一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
657:
匿名
[2013-08-14 16:29:21]
木造戸建てはシロアリに喰われて傾いたりするから嫌です。
|
658:
匿名さん
[2013-08-14 21:21:46]
あとネズミとハクビシンね!
いつのまにか屋根裏に居たり、恐ろしいのは電気系統をかじられて漏電から火事とか。 |
659:
匿名
[2013-08-15 21:59:22]
熊が出たりするほどのところは怖いな
熊が仏壇の果物食べていたとか |
660:
匿名さん
[2013-08-19 09:04:26]
現在中古の戸建を探していますが、皆さんのレスを拝見するとマンションも良いと
感じはじめています。 古い家は頻繁にメンテナンスが必要になってきますよね。シロアリの心配も確かにあります。 管理組合が煩わしいですが、マンションの方が歳とってから楽かもしれませんね。 |
661:
匿名さん
[2013-08-22 00:15:38]
自分の勤務地が池袋、妻勤務地は豊洲、専門性強く会社が買収or倒産しない限り勤務地変わらず。
子供の学校が横浜の石川町、あと5年通う。 ていう状態で全員の行き先が見事にバラバラ、こんな状態で取れる選択肢は少ない。 ①千葉、埼玉、東京都の市部郊外、横浜郊外などで、5千万ぐらいで戸建てを建てる。 ローン超楽。 だが、どこに建てても必ず誰かは通勤通学で割を食う犠牲者となる。 そもそも郊外なんてやっぱ無理。 ②都内に1億ぐらいかけて戸建てを建てる。ローン地獄。 ③都内JR駅近くで三箇所の中心地近辺にマンションを買う。6千万ぐらい。ローン楽。 全員通勤通学が超楽。 となると、結局③となる。 以上。 |
662:
匿名さん
[2013-08-24 08:14:44]
>>660
やめたほうがいいよ。中古の戸建てならばかなり良い物件が安く買えます。 ただ、情報がその地域で局所的に短期間出てくるだけで、すぐに売れてしまいますので 足で探す気合が必要です。探すツールはバイクがお勧め(カブとかいいですよ) |
663:
購入経験者さん
[2013-08-24 08:22:09]
責任とれないのに、安易な提案しないほうが良いですよ。
戸建だって(勿論マンションだって)リスクはある。シロアリや手抜き工事など、素人で見抜くのは厳しい。 |
664:
匿名さん
[2013-08-24 08:24:30]
中古の戸建てを買うのが一番あり得ない。
|
665:
匿名
[2013-08-24 09:52:32]
うん、古家は嫌だな
土地だけ買って新築建てるか 新築マンションがいい |
666:
匿名さん
[2013-08-24 10:32:10]
築浅で10年くらいしか住まないなら中古戸建てがいいけど
永住するなら建て替えしないとどうにもならない |
|
667:
匿名
[2013-08-24 14:53:42]
実家が建売り買いましたが、ご近所さんが20年くらいで建てかえたり増築リフォームしたりとやたらお金かけはじめました。
20年で壁の塗り替え100万が2回目、水回りやキッチンは総取り替え。 窓や雨戸も新しくしました。 これを中古で買っても維持費で安くはなさそうな…。 私は新築マンションにしました。 自分の寿命とマンションの老朽化が同じくらいの計算です。 生きている間に建て替えとか面倒くさそうなので、戸建てより新築マンションが良かったです。 |
668:
匿名さん
[2013-08-25 08:36:35]
戸建てはローンレンジャー。毎月積み立て修繕費15000円、30年後建て替え月70000円、元々の値段が1000万高いので金利
負担、月20000円トータル10万5千円、賃貸の方が良いかも。結局終の棲家ではないことがわかる。 昔のマンションはコンクリにいろいろ問題が有ったが今のは60年以上問題無。海外ではマンションは永久に持つという認識で 語られてる。エンパイヤステートビルも80年くらいたつのでは。コンクリが良いマンションは100年、200年持つ可能性もある。戸建ての欠点は 寒い、音が外に漏れプライバシーが保てない。外から見える。セキュリティーが弱い。台風が怖い。水害も怖い。地震も怖い、古くなると耐震性が落ちる。どの程度落ちているか解らない。シロアリも怖い。 水漏れの心配。木造はがたが来て劣化が直ぐに解る。 |
669:
匿名さん
[2013-08-30 23:22:22]
結局、音問題を完全に無くなるものができたなら、マンションは最強かもね。
土地が安くて、コダワリが詰まった家は正直憧れる。 戸建てなら維持費をかけず、土地は広めでエリアを重視 階段が辛く、家の老朽化あるなら平屋に建て替えればいい。 とりあえず、5年住んで戸建て買うか、ままマンションか考える。 |
670:
匿名さん
[2013-08-30 23:36:47]
試しに賃貸で分譲マンションと戸建てを住み比べてみるのも手だよ
|
671:
匿名
[2013-08-31 21:23:54]
賃貸ならマンションにするよ
わざわざ金払って不便な思いしたくない 戸建ては土地所有だとかこだわりの間取りの自己満足がないと住む気しない |
672:
匿名さん
[2013-08-31 23:19:34]
田舎で自動車通勤が普通の生活なら広い土地に好きな間取りを作った戸建てでいいけど、
勤め先も家も都内中心部ならマンションだなあ。 駅も大型スーパーも徒歩2.3分の都内のマンションほど便利なものはないと思う。 |
673:
購入検討中さん
[2013-09-29 17:26:15]
品川・渋谷・新宿・文京・豊島区(目白周辺)あたりだと、
だいたい坪単価300で70平米のマンションが5500〜7000万くらいのが相場ですよね。 この立地で同じ位の予算で3階建てのミニ戸建を買うとすると 床面積ではマンションより15か25㎡くらい広い家を買えますよね。 積立金とか管理費、組合のこと考えるとやっぱり一戸建てかなと思う。 |
674:
匿名さん
[2013-09-29 17:34:56]
ミニコはただ少し広いだけで、なんのメリットもない。
戸建て派でさえ、ミニコ買うならマンションでいいと応えてますよ。 少し不便でも、30坪二階建てを購入しては? ミニコの夏場三階の気温がどんだけ暑いか知らないからそう思うんだよ。 冬は一階は寒いし。 まぁそう思わない人がミニコ買うんだろうね。 |
675:
購入検討中さん
[2013-09-29 17:51:12]
673ですが、ミニコってそんなにヤバいですかね。初耳です・・・。
子育て共働き世帯、親の世話など諸事情で都心にしか住めない。 世帯年収比較て周りより少し豊かなという程度の家族。 こういう人も多いと思いますが、マンション? 一戸建て |
676:
匿名さん
[2013-09-29 21:24:51]
私はミニコや郊外戸建より利便性と今のライフスタイルに合うマンション買ったけど
正直マンションは「家」を買ったっていうより部屋使用権利を得たって感じです。 自分の家に帰るっていうより部屋に帰るって感じ。 ミニコは嫌だけど「家」を買ったって気分はあじわえるかも。 そういう意味ではミニコもいいんじゃないの。 小さくても一国一城の主か大きい国の武将かって感じ←ちとちがうかな笑 |