その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26
年収に対して無謀なローン その25
641:
購入検討中さん
[2013-06-02 20:33:58]
|
||
642:
匿名さん
[2013-06-03 00:24:15]
こっちの要望した金額より多く借りてくれてって言われたな。
頭金1000万円のつもりだったけど500万円多く借りてその分手元に置いて置こうと思ってる。 |
||
643:
購入経験者さん
[2013-06-03 01:13:36]
>>634さん
一応、勝組のアドバイスでしたが。 |
||
644:
匿名さん
[2013-06-03 08:17:38]
|
||
645:
匿名さん
[2013-06-03 11:53:11]
自営業やってるんだけど、信用金庫から借りてくれ借りてくれの営業電話がしょっちゅうくるよ。
うちは当時10代だったから経験ないけど、父親いわくバブルの時もこんな感じだったみたい。 父は祖父が破産してるのもあって堅実だったから借りなかったらしいけど。 平成元年に、ちゃっかり自宅と作業場を全部売り払って現金化して賃貸に住んでのは当時は嫌だったけど今思えば天才だと思った。 |
||
646:
匿名さん
[2013-06-03 11:55:34]
老後資金も念頭に入れながら住宅ローンを組んでくださいな、両方長期戦だから。
|
||
647:
匿名さん
[2013-06-04 13:57:42]
「年金の支給開始年齢を少なくとも67歳、68歳、あるいは日本の場合はもう少し上まで引き上げることはあってしかるべきではないか」とニュースで見ましたので、20年30年後そう云う事も予測してローンを考えましょう。
しかし、契約不履行だy. |
||
648:
購入検討中さん
[2013-06-04 14:19:48]
みなさん、堅実な方ばかりで本当にびっくりしています。
■世帯年収 本人 700万円(額面)ボーナス込み 正社員 配偶者 450万円(年俸制)正社員 研究職 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 36歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類 6700万円(中古マンション) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) すべてあわせて26000円 ■住宅ローン ・頭金 1200万円(諸経費分、リフォーム分含む) ・借入 6100万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 夫婦ともにあり。 ■定年・退職金 65歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(世帯年収700万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 特筆すべきことなし。 よろしくお願いもうしあげます。 |
||
649:
匿名
[2013-06-04 15:04:56]
これは無理。
|
||
650:
匿名さん
[2013-06-04 15:52:52]
648さんへ、ペアローンなら可能ですが、残貯金が少なすぎますね。尚、旦那さん単独なら私も649さんと同じ意見です。
また6700の物件で中古?耐震考えたら新築探した方が良いと思いますけどね〜、 |
||
|
||
651:
匿名
[2013-06-04 16:25:42]
奥さんが病気した瞬間に破産ですね。
現状はローンで手一杯となり子供が可哀想だ。物件考え直そ。 |
||
652:
648
[2013-06-04 16:45:24]
649.650.651さん、
レスありがたいです。 ペアで考えているのでいけるかなと思ったのですが、どちらかがこけたら、破綻しますよね。当たり前のことですが。 不動産屋にのせられて、言い方悪いですが、騙されるところでした。レスくださった方、ありがとうございました。 考え直します。 いま、住んでいるところを保育園やその後の小学校の関係からどうしても離れたくないという希望があり、 背伸びして破綻街道を進むところでした。 冷静になってみます。 しばらくは、この地の賃貸(賃貸も18万払っているんですけどね)にとどまり、 頭金をもっと貯めます。 |
||
653:
匿名さん
[2013-06-04 17:15:21]
648<借入額を上限4000万位迄にした方が良いですよ。あとは頭金入れて6700万の物件でも7000万の物件でもご自由に。
|
||
654:
匿名さん
[2013-06-04 17:21:50]
男の寿命79歳とか80歳、年金受け取り68なら12年確定年金みたいな物で、民間生保の15年確定個人年金の方が優れてるw
|
||
655:
匿名さん
[2013-06-04 17:25:06]
>652
そんなに簡単に諦めれるのですか。 無謀かどうかは、年収は勿論重要な要素ですが、 それだけでは、決まらない。 不動産価値が重要な要素です。 6100万えお35年2%固定で借りると、年の支払いは20万ちょっと。 この支払いに困ったら、貸して賃貸に戻るか、売ればよいだけ。 都心の6700万位のマンションだったら、月30万位で貸せる事は十分期待できます。 (この場合、こずかいが10万入る) また、人気の10年落ち位マンションならば、今後10年くらいはほぼ同額で売れるでしょう。 1割落ちても、1000万弱の損に収まる。 あなたのローンが無謀かどうか、不動産価値によります。 |
||
656:
匿名さん
[2013-06-04 17:45:00]
>この支払いに困ったら、貸して賃貸に戻るか、売ればよいだけ。
甘いよ。百歩譲っても結局、割高な賃貸物件に住んでただけの話になる。むしろ、一家離散のリスクも抱える分、割が悪い。たぶん、ご本人は、結婚して子供ができて浮かれてるだけ。営業だけだろ、こんなお客におべっか使って中古物件掴ませようなんて考えてる性悪なやつはさ。 |
||
657:
匿名さん
[2013-06-04 17:59:23]
653さんと同様にわたしも借りるなら4千万までだと思うな。
|
||
658:
匿名さん
[2013-06-04 17:59:32]
653さんと同様にわたしも借りるなら4千万までだと思うな。
|
||
659:
匿名さん
[2013-06-04 18:11:56]
>656
不動産を全く理解していない。 年収からしか判断できない。 前に誰かが書いていたけれど、 市街化調整区域に1億円の豪邸建てるのと、 千代田区に1億円の普通のマンションを買うのでは、全然違う。 どこを買うかで、資産は全然違う。 田舎のお金持ちが市街化調整区域に豪邸建てる事は否定しません。 麻生大臣の飯塚の豪邸いやお城も資産価値では??? だけど。 |
||
660:
匿名さん
[2013-06-04 18:37:39]
>659
正論だねー 米子市の親戚が8年前に建設費3000万で自宅を建て替えたけど亡くなって 売りにだしたら1000万でも買い手がつかないそうだよ。 土地は畑入れて500坪くらいらしいけど元々価値はない。 |
||
661:
648、652
[2013-06-04 18:44:03]
655さん、みなさん
レスくださった方ありがとうございます。 我々が買えるかどうかはとりあえずおいておいて、資産価値という面だけでいえば、かなりの資産価値があるとおもわれます。 身バレ、物件バレを防ぐため詳細はふせますが、 都内一等地、小学校の学区も人気学区、分譲当時よりずっと人気の衰えない物件です(中古市場をここ5年観察してきたので、そのあたりはよくわかります) 今回の6700万円という金額も実は相当値切ってこの値段です。 現在、この区でこの広さの新築物件を買おうと思ったら、億はくだりません。 なので、中古といっても価値は相当ある、と(勝手に)思ってます。 無論、それと、我々が買えるかどうかはまた別の問題。 |
||
662:
匿名さん
[2013-06-04 18:47:46]
東雲の築5年中古マンション、
震災の影響にも関わらず、 購入価格以上で(みんな5000万以上)売れてるところは 沢山ありますよ。 値上がり、もしくは価格維持ができる不動産なら、いくら借金しても関係なし。 バランスシートで負債がいくらあって、資産(市場価格)があれば問題なし。 |
||
663:
匿名さん
[2013-06-04 18:48:49]
産休中の年収は?
|
||
664:
648、652
[2013-06-04 18:51:52]
産休中の年収は、通常時の半分です。
|
||
665:
匿名さん
[2013-06-04 18:53:40]
>661
それってお宝じゃないですが。 そんな場所で値引きしてるなんて、売主は何か問題を抱えてるから、 ディスカウントしているのです。 諦めるなら、私が買います。 物件を教えてください。無理なら不動産会社だけでも。 ジョークですが、それくら貴重な物件だと思います。 |
||
666:
匿名さん
[2013-06-04 18:54:55]
そんなに言うなら買ってみればいいんじゃない?
俺だったら不安要素抱えて爆弾背負うより、一馬力で返済可能な物件にして安心を買うけど… |
||
667:
648、652
[2013-06-04 19:00:11]
>>665さん、レスありがとうございます。
わたしもお宝物件だとおもいます。 なので、〈そりゃ無謀だろ〉というご意見があることは理解しておりながら、諦めがつかない。 6700万円は売主さんとのバイの交渉でここまでさげてらってますので、不動産会社とかのサイトに出ている金額はもっともっと高い値段になっています。 売主は、そうとう嫌がっていますけどね。 ハードな交渉でした。 |
||
668:
匿名さん
[2013-06-04 19:02:29]
東京はいいなー
大阪市北区の駅徒歩5分以内、大手デベの物件でも築5年で、 4,200万→3,300万で売りに出てるけど買い手ついてない もう日本の不動産の試算価値は東京だけだな |
||
669:
648、652
[2013-06-04 19:03:02]
>>666さん、そうですよね。
そんなに言うなら買えよ、ですよね。 自分でもゴチャゴチャあれこれ考えるばかりで、嫌になります。 元来、石橋を叩いて渡るタイプなのに、かなり冷静さを失っていることは確かです。 |
||
670:
匿名さん
[2013-06-04 19:03:55]
サイトに出てても売れないからそんな無茶苦茶な値下げにも応じるんじゃないの?
そんなお得なら他に問い合わせがきてより高く買う人に売りそうだけど。 |
||
671:
648、652
[2013-06-04 19:09:08]
それは、いま我々が一番手につけていて、止めているからです。
売主は、我々との交渉なんてやめて、言い値で買ってくださる人のほうがいいとおもいます。でも、一番手につけた人との交渉が決裂するまでは、売主は他の人と交渉はできません。そういう仕組みです。 |
||
672:
匿名さん
[2013-06-04 19:19:54]
他人がごちゃごちゃいっても実際、決断するのはご本人だし、なにか大丈夫だという確証があるのでしょ?そんないい物件なかなか出てこないでしょうし大英断する価値のある物件なのでしょう。
お子様のことはよく考えて二馬力で頑張ってください。 |
||
673:
匿名さん
[2013-06-04 19:20:29]
>667
私なら絶対に買います。 ステップアップの第一歩ですね。 私は一馬力ですが年収はあなたの世帯年収と同じくらいでも、 一億くらい不動産ローンを抱えています。 しかしながら、不動産価値はその倍くらいあり、自宅以外は賃貸に出しているので、 年200万くらい、キャッシュで入ってきます。 状況は異なりますが、その不動産なら40万で貸せそうですね。 5年ぐらいで、賃貸に切り替えると年収が200万以上増えますよ。 キャッシュで。 千載一遇のチャンスと思ってください。 |
||
674:
648、652
[2013-06-04 19:36:04]
>>672さま
いえ、確証なんてないです(苦笑)だから、無謀スレに書き込みしてるんですから。 でも、私の実家が資産家なので、もしかしたらいざというときは援助をうけられるかもしれないと、皮算用しています。最低ですがね。 >>673さま 一馬力で我が家の世帯年収とイーブンなんて、羨ましいかぎりです! 我が家とは全然違います。673さんのほうが断然すごいです。 そして、2億以上の価値のあるマンションに住んでおられるとのこと、これまた羨ましい限り。 673さんのおっしゃるように我が家が検討中の物件が出物なのだとすれば、売主の気が変わらないうちに手をうたねばならないと強くおもいました。 ありがとうございました。 色々と厳しいご意見をくださった皆様も本当にありがとうございました。 |
||
675:
匿名さん
[2013-06-04 19:43:11]
|
||
676:
648、652
[2013-06-04 19:47:46]
675さん、失礼いたしました。
不動産投資で成功されておられるなんて本当にすごいです。いずれにせよ、我が家とは全然異なるということです。 |
||
677:
匿名さん
[2013-06-04 20:04:22]
|
||
678:
匿名さん
[2013-06-04 20:06:34]
|
||
679:
648、652
[2013-06-04 20:27:26]
677さん、レスありがとうございます。
嘘はひとつも書いていません。身バレ怖いので、ぼかしてますが。 収入との対比ばかりで、資産価値という点をこれまであまり考えてきませんでした。 都内一等地とはいえ、いま、中古で購入するので、次は売れないだろうと勝手に頭が決めつけてましたので。 けれど、言われてみれば、たとえば近隣の物件で同等の広さだと15年落ちでも目を疑うような金額で売りに出されています。 売主、頭おかしいの?と思った物件もあります。 けれど裏を返せばそれは、私が検討中の物件にもそれなりに価値はあるということなのでしょうか。 |
||
680:
匿名さん
[2013-06-04 20:41:20]
おいおい「生兵法はけがのもと」ぐらいのことわざ知ってるだろ。
>不動産ど素人は。 稼ぐ不動産なら貸地として持ってるよ。600坪で年収1400万(所得で1200万弱。経費は固税・都計税のみ)、店舗用地で30年契約の5年目。投機的なことはもう止めてる。これよりうまく稼げる方法アドバイスしてくれる?なら頼むよ。返事を待つよ。 |
||
681:
匿名さん
[2013-06-04 21:08:26]
金儲けの話はどうでもいい。
無謀なローンの話を聞くと興味深い。 |
||
682:
匿名さん
[2013-06-04 21:44:57]
|
||
683:
匿名
[2013-06-04 21:57:02]
>682
お前こそスレタイに無関係な話はするな |
||
684:
匿名さん
[2013-06-04 22:17:21]
枕にするくらい、いいんじゃない?
|
||
685:
匿名さん
[2013-06-04 22:59:57]
確かにそうだが、態度がデカくて感じ悪い。
不快。 |
||
686:
匿名さん
[2013-06-04 23:12:02]
やめて頭金貯めますと言ったり、まーー、支離滅裂というか、あんまりいないなこういうタイプ。
|
||
687:
匿名さん
[2013-06-04 23:14:37]
ダッチロール状態の行き着く先は墜落、遭難。
|
||
688:
匿名さん
[2013-06-04 23:17:17]
だいぶ戻って観覧した時間を返せ〜。
実にクダラナイ… 学区がいい?購入したら、優秀な子供さんの行きたい学費が払えないよw |
||
689:
匿名さん
[2013-06-04 23:21:35]
家族構成
自分38歳年収450万円 妻35歳専業主婦 長女4歳 次女1歳 物件価格3000万 借り入れ3500万 長期固定は難しく、変動で都市銀行から借りられることになりました、 大丈夫ですよね? |
||
690:
匿名さん
[2013-06-04 23:30:25]
>689
大丈夫です。必ず破綻します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
相当切り詰めないと無理だと思って6,000万のローンにしたけどしんどい。
子供3人の予定を2人にして嫁さんをパートに出して
4月からフルタイムの派遣社員して貰った。
年収で310万くらいだけど繰り上げ返済用に手取りの60%くらいを
貯金していくつもり。
これからはアベノミクスでどんどん貸し付けるんだろうな。