駅前にできるヴェリテ山本駅前テラスについて情報交換しましょう。
暮らしやすいといいですね。
公式URL:http://www.nankaifd.co.jp/y86/?iad=adwords
所在地:大阪府八尾市山本町南一丁目140-1 他
交通:近鉄大阪線「河内山本」駅徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK
売主:南海電気鉄道株式会社、南海不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:南海ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-12 17:13:43
ヴェリテ山本駅前テラスってどう?
122:
匿名
[2014-10-04 08:44:37]
|
123:
匿名
[2014-10-04 23:58:33]
同感です。いつでも、毎日、24時間ゴミが出せれば、
すごくありがたいです。 生活の快適さも、かなりアップすると思います。 ぜひぜひぜひぜひ、実現お願いします。 |
124:
匿名
[2014-10-07 14:01:12]
1戸残っていたのも売れた様ですね。
86戸揃っての新しい生活の始まりです. 周辺に面白そうな所があったら教えてください. とくに、素敵な喫茶店をさがしています。 スタバやドトールではなく、ね。 |
125:
匿名
[2014-10-10 22:38:39]
テレビで見ました.
お隣の高安に、1杯75,000円(!)の珈琲があるそうです。 ほんの一口でいいので、飲んでみたいです。 |
126:
匿名
[2014-10-11 10:01:30]
有名なお店らしいですね。
お手頃な(?)数千円の珈琲もあるらしいですよ。 |
127:
匿名
[2014-10-18 13:03:24]
珈琲によっては、抽出に時間がかかるので、前もって予約が必要みたいです。
|
128:
入居者
[2014-10-24 00:29:09]
色々あったけど、住めば都 かな
|
129:
匿名
[2014-10-24 20:37:07]
都合があって、まだ入居できていないのですが、
この掲示板、楽しみに読んでいます。 ちょっとハラハラしたところもありましたが、 128さんの「住めば都」との書き込みを拝見して、 ほっとしています。 |
130:
入居済み住民さん
[2014-10-27 14:41:08]
迷路はやっぱり慣れません。あれはやはりどうなのかと。
皆さんが書かれてるような事について住民同士の話し合いっていつできるんですか? |
131:
匿名
[2014-10-31 22:51:31]
迷路はほんとうに煩わしい作りですね.
あと難儀をしてるのは自転車です。 出しにくく、入れにくく、何とかならないでしょうか。 毎日の事なので、辛いです。 |
|
132:
匿名
[2014-11-03 08:47:23]
自転車の出し入れは、狭くて辛いですね。
とくに雨の日は、傘を差しながらの出し入れなので、大変です。 せめて、右と左の屋根を繋いでドームにしてもらえば、 雨の日も濡れなくて、少しはラクになると思います。 ぜひお願いします。 |
133:
匿名
[2014-11-03 13:05:34]
その通りです。大賛成です。
どうして1枚の屋根にしなかったのでしょうか。 これから天候が悪くなる時期に向かって不安です。 ぜひ、ぜひ、屋根をつないでください。 |
134:
匿名さん
[2014-11-11 16:46:18]
完売御礼ですね。
駅から近いので気になっていましたが、線路が近いのがどうしても気になってしまっていました。 ゴミ出しの屋根の件や、自転車の出し入れの件など今後の参考にさせて頂きます。 ここのマンションの魅力は、駅近だと思います。 |
135:
匿名
[2014-11-13 12:23:52]
電車の音は、意外に気になりません。
主人は逆に、ゴトゴトがいい、と言っています。 うちが線路から一番遠い部屋だからかもしれませんが。 駅近は、やはりいいですね。 |
136:
匿名
[2014-11-18 13:56:32]
東口からのファサードの生け込みの所に「…公園」という立て札がありました。
いやあ、大きな公園ですね。 ところで中庭の立ち木が1本、まるまる立ち枯れたように見えます。 どなたかが心配しておられたように、あそこは日が差しません。 樹木にとっても過酷な環境なのでしょうね。 勝手な希望ですが、東でも西でもいいけど、 玉串川に因んで、桜が1本でもあれば素敵な気がするのですが、 管理が難しいでしょうか。 |
137:
匿名
[2014-11-23 13:45:17]
遅ればせながら先日入居した者です。
両入り口の植栽が、どう綺麗になって行くか楽しみですね. 先日は寒かったのでお風呂場を暖房してみました。 なかなかに快適でした。 それに床暖房もつけて、キッチンもダウンライトがいっぱい。 明るくて快適なのですが、光熱費が非常に心配です. どのくらいかかるものなのでしょうか. |
138:
匿名
[2014-12-01 23:01:38]
光熱費…大阪ガスの関係の人が点検に来られた時、
皆さん光熱費、びっくりされるらしいですよ、と小声で言われたので、 ちょっとショック。 ところで、ゴミ捨て場、雨でやっぱりベトベトですね。 せめてプラの波板みたいな物でおおえばマシではないでしょうか. 固定した屋根が、建ぺい率の問題で駄目ならば、 稼動できる、と逃げられる物でおおえばいいと思います。 あのベトベトは、やはりショックです。 |
139:
匿名さん
[2014-12-09 15:17:10]
>138さん
えっ?光熱費は高いんですか?安いんですか? 日常生活を快適にする設備が充実しているので、何も考えずに使ってしまうと 冬場は光熱費が高くなってしまうんですかね。。。 ゴミ捨場は資源ごみも雨で濡れてしまうのですか? |
140:
匿名
[2014-12-09 22:15:27]
139さん、光熱費は高そうですよ。
我が家も床暖房だけでエアコンを使っていませんが、 さて、どうなるのでしょう?空恐ろしい気もするのですが、 まあ、考えようによっては、幸いここら辺では冬は短いし、 日常生活を快適にする方が良いかも、とおもうのですが。 請求書がくるのが、待ちどおしいような、怖いような。 ゴミ置き場では、資源ゴミもずぶぬれだと思います。 雨のときは見に行かなかったのですが、 多分、資源にならなかったのでは? 早急に屋根を付けてほしいです。 |
141:
入居済み住民さん
[2014-12-17 16:40:10]
光熱費が高いってどういうことでしょうか?このマンションがずば抜けて高いのですか?だとしたらなぜそのようなことがおこるのでしょうか。
それにやはりエアコンよりも床暖房のほうが光熱費は安く済みますか? |
それだけでも暮らし良さは随分高まると思います。