住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

921: 匿名さん 
[2013-06-18 19:00:49]
真剣に質問している人も殆どいないのかしら?
類友かな。
922: 匿名さん 
[2013-06-18 19:36:11]
>私の借り入れはここで聞いたら余裕と言われるだろうけど、
>はっきり言って実際はかなりキツいよ。

いや、聞かなくてもムボーだといってやんよ。
そんなローン組んでるおまえはほんとに後先考えないクズだな。
いますぐ売って賃貸に行け。
923: 匿名さん 
[2013-06-18 20:21:02]
銀行、FPからは、大丈夫とは言われていますが
買いたい物件が高価なため、診断をお願いします。

■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員 (大手商社 100% 子会社)
 配偶者 税込360万円 正社員 (上場会社 事務) 

■家族構成 ※要年齢
 本人 43歳
 配偶者 43歳
 子供 なし 予定もなし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15500円・5600円/月  車は無し
■住宅ローン
 ・頭金 2650万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2850万円
 ・変動 35年・0.85%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 本人 MAX700万
 妻  360万で打ち止め 

■定年・退職金
本人 60歳  1800万程度見込み
嫁  55歳  300万程度(定年は60歳だが、55歳で退職予定 それ以上は、働きたくないとのこと)
       中途採用のため、嫁の退職金は少なめ 
  
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 DINKS 子供をつくる予定なし

■その他事情
 ・他に借入金はなし。
 ・53歳の時に、貯蓄保険500万 満期で戻ってくる予定
924: 50オヤヂ 
[2013-06-18 20:38:40]
>923
なぜ質問するのか不思議なくらい、全然OK。
それだけ頭金を入れるなら、いざと言うとき売れば手元にお金が残る(マンションは戸建てより売りやすい)。
おまけに教育費の心配も無いし、2人とも大手企業の正社員だから老後の年金も手厚そう(しかもダブル)。

20年ローンで固定金利を選ぶのもいいんじゃないかと思うくらい。
リスクを低くするならローンはトピ主単独がいいかもしれない。

健康に注意して楽しいマンションライフを!!
925: 匿名さん 
[2013-06-18 20:54:58]
全く問題なし!
これからの生活楽しんでくださいね。
926: 匿名さん 
[2013-06-18 20:57:42]
>923

ローン減税を、ダブルで享受
ペアローンで、税金、節税がいいね。
二人合計5000万、変動0.775%

金利次第で繰り上げれば、いいし
927: 購入検討中さん 
[2013-06-18 21:36:50]
よろしくお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込 1000万円 正社員
 配偶者 税込  100万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 43歳
 配偶者 31歳
 子供1 12歳(私立中学1年)
 子供2 8歳(公立小学校4年) 

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6500万円 8年落ちの中古マンション(東京都心、リフォーム代、諸経費込み)

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 9000円・9000円・0円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(リフォーム代、諸経費込)
 ・借入 6000万円
 ・固定当初3年 0.6% 残り32年を変動(優遇−1.6%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
  500万円(預貯金)
  1000万円(学資保険、払い済み、子供が18歳になったときに500万円づつ満期になる)
  150万円(保険見直しで出てくる解約返戻金)
 その他年金保険あり(60歳まで毎月2万円の支払い、60歳以降10年間145万円/年支給される)

■昇給見込み
  55歳まで10万円/年程度

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 特に変化なし

■その他事情
 ・車は持たない。
 ・親からの援助はなし(破産寸前になれば援助してくれるかも)
 ・妻は下の子供が中学生になれば、転職と多少の収入増が見込める。
 ・下の子供も私立に行く可能性あり(できれば国立に行ってほしい)。
 ・子供の医療費(歯科治療費を含む)は義務教育修了まで無料。

928: マンコミュファンさん 
[2013-06-18 21:48:22]
>927
30で18を孕ませたんだ・・・鬼畜w
929: 購入検討中さん 
[2013-06-18 21:51:35]
すいません927です。
妻の年齢は41歳でした。うち間違えお騒がせしました。
930: 匿名さん 
[2013-06-18 22:57:00]
>927

学資払い済みは大きいでしょう。
18になるまでの辛抱ですね。
931: 匿名さん 
[2013-06-19 00:11:48]
927なら分かってると思うけど、修繕費3倍くらいに上がる事は見越しといてね。
932: 購入検討中さん 
[2013-06-19 01:58:47]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
手取り22万円 ボーナス年80万円位

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 31歳 専業主婦
 子供1 0歳


■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2100万 新築一戸建て


■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 1600万円
 ・固定 20年1.95% 残り2.25%の予定 新潟労金長期固定です。

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し 最近は厳しい…

■定年・退職金
 60歳
退職金は出る予定だが期待できない。
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 もう一人欲しいが、大丈夫か検討中。

■その他事情
 ・親からの援助500万円
  車を普通車と軽自動車2台所有。無いと生活できない。


どうでしょうか?
よろしくお願いします。

933: 匿名さん 
[2013-06-19 06:37:36]
2100万円の一戸建てって大丈夫?
934: 購入検討中さん 
[2013-06-19 11:21:58]
933
安いっていうのはわかるんです。
でも、収入少ないので
ローコスト住宅メーカーをハシゴして検討してます。
以外と新潟県周辺ではこの会社で建てている人多いいので、大丈夫かと。
本当は、お金ジャブジャブ使って理想の家を建てたいのですが…。
935: 匿名さん 
[2013-06-19 11:44:28]
贅沢しなけりゃ全く問題ないでしょう!
返済の他に頑張って貯金もしてくださいね。
936: 匿名さん 
[2013-06-19 11:45:06]
年収500、借入1600、問題ないっしょ。
937: 匿名さん 
[2013-06-19 11:47:19]
>932
頭金の500万円は丸々親援助ですか?
ご自身の貯蓄が少なすぎると思うので、今後は節約&貯蓄癖を付けた方が良いと思います。
938: 匿名さん 
[2013-06-19 11:47:45]
932<当初10年固定1.6%にしてみたら?10年後は変動、固定選び直せるし。
939: 50オヤヂ 
[2013-06-19 13:33:08]
>932
世帯収入で無くトピ主だけの収入であること、それに若いことからみて、大丈夫だと思います。
家のコストを抑えておくことが将来役に立ちますよ。お金は余っても困りませんから。

それに賃貸だとしても家賃がかかりますから、1600万で新築が買えるなら買う方が得です。
(家賃5万だとしても30年で1800万かかってしまう。だからといって1800万を減らすには家賃4万に移るくらいしかないが、それは現実的でない)

お子さんも2人目がんばってください。
940: 50オヤヂ 
[2013-06-19 13:44:04]
>927
定年までに稼ぐ予想金額を、税金、年金、保険料、管理費・修繕積立金、介護保険料、固定資産税を引いた金額にて計算してみましょう。できるだけ正確に。年収が高くなると税金、年金、保険料、が馬鹿にならないほど高いことに気がつくでしょう。

そこから生活に必要な金額(これはおおざっぱに月25万とか)を引いて、子供の学費を引いて、残りがいくらになるかで返せそうかどうかの予想はつくと思います。

927さんの場合は一般論で無く、具体的に必要な額で計算しないと無謀かどうかの判断はし難いと思います。
あと、管理費・修繕積立金が安すぎませんか? そのクラスのマンションでその金額は信じられません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる