駅前にできるヴェリテ山本駅前テラスについて情報交換しましょう。
暮らしやすいといいですね。
公式URL:http://www.nankaifd.co.jp/y86/?iad=adwords
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1 他
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK
売主:南海電気鉄道株式会社、南海不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:南海ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-12 17:13:43
ヴェリテ山本駅前テラスってどう?
142:
匿名
[2014-12-18 10:37:24]
|
143:
匿名
[2014-12-27 12:40:52]
26日、お風呂へ入っていたら、お湯が少し波立ちました。
あれ?と思ったら、家人が、近畿地方で震度4だといいました。 前の家だったら、震度4もあれば、かなり揺れたのではないかと思います. という事は、このマンションは謳い文句のように、地震にはかなり強いのかも。 迷路の中庭や、雨に濡れたゴミ置き場はいただけないけど、 この点はいいですね。 |
144:
匿名
[2015-01-13 13:57:13]
そうですね、私も、あの中庭にはめまいがしました。
友人のマンションは入り口を入った所が広々としたロビーになっており、 非常に豊かな気分になります。 ここも1階をあんな細切れではなく、1つの大きなスペースにしたら、 どんなにかゆったり気分がしたことか。 とっても残念です。 ただ思わなかった点で、気に入った事があります。 とってもとってもちっちゃな事ですが、ドアがゆっくり閉まってくれる事。 バンとならないので気持ちいいです. せめて、こんな事でもうれしいです。 |
145:
匿名さん
[2015-01-15 18:09:36]
迷路の中庭というのがとっても気になりますが、ホームページは完売で
情報の提供が終了していますね。どんな庭なのか見たかったです。 もひとつ気になったのがお隣の珈琲店。値段にびっくりです。あまりにも 贅沢すぎる。そこまで価値のある珈琲ってどんな珈琲なんだろう。 マンションのことよりそっちが気になってしまいました。飲んだ方、 ご感想お待ちしています。 |
146:
匿名
[2015-01-17 12:27:19]
んんん?お隣の珈琲店?
どこでしょうか。近くは回ってみたつもりですが… 差し支えなかったらお店の名前を教えてください。 お幾らくらいですか? なんだったらリサーチして来ます。 |
147:
匿名
[2015-01-17 23:50:57]
高い珈琲店!
どこでしょうか。興味シンシンです。 テレビで高安に一杯75,000円の珈琲があるといってました。 これは凄いですね。 |
148:
匿名
[2015-01-20 10:46:04]
いやあ、結露がすごいですねえ。
それだけ密閉されているんでしょうけど。 パッキンにカビが生えて来ました。 しょっちゅう拭けばいいですかね? |
149:
匿名
[2015-02-14 11:48:15]
床暖房の工事のお知らせが入りました。
”床暖房のパネルをはつって、また床暖房パネルを貼る”とのことですが、 何がどうなっているのでしょうか。 もう入居している者は、ちゃんと施工されているかどうかわかりません。 こういう内容の工事が、ある住戸で必要といわれれば、 その他の住戸はちゃんと施工されているのか不安になります。 |
150:
匿名
[2015-02-17 21:49:16]
床暖房の件ですが…
確かとは言い切れないんですけど、漏れ聞く所によると、 入居者の方が床暖房の箇所をオプションで増やしておられたらしいです。 それが施工されていなくて、通常のままだったということで、 希望したスペースが暖かくならないし、もう費用も払っておられるらしいし、 で工事し直しに成ったみたいです。 |
151:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-24 09:44:45]
床をはつって再施工って新築なのにしたくないですよね。
オプション代、お支払いされてるということで仕方ないのかもしれませんが。 対応は良かったのでしょうか。 |
|
152:
匿名
[2015-02-25 10:52:52]
151さん、150です。
床の再施工の件はまた聞きなので、違っていたらごめんなさい。 でも、オプション代の件も多分、そういうことでしょうね。多分。 ここはお買い物が近いし、 生活に必要な物は徒歩圏にありますし、 暮らしやすくてありがたいです。 ただ、自転車の出し入れには難儀しています。 |
153:
匿名
[2015-02-27 11:22:00]
自転車の出し入れ、ほんとうに大変です。
とくに雨の日! 以前にも意見が出ていましたが、 両方の屋根を繋いで、ドームにできないものでしょうか? |
154:
匿名
[2015-02-28 13:14:22]
自転車、みなさん、大変なのではないでしょうか。
住人の方かどうか分かりませんが、東棟の入り口にいつも数台の自転車が駐輪しています。 あれも、もし住人だとしたら、駐輪場が停めにくいからなのでしょうね。 もう、なんとかならないですか? |
155:
匿名さん
[2015-03-02 14:45:53]
この掲示板に書いても何も変わらないと思います。
マンションの規約か何かあると思いますが、 例えば屋根を設置するなら 改修内容と1戸あたり負担する費用を明示して 住民の過半(2/3以上?)が賛成すれば設置できるのではないでしょうか? 建築面積(建ぺい率)も関係するかもしれませんが…。 まずは管理人さん(施主さん)に相談してみると良いかもしれません。 おそらく設計ミスにするのは難しいかと思いますが… (図面を承認の上で契約してるので) 色々間違ってたらすみません…。 |
156:
匿名
[2015-03-02 23:13:56]
154です。
なあるほど、そういわれれば、そうですね。 簡単に考えていました。 ゴミ捨て場の屋根でさえ建ぺい率の問題で設置できないと言われているし、 いろいろあるのですね。 単純に考えていました. 出来る前ならともかく、出来てしまったあとでは、 155さんのおっしゃるとおりですね。 |
157:
匿名さん
[2015-03-04 10:52:24]
駐輪場が使いにくいのは解りますが、マンションの駐輪場でない場所に
自転車が置かれているのはよろしくないですね。 それにしてもマンションの設備を改修するにも色々と大変なんですね。 何か変更する場合は、単純な規約でも住人の2/3以上の賛成が必要となるんですか。 |
158:
入居済み住民さん
[2015-03-04 11:10:40]
私としては一階の廊下、エレベーターホール全てやり直していただきたいです。正月の雪が降った日一階の廊下をエレベーターに向かって歩いていましたが廊下に雪が積もっていて転びそうになりました。雨の日も廊下は雨で水浸し。外気が入り放題のエントランスなど予想外でした。これから夏になると蚊などの心配もありますし。引っ越したいのが本音です。
|
159:
匿名
[2015-03-06 16:21:17]
確かに、外気が通り抜けるエントランスやエレベーターホールは初体験!です。びっくりしました。
お気持ちにはまったく同感ですが、躯体をやり直すというのは、かなり難しいかもしれませんね。 現在のものを利用しながら、なんとか外気が入らないようにできたらマシでしょうか。 あのチマチマした中庭が、ぜんぶファサードやエレベータホールだったら、広々として気持ち良かったと思います。 いまさら詮無い事ですが。 |
160:
匿名
[2015-03-16 23:08:18]
エレベーターといえば、エレベーターの内部の壁に
フェルト状の物が貼ってありますね. あれは、壁を傷つけないためのものでしょうか。 でも、ここはもう皆さん入居済みでしょうし、 もし今後転出転入される人がおられても、最近の引越業者さんはキチンと壁などを養生しておられますし。 些細な事ですが、私はあれを取って頂きたいと思います。 何十年か経った後、他の所は経年変化しているのに、 フェルトの下のエレベーターの壁だけ新品のままで、 取り壊す人が「いやあ、綺麗な壁ですなあ」とか言いながら 取り壊すのでしょうか。 |
161:
匿名
[2015-03-27 22:34:52]
いよいよ春めいて来ましたね。
玉串川の桜もほころんできました。 最初、引っ越したいと家人が言っていたのですが、 とりあえず玉串川の桜を見ましょうという事に. これだけはうれしい。楽しみです。 |
このマンションが特に高いというのではなく、床暖房自体の経費だと思います。
どなたか、もう支払ったかたの経験がうかがえるといいのですが。
今の所は床暖房だけなのですが、やはり寒い。
即効性が無いからで、前もってタイマーをかけておけばいい様ですが、
よく判らないもので。