ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325646/
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
[スレ作成日時]2013-04-12 16:13:09
住んでみたい街ランキングPart31
125:
匿名さん
[2013-04-14 00:37:20]
|
126:
匿名さん
[2013-04-14 00:37:54]
次デカイ地震来たら
街のど真ん中にあるガスタンクは果たしてどうなる |
127:
住まいに詳しい人
[2013-04-14 00:38:48]
>>118
その国交省が書いているだけど... 地価LOOKレポート http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look 【平成20年第1四半期】 → 【平成20年第2四半期】 → 【平成20年第3四半期】 → 【平成20年第4四半期】 ↓ 分譲マンションの売行きはさらに減速していると見られ、前期に比し価格帯をやや下げて 販売する動きも確認され、マンション分譲価格は横ばいから下落基調に転じている。 【平成21年第1四半期】 ↓ 消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、 価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。 【平成21年第2四半期】 ↓ 消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、 買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。 【平成21年第3四半期】 ↓ 新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、 価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。 【平成21年第4四半期】 ↓ 当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、 価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。 【平成22年第1四半期】 → 【平成22年第2四半期】 → 【平成22年第3四半期】 → 【平成22年第4四半期】 → 【平成23年第1四半期】 ↓ これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、 在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。 【平成23年第2四半期】 ↓ また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な 値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。 【平成23年第3四半期】 → 【平成23年第4四半期】 → 【平成24年第1四半期】 → 【平成24年第2四半期】 → 【平成24年第3四半期】 → 【平成24年第4四半期】 → |
128:
匿名さん
[2013-04-14 00:39:56]
>122
安全性が確認されたそうですよ。 国交省レポ 「超高層マンションに対する需要は当地区を含む湾岸エリアにおいて回復し、その安全性が確認された ことや都心部への接近性が良いことを背景に選好性はより高まっている。」 |
129:
匿名さん
[2013-04-14 00:40:15]
|
130:
匿名さん
[2013-04-14 00:41:52]
地盤のしっかりした場所のガスタンクなんて全く被害ないよ。
それより、臨海部のタンクの方が一桁以上危ない。 液状化、側方流動、津波火災。 |
131:
匿名さん
[2013-04-14 00:42:05]
127さん
何処の話してますか? |
132:
匿名さん
[2013-04-14 00:42:46]
|
133:
匿名さん
[2013-04-14 00:47:19]
121です。
うちの売り出し詳細です。どなたか買って下さい。 そうしたら世田谷に引っ越せます! http://www.nomu.com/premium/index/action/BukkenInfo/id/1113100/ >117,>124 それで、世田谷で5億ぐらいでおすすめの場所はどこですか? |
134:
匿名さん
[2013-04-14 00:48:17]
確かに地震のときどこかが火事になって空が煙でもくもくになってたね
あれって内陸だっけ?湾岸だっけ? |
|
135:
匿名さん
[2013-04-14 00:53:07]
|
136:
匿名さん
[2013-04-14 00:55:41]
上から読んできたんだけど、豊洲も世田谷も高級だって自分で言う割りに、
いざ物件教えて下さい、って書かれてるのにレス無いね(笑) ただの中流エリアがデカイ面晒すな。都心住みからするとホント不愉快。 |
137:
匿名さん
[2013-04-14 00:56:12]
これ? コンビナートが炎上 千葉・市原市のコンビナートで火災発生、大きな炎が上がった(日経撮影) http://www.nikkei.com/video/?bclid=820233150001&bctid=895641514001 ![]() ![]() |
138:
匿名さん
[2013-04-14 00:56:42]
どこの都心だよ
|
139:
匿名さん
[2013-04-14 00:57:58]
|
140:
匿名さん
[2013-04-14 01:00:12]
|
141:
匿名さん
[2013-04-14 01:01:30]
>世田谷のちゃんとした邸宅なんで2億はするよ。
ふーん、世田谷って安いのね。 都心の戸建てだったら、坪500万ぐらいするから40坪しか買えないよ。 上モノ入れたら3億超え! 都心の戸建エリアを代表する城南五山だと、平均敷地120坪ぐらいだから、土地だけで6億超え。 2億で戸建て買えるんなら世田谷引っ越そうかな。 でもガスタンクのある街はやっぱ怖いし無理だな(>_<)。 |
142:
匿名さん
[2013-04-14 01:07:06]
|
143:
匿名さん
[2013-04-14 01:13:21]
142
人、住んでるの? |
144:
匿名さん
[2013-04-14 01:14:35]
港区ダメだね。
|
全く見当違い。
それに5億の物件って豊洲にあるんですか?