神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「上甲東園クラシコについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲東園
  6. 上甲東園クラシコについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-10-29 21:58:59
 削除依頼 投稿する

もうすぐ甲東園の駅前に分譲開始の「上甲東園クラシコ」について
なんでもいいので教えて下さい。

HPを見ると、まだ優先案内会の段階のようですが、
MRを見に行きたいとフリーダイヤルに電話をしてみると、
週末はもう無理で、平日なら来てもいいですと
素っ気ない態度というか少し横柄な感じ・・・。

販売は11月末からのようですが、
平日に見に来れないのなら、
次は二期の正月明けになりますとも言われ、
今までいくつかMRを見てきましたが、
こんな対応をされたのは初めてです。

ってマンションの営業マンはこんな感じの方が多いのでしょうか?
こんなものって割り切らなきゃいけないのでしょうか?

こんな風に、正直、営業さんには腹が立ちますが、
物件にはとても興味があるんです・・・。

この物件についてご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-11-09 17:05:00

現在の物件
上甲東園クラシコ
上甲東園クラシコ
 
所在地:兵庫県西宮市上甲東園1-86-3
交通:阪急今津線「甲東園駅」徒歩3分

上甲東園クラシコについて

22: 匿名はん 
[2004-11-12 00:16:00]
駅近物件だから、坂だけど強気に出てるんでしょうね。。。
またなかなか甲東園の山手側は土地が出なく
新築マンションがないですからねぇ。
たぶんある程度、購入者の狙いが定まってるんじゃ
ないでしょうか。
23: 匿名はん 
[2004-11-12 11:07:00]
昔この辺りでオリックスが住民の反対にあってなかった?
24: 匿名はん 
[2004-11-14 01:20:00]
幸福銀行のえらいさんの跡地らしい。
MR行ったけどオプションばっかでよくわからん。いまどき二重床、天井でもなし、まわりは
歩道もなく危なそうだし、混在型だから話半分で帰ってきました。
25: 匿名はん 
[2004-11-14 09:34:00]
私もMR行きました。
内装等で高級感を色々だしてるけど、あの価格帯はないかなって感じ。
間取りもいまいちだし・・・。確かに駅近だけど。
26: 匿名はん 
[2004-11-14 10:36:00]
あ〜、思い出しました。
逮捕された幸福銀行の頭取の自宅だった土地ですね。
立地は最高なんでしょうけど・・・・。
27: 匿名はん 
[2004-11-14 23:53:00]
立地が最高でなおかつ駅近なら業者は強気になるのは当然でしょう。
当然仕入れ値も半端な額じゃなかっただろうし。
と言っても関西で高額物件にどれほどのニーズがあるんでしょう!?
28: 匿名はん 
[2004-11-15 02:07:00]
今はちょっとキビシイような。。。
価格が価格だから、それだったら一軒家買った方がいいでしょう〜
29: 匿名はん 
[2004-11-15 10:00:00]
元近隣住民。
そんなに高価格なんですか?
昼間は坂の上から下から関学の学生がゾロゾロ歩いてて
高級住宅街とは言い難いのですが・・・
30: 匿名はん 
[2004-11-15 23:37:00]
阪急今津線は環境がいい所多いですけど、
でも、大学や私立の中高の最寄駅になってるところは
朝とか電車も大変ですよ。。。
学生もみんないい子とは限らず、ダラダラ道を歩き、騒がしいし。
×門戸厄神(神戸女学院 他)
×仁川(仁川学院)
×甲東園(関学)
×小林(聖心女子)
○逆瀬川
○南口
×宝塚(甲子園大学)
31: 匿名はん 
[2004-11-17 18:43:00]
あ〜確かにそうですねえ。
学生が多いと登下校時は横に広がってぞろぞろ歩くし
自転車ラッシュもすごくて、車通行にも不便を感じますね。
32: 匿名はん 
[2004-11-17 23:26:00]
門戸厄神と小林はええかな。。。

それにしても高いですね。確かに戸建が買えますね。
33: 匿名はん 
[2004-11-18 17:57:00]
戸建て買えますよね。
でも、MRでは、いまだ正式価格が決まってなくて、
売り主と交渉中だって言ってました。
やっぱり、高すぎるということで、
MRへ来た人の反応が悪いって事でしょうね。
でも、これで値段が下がったとしても、
売り主側が手抜き工事をする可能性ありですよね。
こわ〜〜。{{{{( ▽|||)}}}}
34: 匿名はん 
[2004-11-29 21:24:00]
だいぶ前に予約してMR行きましたが担当の女性は感じ良かったですよ。
ただ、予約電話の男性は横柄でした。(価格も横柄です)
強気な割には頼んでないのにカタログ、価格表、申し込み用紙を
送ってきました。
予測より申し込みが少ないんでしょうか?強気過ぎた??
35: 匿名はん 
[2004-12-30 12:25:00]
優先販売で3分の2強まで売れたみたいですね。
比較的値段の安い3〜4千万円前半の物件中心ですが。
36: 匿名はん 
[2005-01-07 18:46:00]
今日、広告で見ました。
かなりいい感じだと思いました。
でも眺めは見渡しても屋根ばかりで今ひとつかな。
37: 匿名 
[2005-01-15 02:14:00]
我が家は、購入しました。営業の方に不愉快な思いをさせられたことはありませんでした。
購入の決め手は、150㎡以上の広さがあることと、駅から徒歩3分であること、セキュリティの面がしっかりしていることでした。
将来的に売りたくなっても・・・多少価格は安くはなって・・・駅から近いので大丈夫かなと思うのですが・・・
38: 37の匿名 
[2005-01-15 10:24:00]
ん?!夜中に書きんだので、すごい間違いをしてしまいました。150ではなく100です。確かに眺めは期待できないと思いますが、なにしろ駅に近い!今まで中古のマンションもたくさんあたりましたが、駅から近いというだけで、ものすごい古くて汚いのに高値がつけられていて、売れないだろうからもうすこし安くなるのを待とうと思っていたら、あっという間に売れてしまったとういうことが何度もありました。
で、今回は、ちょっとあせって決めてしまったのですが・・・
39: だーめん 
[2005-01-23 11:40:00]
シコシコクラシコ
40: 匿名はん 
[2005-01-23 16:31:00]
駅前の立地と周辺環境が気に入って、4千万円台を部屋を(私としては)
奮発して購入しました。
3人家族には十分な広さがありますし、細かい事を言えば色々ありますが
まず満足しています。
優先販売では下層階と1億円近い部屋から売れていたみたいですが、
その後の売れ行きも気になりますね。
41: 匿名はん 
[2005-02-13 16:08:00]
昨日が第一期分譲の登録期限だったみたいですけど
誰か買った方いらっしゃいますか?
42: 匿名はん 
[2005-02-13 18:21:00]
全然いいところないですよ。もう。
43: 匿名はん 
[2005-02-13 19:34:00]
期待してた割に値段と間取りがしっくりこないっす!
44: もがねくん 
[2005-02-14 00:31:00]
優先で下層階を購入したものです。
そろそろカラーセレクションやオプションの申込の期限のようで、家族で相談しています。
MRのレッドブラウンのイメージがきつすぎるのか、レッドブラウンが良く思えますが、今の家具との調和を考えるとミディアムがいいような・・・
購入を決めたみなさんは決められましたか?

あと私はイーストウイング(南東向け物件)ですが、道路挟んで向こう側の木が気になります。
特に手入れがされている様子はなく、枝が道の真ん中あたりまで来ています。
春になり、枝に葉がつけば、低層階のバルコニーからはかなり視界が悪くなるのでは、と気にしております。
木々の手入れはされないのでしょうか?
販売員の説明では、木の植わっている土地は西宮市の所有地であるとのこと。
ちょっと心配です。
45: 匿名はん 
[2005-02-14 12:47:00]
確か・・ あのあたりの駅西側に続く段差は、活断層の可能性があるように記憶しています。
また、直接のつながりはないですが、このクラシコより200メートルほど北側の地点が、
西宮市の地すべり警戒箇所に指定されていました。

仁川の山手にある「仁川百合野地すべり資料館」で情報収集ができますので、
一度のぞいてみて下さい。
46: 匿名はん 
[2005-02-14 12:49:00]
(続き)
購入にあたっては、基礎杭などの地盤工事の質は十分に確認したいですね。
47: 匿名はん 
[2005-02-15 00:12:00]
でクラシコはヤバイの?
48: 匿名はん 
[2005-02-15 01:02:00]
地盤工事についてはまあ並みのレベルでは
49: 匿名はん 
[2005-02-16 19:12:00]
HPに第2期分譲が6戸で出ていますけど、
もうそれだけで終わりなんでしょうか?
50: 匿名はん 
[2005-02-16 22:10:00]
この前の抽選でほとんど売れてましたぜ。
51: 匿名 
[2005-02-16 22:25:00]
13日の第一期分譲でウェストウィングの一戸を購入したものです。
価格をみると残っているのはイーストウィングの6戸でしょうか?
トップウィングもいくつか残っていたようですが。
52: だーめん 
[2005-02-19 14:36:00]
でふ
53: 匿名はん 
[2005-02-19 23:51:00]
まだ悩んでます。敷地内に公園があるのはとってもいいのですが。
駅前もあんまり何にもありませんよね。
購入されたみなさんは何を決め手にされたのですか。
上ヶ原小学校ってどうなんでしょうか。
54: 匿名はん 
[2005-02-20 01:30:00]
優先分譲で購入した者です。
地元の知り合いも結構いるのですが、上ヶ原小学校、甲陵中学校について悪く
言う人はいませんでした。(但し、坂道もあり歩いて15分はかかりそうですが。)
「駅前も何にもない」との事でしたが、生活に最低限必要なものがある程度が
丁度いいと思いました。(駅近ですし、電車でどこへでも行けますから)
ちなみに私の評価は 立地◎校区○建物○価格△ でした。
55: 匿名はん 
[2005-02-20 08:28:00]
ありがとうございます。校区はいいってことですね。
確かに賑やかすぎないのもいいのかもしれませんね。
活断層の問題は、クリアになったのでしょうか。
地震の時、マンションの前の道より山側と駅側では被害が全く違ったと地元の人より聞いていて
勝手に大丈夫って判断しているのですが。
MRには素敵な感じの方々が来られてたので、きっと期待できるマンションライフだとは思います。
56: 匿名はん 
[2005-02-20 17:27:00]
45番の方の言われる活断層については地震調査委員会のHPで見れます。
(近いところにも走っていますが、現地は活断層の真上ではないようです)
震災時の被害状況及び地すべり予想については西宮市HP政策情報室と防災マップ
のページで大体分かります。(55番の4行目の記述を裏付けられる内容です)
それでもまだご心配ならMR備え付けの現地のボーリング調査結果を調べて見られては。
(市内の他の物件のものと比べましたが、まあ並みのレベルかと。)
確証にはなりませんが判断材料にはなるかと思います。高い買い物ですのでご心配なら
納得するまで調べましょう。
57: 匿名はん 
[2005-02-20 19:06:00]
今週末MR行きましたら、残り10戸になっていました。
上層階の3LDKだけが結構残っているようで、最低価格は4400万円から、といった感じでした。
こんな高い物件なのにこんな早く売れるのか、って感じですね。
58: 匿名 
[2005-02-20 19:54:00]
51のものです。残っているのはイーストウイング6戸、ウェストウイング2戸、トップウィング2戸でしたけど、
今日中にいくつかもう売れたかもしれません。
ところで2月27日にカラーセレクションやオプションの申し込みの最終期限と言うことですが
購入された方はもう決められましたでしょうか。我が家はドアとフローリングはMRのレッドブラウンにしようか
と思っていますがキッチンは迷っています。もう少しバリエーションがあったらいいのにとも思いますが、
とりあえずMRのブラックか、それとも明るい感じのクリームイエローかと決めかねております。
みなさまはどうされるのでしょうか。お聞かせください。
59: 匿名はん 
[2005-02-22 01:31:00]
うちはフローリングはナチュラルにしようかと・・・
MRが気に入ったので、レッドブラウンも捨て難いのですが、今の持っている家具とか合わないので、無難に落ち着きそうです。
私たちもみなさんがどんな色を選ばれるか、聞きたいです。
60: 匿名はん 
[2005-02-27 18:46:00]
フローリングは住戸内全体のイメージを決めるので少し悩みました。
シックなレッドブラウンも良かったのですが、明るさを重視してミディアムにしました。
まだ、レイアウト等は考えていないので、今回有償オプションはパスしました。
61: 匿名はん 
[2005-02-28 00:32:00]
うちは、ナチュラルにしました。
キッチンやキッチンの天板はホワイトにしました。
MRとはかなり変わるので、かなり迷ったのですが、60さんのように明るさ重視で決めました。
入居が楽しみになってきましたね。
62: 匿名はん 
[2005-02-28 00:40:00]
うちはレッドブラウンにしました。少し部屋が暗くなるかなと思いましたが。
皆さん、食器棚はオプションの分を選ばれますか?オープンキッチンなので色はそろえたほうが
いいとは思うのですが、食器を入れるスペースが少ないような気がして、家具屋を探して
みようと思ってます。
63: 匿名はん 
[2005-02-28 22:22:00]
食器棚のオプションですねえ。
迷いましたが、結局オーダーしませんでした。
市販ではなかなか売っていない天井いっぱいまで使える食器棚は魅力的ですが、やはり62さんのおっしゃられる通り、食器入れるスペースが少ないのがマイナスですね。
64: 匿名はん 
[2005-03-01 19:04:00]
購入はしたものの、まだ自分の『家』という実感がわかなかったんですが、部屋の内装が
決まってくると、ちょっとワクワク感がUPしてきました。来年にかけて西北界隈も大きく変わるし、
入居が楽しみです。ただ気がかりなことととしては、エントランス前の駅に向かう道の変則
交差点ですかね。横断歩道はあるものの、信号がないので車の優先順位がわかりにくく、
歩行者の立場からも、運転手側からみても、通りにくい場所です。阪急バスも通るし・・・
「信号つけるように何とか働きかけてもらえないの?」と営業の人にも訴えてみましたが、
「行政に対し、住民の方たちで声を上げていくのがだいじです!」って言われちゃいました。
これって、どこに訴えていけばいいのかしら・・・?
65: 匿名はん 
[2005-03-01 22:28:00]
58のものです。みなさん色々なご意見ありがとうございました。やはり明るさで決められる方が多いですね。
うちは結局レッドブラウンにしましたが失敗したかなぁ。やはりMRのイメージから抜け切れませんでした。
ところでオプションの食器棚のことです。当初セパレーションタイプが非常に印象が良かったので
印鑑まで押すところまでいっていたのですが、その後、担当者でない人間が図面を持ってきていわく
上に梁があるのでセパレーションタイプの食器棚の上段が低い位置になり、結果、間の隙間が狭くなる、
しかもトールタイプとの組み合わせとなるのでセパレーションタイプの幅も狭くなる、
トールタイプのタイプは棚の数の変更が利かない等等、で最後にこれが最終決定の図面ではないですから
という内容のことを言い出す始末。どうもアメニックスの担当者がオプションの内容を十分理解していないようで
結局印鑑を押した書類をもらって帰ってきてしまいました。まあ3月一杯は期限があるようですからひつこく
聞いてみようと思っています。しかし食器棚の棚の数の変更ぐらいできないのかなぁ。
マンション前の交差点は私も気になっていました、というよりこのマンションを購入するさいの一番のネック
でした。あそこは171から仁川方面へ抜ける抜け道になっているのでしょうか結構交通量が多いですね。
しかも歩道がない!
しかし変則交差点のおかげで皆が譲り合って一旦停止をするので逆に事故が少ないのではと思ったのです。
信号をつけてしまうと赤信号への変わり際につっこんでくる車が結構いて、逆に事故が増えてしまうと思ったりもするのですがどうでしょうか。
なんせ「赤は注意して進め」の土地柄ですから。
地元の方であの交差点でどれくらい事故があるかご存じの方があれば教えていただけませんでしょうか
66: 匿名はん 
[2005-03-04 10:05:00]
 内装も決まって、インテリアをいろいろ検討しはじめたところ、気になる点が・・・
洗濯機をこの機会に買い換えたくて、8kドラム式にしようと思っているのですが、クラシコの
洗濯機置場って妙に狭くないですか?置けるんだろうか・・・
67: 匿名はん 
[2005-03-04 10:30:00]
最上階は全て完売でしょうか?メゾネットタイプを希望しています。
68: 匿名はん 
[2005-03-04 15:29:00]
最上階残ってますよ。メゾネットは完売。
69: 匿名はん 
[2005-03-04 15:44:00]
こちらも、住み替え組やセカンドハウス組が多いのでしょうか?
仁川・穴吹のマンションは、約半分が50代以上でしたが、ここも所得層高そうですね。
皆さんお子様は、マリアに行かせますか?
70: 匿名はん 
[2005-03-04 19:57:00]
私はそのつもりです>69
ただメゾネットはまだ残っているのでしょうか
71: 匿名はん 
[2005-03-04 21:29:00]
メゾネットは完売していたと思います。
契約会をみていると40代のファミリー層が多そうですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる