逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。
[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00
\専門家に相談できる/
逆梁工法について
301:
詳しい匿名さん
[2013-06-17 20:53:10]
逆梁と順梁の中間の梁の一体どこが好きなの?
|
||
302:
匿名さん
[2013-06-17 20:57:42]
「天場(てんば)」のことですが、いつからかは知りませんが、職人さんの間で用いられていて、打ち合わせの時には「天端」じゃなく「天場」と職人さんが書いていたことから広まったようだと先輩から聞きましたが、本当かどうかは知りません。
おそらく、職人さんが間違ったのが広まったのか、「端」と言う漢字より「場」のほうが書きやすいからかもしれませんね。 職人さんは出身地などによって独特の言い方をしますから、初めて聞く言葉も良くあります。 |
||
303:
匿名
[2013-06-17 20:58:06]
|
||
304:
匿名さん
[2013-06-17 21:07:30]
順梁と逆梁の中間だと、二重床・二重天井の物件だと、室内の梁の張り出しが小さくなるからです。
同じ天井高で、梁の下がりが20センチも違うと、特に角部屋では圧迫感がかなり違いますし壁面が有効に使えるからです。 |
||
305:
匿名さん
[2013-06-17 21:13:52]
296,299さんの言っていることは分かりやすい。
やっぱり順梁も逆梁も良し悪しがあるみたいだね。 |
||
306:
詳しい匿名さん
[2013-06-17 21:55:54]
|
||
307:
匿名さん
[2013-06-17 21:58:02]
施工費や維持費を考えないなら逆梁も良いですね。
|
||
308:
匿名
[2013-06-17 23:54:11]
283は結局知ったかぶりだったみたいですね。
>梁型なので、凸凹の段差は30センチくらいになるでしょう。 その凹んだ部分に雨が溜まり易く亀裂が入り易くなるのは建築の常識です。 凸凹は縦なのに雨が溜まるってのも謎ですが、雨がかかると亀裂が入るって言うのは結局口から出まかせだったわけだ。 |
||
309:
匿名さん
[2013-06-18 00:57:01]
>308
梁を部屋内に出さないために柱と梁を外に出すアウトフレーム(アウトポール)の逆梁バージョンになると言うことから、良くある間取りのマンションの場合、東と西面に柱だけでなく、通常のマンションの室内に出てくる梁型が外壁に出るのです。 だから、各フロア毎に柱が作る縦の凸凹とは別に、梁が作る水平の凸凹ができるのです。 |
||
310:
匿名さん
[2013-06-18 01:00:06]
ベランダが無いタイプの間取りだと、南面にも同様の凸凹が出来ます。
部屋内に梁を出すインフレーム(インポール)だと外壁はフラットです。 |
||
|
||
311:
匿名
[2013-06-18 07:57:09]
>309
>だから、各フロア毎に柱が作る縦の凸凹とは別に、梁が作る水平の凸凹ができるのです。 あるはずのない凹みがあると言う意味が分からない。幸いここは画像をアップできるんのでラフスケッチでいいからUPしてくれないか? そもそも、妻側が逆梁なんて言う設計も見たことないからねえ。話はそれからだね。 |
||
312:
匿名さん
[2013-06-18 08:55:32]
309はネットで出ている情報しかないのです。
|
||
313:
匿名さん
[2013-06-18 11:40:27]
逆梁の新築物件は全く見かけませんね。
よっぽどメリットがないのでしょうね。 |
||
314:
匿名さん
[2013-06-18 11:46:10]
逆梁の建物は、応力計算で無駄のないように梁の高さ(位置)を合わせるのが基本です。
梁の高さ(位置)を上下にずらす(南面だけが逆梁で他は順梁)と、柱に不要な応力がハサミのように働きますので、それに対して柱をその部分だけでも強くしないといけなくなります。 また、そのような構造の建物っを逆梁の建物とは言わず、一部のみ逆梁を採用した建物なので、普通は逆梁のマンションとは呼びません。 全部が逆梁で、室内に梁が出ないように設計したマンションの場合のみ、妻面の外壁は柱型と梁型が、順梁の普通のマンションの室内に柱型や梁型が飛び出ているのが、外壁に飛び出たのです。 南面のみ逆梁で、他が順梁の複合構造の建物で、妻面がアウトフレーム(アウトポール)でないのなら、妻面が凸凹になることはありません。 |
||
315:
匿名
[2013-06-18 12:35:53]
>314
一般的に板状マンションで逆梁と言えばバルコニー側だけ逆梁になっている構造を言うんだがなあ。 そもそも、全て逆梁のマンションなんて板状はおろかタワーだってないよ。 >全部が逆梁で、室内に梁が出ないように設計したマンションの場合のみ、妻面の外壁は柱型と梁型が、順梁の普通のマンションの室内に柱型や梁型が飛び出ているのが、外壁に飛び出たのです。 結局、お前は架空の脳内建築物で言葉遊びをしていただけってことは分かったよ。 |
||
316:
匿名さん
[2013-06-18 13:29:42]
逆梁はコストが高いと言っても、順梁との違いは強度を確保するために順梁よりも柱や梁を少し太くするくらいの違いだよね。コストの違いはたして大きな差じゃあないよね。
それにも関わらずにデベは逆梁は採用しなくなっていますよね。 |
||
317:
匿名さん
[2013-06-18 13:40:24]
逆梁にすることで、梁型が床に出るので、床面積が狭くなり販売価格が安くなってしまうことも原因でしょうね。
|
||
318:
匿名さん
[2013-06-18 13:45:26]
>315
「お前」呼ばわるされる覚えはありませんし、「脳内建築物」などと言う、あなたが勝手に名付けた一般的には知られていない単語を持ち出されても説得力はありませんし、あなたの品性を疑います。 実際に現場でのことと、あなたのようなネットの世界だけのこととの違いだと言うことでしょう。 あなたの思考回路は、小泉光男氏に似ているようですから、注意されたほうが良いと思います。 |
||
319:
匿名さん
[2013-06-18 14:12:34]
>>318
315さんではありませんが、客観的に315さんの言っている事の方が理にかなっており実際の現場と一緒と思います。 間違っているのであればやはり議論を尽くすべきです。 確かにお前呼ばわりは良くないと思います。 |
||
320:
匿名さん
[2013-06-18 14:54:56]
319さんの仰る通りで、私は話の展開の基本を、全てが逆梁のマンションで、室内の床に梁型が飛び出すのを防ぐためにアウトフレームとした場合についての話をしていたのですが、「お前」呼ばわりした人は、後出しじゃんけんのように、南側のみが逆梁だと言っているので、それなら妻面はインフレームにすることも可能なので妻面の外壁はフラットにできると言っているだけの話なのです。
それを「脳内建築物」などと馬鹿にする言葉を続ける人と議論などするのは不可能だと言うことが良く分りました。 おそらく、何かにつけて揚げ足をとるような人なのでしょう。 |
||
321:
匿名さん
[2013-06-18 15:35:26]
317は間違いですね。
むしろ通常のファミリータイプならベランダに梁があって 室内面積は隅の柱がない分格段に広くなります。 コストは多少上がる そして技術的に地場の中小デベが手がけない これが特に地方郊外で逆梁が減少した理由です。 都心部で財閥系ならまだまだ見ますね。 |
||
322:
匿名さん
[2013-06-18 16:30:47]
実際の所、都心でも新築では逆梁はほとんど見かけないけどね。
|
||
323:
匿名さん
[2013-06-18 18:47:31]
そりゃ貧乏人が勘違いして買える金額じゃないからでしょう。
|
||
324:
主婦さん
[2013-06-18 19:11:41]
>322
逆梁のマンションを見かけないと言う意味が分かったよ。320が言う「全てが逆梁のマンション」が無いと言うことね。 確かに全ての梁が逆梁のマンションの分譲はないね。そりゃそうだ、存在するわけがない構造のマンションなんだから。 マンション業界で逆梁として販売している物件ならあるけどね(笑) http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=010&fw... |
||
325:
主婦さん
[2013-06-18 19:21:07]
>320
脳内建築物は「全てが逆梁のマンション」のことな。実在するならどこの物件か示して見なさい。 存在しない物を引き合いに出して他人に意見をすることの方が遥かに失礼だと知れ。 雨が溜る凸凹も想像の産物だし、雨でクラックが入るのも想像だからせつめいできないし。本当、無い無い尽くしですな。 |
||
326:
匿名さん
[2013-06-18 23:00:20]
>321
残念ですが、それこそ何を基準で考えるかで違ってくるのです。 何度も言いますが、私が言ってるのは、同じ敷地に建てるとして、柱の位置が同じマンションを建てる場合の比較をしているのです。 分り易く簡単な寸法で一部屋について考えてみます。 分り易くするので柱の寸法は一辺が1mの正方形、柱と柱の間は10m、柱の芯から芯は11mの正方形だとします。 そして、壁の厚みを25センチとします。 アウトフレームにすると10m四方の部屋ができます。 占有面積は壁芯寸法ですから約105平方メートルで、有効な床面積は100平方メートルです。 インフレームだと柱の外から外までの12mから対面の壁の厚み25センチの2倍の50センチを引いた11.5m四方の部屋に柱が飛び出ている部屋ができます。 占有面積は約138平方メートルで、有効な床面積は四隅の柱の分を引いて約130平方メートルになります。 しかし、通常の分譲マンションの一部屋はリビングルームで20~25㎡くらいですから、同じような形状で同じような有効面積の部屋であれば、部屋の使い勝手はアウトフレームのほうが圧倒的に良いのです。 |
||
327:
匿名さん
[2013-06-18 23:18:26]
>325
あなたは何を逆上して、他人のことを「お前」呼ばわりしているのか分りませんが、ちょっと落ち着いては如何ですか? 全部が逆梁のマンションがあっても、何故それを私が知っていないといけないのか、それに、それを何故あなたに教えないといけないのか理由がわかりません。 松濤などにある低層の小規模マンションとか、RC造の個人住宅にあると思いますので、探したければご自分で探されてはいかがでしょう? マンション業界と言うのは、独自にネーミングを考えたりしますので、建築学での表現と違うものも多いですよ。 どちらが正しかどうかではなく、単なる論点の相違です。 例えば、マンションでは、ルーフバルコニーはルーフバルコニーとネーミングしていますが、ベランダをバルコニーと呼んでいます。 建築学上だと、ベランダは屋根などの庇があるものですが、屋根の無いものをバルコニーと呼びます。 かっかしてないで、落ち着きましょうよ。 |
||
328:
匿名
[2013-06-18 23:35:50]
>327
存在しない構造のマンションを知ったかぶって書いた挙句引くに引けなくなったのは目をつむってあげるよ。 見苦しい言い訳は要らないから、早く雨です梁にクラックが入る理屈を説明してよ。どうして梁の上部に逆梁だと凹みができるのかも合わせてよろしくね。 偉そうに書いた事は責任持って説明しよう。 |
||
329:
匿名
[2013-06-18 23:46:36]
>327
>松濤などにある低層の小規模マンションとか、RC造の個人住宅にあると思いますので、探したければご自分で探されてはいかがでしょう? ないない。 マンションの玄関とか逆梁だったらどうなるか考えれば住宅として成り立たない事は容易に想像でいる事だろ。 >マンション業界と言うのは、独自にネーミングを考えたりしますので、建築学での表現と違うものも多いですよ。 マンションの話だからマンション業界のネーミングの事を指すのは当然の事。それ前提での話で何も問題ない。 建築学で言っても全ての梁の状態を指すわけではなく、梁一つ一つを指す訳だから、建築学がとかつまらん言い訳にすぎない。 327が一人だけピントがずれていると言うことだよ。 |
||
330:
匿名
[2013-06-19 00:06:47]
>何度も言いますが、私が言ってるのは、同じ敷地に建てるとして、柱の位置が同じマンションを建てる場合の比較をしているのです。
逆梁と順梁のマンションでこんな比較をしたら、逆梁のマンションにはバルコニーが無い事になるか広さの違う間取りの比較になるので、同じ柱の位置なんて言う設定自体に無理がある。見苦しい言い訳だから無理無理に成らざるを得ないのだろうが。 本気で言っているなら、もっとマンションを色々見て勉強した方がいいな。 |
||
331:
匿名さん
[2013-06-19 03:15:29]
|
||
332:
匿名さん
[2013-06-19 07:01:24]
|
||
333:
匿名さん
[2013-06-19 11:19:18]
ハイサッシ?2.3mってほんと中途半端だよね。
|
||
334:
匿名さん
[2013-06-19 11:39:18]
同意。順梁で1.8とか洞窟みたいで嫌ですよね。アパートじゃないんだし。
|
||
335:
匿名
[2013-06-19 12:01:38]
|
||
336:
匿名さん
[2013-06-19 12:06:47]
順梁でコスト削減した分、ベランダ戸境はきちんとコンクリで隙間なしにして欲しいもの。
順梁でペラボーなら最悪。 |
||
337:
匿名さん
[2013-06-19 12:27:26]
335へ
周りの建物からの視線がほとんど気にならないという事を前提として、逆梁の2.3mよりも順梁の2mの方がよっぽどマシ。天井の高さは2.5m以上 |
||
338:
匿名さん
[2013-06-19 12:34:34]
↑強弁すると逆効果ですよ。
現在の経済状況では順梁(販売も購入者も)が増えるのも当然ですが。 |
||
339:
匿名さん
[2013-06-19 12:36:17]
ハイサッシに慣れると2mではかなり圧迫感を感じてしまいますねぇ、、、
しかも順梁なら尚更 |
||
340:
匿名
[2013-06-19 13:28:02]
|
||
341:
匿名さん
[2013-06-19 14:19:02]
順梁を買った自分に不満なんでしょ?
|
||
342:
匿名さん
[2013-06-19 14:41:31]
逆梁を買わなくてほんとによかったと思っていますよ。
|
||
343:
物件比較中さん
[2013-06-19 15:01:52]
逆梁って、死に体に近い超マイナーはなんだよね!?
|
||
344:
匿名さん
[2013-06-19 15:20:05]
×逆梁を買わなくて
○逆梁を買えなくて 名前欄変えて連投して(笑) かわいいですね |
||
345:
匿名さん
[2013-06-19 15:27:43]
>>343
同意。経済的な属性が低いともう、お目にかかれませんよね。 とくに最近はデベもコストダウンが激しいし。 以前は地方都市でも財閥系で高級ラインなら供給してましたけど。今は廉価版が中心。 順梁でアウトフレームは南側だけ。しかもバルコニー境にペラ板使用。 カジュアル物件ではこんな組み合わせが主流になっているようです。 |
||
346:
匿名さん
[2013-06-19 16:00:29]
バルコニー手摺はガラスの方が明るくていいな
|
||
347:
匿名さん
[2013-06-19 16:06:45]
バルコニーの実質的な奥行が狭いし、結果としてうす暗くなってしまう逆梁はパスだな。
間違いなく、バルコニー手摺はガラスの方が明るくていいな。 |
||
348:
匿名さん
[2013-06-19 16:08:29]
逆梁はたしかに、買わないじゃなくて
買えないですね。 淘汰され、もう絶滅寸前ですからね。 |
||
349:
匿名さん
[2013-06-19 16:21:50]
逆梁は建築技術のシーラカンスという感じですね。
それなりの存在感は有るけど、希少価値としての存在意義。 |
||
350:
匿名さん
[2013-06-19 16:48:16]
同一人物の書き込みがすごいね。
逆梁に対して、そうとう悔しかったんだね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報