つくばエクスプレス「守谷」駅東口下車徒歩12分。「秋葉原」駅快速直通32分。
電柱・電線類を地中化、全戸に太陽光パネルを設置した街。
小どもも大人も、遊びながら、育ちながら、学んでいく。
そのための仕掛けがいっぱいの街、それが「あそまち」です。
※掲示板マナーに従い、情報共有の場として活用していきましょう。
・守谷市松並土地区画整理組合
http://www2.ocn.ne.jp/~mmkukaku/
・三井不動産レジデンシャル
http://www.mfr.co.jp/
・あそまち戸建プロジェクト
http://www.31sumai.com/mfr/B0702/
ファインコート守谷ビスタシティ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/B0702/
所在地:茨城県守谷市松並字大日1930-10他(地番)
【物件情報を追加しました 2013.722 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-13 16:00:40
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
21:
いつか買いたいさん
[2013-07-13 21:15:45]
|
22:
匿名さん
[2013-07-18 12:35:17]
関東鉄道の駅はできないのでしょうかね
街の入口から守谷駅まで徒歩12分ということは、 大部分の区画は徒歩15~20分になってしまうので 5000人規模の開発なら駅を作っても採算とれると思うのですが それよりタウン内循環バスのほうがいいのかな・・・ |
23:
smile
[2013-07-19 05:36:21]
都内勤務で守谷は買わないでしょ
もっといいとこ買うんじゃ? |
24:
ご近所さん
[2013-07-19 08:55:40]
新守谷には守谷の半分の距離です
|
25:
匿名さん
[2013-07-19 13:03:24]
|
26:
匿名さん
[2013-07-20 18:00:26]
>>23
そうですか? うちは普通に検討していますが・・ここから都内勤務の方って少ないんでしょうか・・汗。 同じ都内でもどこまで行くかによりますが自分は片道1時間ほどです、そんなに長い時間じゃないですよね。慣れていることもありますが普通の感覚ですよ。 といっても実は最初はおおたかの森で検討していました・・笑。 騒がしい雰囲気の町だったのがやめた原因で、守谷までくるとやっぱり落ち着いていますね。 |
27:
ご近所さん
[2013-08-15 11:13:13]
ここよりも守谷駅寄りの駅徒歩6~7分のところで、ヘーベルハウスが建築条件付の土地を販売していますよ。
ヘーベルの注文住宅なので、総額で5千万はかるく超えますが。 私も守谷で土地探しをずっとしていましたが、守谷はなかなか駅近くの優良な分譲地が出ないので、 今は狙い目かもしれません。 |
28:
匿名さん
[2013-08-21 08:45:34]
みなさんの予想通りの価格でしたね。
3900万円台~で最多価格帯4500万円台。 |
29:
匿名さん
[2013-08-21 10:15:57]
4500万かぁ~妥当な価格かなぁ?
あと売電の詳細を知りたいですね。説明会に行ってみます。 |
30:
匿名さん
[2013-08-22 19:18:10]
皆さんの読み凄いですね。土地面積の広さと駅までの距離を考えると
価格帯のバランスは良いかなと思いました。 ランドスケープ見ると緑も多いですしお隣との距離にも余裕のある街並みで良い感じです。 売電の詳細気になりますね。一年通すとどの位になるのでしょうか。 |
|
31:
申込予定さん
[2013-08-29 00:26:19]
見学会のお知らせが来てましたね。
電話攻勢が結構来てます。 どの程度人気かはよくわかりませんが… とりあえず、内覧会にはいく予定です。 9月14日からのようですよ~ |
32:
購入検討中さん
[2013-09-01 23:23:16]
私も内覧会予約しました。楽しみです。
|
33:
匿名さん
[2013-09-05 21:47:35]
この辺りから守谷中学校って結構距離がありますよね。
自転車通学が守谷中学校はできるようなのですが、 この辺りはその対象になるのでしょうか?? 守中は娘によると吹奏楽部がすごく有名なようです。 小学校はそこまで遠くはないでしょうかね?? |
34:
購入検討中さん
[2013-09-08 15:36:21]
守谷中は自転車通学可能では?
小学校は黒内小になりますね。 国道294を渡らなくてはいけないのが心配ですが、一期分譲区画なら距離はそう遠くないですね。 |
35:
匿名さん
[2013-09-10 14:58:08]
294は交通量が多いので心配ですよね。
歩道はしっかりと隔離されているので、道に関しては大丈夫かなぁとは思います。 黒内小学校は正門ではなく、裏側からも入れるのですよね? 正門からだとかなり遠回りになってしまいます。 裏からだったらまあまあ近いですね。 |
36:
匿名さん
[2013-09-12 10:11:40]
私は黒内小出身なのですが、
確か20年前は裏側から出入りできましたよ~。 こちらができるのって、昔で言うと「原」の町内会の辺りですよね。 みんな当時から国道を渡って通学していました。 中学校も私は守中だったのですが、自転車で確かみんな来ていましたね。 中学校は久しぶりに前を通ったら、 以前と全く変わっていて驚きました。 |
37:
購入検討中さん
[2013-09-14 19:51:18]
見学会行ってきました。
この連休だけで100組を超える見学者がいるということで、抽選になる確率が高いということです。 家と家の間は、思った以上にあいていましたが、場所によっては窓の外がすぐ隣の家というところもあり、翌場所を選ばないといけないかもしれません。 町並みはかなり綺麗でしたよ。 大型商業施設の誘致も計画されているということですので、今より便利になる可能性は高いんじゃないかと。 ![]() ![]() |
38:
購入検討中さん
[2013-09-14 19:56:28]
もう一枚
![]() ![]() |
39:
物件比較中さん
[2013-09-15 06:39:33]
ここと>>NO27のヘーベルハウス分譲で迷ってます。
へーベル分譲は実際駅から8分くらい?で確かに近いけど、分譲地全体が微妙に斜めってるのが少し気になります。 家が建ってしまえば気にならないかもしれないけど、ビスタにはない電柱の存在感も気に障りますしね。 土地の値段的には悪くないんだけどな・・・他に比較検討されてる方いらっしゃいますか? |
40:
物件比較中さん
[2013-09-15 19:11:14]
>No.39さん
私もヘーベルハウスの分譲地と迷っています。 街並みは、確かにビスタシティの方が良さそうですね。近くに公園も多そうだし、子育て環境は良さそうです。 しかし実際に歩いて見ると、信号待ちも考えると、最短の区画でも駅から12分では着きませんよね。 私は都内勤務なので、守谷に住むとなると駅徒歩10分以内は必須条件です。 ヘーベルハウスの展示場に話を聞きに行きましたが、街並みのことも考えているようです。 また、ヘーベルは30年間、メンテナンスなしなので、建物の資産価値も高いようです。 問題点としては、土地代を含めると総額が高くなってしまうということでしょうか。 消費増税もほぼ決まりなようですし、非常に迷っています。。。 |
41:
購入検討中さん
[2013-09-15 19:58:16]
No.27のへーベル建築条件付分譲は
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/bunjyo/blocks/view/?bbid=0312 こちらですね。 ビスタシティの手前で、駅からビスタシティに向かって下り坂の途中の土地。 区画の隣に昔からある葬祭場がありますが、気にしなければ別にという感じですね。 元の地目は畑です。大昔に沼だったりということもないので、大きな地盤改良は必要ないかな。 ビスタシティのほうは、松並木を挟んで永泉寺側は盛り土して土地を上げて造成する点がマイナスポイントかな。 今、販売センターのある辺りは、昔はゴルフ練習場だったところですね。 永泉寺より奥のほうは、湿地みたいなところなんであまりよくはない。 永泉寺と反対側の、第一期が立っているほうは大半がクレノートンという砥石メーカーの土地があったところで、地盤は確かです。工場跡地だけれど、作っていたのは砥石なので土壌汚染などの問題もまずない。さらに、工場の建屋があったのは造成地の奥のほうで、第1期分譲地あたりはグラウンドとか倉庫が立っていたので、手前を買えばより安心でしょう。 第一期分譲地の手前、集合住宅建設予定地のあたりに、商業施設の誘致の話が出ているようで、スーパーがくればむちゃくちゃ便利でしょうね。まぁ、へーベルの分譲地も近いから同じだろうけど。 ところで、駅徒歩の差ですが、結局自転車使うと大して気にならないかなと思います。 市内や周辺への移動手段はどうせ車になるので、車で送り迎えしてもらってもいいだろうし。 後は、建売でもいいと考えるか、注文住宅を建てたいか、かも知れませんね。 |
42:
物件比較中さん
[2013-09-16 22:54:14]
No.39です
>>No.40さん へーベルの資産価値(中古販売時の残余価値)は驚きでした。 守谷駅徒歩10分圏+ロングライフのヘーベルハウスという資産性は非常に魅力です。 ビスタシティは宣伝がすごい分、計画が上手くいかなったときの反動(イメージダウン含む)リスクを感じてしまい、へーベルに気持ちが傾きつつあります。 >>No.41さん 詳細な情報を有難うございます。 私は注文住宅派なので、これが決め手になりそうです。 商業施設はビスタシティの北にできると思っていただけに、南側にできるとすれば近所住まいを想定すると嬉しい限りです。 ビスタシティがなければ、へーベル分譲は早々に成約されていたかもしれないと思うと、何だか救われたような気がします。 |
43:
匿名
[2013-09-18 10:43:19]
交通インフラについては、鉄道は申し分無し。
守谷駅からTX秋葉原まで快速35分は近い。上りはほぼ都内通勤者。 各駅始発駅だから並べば座れる。 ただし自動車で国道294へ出るのはつらそう。 片側一車線で踏み切り渋滞、交差点渋滞は今でも普通に起こっている。 迂回路も昔の道のままでせまいまま。 みずき野みたいに立体交差になってくれれば、というのもありだと思うが計画は無いのだろうか。 |
44:
購入経験者さん
[2013-09-18 23:15:18]
ヘーベルの注文か三井の建売かという話のようだけど、三井の申込み開始日はまだ先のようなので、
とりあえず、ヘーベルに家のプランだけでもお願いしてみては? ヘーベルも三井もハウスメーカーの中では大手なので、構造やアフターメンテナンスという点ではどちらも 安心できると思います。 自分の場合、家というモノだけでなく、家をつくる過程(=経験)も得られるから、注文住宅にしました。 ただし、注文住宅の場合、一戸一戸の仕様が異なるので、建売のような経済的なメリットは出せないです。 人の価値観は様々なので、家を買おうかなと思っているならば、家族内でよく話し合って、 その時点で、自分達が納得すれば契約すればよし、納得がいかなければ契約しなければいいだけ。 |
45:
匿名さん
[2013-09-20 13:33:09]
本当に44さんの書かれていらっしゃる通りなんですよね。
やはり経済的な観点から見ると建売の方が圧倒的に有利ではあります。 でも注文住宅で自分の住みよいようにしたいという部分もありますし、 なかなか難しいところではありますよね。 あまり住まいにこだわりがなければ、価格面でも圧倒的に建売だとは思いますが。 |
46:
サラリーマンさん
[2013-09-21 23:10:49]
ビスタシティ見学会行きましたが、三井レジデンシャル社員の方々の態度が???
質問してもいまいちピンと外れな答えが多いし、建築は三井ホーム以外の業者が何社か入っていると聞いて驚きました。 真剣に販売する気がないのか、社員の方の元々の資質かわかりませんが、すっかり気持ちが萎えてしまいました。 |
47:
購入検討中さん
[2013-09-22 00:04:15]
施工会社は以下の通りですね。
http://www.31sumai.com/mfr/B0702/outline.html 東急建設株式会社、三井ホーム株式会社、株式会社東急ホームズ、西武建設株式会社、株式会社エステーホーム もしも、それぞれの建設会社が嫌であれば、1区画だけ土地販売がありましたよ。 坪45万くらいだったかな? 地元の投げ込みチラシに書かれていたかと思います。 |
48:
購入検討中さん
[2013-09-22 09:39:14]
電柱のない街並み、想像以上にキレイでした。
妻はすっかり気にいったみたいです。 ただ、駅からの道すがら、コンビニの1軒もないのは何とも寂しい。 あるのは途中にある葬儀社や、街区の前にある東京電力の変電所など、少しネガティブなものばかり。 ビスタシティ内にいる限りは快適なんでしょうけど、購入となると何か引っかかります。 |
49:
購入検討中さん
[2013-09-22 17:47:40]
コンビニはわかりませんが、ビスタシティに人が入り始めたら確実に出店すると思いますよ。
変電所の脇には集合住宅と商業施設ができる予定だし。 私はまだ迷ってますが(笑) 注文住宅に憧れもあるからなぁ。。。 |
50:
購入検討中さん
[2013-09-23 00:00:28]
商業施設が入るとしても、ビスタシティの人口が順調に増えなければ、撤退のリスクに晒され続けるわけですよね。
第1期の販売が予定通りいっても、今後、第2期、第3期と順調に売れない限りは、商業施設の採算予測も狂ってしまうわけで、とても第1期入居が始まる来年1月時点で店が誘致されるとは思えないんですが・・・。 可能性があるとすれば、三井系列のららぽーとか、ららガーデンでも自前調達するしかないのでは??? |
51:
不動産業者さん
[2013-09-24 06:47:03]
商業施設など、できません。
できたとしても、カスミのみで具体的に話は進んでいるようです。 ちなみにヘーベルは土地込み5千万は超えます。 ブランズシティが最も広くて最上階でも4千万円台でしたのでかなり割高に感じます。 |
52:
周辺住民さん
[2013-09-24 21:58:42]
No.51さん
例えカスミのみだったとしても、歩いてスーパーに行ける利便性はポイントが高いのではないでしょうか。 むしろ、交通渋滞の原因となる大型商業施設は、つくばだけで十分です。 また、駅徒歩7分のブランズシティは大型タワーマンションです。最上階に行くのに、さらに数分かかりますよ。 私なら、1千万円の違いで駅近くの一戸建てが購入できるなら、一戸建てを選択します。 |
53:
匿名さん
[2013-09-27 13:38:31]
戸建ての良さもマンションの良さもそれぞれあると思います。
家族の暮らし方やスタイルにあったものを見つけられるとすてきなのかなって そう思っています。 太陽光発電も良さそうだなって思っていますが、実際そうなのかな。 |
54:
購入検討中さん
[2013-09-27 19:35:54]
小さな子供がいるため、変電所が近くにあるのがやはり気になります。
調べてみても、体に影響があるというハッキリとしたデータは見つからないのですが。 |
55:
周辺住民
[2013-09-28 01:10:00]
売電の割りに3KWってどおでしょう?天候にもよるけどオール電化じゃないのに自家消費分がせいぜいらしい。
|
56:
購入検討中さん
[2013-09-28 21:52:47]
太陽光の買取価格は今年4月に42円から38円/KWに引き下げられたし、売電なんかに期待するのは望み薄ではないでしょうか。自家使用分が賄えるだけでも十分と思いますよ。
自費で設置したら、150万~200万の投資のはずで、それがオンされた分譲価格を高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょうけどね。 |
57:
匿名さん
[2013-10-03 15:37:15]
私も自分の家の分を賄えるだけでもいいのではないかと思っています。
売電価格は下がっていますが、電気料金自体は上がってしまっていますから、 全体的なメリットを考えると、消費に重きを置いた方がお得なのではないでしょうか。 設置コストの回収も早そうですし。 |
58:
匿名さん
[2013-10-08 15:42:08]
現状だと普段のお買物ってどこが一番便利なんでしょうか?
フードストッカーとかイオンとかでしょうか? 買物はいずれにしても車が必要になってくるのかな、と思いました。 以前、守谷に住んでいたことがあるのですが、その頃とはもう大きく環境が違ってきていますね。 |
59:
購入検討中さん
[2013-10-08 19:27:42]
守谷駅駐輪場足りていないみたいですね。
これからさらに人が増えるのに心配です。 ビスタシティから徒歩は微妙な距離なんですよね。。。 保育園に預けてから駅にいきたいんで出来れば自転車使いたいし。 |
60:
ご近所さん
[2013-10-12 10:35:26]
駅までは距離あって、店もなく、変電所など環境良くないのにたけ~
|
61:
匿名さん
[2013-10-12 11:33:55]
ここは大体建物30坪位で4500万円位でしょうか?
みどりののクルムテラスの自由設計で建物40坪でタイルとか色々やって4000万円と迷っていまして。。 |
62:
ご近所さん
[2013-10-12 13:05:05]
>>58さん
守谷はカスミが3店舗あります。 本町のフードオフストッカー 松ヶ丘アクロスモールにフードマーケット 百合ヶ丘イオンタウンにはフードスクエア どこ行くにせよ車は必須だし、車を使えばどこ行くにもそう不便は感じないでしょう。 イオンタウンにはシネコン、書店、ユニクロ(11月予定)もありますし、日常的な買い物はそれなりに事足りるのではないかと思いますよ。 >>59さん 守谷駅東口は駐輪場空いてませんね。 ビスタシティ反対の西口駐輪場は空いてるけど、国道294号を超えるので、遠く感じると思います。 ただ、西口駐輪場の少し先には、あい保育園百合ヶ丘という新しい保育園もあるので、いっそのことそこに預ければ、ちょうど通り道になっていいのかもしれませんね(送り迎えは遠くて大変かもしれませんが) |
63:
購入検討中さん
[2013-10-14 07:51:56]
59です。
少し遠回りになってしまうけど西口の駐輪場にするのがいいかな。 自転車で東口から西口行くのはどうすればいいのでしょうか? 駅中通り抜けられる?やっぱり踏切? 購入に前向きに考えているんだけど、 販売員からは抽選になるかもと。 守谷で4000万台後半は割高な様な気が。。。 売れ残って値下がりとかしてしまうと焦って契約も損した気になる。 |
64:
購入検討中さん
[2013-10-15 00:22:14]
4000万台後半の物件も抽選になりそうなのですね。
我が家は4000万台前半の物件で購入検討中ですが、同じく抽選になるだろうとのことでした。 倍率が気になるところです。 目の前の敷地にはやはり商業施設が入るようですね。 スーパー単独か(やはりカスミでしょうか?)複合施設のどちらかで現在協議中のようですが。 |
65:
物件比較中さん
[2013-10-15 02:49:09]
>売れ残って値下がりとかしてしまうと焦って契約も損した気になる。
今販売している区画については、売れ残りはなさそうですね。 理由は広大な敷地分譲の第一弾ということで、メーカーの気合の入れ方が違うからです。広告費もかけているし。 家の作りもよかったですよ。区画によってはお買い得なんじゃないかな。 見学に行くたびにアンケートを書かせられて、本当に買う気がある客かどうかをを確かめ、営業攻勢を仕掛けています。 (アンケートで、購入する意思が30%と書いたら全く電話が来なくなった。) 価格も一度、調整が入って安くなりました。時間もないですし、販売前にこれ以上、下げることはないでしょう。 >スーパー単独か(やはりカスミでしょうか?)複合施設が入るようですね。 なかなか詳細が明らかになりませんね。商業施設が入るとなると、あの敷地面積から考えて、私は三井系の複合施設だ と思っています。ららガーデン守谷ビスタシティあたりじゃないかな。スーパーはやはりカスミでしょうね。入る店舗 は何でしょうね。赤ちゃん本舗、大きな本屋、スタバ、ツタヤあたりが来れば十分ですね。レンタル屋は守谷は少ない ので、皆さんアンケートで希望してください。アクロスモールのツタヤは、週末はいつも貸し出し中で、見たい映画が 借りられません。 三井の力を見せて下さい。そうすれば、二弾目の分譲購入を考えます。 |
66:
賃貸住まいさん
[2013-10-16 20:15:56]
駅からあの距離で、4500から5000万は高い印象で、検討をやめましたが、一段調整入り、安くなったと言うのは、どういうことですか?さすがに、三井さんが、販売する今回の物件で、売れ残りはないと思いますが、残り800戸売り切れるんですかね?やはり、今後売り出す物件は、駅から更に遠くなるし、価格は下がると思って良いんですか?
|
67:
周辺住民さん
[2013-10-17 10:24:37]
私も高いと思いましたが人それぞれなので。
価格の調整とは聞かなかったけど私も気になりますね~どういうことでしょう? あと残り800戸三井で決まっているわけでわないみたいですよ。 全部ファインコート(三井)になるか聞いたら未定との事でした。 聞いた日が内覧会初日ですからその後わかりませんが。 守谷駅駐輪場の半年8400円も高い⇒無駄な情報だったらすいません。 |
68:
申込予定さん
[2013-10-17 22:27:17]
価格の調整は見学会始まった当初は例えば4400万円台~4500万円台という
幅を持たせた価格表示になっていたのが、2週目あたりで価格帯の下の金額に、 つまり4400万円台となったことかな? ほとんどが当初の価格帯の下の金額になっていました。 一部価格帯よりさらに100万下がっているところと、上の価格になっているところもありましたが。 ただ全体的に近隣相場より300万~500万くらい高い気がします。 ファインコート、三井ブランドとあの街並み、太陽光発電で上乗せかな。と あと、商業施設何が入るのかな。ららガーデンなら最高なんですが。 ららガーデン入れば残りの区画完売も間違いないような。 三井さんお願いします。 ![]() ![]() |
69:
匿名さん
[2013-10-17 22:51:00]
たぶん、規模が小さめだからlalaテラスじゃないか?
大きいの作っても、イオンに勝てないと言うかつぶし合いになるだろ。 |
70:
購入検討中さん
[2013-10-19 22:39:32]
ららテラスでもいいですね。スーパー単独よりも複合施設の方が良いです。
できれば、守谷にあまりないお店がいいな。 例えば、おいしいパン屋さんとかおしゃれな雑貨屋さん、花屋さん、家具屋さん等。 あと、大きな本屋さんもあればうれしいな。 つぶし合いにならないように、守谷にない新しいお店を希望します。 |
土地整備組合に問い合わせれば教えてくれます。