枚方市にあるセンチュリー21近畿住宅流通ですがホームページには地域No’1と書いてありますが本当のことなんでしょうか?
センチュリー21近畿住宅流通で購入された方、本当に信用できる不動産会社なのか知っている方、教えて下さい。
ちなみに私の接客についた従業員は営業成績トップの割と若い方でした。ブログで見ました。
【一部本文を削除しました。管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-15 22:12:46
センチュリー21近畿住宅流通について教えて下さい。
3:
ご近所さん
[2013-10-29 21:12:29]
|
10:
契約済みさん
[2014-10-21 23:30:31]
本来不要な手数料や、事前説明無しの不必要調査が多い。
結果、他社に比べて支払額が無駄に多くなります。 また、説明内容が実際の内容と異なる、諸費用の内訳が不明、と気になる点が多いです。 同じ様なコンセプトの他社を選ぶ事をお勧めします。 |
11:
購入経験者さん
[2014-10-22 22:15:20]
商談で行ったんですが担当者はもちろん事務員さん2人いてるにも関わらずお茶すら出てこなかったです。
仕方なく店内にある自動販売機で買いました。 経費削減して家を安く売るっていう方針なんでしょうか? |
13:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-08 19:14:36]
新築の建売住宅を購入したのですが、今になって気になったのですが、仲介手数料の他に、融資手数料が30万円と現況測量費が20万位かかりましたが、これって払わないと駄目だったのでしょうか?
融資手数料はまだわかりますが、現況測量費ってなに? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
14:
名無しさん [男性 30代]
[2015-11-12 01:13:06]
>>13
意味不明な請求ですね。。。。融資手数料すらも何なのか分かりませんし、仮に銀行の斡旋としても高すぎます!せいぜい5万くらいでは? |
15:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-21 10:29:34]
求人では18時までの募集だったが、実際は21時まで。
即辞めてやった。 皆注意しろよ。 |
16:
通りかかり
[2015-12-06 17:34:56]
>>13
新築戸建の建売を購入されたんですよね? 既に売主が土地を購入の際に、測量しているはずです。それをまた測量として請求されたんですね? 悪質 な請求ではないでしょうか? 一度、消費者センター等にご相談されてみては? |
18:
購入経験者さん
[2016-05-16 20:54:27]
現況測量費用も融資手数料も不要ですよ。仲介手数料以外はおかしいので抗議したら撤回しました。事前の説明も一切なし。
|
23:
匿名さん
[2016-05-24 14:40:26]
こちらで注文住宅を、となると1000万円で!というローコスト住宅のみなのでしょうか。
建築プロデューサーという人が付いてくれて、 土地選びから建設までサポートをしてくれるということ。 実際の設計や施工については他のところにお願いするのですか? 責任の主体がどこになるのだろうか、と思いました。 これは契約の前に確認せねばならないことの1つですね。 |
24:
いつか買いたいさん
[2016-05-25 14:17:57]
建築プロデューサーって?ベテランの建築士??
|
|
32:
匿名さん
[2016-06-22 15:52:04]
それは住宅建築コーディネーターという認定資格者のことだと思いますよ。
|
33:
匿名さん
[2016-06-29 16:34:05]
数年前にここの仲介で住宅購入しました。
担当にもよるとは思いますが、最終的な費用に関しては必ず数社で比較・検討すべきです。 場合によってはFPや弁護士に相談するのもアリです、相談費用の方が安くなる場合もあり得る事を想定しましょう。 妙に急かす場合は注意しましょう。 相手の店舗に出向いて契約した場合、契約内容を無効にするのが非常に難しいので、最終決定の場合だけにしましょう。 以前に示談成立した為詳細が書けませんので悪しからず… |
34:
検討板ユーザーさん
[2016-07-03 14:53:40]
仲介業者に支払うお金が、仲介手数料以外も何か請求されるということでしょうか?それを請求されても支払わなくてすむということでしょうか?
近畿住宅流通さんは何を請求してくるんですか? 無知ですみません。 |
35:
匿名さん
[2016-07-08 13:49:38]
??
何なのでしょうね? 仲介物件であるならば仲介手数料が当然とられるのでしょうけれど、 ここは注文住宅を論ずる場ですよね? ここの会社で注文住宅を建てる場合にはお金の流れについては http://custom-home.jp/about/cost/ ここで書かれていますよ。 そこには仲介手数料のことは書かれていません。 |
36:
弁護士
[2016-07-08 23:02:57]
|
37:
通りがかりさん
[2016-07-12 20:01:30]
あなた弁護士騙っていますね。そしてその書き込み。社員さんですか?書き込み云々の前にそれがどういう意味か勉強したほうがいいね。
|
38:
通りがかりさん
[2016-07-12 20:14:39]
一般的に契約を急かす理由のひとつに余所の不動産業者などへ出向かれると困るという事情がある。仲介物件自体はどこの不動産屋でも購入出来るので仲介手数料以外の費用明細を契約以前にきちんと印刷した書面でいただいて確認しておけばよいと思います。10年前とは違い、いまだに融資手数料や他の名目をあげて消費者に請求している不動産屋も少ないとは思うけど仲介で物件を紹介してもらうのであれば最初に費用の確認をしとかないとだめです。
|
45:
匿名さん
[2016-07-25 21:17:21]
今回は弁護士を騙らなかっただけ学習しましたね。この不景気のなかでも家族を養って、住宅ローンを組んで不動産という高い買い物して。あなた自身もっと人生の勉強をしないとイケナイね。まだお若い方なのかな。
|
49:
通りがかりさん
[2016-08-12 05:50:21]
全国ナンバーワンがあんな接客じゃあかんやろ!親身さが足りんわ!
|
50:
検討板ユーザーさん
[2016-12-06 17:16:29]
本当だと 思いますよ。センチュリー21の 中では 日本一になった店舗だと 聞きましたよ。従業員は、ピン キリ おられますから トップクラスの方なら安心かなと
|
51:
匿名さん
[2016-12-12 15:10:17]
自分とこの社員をピンキリって!トップが言うたらあかんやろ
|
52:
匿名さん
[2016-12-12 15:13:16]
そのトップクラスとやらが一番極悪なんじゃないですか?キリの方々は逆に安心かと。
無知ですから。 |
53:
匿名さん
[2016-12-17 08:37:29]
センチュリー21・ジャパンの株価は、1429円。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8898.T 単元は100。15万円予算で買えます。株主優待はないんですよね。配当を調べると、2016年7月29日は45。100株だと4500円。10月31日は48。100株だと4800円。あんまり値動きのない株みたいですね。 潰れないなら資産として保有しておくのもいいかなと思いました。 |
54:
通りがかりさん
[2016-12-17 17:54:45]
キリに頼りつつ、掻き集めて寄せ集めての何とかナンバーワンより無知でもキリの方がまともです。よくご存知ですね。
|
55:
匿名さん
[2016-12-17 19:33:57]
さすがトップ!自分ところの従業員はピンキリやって。トップの程度が知れてしまったな。
|
56:
匿名さん
[2017-02-24 16:23:08]
ここって注文住宅というイメージよりも仲介業のイメージのほうがものすごく強い。
ここで注文住宅と言いますと、土地を購入したさい、建築条件付きで家を建てるという時になってくるのではないかな、と思われますね。 家自体はここが設計士たり面倒見たりするのでしょうか。それとも別の工務店などを紹介されるという形になってくるのでしょうか。 |
57:
匿名さん
[2017-02-24 20:17:57]
21はヤバイんでしょ。
|
58:
匿名さん
[2017-03-25 21:58:04]
何年か前迄は別の工務店に投げていたようですが、近年は難しいながらもグループの自前の会社でちゃんと自社施工にチャレンジされているようですよ。仲介ではほとんど他社の新築分譲住宅のようですけど。
|
59:
匿名さん
[2017-05-29 16:23:47]
ここは建築事業部はリフォームと建て替えということになってきますが、注文住宅ということもしているということなんですか?
土地の販売もしているようですが、建築条件付きの土地の場合はこちらで注文住宅を、ということになってくるのか。 自社施工をしているということですけれど、 設計などもこちらで担当しているのかなぁ |
60:
通りがかりさん
[2017-08-08 17:07:15]
色々と、多額な諸費用を取られました。
|
61:
名無しさん
[2017-08-11 10:17:07]
現況測量代、融資斡旋手数料をそれぞれ30万ぐらい支払いました。のちに、知人に聞くと必要の無い費用でした。
|
62:
名無しさん
[2017-08-19 18:59:38]
事業主です。
仲介手数料以外の費用を取りすぎです。 |
63:
周辺住民さん
[2017-08-21 18:05:27]
社員全体がやれやれの感じです、慎重に選ばれるのならあそこはお考えになったほうがよろしいかと思います。
|
64:
最悪でした。
[2017-09-02 22:41:16]
中古の家を売りにネットに載せてもらいました。対応がとても良くスムーズでしたが、最初だけで、後は段取りが悪く最悪でした。家を売りに出している間に何組か見に来られました。見に来られた方はどうなったのかがこちらは全く分からなく毎回担当者に連絡を入れ無いと状況がわからなかった状態です。売りに出す前に預かっている物件の経過報告はします。法律で決まっていますと代表の方が言っていましたが、1回も経過報告は無しです。アレは、嘘だと確信しました。高い報酬もらっている分楽な仕事やなと思いました。あそこの従業員は、仕事出来ず段取り悪すぎです!きちんと教育、指導した方がいい。購入、売却を考えている方は、注意して下さい。
|
65:
名無しさん
[2017-09-04 19:56:32]
あまりいい評判は、聞きませんね。グループで何店舗かあるみたいだけど、手数料が高くキャンペーンのプレゼントも貰えないらしいですね。
|
66:
通りがかりさん
[2017-10-04 18:29:03]
横柄な態度の営業マンでした。
別の会社の営業マンと比べると知識も経験も浅くここでの購入を踏み止まりました。 諸費用の概算見積もりが出せないって、可笑しいでしょ? |
67:
匿名さん
[2017-10-15 00:56:13]
フランチャイズの不動産屋はどこも似たり寄ったりかな?ここの宣伝を見てると資格者が大勢いる感じですけど。担当してもらった大手業者の営業マンは連絡や事務はきっちりやってくれました。
|
68:
名無しさん
[2017-10-21 20:13:27]
なんで、ここは諸費用が高いんでしょうか?同じ物件なのに、他社と比べてかなり高い!おまけに住宅ローンの金利も高い!
|
69:
匿名さん
[2017-10-23 00:14:58]
ここに限らず、インターネット広告を大量に流す為にそれ相応の広告経費、人件費がかかります。仲介手数料は上限が決められているので、報酬以外の測量代、ローン手数料、リフォーム代等々の項目で仲介以外の仕事を受注しているだけではありませんか。新築だったら再測量は不要と思われるし、必要かどうかは土地家屋調査士に確認されるといいですね。住宅ローンは不動産会社が金融機関の取次をしているだけなので手間も大したことないから殆どの不動産会社は費用を求めることなく通常業務のついでにやってくれます。リフォームはどこに注文しても利益や経費は当然加算されます。相見積りを何社か取られるとわかりやすいです。結局、費用請求は各業者次第なので諸費用明細書を最初に受けとることが大事です。諸費用明細が出せないなんてのはあり得ない話しで茶番であるとしか思えません。
|
70:
名無しさん
[2017-10-24 19:36:51]
>>69 匿名さん
ありがとうございます。 測量は、売主の会社に問い合わせたら新築物件で、再度測量をする必要はないとの回答でした。ローン金利は、保証料を分割で払うのでその分が高くなると銀行の方に教えてもらいました。ここの営業マンはこういった説明もありませんでした。必要ない測量費を請求して、融資手数料を取るために、ローン保証料を分割にして支払わせるそうです。 ぜんぜん、お客の立場で考えられない会社です。 |
71:
通りすがり
[2017-11-09 19:55:20]
それぞれ30万って、当然ながら計60万ですよね。
えげつないですね |
72:
評判気になるさん
[2017-11-12 21:59:44]
契約してから対応が本当に悪くなりました。 連絡を無視とか。
只々、後悔。 契約までは親身に対応下さったので情に流され購入を決めたのに。 大丈夫と言われたところが実際は大丈夫でないんですが… 営業トークで済ませる気なんでしょうね。 |
73:
匿名さん
[2017-11-13 16:04:29]
お客さま主義という名の実は儲け第一主義。その儲けは下には還元されず。なのでキャリアのある人は続かず。ネット広告を派手に宣伝するため、新人でとにかく頭数を揃えないと維持出来ない。大なり小なり、これが仲介会社の現状。大小評価はお客様次第。不動産は一生に一回の買い物であるため、派手な宣伝にごまかされてしまう。また営業マンには契約まで印象よく振る舞う為のみ教育がなされる。今回はお気の毒でしたが、せめて物件面でお気持ちが救われますように…。
|
74:
匿名さん
[2017-11-24 14:18:35]
不動産業者の者です。ここの会社が仲介する新築戸建はどこの不動産会社でも取り扱い可能です。
営業の方は「当社だけ」とか「当社が先行して販売してます」などの言い方をすると思いますが、 ほぼ全ての不動産仲介会社なら取り扱い可能です。 仲介手数料以外の費用(測量費?やローン取り扱い手数料?)で60万円位を別途支払う必要はありません。 住宅ローンもここの会社だから金利が安いとかもありません。 どうか、これから買われる方がいらっしゃればお気を付けください。 |
75:
評判気になるさん
[2017-11-24 23:45:18]
営業マンが一切非を認めない。
重要な事を平気で適当にする。銀行員と言ってること違うんですが。 予定の時間も全然違うし、滅茶苦茶。 証拠が残らないように電話だけで要件を済ませようとしてくるので、本当に注意して下さい。 |
76:
匿名さん
[2017-11-25 10:19:11]
不動産仲介業務だけでなく、「人」としても駄目な方が多いんですね。
ありがとうございます。 |
77:
通りがかりさん
[2017-11-25 19:33:07]
本来必要ない費用を請求してくるってことですね。あまりにも酷いですぬ。
|
78:
検討者さん
[2017-11-26 19:40:29]
素人からすると本来必要であるのか、必要ではないのか解らない方も多いのでは?
そこを説明するのが営業の仕事。 私も素人ですが購入する前に少しは勉強する必要があるかもしれませんね。 |
79:
名無しさん
[2017-11-27 20:58:42]
商談の時に説明できないのか、しないのかは、わかりませんが、諸費用の内訳を求めると、内訳までは教えてくれず契約はやめました。
|
80:
名無しさん
[2017-11-30 17:54:52]
>>73 匿名さん
お気持ちありがとうございます。不安で一杯の中、救われる思いです。 家の引き渡し時には、こちらの担当者の方は別の契約があるとの事で、 いらっしゃいませんでした。 しかも物件の不安面もモロに出ていました。 今後、住み替えも見据えていかなければと考えると、なんでこんな目に会わなければいけないんでしょうか。こんなので、まかり通る世界なんですかね?同じ国、同じ社会の人間とは思えない。 |
81:
売主
[2017-12-08 17:07:09]
立会いのときに、ここの営業は、何かしら理由をつけて帰りますね。会社の方針なんでしょうね。
契約終わったら、あとは知らん顔って感じですね。あまりにもお客さんに対して不親切な対応だと思います。 |
82:
匿名さん
[2017-12-09 20:38:09]
枚方以外にも、グループ会社?支店?があるみたいですが、グループ会社も一緒のような対応でしょうか?
|
83:
検討者さん
[2017-12-10 07:56:39]
同じセンチュリー21でも各社別々の会社ですよ
|
84:
売主
[2017-12-10 10:55:20]
伊丹、京都、枚方、堺にグループ会社がありますよ。
|
85:
検討者さん
[2017-12-11 15:33:29]
買主さんからも売主さんからも嫌われている模様。
最悪という意味ですかね。 |
86:
センチュリー21って、どうよ?で調べたら?
[2017-12-11 20:40:39]
<82さん
伊丹に、ハウジングプラザって、会社がありますが、グループ会社みたいです。 センチュリー21 評判 って、Yahoo!とかで検索して、 「センチュリー21って、どうよ?」って、スレッドがあります。 そこに、ハウジングプラザの評判もあります。 御覧になられて、参考になされては? なんか、センチュリー21でみんな別々なのに、 「ローン事務手数料が一律」みたいな発言をした営業マンがいる、 みたいですよ・・・ 本当か、どうか知りませんが、 書き込みにはそうありますね。 事実なら、「嘘つき」か、「いい加減」か、両方なのか・・・? 会社が、ちゃんと管理できてないのですかね? |
87:
匿名さん
[2017-12-13 11:39:22]
この業界、グループ会社形態をとって雇われ社長を配するのが常になってますね。あなたも社長になれると求人広告など出してみたりするところもよく見受けられますよ。こちらはどうなのかな。
|
88:
検討者さん
[2017-12-14 15:08:51]
転勤とかで人が行ったり来たりしてるから実体としては同じ会社とちゃいますか。求人対策だけでなく万一に備えて業務停止とか処分を受けたりすると別法人あると営業継続出来るし店ごとに法人格を取ったのでは。
|
89:
検討者さん
[2017-12-14 16:34:11]
社長=店長位の感じですか?
|
90:
匿名さん
[2017-12-15 21:29:31]
一般的なイメージとしてはそう言えなくもないのかな。ただ名目上でも代表者として会社登記されていたら社会的な責任は非常に重いものがありますので。
|
91:
口コミ知りたいさん
[2017-12-16 09:51:02]
|
92:
検討者さん
[2017-12-16 16:22:57]
90>有り難うございます。
怖いですね。社会的に責任ある地位にさせ、何か問題があれば最高責任者はそいつの責任にして自分は何もなし。 また新たに会社を設立する。 頑張れば君も社長にと高給をちらつかせるんでしょうね。 だから払わなくても良い費用をお客さんに請求し、自分たちの不利益になることは避け、無責任な人ばかりなんでしょうね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
93:
検討者さん
[2017-12-27 21:07:44]
|
94:
検討者さん
[2017-12-28 07:57:16]
そうですね~。社員さん。
|
95:
検討者さん
[2017-12-28 22:20:01]
|
96:
検討者さん
[2017-12-29 00:25:33]
|
97:
匿名さん
[2017-12-30 05:28:20]
センチュリー21、近くに店舗があります。
不動産仲介と思っていたら、戸建ての売買も行っているようでした。新築一戸建て、中古一戸建て、マンション、土地が選べます。今まで、不動産賃貸が中心と思っていたので選択肢が増えることはいいように思いました。 ホームページに春のNo.1フェアも掲載されていて、3月11日まで。売買・賃貸・来店成約者にプレゼントしてくれる抽選会?を行っています。知り合いが大学進学するかもしれないので、センチュリー21利用してプレゼントもらえるのもありかなと思ったりしました。 |
98:
匿名さん
[2017-12-30 10:43:59]
ええんちゃいますか。不動産屋もセンチュリー21にフランチャイズ加盟店契約して看板やらフランチャイズ料で費用をだいぶぼったくられてると思いますし、少々費用が高くついてもそういった催しものはまったくの個人店はやってないでしょう。あとはセンチュリー21加盟店の中でも少数派のまともな業者に手配してもらえたらいいですね。
|
99:
名無しさん
[2017-12-30 17:23:29]
フェア期間中に購入しました。全国のセンチュリーで、フェアをやってるから当たるハズもなく、フレッシュ応援キャンペーンとやらも、現況測量代を割引したから、キャンペーンに該当しないだって。
|
100:
匿名さん
[2017-12-30 20:11:43]
最低や、客寄せもエエとこですやん!
|
101:
匿名さん
[2017-12-30 21:01:07]
ここ契約不履行的な事を平気でして、泣いているオーナー沢山居るみたいよ。テレビの特集でやってましたね。
|
102:
戸建て検討中さん
[2018-01-07 19:43:22]
こちらの会社は新築の建売なら仲介手数料は無料にしてくれますか?
|
担当の方は、ベテランの方で対応はとてもよかったですよ。
物件の購入を薦めることは一切無かったです。(物件の説明に徹しておられました。)
他の会社は契約を急がすようなセールスをする営業さんが多かったので、非常に好感がもてました。