その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26
年収に対して無謀なローン その25
381:
匿名
[2013-05-22 18:00:54]
|
||
382:
匿名さん
[2013-05-22 18:02:27]
>ユウチュウでローン破綻見たけど
ユウチュウって、なに? まさかYouTubeのことじゃないよね? |
||
383:
368、374
[2013-05-22 18:36:31]
みなさま、さらなるコメントありがとうございます。
他人事なのでもっと突き放した言葉をいただくものと覚悟していましたが、受け入れるべき現状が身に染みてわかりました。 379さんが最もわかりやすく教えてくださっていると思います。。 キャンセルも視野に一晩考え直してみます。 厚かましく追加の質問をさせていただきますが、無理のない借入額はいくら程度になるのでしょうか? もうしばらくお付き合いいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
||
384:
匿名さん
[2013-05-22 18:54:47]
>無理のない借入額はいくら程度
もしもあんたの年収が800万円でも、 100億5000万円の物件を買うにあたり、諸費用別で頭金を100億円用意できるなら、 5000万円の借入はなんの問題もない。 あんたの場合、借入金の額じゃなくて、担保価値における頭金の少なさが問題なんじゃないかい? 100億の例と比べてみれば、「なにが危険」となっているかわかるだろ? |
||
385:
匿名さん
[2013-05-22 21:24:09]
>>383
借入額は問題なし。 新築の方が安い今で中古なのが信じられん。 中古相場を見てるけどどれも割高。良さそうな物件は即日消えてる。 その中古が築5年で元値5500万以上ならわかるけどね。 築10年で元値が4500とかでしょ。 |
||
386:
50オヤヂ
[2013-05-22 21:45:13]
>368
頭金が少なすぎる。 購入後の預金が少なすぎる。 もし、病気になったりしたら何ヶ月ローンを払い続けられる? 頭金が少ないだけに、いざという時に売っても残債がいっぱい残るぞ。 子供が2人で、中学から私立ならリスクが大きい。頭を冷やして考え直せ。 |
||
387:
383
[2013-05-22 21:54:18]
みなさんのおっしゃる通り、頭金なしというのがどれほど無謀なことか理解しました。
浅はか過ぎました。 不動産屋の「そういう方もいらっしゃいます」という言葉に惑わされていました。 ほぼ385さんが指摘されている通り、築5年で元値が5200万の物件だったため、冷静さを失っていたと思います。 今回の件はキャンセルし、まずは頭金を貯めようと思います。 赤の他人の一家4人の人生を救ってくださったみなさま、ありがとうございました。 386さんもありがとうございます。頭を冷やします。 |
||
388:
匿名さん
[2013-05-22 21:56:21]
>某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。
>世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。 IBMじゃないとすると、買収しまくった元S/W会社じゃないかな。 2段階も昇格してるのにベア無しと聞いた。 HQから昇給凍結されてるとか。 早く辞めろよって言っといた。 |
||
389:
匿名さん
[2013-05-22 22:37:23]
収入だけは一丁前ポイのに何だかな~、こんなのばっか?
|
||
390:
匿名さん
[2013-05-23 00:46:47]
よろしくお願い致します。 ■世帯年収 本人 税込400万円 公務員 配偶者 税込700万円 会社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 30歳 子 数年内に2人希望 ■物件価格・種類 4980万円 中古マンション 管理費・修繕積立金 月3万6千円 車なし ■住宅ローン ・頭金 1500万 (諸経費別途) ・借入 3500万円 ・金利 未定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 くらい ■昇給見込み あまり無い ■定年・退職金 共に60歳、再雇用あり 退職金あり金額不明 妻の会社は出産後復帰可能、時短中は年収450万程度になると思います。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-05-23 07:46:29]
>390
公務員だけれど、昇給の見込みなし? 今後、ずっと年収400万円台なの。 ローンの種類とか期間が無いけれど フラット35で金利2%ちょっととして毎月11万円台。 今の夫婦二人での収入が維持できるなら大丈夫そうだけれど・・・ 中古で5000万近いのか、築年数は? 毎年の諸経費(固定資産税など)や 修繕積立金の値上げ・一時金などには対応できそう? 子供の教育費もかさむよ。 ローンは夫婦で連帯債務者?、それともどちらかの単独? 頭金1500万円は、誰名義の預金? 税務署から突っ込まれないように 登記名義も含めて、気をつけて。 |
||
392:
匿名
[2013-05-23 08:39:13]
ご夫妻共浪費癖ありすぎ!これにつきます。
参考までに 我が家は共働きで世帯収入800ちょいです。 子供は1人小学生。 (学資保険は260万一括払い済17歳満期300万) 今年中古マンション購入 ◆物件価格2000万 ◆頭金600万 ◆ローン1400 ◆ 毎月返済住宅ローン+ 管理、修繕、駐車場代 トータル80000円 (別固定資産税年11万) 中古マンションだけどやはり家具や家電をカーテン、鍵の交換等100万以上使い今の手持ち預金は現在200万位かな。 余裕をもった人生設計を |
||
393:
匿名さん
[2013-05-23 09:54:43]
390です。
補足しますと、 ■昇給見込み →昨今の公務員叩きから、私の世代は大きく昇給するとは思えません… ■物件、ローン形態 都内K区で築10年ちょっと。ローンの形態含め、検討し始めたばかりです。 ■頭金 結婚後の夫婦の預金1000万、私の個人預金200、妻の個人預金300 援助も可能と思いますが、そうすると口出し必至なので、なるべく身の丈に合った物件&ローンで考えています。 |
||
394:
匿名さん
[2013-05-23 11:21:12]
390< 2馬力なら問題無し。
|
||
395:
入居済み住民さん
[2013-05-23 11:32:57]
390さん
中古で5000万近く・・・4LDK80平米くらいでしょうか? 奥様の産休前に購入する方が住宅ローンは組みやすいとは思いますが、、、 我が家も夫婦共に正社員で子供が春から小学生です。1月に中古マンション購入してローンも少なく生活の安定しました。 今私は仕事を辞めたくてしかたありません。毎日学童で延長をさせて帰ったらぐったりです。 出来るものなら母親が家にいて、学校が終わったら家に帰ってくる生活をさせてあげたいです。 でも勤続18年目なので今辞めるのは本当にもったいないなとは思い、主人は辞めても大丈夫だろ?と言ってはくれてます。 私の中で葛藤してて生活の心配はないけど・・・今辞めるのがね。 大きくなり正社員ではたぶんその時はどこもないでしょう・・・ なので、奥様の収入の方が多いようですが、時短や一旦退職するような事がないこともないでしょうからその辺りも検討されて決められるのがベストです。 |
||
396:
匿名さん
[2013-05-23 11:49:06]
>家具や家電をカーテン、鍵の交換等100万以上使い
なぜわざわざ買い換える。 カーテンだっていまどき安くていいのがいくらでもある。 100万はどうみても浪費。 そういうときに引き締められない体質こそ無謀な家計になる。 いますぐ売って賃貸に行け。 |
||
397:
入居済み住民さん
[2013-05-23 11:58:14]
396
そうですか(笑) ちなみにカーテンはオーダーで24000円でございました。 何が高かったのかしら(??)そこそこの家具揃えたら中古マンションでもそれなりに良く見えますし。 賃貸の時代より保険など見直したり色々の結果毎月10万貯金→20万は余るので売らないデス。 |
||
398:
匿名さん
[2013-05-23 11:58:46]
>赤の他人の一家4人の人生を救ってくださったみなさま、ありがとうございました。
どうでもいいけど、基本的にこのスレの住民は、 人のライフプランにケチつけるのが日々の鬱憤晴らしになってるだけだから、 話は半分程度に聞いておけよ。 |
||
399:
匿名さん
[2013-05-23 12:26:59]
本人 税込400万円 公務員 /配偶者 税込700万円 会社員 <もし旦那さんの年収だけで行くなら、その額の融資は無理。
30年ローンで2400万位かな。奥さんの年収2年分貯めそれも含めキャッシュで支払うと云う手はある。 そうすれば奥さんが何時退職しても大丈夫。何れにしても、ご夫婦で再検討すればいい。 後、中古で購入される物件は耐震等級調べてね |
||
400:
匿名さん
[2013-05-23 12:32:53]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
物件に関しては他の方々に同意見。
更にその年収でお子さん2人が幼稚園から私立って…。教育費もさることながら、周りの友達との格差に惨めな思いをするのではないでしょうか。世間的には高収入でも、身の丈にあった将来設計を…。