住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

321: 匿名さん 
[2013-05-20 12:27:44]
ベアが毎年20万上がるなら未だ良いですが、賞与だけなら不安ですね。
322: 匿名さん 
[2013-05-20 12:32:33]
ベアが上がるって
323: 匿名さん 
[2013-05-20 18:50:59]
38才、年収440万、大阪市郊外の寝屋川市で
築5年、68㎡、3LDK、3階、駅徒歩10分を1400万で購入
諸費用と物件頭金300万の予定がアベノミクスで諸費用と頭金700万に出来たので購入出来そう。
独身、男性です。
10年ローンの予定ですが
ローン7.8万、管理費修繕積立金2.2万の合計で10万円は無謀ですか?
15年だとローンが5.4万で7.6万だからそっちがいいとは思うけど・・・

同じ広さで大阪市内だとこの金額だと築13年くらいになるんですよね・・・

車は持ってません。
結婚の予定もありません。
年収は今が頭打ちです。
324: 匿名さん 
[2013-05-20 19:10:35]
手取りは月30万位ですか。
シングルのままなら
月10万のローン返済は、楽勝だと思います。
でも結婚とか子供ができたりしたら、
生活設計考えた方がいいでしょう。
325: 匿名さん 
[2013-05-20 19:11:29]
>316
返事聞いてませんが。
326: 匿名さん 
[2013-05-20 19:30:26]
>>319
>>323

あのさ、なんでテンプレ無視すんの
327: 購入検討中さん 
[2013-05-20 20:41:41]
よろしくお願い致します。
このスレ拝見すると単身女性はいないような気がして躊躇もありますが、
第三者の目でのご意見をお伺いしたいです。


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人(女) 税込600万円 正社員(医療系、看護師ではない)
       ボーナス(額面) 年100~110万円
       残業により変動、大体で手取り月30~33万以上 
 配偶者 なし

■家族構成 
 本人 36歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3800万円弱 新築マンション

■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
 約20000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途200~300万円用意有←こちらは援助です)
 ・借入 2800万円弱
 ・固定のフラットを検討していますが、
  12月末入居予定なのでその頃の金利がどうなっているか…

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円ほど

■昇給見込み
 年10万円ほど。恐らく年収税込750~800万で頭打ち。

■定年・退職金
 60歳、定年後5年間再雇用あり
    (退職者が希望すれば職場は拒否できず。年収200~300万くらい)
 1000万程度見込み(中途採用のため)
  
■将来の家族構成の予定
 この先も独り身だと思います
 年老いた母親を将来迎えるかも?

■その他事情
 ・車なし
 ・今の職場に転職して5年ほど
 ・現在の職場の性格上、リストラはありません


現在は73000円の賃貸に住んでいます。
非常に駅近(私鉄急行停車駅)の新築マンション建設中をたまたま知り、
独りでの老後や、将来の母同居の可能性も視野に入れると
今の金利&消費税増税前に購入した方が良いのかな、と考えるようになりました。
ローンを抱え、老後に備える貯金も全てまかなっていけるかどうか…
あと、これから新たに医療保険にも入る予定。(月15000円程度のもの)

諸費用込で3500万円程度の中古マンション(築15年の大規模、違う駅で徒歩1分、修繕管理費15000円ほど)でも検討していますが、耐震性などの問題も考えると、新築/中古でも迷っています。

どうぞよろしくお願い致します。
328: 匿名さん 
[2013-05-20 21:04:27]
築15年だと旧耐震基準の建物です。新築の方が安心ですよ。
ローンのモデルケースは年収600万、ローン3000万、とよく見受けるので大丈夫だと思いますよ。
329: 匿名さん 
[2013-05-20 21:09:01]
>324
323です

手取りは25万円くらいで賞与が年2回40万円ずつです。
今は家賃6万円なので4万円負担が増えます。
330: こと 
[2013-05-20 21:59:06]

はじめまして。よろしくお願いします。


■世帯年収
 本人  税込980万円 正社員 (手取り45万、ボーナス200万/年)
 妻 専業主婦

■家族構成 
 本人 40歳
 妻 29歳
 子供2 5歳 2歳

■5400万円 新築戸建(土地価格4000、建物1400)

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途400万円用意有)
 ・借入 4400万円
 ・変動 0.775予定

■貯蓄 
 300万円

■昇給見込み
50歳頃ピークで1100万程度。

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定
 無謀だが、本当は子供2年以内にもう1人欲しい 。無理かな…。

■その他事情
 ・車1台所有。
 ・親からの援助なし。
・子供が小学校に上がったら妻パート(年間100万程度)予定。
 ・退職後は実家に戻るので、土地売却予定。
331: 327 
[2013-05-20 22:12:06]

>>328
ありがとうございます。
こちらの掲示板の返済率スレを見ていると、
手取り年収に対して色々お話が出ているみたいだったので
自分の考えがやはり無謀なのかと悩んでしまっています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152654/
マンションデベ提携のFP・SUUMO提携?のFPには大丈夫と言われたのですが
提携FP以外に、FP関連の知り合いがおらず…
ただ、完全に諦めてしまうには惜しい、私には良い条件の物件かなと思っているのです。

引き続きご意見・アドバイスお願い致します。
332: 匿名さん 
[2013-05-20 22:31:55]
>327

女性に限りませんけど、単身者が物件を買うにあたっては、
結婚・出産リスクを考えたほうがよいと思います。
「もしも」結婚するとなったときに、せっかく買った物件をすぐに売らなくては
ならなくなってしまっては、大変な損害が出ます。

そういう意味では、最悪2LDK程度にはできる間取りがあると安心かなと思います。
(せめて子供が小さい間は即売らないでも済む、という意味で)
変にかっこいい「1LDK+DEN」みたいな間取りのほうが、苦労するかもです。
いざとなったら賃貸に出せば、と思えますけど、住宅ローンの前提は「住んでいること」ですので、
「家族が増えたので賃貸に出します」が通じるかどうかは、、、。

返済率については、少なくとも単身者で600万円の収入であれば、
月に15万円は負担できるとして、管理費を除いた13万円でも、
定年までに完済できる計算ですから、問題ないと思います。

子供が2人いる年収400万円の1馬力であれば、収入に比して25%の負担でも大きいですが、
単身者の年収600万円なら、30%でも平気ですよ。
333: 匿名さん 
[2013-05-20 22:58:12]

よろしくお願いします。
無謀だと思いつつ、浪費癖の妻が家を買いたいと聴かず、頭冷やす意味でも、建設的なご意見をお願いします。


■世帯年収
 本人  税込920万円 正社員 (手取り40万、ボーナス200万/年)
 妻 専業主婦

■家族構成 
 本人 34
 妻 30
 子供1 2歳

■5700万円 新築マンション

■住宅ローン
 ・頭金 700万円(諸経費等別途300万円用意有)
 ・借入 5000万円
 ・固定フラット35で2000万と変動0.775で3000万予定

■支払い後貯蓄 
 200万円

■昇給見込み
55歳頃ピークで1500万程度。

■定年・退職金
 55歳
 4000万程度見込み
 定年後、10年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

■将来の家族構成の予定
 子供もう1人。

■その他事情
 ・車1台所有ありますが、これを気に手放す予定。
 ・親からの援助なし。

恥ずかしながら、結婚してからは、全く貯金ができていない状況です。
妻に家計を任せた私がバカだったのかもしれません。
お手数ですが、よろしくお願いします。
334: 匿名さん 
[2013-05-20 23:01:07]
331<ローン期間や金利により誤差はあるけど、ローン自体は無理なく返済できるでしょう。
自分のお金を使う暇がない忙しい職業でしょうし。(^-^)
後は年金受け取り迄に三千万。30年後の物価上昇考慮し出来れば4500万位の貯蓄との兼ね合い。
335: 匿名さん 
[2013-05-20 23:11:11]
通常、920万で5000万の借り入れ、問題無いじゃない。浪費癖の問題は夫婦の問題だから個別で解決してチョ。
336: 匿名さん 
[2013-05-20 23:19:46]
335さん

ありがとうございます。
全く個別の問題、しっかりと話し合いたいとおもいます。
337: 50オヤヂ 
[2013-05-20 23:42:07]
>327
ローンの返済自体は何とかなると思います。
しかし、単身者ということで一番怖いのは病気やリストラによりローン返済が出来なくなることです。

その際、身を寄せる実家がありますか? いざとなったら両親又は兄弟を頼れますか?
YESならば、いざとなれば実家に身を寄せてマンションは売ればすみます(頭金が多いので、残債が残らずに売れると思うのでローンは心配ないと思います)。

もしNOならば、そのときにどうするかを考えた方が良いと思います。

あと、凄く長い目で見た場合のこと。
老後、年金から「管理費・修繕積立金(将来は確実に上がる)」を払い続けても問題ありませんか? 夫婦でしたら年金を合算できますが単身者の場合は一人で払わねばなりません。マンションの場合、この点がきついですよ。

73000円の賃貸ならば、もう少し賃貸のままの方が良いかもしれません。自由度が段違いに違いますから。
338: 327=331 
[2013-05-21 00:00:00]
>>332
ありがとうございます。
考えている新築マンションは2LDKです。(中古は1LDK)

「もしも、仮に」結婚したとしても、
この年齢から新たに出会って結婚するまでの月日を考えると
子供は作らないと思います。

返済率30%ですか。
考えてもなかったですが(とても無理と思っていたので)
繰り上げ返済を頑張る場合だと、それくらいの覚悟で頑張っていかないとダメですよね。


>>334
ありがとうございます。
ローン期間は、60歳完済にしたいので24年で組みたいのですが
そうなると今までの家賃から比べて1.7倍くらいになるので
(フラット、団信、利率3%くらいになると予想)
30年で組んで可能な範囲で繰り上げようかな、とも考えています。

60歳までに(退職金を考えないで)3000万円貯蓄しようとすると
これから毎月10万数千円を貯金しないといけないので
ローンと管理修繕費・固定資産税だけで13万~15万かかることを考えると
独り身で無謀なのかな、とも思ってしまったりします…。
339: 327=331=338 
[2013-05-21 00:16:49]

>>337
ありがとうございます。

リストラは職場の性格上99%無いのですが、
仰る通り、病気で払えなくなるのが怖いです。
(団信か生保に入る予定ではいますが)

実家は地方のため身を寄せるのは難しいです。(地方に職がない)
兄弟は頼れません。
まさしくNOの場合に合致するので
このリスクに対して、組むローンの大きさに悩めるところです…。
管理・修繕積立金は将来確実に上がるでしょうが、実際にどこまで上がるのか掴み兼ねています。
(年金から管理・修繕積立金4万~5万払うことになるのでしょうかね)
かと言ってとても戸建は買えませんし、
「いつかはマンション」となるのは仕方ないのかなと思っています。

今の賃貸は収入に対しての比率が低いので、
もう少しだけ賃貸に居てもっと頭金増やして
耐震性の良い築浅中古を探していくか…悩みます。
(その頃の金利がどうなっているかにもよりますが)
340: 匿名さん 
[2013-05-21 11:35:12]
>しかし、単身者ということで一番怖いのは病気やリストラによりローン返済が出来なくなることです。

横からなんだが、病気やリストラでローンが払えなくなるリスクは
扶養持ちでも変わらないのでは?
むしろ、最悪売ってしまえば住むとこくらいなんとかなるのが単身者で、よりリスクは減るのでは?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる