住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

361: 333 
[2013-05-22 09:37:57]
360様

ありがとうございます。
5000はさすがにおおすぎるんですね。
借入実行まで一年以上、二年近くあるようなので、年収の五倍以内を目指して貯金しつつ、並行して、範囲内で買える物件を探します。
やっぱり5000借入、ということになりそうですが。。。
362: 匿名さん 
[2013-05-22 10:06:11]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込400万円 正社員 独身

■家族構成 ※要年齢
 本人 27歳 独身

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2200万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 合計で12000円くらい 、車なし

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途用意有)
 ・借入 1700万円
 ・変動 1000万円 0.775
固定 10年 700万円 1.20

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 年間10万円程度昇給見込

■定年・退職金
 60歳
 退職金 不明 最終の職位にもよりますが1000万程度は出そうです。
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 特に予定はありません。
付き合ってる人はいますが結婚の予定もいまのところはありません。

◼その他
現在賃貸で家賃6万円のところに住んでいます。

計算ではいけると思のですが、相談できる人がいません。
客観的な意見が聞きたいです。よろしくおねがいします。
363: 匿名さん 
[2013-05-22 10:28:26]
金利のタイプと期間で変わって来ちゃうから何とも云え無い。362さん設定の金利で期間が20、30年なの不明ですけど
計画の段階では金利に負荷掛けて見込んどいた方が良いと思うけどね。
その前にその若さなら少し遊んだら?
364: 匿名さん 
[2013-05-22 11:00:43]
「厚生労働省が行った平成24年「高年齢者の雇用状況」の集計結果(31人以上の社員が働く約14万社が回答)によると、65歳まで希望者全員が働ける企業の割合は48.8%(68,547社)となっており、比率は徐々に上昇していますが、企業規模別に見ると、大企業は24.3%(3,560社)にとどまる一方、中小企業は51.7%(64,987社)でした。
大手企業よりも中小企業の方が進んでいる理由としては、中小企業の方が人手不足感が強いため。」
なので、希望者全員が再雇用される訳じゃない。年金迄の空白期間も念頭にプラン作りを。
365: 匿名さん 
[2013-05-22 12:55:18]
>某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。
>世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。

無能乙。
じゃあ、業績止まったらリストラだな。
いまのうちに転職先見つけておけよ。

>年収5倍と言っても920万の5000万借入れと、
>年収500万の2700万借入れとは、

どう考えても後者のほうが無謀。
これを金額だけみて「5000万とか、途方もない」とか
そんなふうに考えるのが低収入者ならではの感想なのだなと驚くわ。
366: 匿名さん 
[2013-05-22 13:17:51]
>362

これはガチで言える。
「やめておけ」

もしも単純に、
「家賃分をローンに回せば払えるのだから、買ったほうが得では」
とか考えているのなら、大きな間違い。
それを実現するには以下の要件が必須。

●15年以上住み続けることができる
●そうそう値落ちしない物件
●賃貸需要が高い

でないと、いざライフプランが変更になって売りたいときに、
どえらい損をする。

買うときに仲介手数料他諸費用で購入価格の7%ほどかかる。
ローンの融資手数料や引越し代やなんかも入れたら、下手すりゃ10%近くになる。
売るときも仲介手数料がかかる。

もしも2200万円のマンションを買うのなら、
もろもろ含めれば200万円程度の諸費用がかかっていることになる。
さらに、管理費で1.2万円毎月かかることを計算に入れると、
6万円の家賃なら、41ヶ月の家賃分が「買う」という行為だけで
かかっていることになる。
で、このあと、売るときに購入時の値段で売れたとしても、
こんどは「売る」仲介手数料がかかる。
まあ、これが3%+6万円だとしても、72万円。
これが家賃生活15カ月分。

つまり、買った瞬間、合計56ヶ月は住んで、かつ、物件が1円も値下がりしなかったとして、

「やっと家賃と同じだけのコスト」

ということです。
しかも、その間の暮らしにかかるコストはすべて自分持ち。
(例:賃貸なら水道管が壊れても大家持ちの場合も多い)

そして、中古マンションだって、当然築年数が古くなれば値下がりをする。
管理費修繕積立費も値上がりをします。
そういうことをもろもろ考慮すると、10〜15年は住み続けないと、
「家賃と同じコスト(またはそれよりは得をした)」とはなりません。

いまあなたが27歳。
42歳まで同じ間取り、同じ住所、同じマンションで暮らし続けることができますか?
確実に絶対にできる!ならGOでしょう。
367: 匿名さん 
[2013-05-22 13:45:04]
362さんにアドバイスしようと思っていたら、366さんが詳しく解説してくれました。
そもそも、なんでその年齢、年収、単身でマンションを購入しようと思ったのでしょうか?

お付き合いしている人がいるのに結婚は未定ということは、
これからどうなるか分からないということですよね?
今の方と一緒になるかどうかも分かりませんが、いざ結婚となったとき、
あなたが決めた間取りでは必ず満足できなくなりますよ。

そうなったとき、売りに出すか貸すかになりますが、
まず駅近の便利な物件じゃないと相当苦戦することになるでしょう。
貸すにしても、自分たちは実家に住むとかでない限り、新たに賃貸費用がかかります。
最悪ダブルローン。

もっと先のことを考える必要があると思います。
368: 匿名 
[2013-05-22 14:27:43]
■世帯年収
800万(手取り月30万)

■家族構成
本人36歳、妻38歳、子4歳、1歳

■物件価格・種類
3800万、中古マンション

■管理費等
2万5千

■住宅ローン
頭金なし
借入額3800万
35年
変動1.7%優遇

■貯蓄
100万

■昇級見込み
10年後900万
20年後1000万

■定年・退職金
60歳、1500万

■将来の家族構成の予定
変化なし

■その他
子供は二人とも私立幼稚園公立小学校私立中学校私立高校私立大学の予定

返済率はそれほど大きくならないはずなんですが、これまで貯蓄体質でなかったため、非常に不安です。
分不相応でしょうか?
明日契約の予定ですが、最後にアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
369: 匿名さん 
[2013-05-22 15:11:26]
>368
今からでも遅くない。
辞めた方がいいぜ。
今の金融機関は年収の9倍とかも平気で貸してくれるけど
頭金なしで貯金100万って無謀過ぎる。

身の丈にあった生活をした方がいいよ。
370: 入居済み住民さん 
[2013-05-22 15:17:11]
>368
25年で返済するとして、
ローン返済月16万プラス維持費2万5千=18万5千円ですけど、
手取り30万からそれだけひかれても大丈夫ですか?

そもそも年収の割に手取りが少ないですが、ボーナスが多いのでしょうか?
貯蓄体質でないのはいいですが、
浪費体質を治すのはなかなか難しいですよ。
371: 匿名さん 
[2013-05-22 15:25:01]
ユウチュウでローン破綻見たけど気を付けてね。急に収入減ったり、収入源絶たれたりも有るよ。

372: 匿名さん 
[2013-05-22 15:40:55]
368さんの物件価格は3600万位と云う事ですか?あと24、25年のローンで諸経費別途90万。35年ローンなら諸経費100万超すよ。また、老後は?
373: 匿名さん 
[2013-05-22 15:58:10]
386さんの計画では毎月返済12万+2.5万で退職金で残債1450万を一括返済と考えているのでしょうけど。。厚生年金支給迄の魔の空白5年はどうされるんですか?もしかしたらその頃は魔の8年かも!?
374: 368 
[2013-05-22 16:04:12]
みなさま、回答ありがとうございます。
やはり危険すぎるんですね。。
物件が気に入り、冷静さを失っていました。

ちなみに補足すると、手取り額は給与天引きの生保関係(生保1.5学資個人年金3.5)を入れてませんでした。
また、ボーナスは100×2(手取り65×2)です。

物件価格が3800万で、諸費用280万は別途用意あり、でした。

勤務中ですので、取り急ぎ簡潔に書きます。

引き続きコメントいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
375: 匿名 
[2013-05-22 16:06:38]
>365さん

日本における外資IT、特に超大手(世界規模で名が知れているかという点でですが)になるほど役職付きじゃなければ、そんな感じだと思います。

マイナーな会社ですと、高額な年俸でヘッドハンティングが珍しくないのですが、評価はかなり厳しく1年で再度転職される方も多いです。
376: 匿名さん 
[2013-05-22 16:24:03]
端的にいえばIBMですかね
377: 匿名さん 
[2013-05-22 16:24:47]
373ですが、年収と借入額だけで見た場合、金利3%でも大丈夫そうですが、お子さん2人の成長、日々の生活費など再度計算され、出来れば老後資金を幾ら位迄貯められるのかで判断されると良いでしょう。何せ自己資金というか購入後の預貯金が少なく思えたもので。
378: 契約済みさん 
[2013-05-22 16:46:08]
>>368
また物件が中古というのが微妙ですね。
お決まりですが、頭金を500万円以上貯めてさらに物件価格を下げてはどうですか?
379: 匿名さん 
[2013-05-22 17:50:52]
おまえらあんまりムボームボー言わないで買わせちゃえよ。
アホが買い控えたら経済冷え込むじゃねーか。
380: 匿名さん 
[2013-05-22 17:58:23]
>端的にいえばIBMですかね

しらんけど、業績伸びてて昇給しないのは、その業績に貢献できてないからだよ。
役がつかないのも昇級しないからだろ。
どこでも外資ほど仕事ができれば給与はガンガンあがる。
おまえの言いたいのは
「外資は能力給で、年功序列給ではないので、簡単に上がらない」
てことなのかもだけど、だとしたら逆にいえば、
その能力が上がってないから給与が上がらないんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる