その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26
年収に対して無謀なローン その25
841:
申込予定さん
[2013-06-14 08:02:26]
|
||
842:
匿名さん
[2013-06-14 13:46:10]
子供2人に成って育ち始めたら、扶養控除も消えるし増税考えたら生活はキツいかもね。
|
||
843:
購入経験者さん
[2013-06-14 14:22:06]
お伺いする年収・昇給、そして家族計画だとカツカツだと思います。お子さんが遅いのが問題です。
採雇用の年収で大学は厳しいですね。 |
||
844:
匿名さん
[2013-06-14 16:41:29]
例えば年収が上下しないと仮定しても、税金だけじゃなく社会保障負担も年々上がる。
|
||
845:
サラリーマンさん
[2013-06-14 19:20:21]
無謀とは思いませんが、頑張らないと駄目そうですね・・
診断お願いします。 ■世帯年収 本人 税込550万円 正社員 配偶者 派遣社員(合算せず) ※将来的にはパート予定 ■家族構成 本人 37歳 配偶者 27歳 子供ほしい ■物件価格・種類 3100万円 新築マンション(大阪近郊) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 合計約3万/月 ■住宅ローン ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2300万円 ・変動 35年・0.775%(またはフラット35年・2.03%) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 10万/年 ■定年・退職金 65歳 1000万くらい? ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1人欲しい |
||
846:
匿名さん
[2013-06-14 20:29:36]
確かにローン自体は無謀じゃなさそう。老後資金がちょい心配かな!?また子が出来たり、、、不足な事態の準備を徐々にってな感じでしょうか。
|
||
847:
匿名さん
[2013-06-15 00:33:26]
診断お願いします。
■世帯年収 本人 税込360万円 正社員 配偶者 税込250万円 自営業 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 28歳 ■物件価格・種類 3240万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 11200円・5000円・1000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途160万円用意有) ・借入 3240万円 ・10年固定 35年・1.05%(11年目から変動・固定のいずれか選択、店頭金利より全期間1.5%優遇) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 有り (年15~20万)(650万~700万まで) ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定 子供3年後に1人欲しい ■その他事情 ・車のローン 無し(2~5年以内に買い替え検討) ・妻の実家に育児協力が見込める。 ・3年後年収420万ほど扶養手当を入れると440~450万ほど ・妻 仕事を週一にしても年収で50~75万ほどは収入がある。 |
||
848:
匿名さん
[2013-06-15 06:03:29]
>本人 税込360万円 正社員
>有り (年15~20万)(650万~700万まで) ありえない。夢見すぎ。 これが本当なら、20歳の時の給料は200万円くらいだったのですか? どんな糞会社だよw |
||
849:
購入経験者さん
[2013-06-15 07:36:49]
848さんは無視するとしても
少し、年収見込みの上昇が楽観的かもしれないですね。今、500万は欲しいところです。退職金も世間相場の半分。 頭金を500万くらい貯めてから実行するころをお勧めします。数年後には、不動産相場はもっと下落するはずです。インフレはありえないし、少子化で需要は大幅に減退します。 |
||
850:
匿名
[2013-06-15 08:02:19]
847です
ありがとうございます、やはり今の年収は少なめですね、入社数年は給与が伸び悩んだ時期がありまして。給与上昇率はうちは会社はあのぐらいです。民間ですが地方公務員に準じているため、給与は少ないですが安定して昇給いたします、多少増減はしますが。 実際に同じ職場の50代主任の年収は700万ほどでした。予想年収も棒給表から計算しているのでほぼこうなると思います。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2013-06-15 09:27:33]
846さん
845です。 ありがとうございます。 何とか頑張ってみます!! |
||
852:
匿名さん
[2013-06-15 10:12:54]
診断お願いします。。。税の負担感がハンパなく、手取りが上がってる気がしないので、不安になります。
諸兄のご知見をお借りしたく、よろしくお願いします。 ■世帯年収 本人 税込900万円 正社員 配偶者 無職 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 31歳 子ども 3歳と1歳 ■物件価格・種類 5700万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 合計20000円 /月 駐車場なし ■住宅ローン ・頭金 700万円(諸経費別途200万用意有) ・借入 5000万円 ・変動金利予定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 有り (1500万まで) ■定年・退職金 60歳 3000万円程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定 子供増やす予定なし |
||
853:
匿名さん
[2013-06-15 10:18:48]
年収400以下、借入3000強、頭金無し、残預金100万、
よくもローンを考えますね。自分の楽観バイアスを下げた方がいい。 |
||
854:
匿名さん
[2013-06-15 11:10:57]
847さん
安定して昇給する会社がなんで数年伸び悩むのか。もしそれが本当ならこれからも伸び悩む可能性があるということ。 夫婦二人世帯でそれだけの収入がありながら260万円しか貯蓄がないのもどうかと。 まずは、今後の昇給がなくても十分返済できるところまで昇給されてから考えたほうが良いですよ。 それだけのペースで上がるならそんな遠い未来でもないでしょうし。 |
||
855:
匿名
[2013-06-15 12:16:26]
847です
昇給が伸び悩んだのは市長が変わり公務員の給与を削減したからです、その後は順調に伸びています。 色々とご意見ありがとうございました。12月ローン実行なので、支出を減らして頑張ります。 |
||
856:
匿名さん
[2013-06-15 12:47:26]
852<月返済幾らで何年ローンを見込んでるのですか?子が二人だし。
|
||
857:
匿名さん
[2013-06-15 12:53:34]
また市長が代わったら給与削減の可能性あり。
|
||
858:
入居予定さん
[2013-06-15 13:01:24]
>民間ですが地方公務員に準じているため、給与は少ないですが安定して昇給いたします、
真面目な話、いずれ通用しなくなる。当然給与は下がるだけ。逆に仕事はきつくなる。 |
||
859:
入居済み住民さん
[2013-06-15 13:05:01]
>>852
少し戻って読み直せば?不安的中だよ。 |
||
860:
匿名さん
[2013-06-15 13:16:27]
852です
35年で組む予定です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
■世帯年収
・本人 610万
・ 配偶者 専業主婦(子供が大きくなればパート予定)
■家族構成
本人 36歳 配偶者 34歳 子供1 1歳 子供2 3年後予定
■物件価格・種類
総費用込み4250万円 新築一戸建て
■住宅ローン
・頭金 750万円
・借入 3500円
・固定 35年・2.20%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給
年10万ずつくらい。800万~850万くらいまで。
■定年・退職金
60歳 2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り (年収300万程度)
買えないことはないと思いますが、生活はだいぶキツイでしょうか・・・?