その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26
年収に対して無謀なローン その25
741:
匿名さん
[2013-06-07 14:01:20]
|
||
742:
匿名さん
[2013-06-07 14:25:51]
>可処分所得が増えることがどれだけ将来の破綻リスクを減らせるか、ってこと知らないだろ?
こいつ、ほんとアマちゃんだな。で、なければ苦労知らず財産家か、営業だよ。 おっしゃる「可処分所得」が増えても全部使っちゃえば金に苦労するし、年収1000万円超が10年続くのか、20年続くのか、30年続くのかによってもその「破綻リスク」なんて話できない。 >しかも月額25万円って、固定の2%金利だとしても、20年ローンだろ?そんなこんなが無謀なのであって、単純な「年収:ローン額」じゃない。 おいおい、住宅ローンを「年収見込み」と「貯金(現金化できる資産)」以外でも決めようとするから「無謀なローン」が生まれるんだよ。「身の程の住まい」なんて「年収」と「貯金」で単純に決まる。営業だけだろ、あーだ、こーだ言って無理なローン組ませて売ろうとする奴は。 |
||
743:
匿名さん
[2013-06-07 14:39:17]
>>725さんは奥さんがどこまでアテにできるかですね。
ハウスメーカーにすれば ・奥さんも退職金が見込める。 (女性で年収500万円稼げる企業で退職金制度が無い企業はかなりブラック) ・奥さんも厚生年金 この2点、特に後者は重要で通常の専業主婦の夫婦よりかなり楽な老後が見込めます。 つまり定年までに返さなくてもなんとかやっていける。こう算段したのでしょう。 また貯金能力もそこそこあるので不安は少ないと思います。 強いてリスクを言うなら夫婦仲だけはこじれないようにして下さい。 |
||
744:
匿名さん
[2013-06-07 15:30:10]
年収1000万で借入5000万を金利2%で20年ローンで組めば月返済25万。これは難あり、無謀スレにはピッタリ。
25年ローンに変えれば月返済が21万。何とか可能と数字上ではなる。 |
||
745:
匿名さん
[2013-06-07 15:37:05]
>>744
何で本人が自営業者であったとしても 退職金保障&三階建て年金持ってる奥さんがいるのにそんな短いローンにするか理解不能。 総支払額と言う目先の利益に眩んで浅はかな計算していたとしか思えない。 |
||
746:
匿名さん
[2013-06-07 15:39:02]
>25年ローンに変えれば月返済が21万。何とか可能と数字上ではなる。
さらに35年ローンすれば安泰(笑) 公務員か利子補給でもしてくれる会社でなければ、20年以上のローンなんて組むもんじゃない。利子だけでどれだけ払うことになるか計算してみな。馬鹿らしくなるよ。 |
||
747:
匿名さん
[2013-06-07 15:47:13]
毎月約25万の支払いが怖くなってくる。< 739,744さんは730さんが書いている月返済額からの逆算でしょ。
|
||
748:
匿名さん
[2013-06-07 15:51:59]
去年当たりにローン組んだ人はローン減税400万じゃなかった?十年前のローンなら500万。今年は減税額300万
|
||
749:
匿名さん
[2013-06-07 15:54:49]
来年の増税後から3年間はローン減税枠が最大で500万に引き上げに成る。(条件が揃えば)
|
||
750:
匿名さん
[2013-06-07 16:04:31]
今の所、贈与税費課税枠1200万円、そして長期優良認定を受けた戸建ての場合、固定資産税5年間(2階建て)7年(3階建て)半額。その先の軽減は未定。
|
||
|
||
751:
購入経験者さん
[2013-06-08 00:00:21]
746
じゃあ、現金でおじいさんになってから買うのかい? |
||
752:
匿名さん
[2013-06-09 12:00:10]
以下の条件です。
ローンを組める年齢、消費税の税率などから、 踏み切りたいところですが、子供の教育費を 考えると、ぎりぎりの生活になりそうです。 ■世帯年収 本人 税込700万円 正社員 ■家族構成 本人 43歳 配偶者 39歳 子供1 3歳 ■物件価格・種類 4,700万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 16,600円・9,000円・11,500円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1,700万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3,000万円 ・変動 35年・0.775% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 1,500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収240万程度) ■将来の家族構成の予定 変わりなし ■その他事情 定年が60歳なので、それまでに住宅ローンの返済を 終わらせたい。 |
||
753:
匿名さん
[2013-06-09 12:50:46]
4500万円くらいのマンションで
固定資産税は幾らくらい? |
||
754:
[2013-06-09 15:25:37]
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円 少なすぎよ 500万位置いといたほうが良い 頭金減らすのではなく、物件価格を500~1000万 やすいのにしたほうがいい |
||
755:
[2013-06-09 15:28:03]
3000万を定年までの17年で返して
老後資金を貯蓄、できますか? できるならいいけど。 むりじゃないでしょうか? |
||
756:
匿名
[2013-06-09 15:52:29]
752さん
ランニングコストも高く止めたほうがいいかと |
||
757:
匿名さん
[2013-06-09 16:13:17]
車も持ってるし、修繕費も今後上がるとキツくなると予想されます。
給料を上げるのは難しいので、頭金を増やすか、物件価格を下げるか。無理しない範囲で検討しては? |
||
758:
匿名さん
[2013-06-09 16:19:53]
固定資産税どんなもんなの?
2800万のマンションを年収の6倍でギリギリ買えると思ってたけど 固定資産税が20万するんだけどこれって異常? |
||
759:
匿名さん
[2013-06-09 16:26:44]
場所による。
|
||
760:
匿名さん
[2013-06-09 16:42:40]
所有してれば固定資産税、都市計画税の通知は先週届いてるはず。
裏面に計算説明も記載してあるぞ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
725さんと同じ年収の者ですが、私も余裕無いと思いますよ。
39歳年収1100万、ローン残債3000万残り20年です。
借入時より5年で年収+300万、5年繰り上げ返済。
平均売価6000万のマンションなので、自分の生活レベルだけでなく、
周辺の生活レベルも同じと思います。
子供は1人ですが、そんなに余裕ありません。
20年フルで払うだけなら余裕ですけど、車の買い替え、旅行、習い事、付き合い、繰り上げ返済、など、年収に見合う生活があるので、5500万という借金額は多すぎる感覚です。
あくまでも、実体験からのコメントです。