一戸建てではなくマンション買った理由を教えてください。一戸建てかマンションか迷ってます
【奈良・和歌山の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.4.16 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 23:42:11
一戸建てではなくマンション買った理由教えてください
406:
匿名
[2013-06-09 16:41:52]
|
407:
匿名さん
[2013-06-09 16:56:46]
駅近にイオンやヨーカドー有りますか? あんなでかいのが駅に有る?
駅近はしょぼいスーパーでしょ。 おたくネット(アマゾン楽天)でケース飲料買ってみな、スーパーの倍値だよ。 安いのは家電位だよ。 まぁ、駅に近くても買い物袋下げて徒歩は嫌だわ。 |
408:
購入経験者さん
[2013-06-09 18:19:41]
中央線にはすくなくとも、武蔵境・武蔵小金井にはありますよ。IYでなければ、いろいろなところにあります。阿佐ヶ谷・西荻窪。
ましてやGMSでないとならないなんて理解できない。デパートもありますしね。中野・吉祥寺・荻窪・国分寺・国立・八王子。 かなり、ルーラルお方ですね。 |
409:
匿名
[2013-06-09 19:06:19]
イオンとか言っている時点でかなり郊外の方なんですね
|
410:
匿名
[2013-06-09 19:15:04]
400 401 405 407
相当田舎の方で 駅直結タワマンや駅周辺の商業施設等、本当に便利で文化的な暮らしを知らない方なのでしょう。 |
411:
匿名さん
[2013-06-09 19:26:21]
駅直結=マンション建屋と駅が繋がっている、もしくは一体。
最近は駅に近いだけで直結と言うのかな、日本語知らんみたいですね。 東京郊外の駅ならちっちゃいスーパーは有るわね。 イオンが田舎? 都会にはどんなスーパーが有りますか? 笑 都心部のマンションは働く亭主が便利なだけですよ、妻子にとっては迷惑なだけ。 |
412:
匿名
[2013-06-09 19:35:13]
紀伊国屋・クィーンズ伊勢丹・ガーデン自由が丘とか食品系ではあります
|
413:
匿名さん
[2013-06-09 19:49:53]
高級ですねぇ~ 旦那さん年収はいかほどですか? 毎度そこで食品買い込みますか? 笑
|
414:
匿名
[2013-06-09 19:53:10]
411さん
駅直結のタワーマンションはたくさんあるんですよ 駅直結のマンションです。 駅前の駅近マンションも十分便利です。 家族にとっても勿論便利で快適です。 もう恥ずかしいからやめたほうがいいですよ |
415:
匿名さん
[2013-06-09 20:11:04]
最近は駅前マンションのパンフレットに、駅直結と記載。
現実には300m以上離れてるの多いね。 >414 そんな事皆知ってるでしょうに、便利さは人それぞれ勝手に決めないでくださいねぇ。 車を使わない不便さの方が私は嫌ですね、電車なんてまっぴら。 子どもがね? 住宅は仕事の為の住みかでは無いんですよ。 |
|
416:
匿名さん
[2013-06-09 20:12:59]
414 おまえが恥ずかしい。
|
417:
匿名さん
[2013-06-09 20:20:48]
わざとでしょ
あまりにも田舎の情弱がいるから あえてでしょ |
418:
匿名さん
[2013-06-09 20:28:35]
知らなかった〜 笑
駅と建屋が一体になってるマンションがあるなんて! |
419:
匿名さん
[2013-06-09 20:42:46]
駅直結のデパート、ホテルが有るからマンションも当然有るよ。
主要駅のそれは庶民が買える物件では無いけどね。 賃貸が多い。 庶民は、いいとこ地下鉄駅の上に立つタワーマンションくらいでしょ。 駅に繋がってないのに駅直結って広告、違反にならないのかな。 |
420:
匿名さん
[2013-06-09 20:51:30]
No.414 は他のスレで創価学会の会員の人、間違ったらゴメンネ。
やはり考え方が??? |
421:
匿名さん
[2013-06-09 21:00:48]
イオンとかヨーカドーとか、車なくては生活できない土地と言うと・・・あなた、山梨県人だな。
だとすれば、オギノも知ってるな。 そもそも、駅と言うか、路線がほとんど無いもんね。駅近の良さはわからんよねぇ。 |
422:
匿名さん
[2013-06-09 21:23:13]
↑
あんたが、山梨県人だろ、ケンミンショウ観すぎ。 オギノ?って何よ。 車無いといけないとは言って無いんじゃないの、便利と言ってるのよ。 あんた子どもと荷物抱えて電車バスで移動するの? アホなの? で、電車やバスが無いとこは、仕事も無いでしょ。 バカなの? |
423:
匿名さん
[2013-06-09 21:28:05]
ハァー そうだね、電車やバスが無いとこにマンションも無いよね。
421は、はずかしぃ~ 山梨県民! |
424:
匿名さん
[2013-06-09 21:38:02]
日本の小売トップが、田舎にしか無いと思う浅はかな田舎者なんですよ。
|
425:
匿名さん
[2013-06-09 21:40:23]
コンクリートストレスだな。
|
東京都心ではなくとも首都圏なら駅近にスーパーがある所は多いのでは?
逆にマンション購入の際の買物の利便性って重要な判断材料になるし
確かに家電量販店は確かに都心主要駅かロードサイドが多いですね
でも、その量販店もネット購入の製品確認のショールーム化で減って行きそうですね