逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。
[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00
\専門家に相談できる/
逆梁工法について
827:
匿名
[2013-06-29 14:55:24]
|
||
828:
匿名さん
[2013-06-29 16:10:27]
|
||
829:
匿名さん
[2013-06-29 18:06:23]
透明ガラスは生活感が凄い。空しか見えなくていいから、曇りガラスかコンクリで良いです。
|
||
830:
匿名
[2013-06-29 21:29:16]
810が出たら順梁君勢いなくなっちゃったね。
|
||
831:
匿名さん
[2013-06-30 00:00:52]
うちのマンション、基本的には逆梁ですが、
南側のプレミアム住戸は扁平梁+ガラス手すりです。 階高は3200mm、扁平梁の高さは2300mmっぽいです。 デベとしては、扁平梁>逆梁 と考えているような気がします。 |
||
832:
匿名さん
[2013-06-30 10:37:36]
|
||
833:
匿名さん
[2013-06-30 14:42:59]
|
||
834:
匿名さん
[2013-06-30 16:02:11]
>833
ありがとうございます。後で、非常階段を数えてみたいと思います。 階高で検索してみたら、以下のサイトが出てきたのですが、建物が同じ高さでも階数の多いマンションがありますね。 もちろん、商業ビルなどと普通のマンションでは違いますが、マンションによってもいろいろ違うのだなあと考えてしまいました。 http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm |
||
835:
匿名さん
[2013-06-30 21:10:17]
>833
共用階段の一段の高さは決められてはいませんので20センチとするには無理がありますよ。 ちなみにうちのマンションの共用階段の一段の高さは18センチです。 18センチよりも低いものもありますが、団地やアパートだと22=24センチくらいの高いものもあります。 |
||
836:
契約済みさん
[2013-06-30 22:42:34]
|
||
|
||
837:
匿名
[2013-06-30 22:56:52]
|
||
838:
匿名さん
[2013-07-01 07:24:06]
>835
階段1段が20センチとは限らないのですね。ありがとうございます。 何はともあれ、非常階段で階高がわかるというのが盲点でしたので、こっそり定規でも持って行って測ってみたいと思います。 階段室に誰も来ませんように(笑) |
||
839:
匿名さん
[2013-07-01 11:19:32]
結局、逆梁でなければならないメリットは無さそうですね。
逆梁クンの大きな訴求点は逆梁=ペラボーという事みたいですね。 前にも出ていましたが専門家も述べられている通り、ペラボーでないことは逆梁の独占的メリットではないという結論ですからね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-07-01 11:29:01]
>838
建物の階高を知りたいのなら、管理室に設計図が保管されていますので、管理人に言えば誰でも見ることができますよ。 マンションによっては、管理人さんの勤務時間によって見ることが出来ないかも知れないので、その時には管理会社か理事長に連絡して管理室のカギを開けてもらわないといけませんが、設計図は誰でも見ることができるものです。 |
||
841:
物件比較中さん
[2013-07-01 11:37:41]
このスレを見ていると、これからは順梁(扁平梁)でベランダの隣との境はコンクリート壁、ベランダの壁は曇りガラスタイプというのが良さそうだね。
逆梁はますますマイナー化しそうだね。 |
||
842:
匿名さん
[2013-07-01 11:58:29]
そういう方向でよろしいんじゃないでしょうか。
|
||
843:
匿名さん
[2013-07-01 12:02:31]
逆梁vs順梁
財閥系vs非財閥系 コンクリ戸境vsペラボー 二重床vs直床 タンクレスvsタンクトイレ 最上階vs下層階 非田の字vs田の字 高仕様vs低仕様の形。 低仕様側のあくなき嫉妬がレスを伸ばす原動力 高仕様側はすぐ飽きちゃうw |
||
844:
匿名さん
[2013-07-01 12:21:22]
自慰を覚えたサルのように、全く飽きることもなく
同じことを繰り返す、自称高仕様側の方がいますね。 |
||
845:
匿名さん
[2013-07-01 12:45:24]
ぷっ。
843が高仕様に住んでるのかどうかわかったもんじゃない。 案外、ペラボーの賃貸かもよ。 |
||
846:
匿名さん
[2013-07-01 17:05:36]
久しぶりに見たけど、相変わらずの話。
つまらないですね。 |
||
847:
匿名さん
[2013-07-01 17:13:56]
>840
アドバイスありがとうございます。設計図などの資料を管理の方で保管しているというのは、実は知ってはいたのですが、コンシュルジュに、いちいち聞くのも何だか恥ずかしいなあと思っていたのです。 でも、よく考えたら、階段を定規で測ってる方が恥ずかしいですよね(笑) 時間と勇気が出たら聞いてみたいと思います。ありがとうございました。 |
||
848:
匿名さん
[2013-07-02 10:14:50]
逆梁vs順梁
財閥系vs非財閥系 コンクリ戸境vsペラボー 二重床vs直床 タンクレスvsタンクトイレ 最上階vs下層階 非田の字vs田の字 高仕様vs低仕様の形。 ↑これ、低仕様側には悔しい一覧だね。 |
||
849:
匿名さん
[2013-07-02 11:56:06]
逆梁を無理やり一覧にねじ込むなんて惨めですね
|
||
850:
匿名さん
[2013-07-02 12:10:13]
一番上に持ってきてるし・・・
|
||
851:
匿名さん
[2013-07-02 12:17:30]
下記4つまでは認めてやってもよい。
他は意味なし。 財閥系vs非財閥系 コンクリ戸境vsペラボー タンクレスvsタンクトイレ 高仕様vs低仕様の形 |
||
853:
匿名さん
[2013-07-02 12:47:10]
以上。恨みの4連投でした。
|
||
859:
匿名さん
[2013-07-03 15:51:35]
逆梁が市場淘汰されているのにも納得できますね。
|
||
860:
匿名さん
[2013-07-03 19:52:53]
逆梁はコスト高なだけで、あえて選ぶ理由は無さそうですね。
|
||
861:
匿名さん
[2013-07-03 20:39:17]
逆梁だから高級なんてことはありません。 適しているかどうかは立地と設計で変わります。 逆梁を良くわかっていない設計だと、使い勝手が悪く維持費が掛かる建物になってしまいます。 |
||
862:
匿名
[2013-07-03 21:04:20]
|
||
863:
住民さんE
[2013-07-04 00:26:09]
861は口からでまかせ君だから聞くだけ無駄。
水が溜まってコンクリートにクラックが入るとかデタラメを書いて説明を求められたら必死に誤魔化して逃げた奴と同一人物じゃないのか。少なくとも同類には違いないだろう。 |
||
864:
匿名さん
[2013-07-04 08:48:44]
景気の如何に関わらず、逆梁がこの先増えることは無さそうですね。
徐々に減少という感じでしょうね。 |
||
865:
匿名さん
[2013-07-04 09:44:46]
もともと逆梁の特性を生かせる建物や場所にしか使われていないのでは?
全面バルコニーで逆梁の物件の存在は私は知らないぞ。知っていたら誰か教えてくれ。 |
||
866:
匿名さん
[2013-07-04 09:54:18]
最盛期は郊外や地方にも逆梁の物件がありましたが、今は無くなりましたね。
展開に無理があったという事ですね。 |
||
867:
匿名
[2013-07-04 12:27:22]
低価格最優先だから賃貸級順ペラペラボード物件が求められる世の中ってだけでしょ。
861みたいに口からで任せを書いて後は知らないみたいな営業が売っている物件と言い換えてもいいかもね。 |
||
868:
匿名さん
[2013-07-04 12:32:41]
追い込む人!
|
||
869:
匿名さん
[2013-07-04 13:33:59]
うちのマンションは棟によって順梁と逆梁の棟がある。
南に建つ背の低い棟が逆梁で、同じような面積、同じ階の他の棟より200~400万ほど高かった。 自分は購入したときは順梁と逆梁かはあまり意識せず、 一番背の高い棟の最上階(逆梁の棟のどの部屋よりも高い部屋)を買った。 たまたまかもしれませんが、うちのマンションの逆梁の棟は騒音問題があるようで揉めてました。 上の階の人がどこにいるかわかるとかなんとか。 自分はあまり気をつけているほうではないので、 心配になって下の人に聞いてみたところ全く聞こえないとのとのことでした。 (そこそこ仲良くしてるので、たとえ気を遣ったとしても聞こえてたら聞こえるとは言ってくれると思います) 床の厚さなどのスペックは多分同じだと思います。 順梁と逆梁だと遮音性が変わる??? |
||
870:
匿名さん
[2013-07-04 13:58:40]
869さん
理論的には重量衝撃音の防音性能は逆梁の方が悪くなります。 悪いと言っても、それ程大きな差ではないと考えていましたが、実際には大きな差がある例もあるのですね。 勉強になりました。 いづれにしても、逆梁はコストが高いのに性能が劣っていることは間違いないですね。 |
||
871:
サラリーマンさん
[2013-07-04 17:52:07]
|
||
872:
匿名さん
[2013-07-04 22:50:30]
|
||
873:
サラリーマンさん
[2013-07-04 22:54:22]
その理論の出典は....
|
||
874:
サラリーマンさん
[2013-07-04 23:01:37]
防音性能なら,,,,データとして出るでしょう.....なんデシベルとか dbですよ.....
中梁....逆梁..... 理論ならデータを解析して理論付けするはずです 理論の名称は? ....何処にその理論とやらが書いてあったのですか? |
||
875:
匿名
[2013-07-05 00:12:21]
869が建物の性能と住む人間の感覚の問題をゴッチャにして語り、870が住む人間の感覚の問題を建物の性能だけの問題であるかのようにまとめる構図に無理がある。
出来損ないのマッチポンプみたいだな。 |
||
876:
匿名さん
[2013-07-05 08:33:05]
871さんへ
例えば、このスレであればNO.121にゼネコンボーイさんが詳しく書かれていますよ。 875の適当な言い訳には笑えた! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まさか、バルコニーの仕切りはペラペラボードじゃないですよね。そうだと台無し。