一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
529:
匿名さん
[2013-06-25 15:31:07]
|
530:
匿名さん
[2013-06-25 21:25:23]
駅前なら土地だけで10億だね。
|
531:
匿名さん
[2013-06-25 22:10:33]
マンションは安いんだよね、土地も団体様の共有物だからね、自分の自由には成らないけどね。
所詮、都心のマンションなんぞ、サラリーマンには夢ですがね。 |
532:
匿名さん
[2013-06-26 13:40:58]
郊外、駅遠、建売団地の安普請戸建を買うんだったら、半分ほどの広さでも、少しでも都心に近い、できれば駅近のマンションのほうが将来性アリと思いますが、如何?
|
533:
匿名さん
[2013-06-26 21:45:31]
将来の事を考えるなら都心駅近より病院近でしょ、それか介護付きマンションだよ。
都心のマンション??、仕事の為の棲みかは悲しいね、女房子供にはイイ迷惑だわ。 それなりに稼ぐ人が住む場所ですよ、平均的なサラリーマンはNGでしょ。 |
534:
匿名さん
[2013-06-26 23:49:51]
都内の平均年収は大卒35歳で600万超えてる。夫婦で1200万は普通だから
都内駅前徒歩3分以内環境良好病院公園ありで6000万ぐらいなら余裕で買える。 だからサラリーマンでも三流大出身でうだつが上がらないような奴以外は 共稼ぎで真面目ならそこそこの物件でそこそこの生活できるはずだが。 |
535:
匿名さん
[2013-06-26 23:57:05]
都心ネガはどれも該当しないのか・・・低スペックって嫌だね。
|
536:
購入経験者さん
[2013-06-27 07:15:12]
534さん
机上の計算。なぜ、すべてのカップルがキャリアの嫁と決まっているのか?そして、第一子出産後にキャリアのままでいる女性の率を知っているのか? その上、離婚の多い現在、ペアローン破たんも多いことを知っているのだろうか? 人生は簡単な足し算ではない。 旦那に縛られたくないキャリア女性は、経済的に自立しているから、簡単に離婚もできる。 |
537:
匿名さん
[2013-06-27 17:50:31]
デトロイトの様に見捨てられた湾岸沿いのタワマンが目に浮かぶわ。
|
538:
匿名さん
[2013-06-27 22:20:53]
↑で、郊外の安普請の建売ですか?
|
|
539:
匿名さん
[2013-06-27 22:24:25]
534だが、「人生は簡単な足し算ではない。」というのは含蓄あるね。なるほど、改めて勉強になった。
|
540:
匿名さん
[2013-06-27 22:35:41]
始めから負けを選択しておけば、それ以上負けることはない。
|
541:
匿名さん
[2013-06-28 03:57:19]
534さんは口が悪いかもしれないが同意。
最近は定年まで働ける女性、共働き、が結構多い。特に東京では。 普通の平サラリーマンでも世帯年収は30代で1,200を越える。割りと多いと思う。 |
542:
匿名
[2013-06-28 07:10:27]
東京みたいな都市部は共働きが多いようなイメージあるけど、実際は都市部ほど専業主婦率が高く、全国トップは東京じゃない?
案外、夫の年収イコール世帯年収の世帯が多いと思う。 |
543:
匿名さん
[2013-06-28 12:37:56]
|
544:
匿名さん
[2013-06-28 21:53:05]
共稼ぎまでしてマンション欲しいのか?
子供ができたらどうする? サラリーマンの平均年収は400万とか言ってるが、大丈夫か? 安アパートか社宅にしとけよ、その方が幸せだろうよ。 |
545:
購入経験者さん
[2013-06-29 09:16:53]
544
子供だね。「共稼ぎしてまでマンション欲しいのか?」という問題ではない。 女性も自立して社会に貢献して収入を得る時代なんだよ。生産労働人口の減少する中で、それしか経済成長を維持できないし。 ましてや、共稼ぎして、マンション購入費や教育費を捻出して何が悪いのか。君があれこれ言う資格などどこにもない。 |
546:
匿名さん
[2013-06-30 23:46:06]
なんか、哀れだね、共稼ぎで35年ローンですか。
マンションの為に? 哀れだわ。 |
547:
購入経験者さん
[2013-07-01 05:24:21]
546
君は何様?富豪でも、普通の人間ならそんなえらそうな事は言わないでしょうから、本当の貧乏人か、残念な性格の人でしょう。 |
548:
匿名さん
[2013-07-01 08:38:32]
↑通りすがりの者ですが、546についてはその通りでしょうね。
「買えない」を「買わない」に転化して、心理学でいう「合理化」を行っているわけです。 「残念な」というよりは、「哀れな」人種ということでしょう。 |
やはり、地方だと土地を所有することに価値を見出す方々が多いので、都会とは考え方がちがうのでしょう。
上記の条件にあてはまる戸建てを東京23区で買おうとしたら、何億ぐらいかかりますかね。