住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

301: 匿名さん 
[2013-05-18 15:53:55]
0.975%35年間定率なんてあり得ないけど、旦那さんの年収だけでも行けるでしょ。
諸経費は73万位。月均等返済で7万位。金利2%で月83000、2%でも行けるでしょう。
302: 匿名さん 
[2013-05-18 19:14:14]
>>297
>15~20年後には、事情により買い替えを検討していますので

もし、賃貸に出すとしたら、幾らの家賃で貸せそうですか?
303: 匿名さん 
[2013-05-18 19:23:39]
そんな事わかる人いない。
304: 297 
[2013-05-18 21:04:30]
>>300
購入検討物件は現在住んでいる部屋(地区は両方同じです)よりも広く、
同程度の広さの賃貸物件を近隣で探すと、
築10年ほどの物件でも月10万円程度なんです。
学校区が人気なので…
子どもができたら賃貸でもいずれは広いところに引っ越したいなとは思っていたので、
それを考えると、月10万円×12ヶ月×10年=1200万円
ということで、アドバイスしていただいた10年間で1000万円程度の支出で済むなら、むしろまあいいかなと…
見通しが甘いでしょうか…

>>301
ですよね、金利が上がってしまうのがやっぱり不安です…。
10年固定にして、繰り上げ返済コースが一番安定感があるのかな?と付け焼刃ですが調べてみて思いました。
二重ローンはできれば避けたく早めに返していきたいので、35年固定までは不要かなと…。

>>302
近隣のファミリー向け物件の分譲賃貸が何件かありましたが、
だいたい築8~18年程度のものが10万円~16万円程度で契約実績があるようでした。
それらの物件より駅近いことを考えても、同程度で賃貸可能なのではと思います。

自分で自分のレスを読み返して思いましたが、すでに「欲しい」脳になってしまっていて、
情報をポジティブに解釈しすぎている気もします…。
普段は慎重派なのですが、麻痺してしまっているのかな…。
305: 匿名 
[2013-05-19 00:04:33]
お願いします。妻の給料もアテにしてしまっているのですが。

■世帯年収
 本人  税込470万円 正社員 手取り40万弱 ボーナス無し
 配偶者 税込310万円 正社員 手取り20万 ボーナス年30万

■家族構成
 本人  33歳
 配偶者 31歳
 子供 無し

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3800万 新築マンション


■住宅ローン
 ・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2600万円

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 順当に行けば30万/年

■定年・退職金
 60歳 退職金無し


■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供1人欲しい

■その他事情
 特になし

306: 買い換え検討中  
[2013-05-19 03:01:24]
お世話になります。よろしくお願いいたします。
本人の年齢がネックです。


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込1200万円 正社員
 配偶者 税込400万円 契約社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 47歳
 配偶者 37歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 19000円・9000円・0(不要です)円 /月  

■住宅ローン
 ・頭金 1900万円(諸経費/引越/家具購入 別途400万円用意有)
 ・借入 4600万円
 ・変動/固定 検討中

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円 (CASH)
 600万円(株)←資金化の予定は当分なし

■昇給見込み
 4年ほど現状維持。
 その後出向予定。年収は1000万円はきると思います。

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後家業の手伝いをするので、多少の収入ある予定

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供の予定なし。今後も夫婦二人です。

■その他事情
 ・4600万円のローンを組むのに年齢が高いのが心配です。
 ・ローンは主人のみで組みます。
 ・現在のマンション売却益が1500万円ほど出る予定なので、それと預金のうち400万円をあわせた1900万円が頭金です。
 ・車は現在保有していますが、マンション購入なら処分します。
 ・地域限定で中古で探していましたが、中古とこの物件の新築価格がほとんど変わらないので、新築に惹かれてしまっています。そのうえ、あまり新築が出ないエリアなので「これを逃すと・・」という気持ちもあります。
 ・ボーナス払はなしで、繰上げ返済に充当したい。配偶者の給料も月々の返済にはあまり組み込まず、繰上げに充当したい。
 ・親の援助はなしで考えています。
 ・恥ずかしながら、今まで貯蓄に関しては無頓着でした。削れるところはたくさんあるし、しなければまずいと反省しています。(いまさらですが・・・)

やはり無謀なのでは、という気持ちと、教育費もかからないのでなんとかいけるのでは、と甘えた気持ちの間で迷っています。
長文になり申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いいたします。
307: 購入経験者さん 
[2013-05-19 07:27:44]
305さん

昇給が大丈夫なら、お子様がおられても、将来、奥様もパートに出ることも可能でしょうから、問題はないと思います。
しかし、失礼ですが、転職等もあったのでしょうが、今の年齢でその年収で、毎年30万という6%以上の昇給が訳されているのでしょうか?退職金がないこともあり、心配ですね。

306さん

経済的にはなんら問題ないと思います。出向されても、お二人で1200万程度は収入あるのでしょうから。また、4年間でガンガン繰上げ返済できますしね。私は子供が複数いて、同じくらいの年収で同じくらい借金しましたよ。
ただ、本当に、現在のマンションの売却益が見込めるのでしょうか?そこだけが心配です。
308: 匿名さん 
[2013-05-19 09:00:31]
耐震性を考えたら新築のマンションの方が良いですよ。
309: 匿名さん 
[2013-05-19 10:38:32]
すみませんが、お願いします。

■世帯年収
 本人  税込1000万円 正社員 手取り45万 ボーナス年250万
 配偶者 専業主婦

■家族構成
 本人  37歳
 配偶者 32歳
 子供 無し

■物件価格・種類
 7200万 新築マンション

■管理費・修繕積立金
 35000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1800万円(諸経費200万円別途用意有ります)
 ・借入 5400万円

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円(貯金)

■昇給見込み
 5年後くらいに年収が税込み1100万くらいになると思いますが、
 それ以降は昇給なしです。

■定年・退職金
 60歳 退職金なし。

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 将来子供1人を希望。

■その他事情
 借入額が多いのが気になっています。
 退職金もなしで、昇級もほとんど見込めないので・・・。
 如何でしょうか・・?
310: 契約済みさん 
[2013-05-19 10:55:07]
>>297
そんなめんどくさい贈与しないでまとめてもらっても非課税になるし。
むしろそのやりかたは課税される可能性あるよ。
311: 購入経験者さん 
[2013-05-19 11:24:26]
309さん

退職金はなくとも、贅沢をしないなら子供が1~2人なら大丈夫だと思います。でも、作るなら早い方が。そして、奥さんが子供もいないのに専業というのが、今後に課題かな。将来も働く気は全くないのでしょうかね。パートに出るくらいの気持がないと、いざという時に困りますよ。
あとは、外資系の年棒制のいようですから、そこも少し心配ですね。
312: 買い換え検討中  
[2013-05-19 12:38:44]
306です。

307さん、308さん、コメントありがとうございました。
現在のマンションの売却益1500万円は、売り急がなければ大丈夫だと思います。
買い替えの場合、購入する物件が中古だと自分の欲しい物件が見つかった時に、タイミングよく今のマンションが売れるとは限らないので、新築マンションの方が売却計画が立てやすいのではないかと思いました。
売りを先にして、欲しい物件が見つかるまで賃貸暮らし、というのはできればしたくありません。
最近読んだマンション購入関連の書籍に、買い替えの場合は売りを先にすることが重要、と書かれていましたが
何ヶ月住むことになるかわからない家賃に、無駄な出費はできないというのが現状です。

はじめは流行りの築古+リノベーションも考えましたが、30年以上経っている築古マンションにわざわざ多額のローンを組むのに抵抗を感じましたし、もし10年、20年住んでみてリセールの必要が生じた時に新築マンションの方が売りやすいだろうなと思った次第です。
(というよりも、現在築30年の物件は20年後は築50年ですね。そんなマンションは売れませんね。)
308さんのコメントされているように、耐震性も重要なポイントだと改めて思いました。
313: 匿名さん 
[2013-05-19 17:21:41]
>312
>・現在のマンション売却益が1500万円ほど出る予定なので、それと預金のうち400万円をあわせた1900万円が頭金です。

これが理解できません。
売却益がいくらあるかに関係なく、売却予定価格から、ローンの残債を引いた価格が、
頭金投入可能価格になるのではないですか。

例えば、ローン残債が3500万で、住宅を5000万で売却すれば1500万の余裕資金ができるわけで、
売却益とは関係ないと思います。
314: 匿名さん 
[2013-05-19 18:07:19]
関係あるでしょ。
315: 匿名さん 
[2013-05-19 18:37:08]
どう関係あるのですか。
数値で説明をお願いいたします。
316: 匿名さん 
[2013-05-19 19:08:25]
数値を示さないとわからないの?www
317: 匿名さん 
[2013-05-19 19:17:32]
説明できないの?
318: 買い換え検討中 
[2013-05-19 19:29:24]
312(306)です。

売却予定額からローン残債をひいた金額が1500万円です。
確かに利益ではないですから、売却益という表現はおかしいですね。
その1500万円と預金の400万円を足した1900万円が頭金予定額です。
大変失礼いたしました。
319: 匿名さん 
[2013-05-19 19:45:20]
29歳年収440万で諸費用のみの頭金無しで荒川区戸建3280万を買ったけど不安になってきた…
まだ年収が毎年20万くらい伸びてるけど500辺りからは頭打ち
子供2人だけど両親との同居で面倒みてくれるから妻が働きにでれる&毎月のローンを補助してくれるけど、両親が亡くなってからが非常に不安だわ
そのときは実家(地方都市の戸建)を売りに出せばまだなんとかなんだろうか…
320: 匿名さん 
[2013-05-20 00:50:41]
>319
年収440万とは羨ましいな~。
自分も同じ年だけど年収370万で荒川区に頭金1500万で3000万ちょいのマンション買ったよ。
俺なんか400で頭打ちっぽい。
DINKSだからまだ大丈夫だけど、子供出来たら1馬力だとキツイかな~
金利が上がりそうで怖いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる