その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26
年収に対して無謀なローン その25
281:
匿名さん
[2013-05-14 17:26:51]
|
||
282:
匿名さん
[2013-05-14 18:13:48]
保証会社も痛みなし。
あなたから取るから。 家なくしてローンあり。 |
||
291:
匿名さん
[2013-05-17 08:48:43]
前はもっと良いスレだったのにな・・・
|
||
292:
匿名さん
[2013-05-17 11:20:21]
長期金利も年内に急上昇する噂あるのに無茶なローンなんて組めない。
5年後に「自爆ローン」になってたりして。 |
||
293:
匿名さん
[2013-05-17 13:09:50]
ていうかさ、なんかスレタイで意味がわからんから
「年収に対して住宅ローンが適正か無謀か診断・相談スレ」 にしたらどうかね? 無謀なローン組んでる人しか相談できないようなスレタイだし、 かといって無謀ローン組んでると、よってたかって悪しざまだしw |
||
294:
匿名さん
[2013-05-17 14:53:53]
ここで相談してる方々、宝くじ当たったら家を買おう。と思ってる人達より数百倍、目標に向かって前向きで良いW
|
||
295:
札幌の佐藤真一
[2013-05-17 15:41:21]
札幌でコールセンターしてる佐藤真一だが、お前ら糞だな 汚物がカキコするなや
|
||
296:
匿名さん
[2013-05-17 22:21:52]
>>295
汚物見てるご自身も〇〇でしょ。この〇〇野郎! |
||
297:
検討中の奥さま
[2013-05-17 22:27:20]
私は妻の側です。 本人・配偶者だと男女逆っぽくなるので夫・妻で記載します。 住宅購入予定はなく、恥ずかしながら貯金に身がはいってなかったのですが、 たまたまいい物件に出会ってしまいました。 浪費癖を治すことが先決かなという気もします… ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 夫 税込約500万円 正社員 (ボーナス 年100万) 妻 税込約450万円 公務員 (期末勤勉手当 年90万) ■家族構成 ※要年齢 夫 33歳 妻 31歳 子供1 (妊娠中)7月出産予定 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 2960万円 新築マンション(諸費用込み) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 20000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 450万円(110万円親の補助) ・借入 2510万円 ・変動 35年・0.975%(ボーナス1回につき20万返済に設定してます) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 夫・妻ともに年10万円程度 ■定年・退職金 夫・妻ともに 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供4年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・親からの援助が、繰上げ返済の2年間分として、上記と別途110万円×2回あります(贈与税0円の範囲ということで) ・妻が育休の期間中は、6割が手当てとして支給されます。 ・妻は公務員で、職場は産休・育休に理解があり、辞めるつもりはありません。 ・現在の家賃は、夫会社からの補助を除いて58000円(駐車場込み)。 ・現在結婚して4年目です。 ・15~20年後には、事情により買い替えを検討していますので、ボーナスも利用して20年程度での繰り上げ返済を目指そうと思います。今回の物件は駅近くで人気の学区のため、賃貸にしても中古売買にしてもなんとかなるかな、と割と楽観的に見てます。 |
||
298:
サラリーマンさん
[2013-05-17 23:43:04]
問題ない
何が問題かおしえて! アドバイスするとしたら、気にし過ぎるのは損ですよ! |
||
|
||
299:
298
[2013-05-18 00:07:20]
>>298
早速ありがとうございます。 ここ数日、産休に入って暇ができたこともあり、 このスレッドをかなりさかのぼって熟読させていただいたのですが、 自分が「大丈夫じゃない?」と思う案件が「無謀」だと評価されたりしていて、 また、皆さんの頭金の金額に驚き反省し、「無謀じゃない」というのがどんなものか よくわからなくなってしまいました… 具体的な不安としては、下記のとおりですが、書き出してみると漠然としている気もしますね…。 ・子どもが生まれるのに貯金が150万円しか残らないこと(育休中は妻の収入が減るので親の援助を除いて繰上げもなかなか難しいかなと) ・育休中の所得は非課税のため、妻分の住宅ローン減税の恩恵を十分うけられず、固定資産税の支払いが厳しくなるのかなという点(固定資産税は住宅ローン減税があってトントンと聞くので) ・子ども2人がいて教育費を考えると、買い替え(または買い増し)までに順調に繰上げ返済を終了できるかどうか…ということ ・最近のニュースを見てると、金利があがってしまうのではないかということ ・はじめての大きな買い物なので、何か検討し忘れている事柄・もっと気をつけておくべき事柄があるのではないかという不安があること |
||
300:
購入経験者さん
[2013-05-18 14:21:18]
買い替えですか。よほどの幸運に恵まれない限り、ロス(ローン手数料+一括修繕積立金+登記費用+団体信用生命保険)がでます。10年で200万は必要でしょうか。加えて月々の修繕積立金もロス。合計300万。物件も、10年で500万は安くなると思います。
合計800万。場合によっては1000万に。 それを十分承知なら良いのではないでしょうか。私なら、事情がある時期まで、購入したと思って貯蓄します。58000円では、ローンの返済にも足りないでしょうし。それを考慮すると1000万は覚悟した方が良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
277<大筋では同じスタンスです。
そして皆さん多少也とも、のりしろを持ってローンを組みましょう。!