つくばエクスプレス「守谷」駅東口下車徒歩12分。「秋葉原」駅快速直通32分。
電柱・電線類を地中化、全戸に太陽光パネルを設置した街。
小どもも大人も、遊びながら、育ちながら、学んでいく。
そのための仕掛けがいっぱいの街、それが「あそまち」です。
※掲示板マナーに従い、情報共有の場として活用していきましょう。
・守谷市松並土地区画整理組合
http://www2.ocn.ne.jp/~mmkukaku/
・三井不動産レジデンシャル
http://www.mfr.co.jp/
・あそまち戸建プロジェクト
http://www.31sumai.com/mfr/B0702/
ファインコート守谷ビスタシティ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/B0702/
所在地:茨城県守谷市松並字大日1930-10他(地番)
【物件情報を追加しました 2013.722 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-13 16:00:40
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
21:
いつか買いたいさん
[2013-07-13 21:15:45]
|
22:
匿名さん
[2013-07-18 12:35:17]
関東鉄道の駅はできないのでしょうかね
街の入口から守谷駅まで徒歩12分ということは、 大部分の区画は徒歩15~20分になってしまうので 5000人規模の開発なら駅を作っても採算とれると思うのですが それよりタウン内循環バスのほうがいいのかな・・・ |
23:
smile
[2013-07-19 05:36:21]
都内勤務で守谷は買わないでしょ
もっといいとこ買うんじゃ? |
24:
ご近所さん
[2013-07-19 08:55:40]
新守谷には守谷の半分の距離です
|
25:
匿名さん
[2013-07-19 13:03:24]
|
26:
匿名さん
[2013-07-20 18:00:26]
>>23
そうですか? うちは普通に検討していますが・・ここから都内勤務の方って少ないんでしょうか・・汗。 同じ都内でもどこまで行くかによりますが自分は片道1時間ほどです、そんなに長い時間じゃないですよね。慣れていることもありますが普通の感覚ですよ。 といっても実は最初はおおたかの森で検討していました・・笑。 騒がしい雰囲気の町だったのがやめた原因で、守谷までくるとやっぱり落ち着いていますね。 |
27:
ご近所さん
[2013-08-15 11:13:13]
ここよりも守谷駅寄りの駅徒歩6~7分のところで、ヘーベルハウスが建築条件付の土地を販売していますよ。
ヘーベルの注文住宅なので、総額で5千万はかるく超えますが。 私も守谷で土地探しをずっとしていましたが、守谷はなかなか駅近くの優良な分譲地が出ないので、 今は狙い目かもしれません。 |
28:
匿名さん
[2013-08-21 08:45:34]
みなさんの予想通りの価格でしたね。
3900万円台~で最多価格帯4500万円台。 |
29:
匿名さん
[2013-08-21 10:15:57]
4500万かぁ~妥当な価格かなぁ?
あと売電の詳細を知りたいですね。説明会に行ってみます。 |
30:
匿名さん
[2013-08-22 19:18:10]
皆さんの読み凄いですね。土地面積の広さと駅までの距離を考えると
価格帯のバランスは良いかなと思いました。 ランドスケープ見ると緑も多いですしお隣との距離にも余裕のある街並みで良い感じです。 売電の詳細気になりますね。一年通すとどの位になるのでしょうか。 |
|
31:
申込予定さん
[2013-08-29 00:26:19]
見学会のお知らせが来てましたね。
電話攻勢が結構来てます。 どの程度人気かはよくわかりませんが… とりあえず、内覧会にはいく予定です。 9月14日からのようですよ~ |
32:
購入検討中さん
[2013-09-01 23:23:16]
私も内覧会予約しました。楽しみです。
|
33:
匿名さん
[2013-09-05 21:47:35]
この辺りから守谷中学校って結構距離がありますよね。
自転車通学が守谷中学校はできるようなのですが、 この辺りはその対象になるのでしょうか?? 守中は娘によると吹奏楽部がすごく有名なようです。 小学校はそこまで遠くはないでしょうかね?? |
34:
購入検討中さん
[2013-09-08 15:36:21]
守谷中は自転車通学可能では?
小学校は黒内小になりますね。 国道294を渡らなくてはいけないのが心配ですが、一期分譲区画なら距離はそう遠くないですね。 |
35:
匿名さん
[2013-09-10 14:58:08]
294は交通量が多いので心配ですよね。
歩道はしっかりと隔離されているので、道に関しては大丈夫かなぁとは思います。 黒内小学校は正門ではなく、裏側からも入れるのですよね? 正門からだとかなり遠回りになってしまいます。 裏からだったらまあまあ近いですね。 |
36:
匿名さん
[2013-09-12 10:11:40]
私は黒内小出身なのですが、
確か20年前は裏側から出入りできましたよ~。 こちらができるのって、昔で言うと「原」の町内会の辺りですよね。 みんな当時から国道を渡って通学していました。 中学校も私は守中だったのですが、自転車で確かみんな来ていましたね。 中学校は久しぶりに前を通ったら、 以前と全く変わっていて驚きました。 |
37:
購入検討中さん
[2013-09-14 19:51:18]
見学会行ってきました。
この連休だけで100組を超える見学者がいるということで、抽選になる確率が高いということです。 家と家の間は、思った以上にあいていましたが、場所によっては窓の外がすぐ隣の家というところもあり、翌場所を選ばないといけないかもしれません。 町並みはかなり綺麗でしたよ。 大型商業施設の誘致も計画されているということですので、今より便利になる可能性は高いんじゃないかと。 ![]() ![]() |
38:
購入検討中さん
[2013-09-14 19:56:28]
もう一枚
![]() ![]() |
39:
物件比較中さん
[2013-09-15 06:39:33]
ここと>>NO27のヘーベルハウス分譲で迷ってます。
へーベル分譲は実際駅から8分くらい?で確かに近いけど、分譲地全体が微妙に斜めってるのが少し気になります。 家が建ってしまえば気にならないかもしれないけど、ビスタにはない電柱の存在感も気に障りますしね。 土地の値段的には悪くないんだけどな・・・他に比較検討されてる方いらっしゃいますか? |
40:
物件比較中さん
[2013-09-15 19:11:14]
>No.39さん
私もヘーベルハウスの分譲地と迷っています。 街並みは、確かにビスタシティの方が良さそうですね。近くに公園も多そうだし、子育て環境は良さそうです。 しかし実際に歩いて見ると、信号待ちも考えると、最短の区画でも駅から12分では着きませんよね。 私は都内勤務なので、守谷に住むとなると駅徒歩10分以内は必須条件です。 ヘーベルハウスの展示場に話を聞きに行きましたが、街並みのことも考えているようです。 また、ヘーベルは30年間、メンテナンスなしなので、建物の資産価値も高いようです。 問題点としては、土地代を含めると総額が高くなってしまうということでしょうか。 消費増税もほぼ決まりなようですし、非常に迷っています。。。 |
土地整備組合に問い合わせれば教えてくれます。