徒歩10分以内ですが、ここ5年位は利用した覚えが有りません。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-18 18:34:14
子供もいないのに戸建はないな。
ウソも限界。
No.121  
by 匿名さん 2013-05-18 19:31:52
子供出来ない、居ないならマンションで良いよ。
No.122  
by 匿名さん 2013-05-18 19:40:28
>113
数年間住んだけど、名古屋は田舎ですよ。
名古屋風に言うと、名古屋はでら田舎だわ。
No.123  
by 匿名さん 2013-05-18 20:05:33
>>122
そうですね、名古屋でも皆偉大なる田舎とか言ってますよ。
それなら神奈川、千葉、埼玉はもっと田舎ですよね。
福岡なんかの方が都会ですよ。
私は都内が生まれですが、東京も都会は一部ですよね、ほかは田舎です。

私達のライフスタイルとしてこの地のマンションが合っていないと言う事です。
地縁団体等への関わりは、新しい造成住宅地等ではは少ないと聞いていますので期待しています。

No.124  
by 購入経験者さん 2013-05-18 20:23:19
123

なにも知らないね。横浜のある神奈川は博多のある福岡より数倍都会です。福岡は都心から5kmも離れると潮干狩りができます。

神奈川は800万の人がいます。福岡は北九州入れても300万くらいかな。

by 東京都民
No.125  
by 匿名さん 2013-05-18 20:49:13
いやー、横浜は立派な田舎ですよ、勘違い。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-18 20:54:01
人口でもの言っては? 都会ではないよ、経済力、利便性。

東京→大阪→名古屋=福岡 が定番ですが、神奈川横浜は問題外。

No.127  
by 匿名さん 2013-05-18 21:55:42
新しい造成地なんて行ったら
子供だらけ、ママ友軍団だらけなのに。
みんな仲良くする気満々で休日はあちこちでバーベキューかな。
奥さん可哀相…
というか、普通は知識としてその程度のことは知ってると思うんだけど。
おかしいな??
No.128  
by 匿名さん 2013-05-18 22:04:06
横浜が田舎発言の方は来ないで下さいね!横浜の人間は地元が好きですから、バカにすると厄介ですよ?まぁ、来なくて頂ければ幸いです。
No.129  
by 匿名さん 2013-05-18 22:13:34
>127
老夫婦だけで購入も有るみたい、何年住むのか?ですが。
みなさんお金には余裕が有るみたいですよ。
また、この地域の新規造成地での地縁団体加入率は2割以下、
自治会町会と、子ども会や老人会は別組織、問題有りません。

当然昔みたいに町会未加入宅はゴミ出し不可とか、ある訳も無し。

またサラリーマン若夫婦が単独購入出来るほど安価では無いと思います。
No.130  
by 匿名さん 2013-05-18 22:59:30
>>128
新幹線でちょっと通らしてね、後はあまり用はありません。
No.131  
by 匿名さん 2013-05-19 01:09:22
>123
名古屋は何処に行っても都会を感じないよ。
栄錦?名駅?う~んって感じ。
私だけでしょうか?

そう言う意味では、3県の方が上いってるよ。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-19 07:13:32
団体に加入なんかしてなくても寄付金取られるよ。
払わなかったら自治会で悪口言われて
奥さんが一斉清掃などで嫌な目に遭う。
愛知県なんてそんな土地柄だよな。

あと愛知県民って何であんなに運動会好きなんだろうね。
ご町内の運動会と廃品回収、そればっかり。
今度マンションに引っ越すからやっと逃れられる。
No.133  
by 購入経験者さん 2013-05-19 07:35:00
神奈川が都会か田舎か、より、「神奈川より福岡の方が都会」という発言が問題。というより明らかに間違い。

いままで、東京・神奈川・大阪・福岡に転勤で居住してきました。間違いなく、都会度は人口に比例しています。

東京>横浜=大阪>福岡

好きな順番は

福岡>東京>大阪>神奈川だけど。

マンション買うなら(場所にもよるが)

東京>神奈川>大阪>福岡(←マンション買う必要がない都会度ですが)
No.134  
by 匿名 2013-05-19 08:13:57
103
叩かれまくりw
よくわからないで戸建てがいいとか言ってるからだよ。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-19 08:17:36
福岡や名古屋は言った事はないけど、田舎だとは思わない。東京&神奈川だってなーんもないとこあるし。田舎だとか都会とかそもそも、どうでもいい。何処にマンション買おうが、仕事や生活スタイルで違うんだから個人の一般論を話しても仕方ないよ。茨城に友達マンション買ったけど、買った価格で立派な戸建て買えるけど戸建てが面倒だからマンションにした人もいるしね。
No.136  
by 匿名さん 2013-05-19 10:07:11
戸建でも結局修繕積立は月に15000円ぐらいは必要だろうし、
光熱費は高くつく、初期費用で確実に1000万~数千万単位でローンを組むことによる利息分、
30年後には住替えor建替え、大規模リフォーム等で新たに1000万以上のローンを背負うことを考えると
う~ん…リスク高すぎるなと思いました。
若ければそれでも夢があるからgo for it でいいんでしょうけど。
No.137  
by 購入経験者さん 2013-05-19 11:30:24
135さん

行ったことがない人は、発言しないことです。想像でものを言われてもね。

加えて、東京の青梅市と福岡の高宮を比べるのは論外でしょ。ここでは一般論で話すしかないでしょ。

茨城にマンションを買いたい人は買えばいいけど、一般的でないでしょ。

個人の自由だから、と言うのであれば、ここに来る必要なし。
No.138  
by 匿名 2013-05-19 12:36:45
一戸建てではなくマンションを買った理由って
すっぱいぶどうのイソップ童話を思い出す
No.139  
by 匿名さん 2013-05-19 12:48:43
137さん一連の田舎発言は自分じゃないです。

何処が田舎か都会かは人それぞれ。このスレは田舎と都会を議論する場じゃないですよ?何故マンションにしたかですから忘れずに
No.140  
by 匿名さん 2013-05-19 14:52:57
>>138
羨ましい戸建→立地がいいところに建つ大手HMの注文住宅

羨ましくない戸建→無名工務店による注文という名の建売、パワービルダーの建売、立地悪い立派なお家、狭小地ミニ戸
       
No.141  
by 匿名さん 2013-05-19 14:59:44
おっしゃる通り。マンション嫌いの戸建てさんは、ミニ戸や建売で満足してますから、ある意味羨ましい。
No.142  
by 匿名さん 2013-05-19 15:05:49
神奈川、横浜は間違いなく田舎ですよ、主要産業は?名古屋や福岡にかなり劣りますね。
高速道路でも新幹線でも通過する方が多い筈、氷川丸しか知らないし、あ、中国料理、中華街ね。
No.143  
by 匿名さん 2013-05-19 15:41:18
マンションの通路に置かれたゴミ? 子どもの自転車、三輪車、乳母車、
傘は開いて干してるのか?枯れた花のプランター、なぜかおふろマット?
物置状態の通路、独身のわたしとしては人生最大の失敗した買い物でした。
新築で半年後の状態は想像しなかったのがミスですか。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-19 16:29:30
なんでも置いていいタイプのマンションなら仕方ないよ。
No.145  
by 匿名さん 2013-05-19 16:54:40
規約ではダメに決まってるでしょうね、共用通路は倉庫代わりに使って下さい規約は無いよね。
守れない主婦多いんじゃないの。いや守らないんですね。
この手のファミリー向けマンションなら戸建ての方がマシかもね。
それと子どもはなんでエレベーター内でオシッコするのかな、イタズラ?  臭くて。
No.146  
by 匿名さん 2013-05-19 17:47:56
スレ主さん
>一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます

との問いかけですが、分譲マンションはやめときなさい、壁一枚向こうは他人様の家、めんどうよ。
奈良、和歌山のスレから移動とありますが、尚更戸建てが良いのでは、あくまで個人的な意見ですよ。
No.147  
by 購入経験者さん 2013-05-19 18:25:46
142

ただの田舎ものですね。
川崎重工業・日揮・横浜ゴムはどこが出身母体?京浜工業地帯って知らないの?
横浜は日本で一番の国際港です。

No.148  
by 匿名さん 2013-05-19 19:20:16
>147
残念な方、名古屋港が日本NO.1のはずですが、確か横浜は3~4番目ですよ。
学校で嘘教えてますか? 横浜は。 で、タイヤはブリジストンが良いみたいよ。
無理せずに観光地でいいでしょう。 スレ違いはこの辺で失礼。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-19 19:29:21
145のスレに返す価値もないけど、マンションには玄関前に専用ポーチがあるタイプさえ知らないくせに、スレするなよね
No.150  
by 匿名さん 2013-05-19 19:39:18
>149
みなさん知ってると思いますよ、それがどうかしましたか。
No.151  
by 購入経験者さん 2013-05-19 19:49:49
148

大ばか者め!神奈川には横浜のほかに川崎があるのを知らないの?

残念もいい加減にしろよな!
No.152  
by 匿名さん 2013-05-19 20:14:00
荒れてるねー。
東京、神奈川、愛知、大阪をよく知る神奈川県民として言わせてもらうわ。
都道府県別の平均年収を見ても愛知県は田舎だよ!

1位神奈川県
2位東京都
3位千葉県
4位埼玉県・長野県

12位愛知県

32位福岡県

この結果をみて企業・ブランド等の出店数に頷けるよ。
民度も関係しているのでは?
No.153  
by 匿名さん 2013-05-19 20:17:49
152だけど…貼っときます。
http://doda.jp/guide/heikin/2012/area/
No.154  
by 匿名さん 2013-05-19 20:20:06
神奈川万歳!
No.155  
by 匿名さん 2013-05-19 20:31:14
>>151>>152
川崎、横浜合わせてもたいした産業は無いよ、変なデータ持ってきてそんなに悔しいの。
産業では千葉にも負けてるよ、通り過ぎるだけの地域ですよ。

平均年収って、アホ丸出し、公務員、サラリーマンの年収が地域で変わるの。
高額所得者が横浜とか田舎に住みたがるから高く成るんじゃないの。
No.156  
by 匿名さん 2013-05-19 20:54:42
>155
君は愛知県民かな?

152だけど…君は墓穴掘ってるよ!
公務員やサラリーマンの年収が、地域で変わる理由は何ですか?
高額所得者は何処で稼いでるの?
田舎で効率よく稼げますか?
高額所得者や富豪がなぜ神奈川県に多い?

これが分かれば…
君は恥ずかしくてここに来れないかもよ。

あっ。これって正に『バカ丸出し』なのでは?
No.157  
by 匿名さん 2013-05-19 21:09:42
>156
田舎者がなに言っても説得力有りませんよ。
地域手当、名古屋と横浜でどれだけどう違いますか?
神奈川本社の大企業は?

観光地や田舎に住みたがる金持ち多数、鎌倉、逗子、横須賀、横浜。老後も快適。
平均所得も上がって当然。

私は都内出身、神奈川は通過するだけ。  お宅が正に『バカ丸出し』なのでは?

No.158  
by 匿名さん 2013-05-19 21:33:45
>157
公務員、サラリーマンの年収が地域で変わるって
言い始めたのは、貴方ですよね!

自分が不利だから…神奈川本社の大企業ネタに
すり替えたいんですか?

都内出身って前面に出して、愛知県民って言わないのは
やはり、愛知県・名古屋市を田舎認定しているからですか?

名古屋市長を拝見して、都会の方に見えますか?
No.159  
by 匿名さん 2013-05-19 21:53:37
↑ 神奈川は立派な田舎、恥ずかしいのでこれ以上は恥さらさないで下さいよ!
No.160  
by 匿名さん 2013-05-19 22:02:06
158 見苦しいですよ
東京出身と言ったら、実家が都内にあるのではないですか。

トヨタ三菱ホンダ新日鐵住金等等の代表的企業抱える地域相手に神奈川では大人と子供。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-19 22:27:02
関係ない話はやめなされ。マンション買った訳のスレでしょう。続けたいなら、新しくスレたてなされ
No.162  
by 購入経験者さん 2013-05-19 22:37:44
157

名古屋の人間が何言っても東京には勝てないから。神奈川に戦しかけても、目くそ鼻くそだな。

トヨタも東京が一番大切でしょ。
No.163  
by 匿名さん 2013-05-19 22:41:50
>160
東京と神奈川で争ってる訳じゃないでしょ。
157は自称都内出身の愛知県民。
158は神奈川県民で愛知VS神奈川を言っているんだよ。

もうやめましょう。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-19 22:43:01
ここまで負けず嫌いで思い込み激しい人間、
戸建なんか住んだら近所と揉め倒すことウケアイ…
ご近所にはなりたくない。
No.165  
by 匿名さん 2013-05-19 23:00:35
東京の人が神奈川は田舎と言ってるんですよね、確かに名古屋よりはのどかだね。
地域性の問題ですよ。 また神奈川が元気だったのは大昔ですし。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-19 23:10:28
もう いいよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-20 08:34:41
一戸建てもマンションも住んだ上で

マンションに一票。


シンプルに暮らしたい。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-20 09:07:11
コンクリで固めるとナメクジすごいよ。
戸建の虫地獄は嫌いなものにとっては耐えがたい。管理費払ってもいいから
高いところに住みたいと思ってしまう。
No.169  
by 匿名さん 2013-05-20 09:13:51
虫、カビ、湿気、草抜き、訪問者(NHK含)笑。を回避するならマンションだね。
No.170  
by マンション住まい 2013-05-20 10:01:54
セキュリティ、ゴミだし、近所付き合いの面でマンションの方が楽かなぁと思っています
都内に平屋のだだっぴろい戸建を購入するほど収入がないので、戸建を買うとすると2~3階建てになってしまうのですが、家の中に階段があるということに抵抗があります
少し前にマンションを購入する際、一応戸建も考えて展示場等見に行きました
やっぱり広くてアレンジがきいていいなーと思う反面、マンション購入するよりも費用が、、、
そして結局なんとなく戸建は面倒な気がして、費用+面倒でマンション購入となりました
No.171  
by 匿名さん 2013-05-20 10:52:03
167~170
同感
ただし、NHKは支払います。
No.172  
by 匿名さん 2013-05-20 11:00:46
建売は嫌だし、注文なら妥協しないで建てたいけど土地高いし狭い。マンションも駅近でなくても住みやすいエリアなら土地高いから結局マンション。欲しいエリアには一億あれば足りるけど…注文戸建てならメンテもちゃんと金いるから、便利な都会ならマンションかもね。

海の一望出来る場所に戸建てを建ててカーテン全開で隣の距離もあるなら欲しいかも。注文戸建てでも20年経つと、外だけじゃなく、室内もボロボロだからリフォームしないとね。土地の価値がないと売却も大変!
No.173  
by 匿名さん 2013-05-20 12:23:00
戸建てでも、駅近で、土地も広くて、平屋建てならいいけどね。
戸建ては、古くなってくると賃貸も難しくなるし。
マンションなら、壁紙や畳等を変えれば、新しくなるからね。
No.174  
by 匿名さん 2013-05-20 12:45:55
車マニアの私は、マンション暮らしからやっと戸建てに住み替えました。
妻の軽カー入れて3台の車とジェットスキー、バイクの車庫を確保出来ました。
それぞれの生活スタイルに合わせた住宅の選択が、当人にとってはベストかと思います。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-20 13:50:37
みなさんマンション買う理由は「戸建てより安い」「リセールバリュー」ですか。
前記の方の趣味でとか、子の教育とか、絶対の静寂とかのケースは無いんですね。

マンションも上階でも虫でますよ、高台の高級マンションでもムカデさん登場しますし。
まぁ、お金出せば駅近の便利で虫も出ないタワーマンションも有るでしょうけどね。
No.176  
by 匿名さん 2013-05-20 13:58:37
虫が出ることもある



虫に常時悩まされる

ではまったく違うよ。
高台の戸建なんてそれこそゾゾゾゾーッとする。
No.177  
by 匿名さん 2013-05-20 13:59:03
リセールバリューは大事。特に都心なら終の棲家にするつもりはないし。
あとは交通利便性だね。

住環境なら戸建てに敵うはずがないのは百も承知。
No.178  
by 匿名さん 2013-05-20 14:10:27
>176
常に虫に悩む戸建てですか?  実家戸建てで自分はマンション住みですが、
マンションと比べて戸建てでも悩むほど虫出ませんよ。

それ、害虫駆除の会社に頼んだ方がいいですよ。
No.179  
by 匿名さん 2013-05-20 14:31:01
昔に建てられた戸建ては、建て付けが悪くなると戸の隙間などから虫が入ってくるからね。

オンボロの戸建てで育った人は、幼年時代のトラウマでそういう発想になるんでしょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-05-20 16:38:43
ほんとに戸建てって嫌ですね。


娘もいますし、家族全員の好みと 利便性 快適性で
文句なしに駅近マンション派です。
No.181  
by 匿名さん 2013-05-20 16:41:48
>180さんに同意です。
プラス将来性もです。
No.182  
by 匿名さん 2013-05-20 16:50:16
>>178
それはあなたが虫なんかどうでもいいと思って生きてるからです。

虫が嫌いな人は虫を見つけるんです。
古かろうが新しかろうが、戸建と虫は切り離して考えられません。
No.183  
by 匿名さん 2013-05-20 17:06:20
>182
それ、虫アレルギーって事ですか、あなただけの感覚ですよね、おしつけないでね。
日本には戸建ては山ほどあります、マンションとどっちが多いの?
害虫駆除の会社も有りますから、利用して下さい。
マンション選んだ理由が戸建ては虫が出るから、で解りましたから、もう良いですよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-05-20 17:29:22
>>182
オンボロ戸建てで育ったことは認めるわけね。
No.185  
by 匿名さん 2013-05-20 17:48:53
戸建さんって広々した邸宅でとても満足して住んでいるのに
何でこうケンカ腰で、余裕がない人が多いのか。
不思議だ。
No.186  
by 匿名さん 2013-05-20 18:04:56
資金不足のマンション大好きさんが無駄に煽るからでしょう、悔しいんでしょうね。
金無いからマンションにした人がやはり多いでしょう。
No.187  
by 匿名さん 2013-05-20 19:58:28
>>186

わかりやすくしてあげましょう

おなじねだんの いっけんやとマンション どちらを買いますか?
No.188  
by 匿名さん 2013-05-20 20:08:37
>187
戸建て買うね。 マンション飽きたし、古くなると管理が煩わしい。

で、おたく、1億の便利だけど、空室目立つタワマンと、1億の新築戸建て、どっち買う?
No.189  
by 匿名さん 2013-05-20 21:15:13
地方では、マンションと同じ価格の一軒家なんて
不便な場所の木軸の建売しかないんだが。
No.190  
by 匿名さん 2013-05-20 21:18:34
じゃ188は一戸建て好きってことでいいんじゃない。
きっと戸建てのほうが生活状況に適しているのでしょう。

私は 戸建てはもういやなので、管理やら何やら付き合いやら面倒な事がないマンションを選びました。
因みに二軒目です。 快適ですよ。
立地がいいので将来安泰です。

私はマンション好きってことです。
No.191  
by 匿名さん 2013-05-20 21:21:14
マンションの付き合いの方が大変だぞ。
No.192  
by 匿名さん 2013-05-20 21:44:42
ハハ、マンションの管理大変よ、古くなればなおさらね。

戸建ては管理と言っても、自身の好きに管理出来るんじゃないの。
マンションは団体で物事決めるのくらい知ってるよね。

将来安泰なマンション立地? 銀座か?(笑) そんなの無いから。
マンション一戸で割った土地所有分は立地が良いほど少ないよ、解体時の負担も大。
だから古くなると売却困難、一戸の持ち分2坪無いんじゃない。
建替えには、新築購入と同額位の費用負担は覚悟しないとな。 
売り飛ばしたくても、売れなきゃ破産するか死ぬかだよ。子どもも相続放棄か?

この先、タワマンは大変そうだね、どうやって解体する? 100年住む?子や孫まで(笑)

いついつまでも新築マンションばかりは無いだろうね、少子化加速中だし。
やたらと建て過ぎだろな。
No.193  
by 匿名さん 2013-05-20 21:47:22
190ですが
188さんへ
書き忘れました、
便利なタワマンにします。
とりあえず戸建ては嫌いなので。
近所付き合いもマンションの方が気楽です。
場所柄にもよりますが、
戸建てとマンションの
それぞれ何ヵ所かの実体験からです。
No.194  
by 匿名 2013-05-20 21:53:56
192
すごい鼻息だな。古い戸建てに住んでて 目の前に立派な新築マンションでも建ったのか?(笑)
No.195  
by 匿名さん 2013-05-20 21:54:42
タワマンの高層に住む人って『地磁気と人体影響』
の関係知ってるのかな?

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/510773/496414/49188371?page=2
No.196  
by 匿名さん 2013-05-20 22:06:50
>>194
その様な煽りの書き込み以外の議論して下さいね、下品ですよ。
No.197  
by 匿名 2013-05-20 22:23:10
古い戸建ては負の遺産
子や孫は自由にさせてあげたい。
No.198  
by 匿名さん 2013-05-20 22:26:08
197さん 古いマンションも同じですが? それ以上かな、競売も成り立たなくなりますよ。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-20 22:30:53
この先マンションが中古で売れる保証は何処にも有りませんよ。
自分の土地なら処分も出来ますが、税の物納でもね、ボロマンションは無理でしょ。
国庫も遠慮するかな、競売がNOでは。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-20 22:34:20
マンション解体なんて60年後の話されても困っちゃうよね。

その間に戸建さんは二階建替え?大変だよね。

戸建が快適ですという強がりはネット上のいろんなところで見るけど
反面、戸建の高額な修繕費が出せなくてどうしようという相談もたくさんあるね。
いつ修繕するのか自由だなんて言っても、
ご近所がみんなやってるのに自分のところだけお金なくてできないって
かなりみじめだよな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる