住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

581: 匿名さん 
[2013-05-30 00:12:37]
世帯年収850万円で年収の5倍のマンションってバブル期の発想じゃない?

住宅が全ての優先順位で一番高いならいいけどうちはしない

うちは世帯年収の3倍未満で買ったよ

夫婦で1150万円で3200万円のマンションでローンは2000万円で20年ローン
38*34で58才で完済予定

もう少しで引き渡しだけど楽しみ

子供は6*3だけどこれからが大変
582: 匿名さん 
[2013-05-30 00:17:06]
577だけど、定年まで二馬力で行く前提でいるし、ペアローンでどちらかにもしものことがあれば保険で
もう一方の借金を帳消しにできるようにはしてあります。(自分の分は団体信用でもちろん消えます)


余裕ではないけれど、かつかつでもないし、お互いの通勤の利便性を確保して、よい住環境で過ごすことを
考えたら、これくらいの金額になりました。

>579
3000-3500万円のマンションで、579の理想の環境の物件があるなら、もちろんそれにこしたことはない
けれど、世帯収入1300万超なら、もう少し住居で贅沢してもバチは当たらないのでは?
(また、他に趣味にお金をかける、財産を築くとかが目的であれば、別ですが)
583: 匿名さん 
[2013-05-30 00:28:17]
577ですが、住宅は大事だけど、それだけに財力をつぎこんだつもりはないんですけどね・・。
「発想がバブル期」とまで言われようとは。。

子どもは二人計算で大学まで行かせるつもりですし、数年に1回くらいは海外旅行にも行こうかと
思っていますし、それでもローンは定年までに完済できる予定です。

まぁ金利が5%とかになってしまうと、車を手放すとか何か対策を考える必要が出きてしまいますが。。
584: 匿名さん 
[2013-05-30 00:50:41]
577
そやって考えてるならなぜこのスレ来たの(笑)
反論されるとは思ってなく称賛されると思ってたからですね。分かります。
585: 匿名さん 
[2013-05-30 01:04:18]
>584
変動金利なので、たまに金利スレはみるようにしてて、いつも上位にあがっているこのスレを
みていたら、たまたま570が割と自分に近い世帯で、自分より余裕あるのに、無謀みたいなレス
が多かったので、自分の例を出したまです。
だからといって自分でも称賛されるような家計とは思っていません。
586: 購入検討中さん 
[2013-05-30 01:24:48]
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
本人 30歳
配偶者 29歳 7月に出産のため退職。
2,3年後にもう子供もう一人予定。

■物件価格・種類
 3600万円 戸建 外構、諸経費込み

■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 3200万円
 ・変動 35年・0.9%

■貯蓄  購入後
 100万円

■昇給見込み
 有り 40歳で800万くらい

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み

■車夫婦で2台所有
587: 匿名さん 
[2013-05-30 06:30:58]

■世帯年収
本人 税込700万円 正社員
ボーナスは年4.5か月ぐらい
配偶者 そろそろパート復活予定

■家族構成
本人 40歳
配偶者 40歳
子供1 6歳
子供2 1歳

■物件価格・種類
戸建て34坪 100㎡
3400万円 (築10年)

■管理費・修繕積立金・駐車場代
なし

■住宅ローン
返済中
借入残高 3400万円
・変動優遇-1.7%の0.775% 2400万
・20年固定1.85% 1000万

■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円

■昇給見込み
現状、主任クラス
課長、部長クラスになると
あと100~200万ぐらいはあるかも。

■定年・退職金
60歳 シニア雇用制度有り(年収500万程度)
未公開自社株1000株(120万程度)保有、
店頭公開程度なら、するかも。

■将来の家族構成の予定
現状維持

■その他事情
近隣の公示地価が坪92~100万程度のようです
588: 匿名さん 
[2013-05-30 10:56:14]
587さんは実行中ですし、40才男の平均年収より130万程上で、ローンについては月返済も問題無いようですね。
586さんも平均年収より80万位上ですし、年収から見た場合の返済も問題ないでしょうね。
後は将来の家族構成等の変化で生活費がどうなるかは当事者達にお任せします。
589: 匿名 
[2013-05-30 11:04:17]
問題ないだと?
二件とも問題ありに思うのはわたしだけ?
590: 匿名さん 
[2013-05-30 11:54:11]
住い購入の平均額が3500万位、東京の平均は3900万。上記2件共その平均範囲の購入で年収は平均以上ローン的には問題ない。
この人達が無理なら殆どのサラリーマンが無理と云う事に成る。
591: 匿名さん 
[2013-05-30 12:08:33]
家やマンションを買わせたくない人が多数いるようですね。
592: 匿名さん 
[2013-05-30 12:13:31]
景気回復にも良い効果があるんだからバンバン家を買えばいいんだよ。
それを邪魔するなよ。
俺は身動き取れるようにボロ家で買い替えしないけど。
593: 匿名さん 
[2013-05-30 13:46:36]
収入の部ー支出の部(月の返済額、月の生活費(教育費、税金含む))でプラスが出れば良いんじゃない。!?
突発的な支出にも対応出来れば尚安心。
594: 匿名 
[2013-05-30 14:17:49]
自分で無謀と感じてるなら何故変動で借りるんだ?
今ギリギリならアウトでしょ
595: 匿名さん 
[2013-05-30 15:13:05]
ふかく考えず利率の低い方を取り敢えず取ったのでは?変動選ぶ多くは、10年位のローンとか借入少ない人とか余裕資金の有る人だからね。
596: 匿名 
[2013-05-30 15:56:26]
586は余裕ないでしょ!
子供産まれて車2台で1馬力。予定通10年後に800万までたどりつければセーフ、金利と消費税が上がって子供増えたらアウトじゃないかな?貯金も無いに等しいしね
597: 匿名さん 
[2013-05-30 16:30:56]
ギリローン組むなら、熱海のホテルへの出資とかMRIに預けるとかして詐欺に遭う事は無いのだから善しとしよう。
598: 入居済み住民さん 
[2013-05-30 19:37:22]
>590
家を買う人の平均年収は、あなたの言う平均年収より高いと思われる。
年収200~300万の人は、そもそも家を買わないんですよ。
599: 匿名さん 
[2013-05-30 20:26:33]
他人の不幸は楽しいしね。家を買って喜ぶの束の間1、2年でローンのことで後悔して5年ぐらいで泣いているのがみて見たい!周りにはなかなかいないんだよ(笑)
600: 匿名さん 
[2013-05-30 20:37:29]
結婚して郊外の一戸建て買って子供ができる前に離婚した人が
会社にいるけど、寂しくローン払ってるよ。
3年くらいで離婚してた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる