もうすぐ甲東園の駅前に分譲開始の「上甲東園クラシコ」について
なんでもいいので教えて下さい。
HPを見ると、まだ優先案内会の段階のようですが、
MRを見に行きたいとフリーダイヤルに電話をしてみると、
週末はもう無理で、平日なら来てもいいですと
素っ気ない態度というか少し横柄な感じ・・・。
販売は11月末からのようですが、
平日に見に来れないのなら、
次は二期の正月明けになりますとも言われ、
今までいくつかMRを見てきましたが、
こんな対応をされたのは初めてです。
ってマンションの営業マンはこんな感じの方が多いのでしょうか?
こんなものって割り切らなきゃいけないのでしょうか?
こんな風に、正直、営業さんには腹が立ちますが、
物件にはとても興味があるんです・・・。
この物件についてご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-09 17:05:00
上甲東園クラシコについて
2:
匿名はん
[2004-11-10 00:46:00]
|
3:
匿名はん
[2004-11-10 10:07:00]
私だけじゃなかったんですね・・・
ちょっとホッとしました。(汗) >エッ、買ってもらうって立場じゃなく、私たちが売ってもらうって立場 >にならなきゃだめなの???って気分になりましたよ。 >かなり大きく出るなぁーと、売れ残ってもしらないゾ!と思いましたねぇ。 本当にそうですよね。 でも、あのマンションの営業マンの人はみんなあんな感じなんでしょうかね〜??? MRも見に行けない分譲マンションって・・・どうよって感じです。(怒) |
4:
匿名はん
[2004-11-10 11:44:00]
ここはまだ詳しく知らないのですが、高級を売りにする物件では
よくありますね。積水の苦楽園桜町グランドメゾンなんかも高ビー で、正直腹が立って”買ってやるもんか”と思いました。 そういった物件はある程度ターゲットを決めているので、そこそこに は売れるのですが、売れ残りが出て最後は電話、DMなどで、 ご検討いただけませんか、とかひつこく聞いてきますが、何を今更って気になり ますね。さてここはメゾネットタイプとかで100㎡以上ばかりでしたよね。 詳細は調べてませんが、聞いたことない事業主なのが少し心配です。 |
5:
匿名はん
[2004-11-10 14:51:00]
>そういった物件はある程度ターゲットを決めているので
お客を選ぶって・・・どういう基準で選ぶんでしょうね・・・ やはり年収とか職業で決められるのでしょうか? |
6:
匿名はん
[2004-11-10 15:53:00]
こういう所(予約者以外はお断り)、結構多いですよ。まずは予約って感じで。
最初のアンケートである程度の振り分けをするのでしょうが。 それにしても、ここまで露骨に営業が感じ悪いところは余りないですけど。 それで売れ残ったからって後から電話攻勢なんて虫が良すぎますね。 |
7:
匿名はん
[2004-11-10 15:59:00]
ほんと強気に出れるのも今のうちだよ・・・って思っちゃいます。
だって今時、完売するマンションの方が少ないのに、 ぜったい残3戸前後になって、今まで愛想悪くしてたお客様にも 丁寧に対応していかなきゃ!ってなるんじゃないですかねぇ。 遅すぎ!! |
8:
匿名はん
[2004-11-10 17:42:00]
売主の「兼北」って聞いたことないですね・・。
販売代理は東急リバブルらしいですが。 しかし強気。MRの電話対応も感じよくないです。 |
9:
匿名はん
[2004-11-10 17:52:00]
兼北の販売までするようになったか・・・。
リバブルも地に落ちたね。 |
10:
匿名はん
[2004-11-10 17:52:00]
管理はどこがするのでしょう??
東急系の会社なんでしょうか? それとも兼北系なのでしょうか? こんな強気で「売ってやる根性」の会社だと 買ったあとの対応も悪いんですかねぇ。 もし買ったにしても、 そう考えると、こっちからお断りかも。 |
11:
匿名はん
[2004-11-10 17:54:00]
>> 9さんへ
兼北ってよくないんですか? 確かに名前は聞いたことないけど。 |
|
12:
匿名はん
[2004-11-10 17:56:00]
よく書かれていることですが、事業主(売主)が一番大事です。
(物件そのものの甲乙は別として、管理会社、売主、販売提携先の 優先順位で比較した場合の話です。販売会社は売れば終わり、 管理会社も変更できますけど。) 神戸が本社の会社のようです。余談ですが夙川のエルパラッゾなんか は無名の会社(兼北とは別)が売主な分、安くしたからか結構早く完売しましたよ。 |
13:
匿名はん
[2004-11-10 22:35:00]
兼北でも多分高い値段つけてくるとおもいますよ。
甲東園徒歩3分広さも76㎡(ぐらい)〜で強気ですもの。 でも実績がわからないと不安ですね。 |
14:
匿名はん
[2004-11-10 23:35:00]
WEBで建設予定地を見ると、ここのマンションって森をつぶして
建てるように見えますが、思いっきり環境破壊じゃありません? 周辺で反対運動など起こっていないのかなあ。 |
15:
匿名はん
[2004-11-11 01:08:00]
もともとあの一帯が破綻した某銀行の頭取の所有地ではなかったでしょうか?
誰も文句は言えないでしょう。 |
16:
匿名はん
[2004-11-11 08:47:00]
東京在住ですが5年ほど前まで甲東園に住んでいました。
この場所は15さんの言うとおりで、坂の途中になるはずです。 坂を上りきると関学です。 美術館はまだ残してあるようですね。 |
17:
匿名はん
[2004-11-11 10:46:00]
森を崩して地盤ってどうなんでしょうね?
住宅情報ナビを見ると、 11月下旬にモデルルームオープンとなっていますが、 これって、今は予約でしかMRが見れないけど、 末には予約なしでも見られるってことなんでしょうか? |
18:
匿名はん
[2004-11-11 15:55:00]
主人に見にいってもらったんですが価格がすごい!
モデルルームで9千万の設定じゃなかったかな?場違いだと察してすぐ 帰ってきました。担当の人が言うにはこっちから営業しなくても問い合わせが すごくてすぐ売れそうなんだそうです。みなさんお金持ちだなぁと 落ち込みましたよ。 |
19:
匿名はん
[2004-11-11 17:14:00]
うわあ、生意気。
いくらそう思っても、営業がそんなこと言うなんて。 しかし予想通り高いですね。東京並みじゃないですか。 |
20:
匿名はん
[2004-11-11 19:38:00]
今は、坂のあるエリアは、いくら高級エリアでも
地価が暴落してるのに、時代錯誤な設定・・・ 今度、中古で売りに出す時に、本当の値段・価値が分かりますよ! 苦楽園・甲陽園などの昔は、億単位でしか買えなかったエリアが 今は中古で、ありえない値段で売りにだしても、売れない時代 なのに・・・ |
21:
匿名はん
[2004-11-11 21:22:00]
ですよねえ!!
バブル時代に不便な場所を高級エリアに化けさせて ばか高い価格で売っていたんですよね。今はほんとに暴落・・。 でも、ここは駅3分ですか。。 |
22:
匿名はん
[2004-11-12 00:16:00]
駅近物件だから、坂だけど強気に出てるんでしょうね。。。
またなかなか甲東園の山手側は土地が出なく 新築マンションがないですからねぇ。 たぶんある程度、購入者の狙いが定まってるんじゃ ないでしょうか。 |
23:
匿名はん
[2004-11-12 11:07:00]
昔この辺りでオリックスが住民の反対にあってなかった?
|
24:
匿名はん
[2004-11-14 01:20:00]
幸福銀行のえらいさんの跡地らしい。
MR行ったけどオプションばっかでよくわからん。いまどき二重床、天井でもなし、まわりは 歩道もなく危なそうだし、混在型だから話半分で帰ってきました。 |
25:
匿名はん
[2004-11-14 09:34:00]
私もMR行きました。
内装等で高級感を色々だしてるけど、あの価格帯はないかなって感じ。 間取りもいまいちだし・・・。確かに駅近だけど。 |
26:
匿名はん
[2004-11-14 10:36:00]
あ〜、思い出しました。
逮捕された幸福銀行の頭取の自宅だった土地ですね。 立地は最高なんでしょうけど・・・・。 |
27:
匿名はん
[2004-11-14 23:53:00]
立地が最高でなおかつ駅近なら業者は強気になるのは当然でしょう。
当然仕入れ値も半端な額じゃなかっただろうし。 と言っても関西で高額物件にどれほどのニーズがあるんでしょう!? |
28:
匿名はん
[2004-11-15 02:07:00]
今はちょっとキビシイような。。。
価格が価格だから、それだったら一軒家買った方がいいでしょう〜 |
29:
匿名はん
[2004-11-15 10:00:00]
元近隣住民。
そんなに高価格なんですか? 昼間は坂の上から下から関学の学生がゾロゾロ歩いてて 高級住宅街とは言い難いのですが・・・ |
30:
匿名はん
[2004-11-15 23:37:00]
阪急今津線は環境がいい所多いですけど、
でも、大学や私立の中高の最寄駅になってるところは 朝とか電車も大変ですよ。。。 学生もみんないい子とは限らず、ダラダラ道を歩き、騒がしいし。 ×門戸厄神(神戸女学院 他) ×仁川(仁川学院) ×甲東園(関学) ×小林(聖心女子) ○逆瀬川 ○南口 ×宝塚(甲子園大学) |
31:
匿名はん
[2004-11-17 18:43:00]
あ〜確かにそうですねえ。
学生が多いと登下校時は横に広がってぞろぞろ歩くし 自転車ラッシュもすごくて、車通行にも不便を感じますね。 |
32:
匿名はん
[2004-11-17 23:26:00]
門戸厄神と小林はええかな。。。
それにしても高いですね。確かに戸建が買えますね。 |
33:
匿名はん
[2004-11-18 17:57:00]
戸建て買えますよね。
でも、MRでは、いまだ正式価格が決まってなくて、 売り主と交渉中だって言ってました。 やっぱり、高すぎるということで、 MRへ来た人の反応が悪いって事でしょうね。 でも、これで値段が下がったとしても、 売り主側が手抜き工事をする可能性ありですよね。 こわ〜〜。{{{{( ▽|||)}}}} |
34:
匿名はん
[2004-11-29 21:24:00]
だいぶ前に予約してMR行きましたが担当の女性は感じ良かったですよ。
ただ、予約電話の男性は横柄でした。(価格も横柄です) 強気な割には頼んでないのにカタログ、価格表、申し込み用紙を 送ってきました。 予測より申し込みが少ないんでしょうか?強気過ぎた?? |
35:
匿名はん
[2004-12-30 12:25:00]
優先販売で3分の2強まで売れたみたいですね。
比較的値段の安い3〜4千万円前半の物件中心ですが。 |
36:
匿名はん
[2005-01-07 18:46:00]
今日、広告で見ました。
かなりいい感じだと思いました。 でも眺めは見渡しても屋根ばかりで今ひとつかな。 |
37:
匿名
[2005-01-15 02:14:00]
我が家は、購入しました。営業の方に不愉快な思いをさせられたことはありませんでした。
購入の決め手は、150㎡以上の広さがあることと、駅から徒歩3分であること、セキュリティの面がしっかりしていることでした。 将来的に売りたくなっても・・・多少価格は安くはなって・・・駅から近いので大丈夫かなと思うのですが・・・ |
38:
37の匿名
[2005-01-15 10:24:00]
ん?!夜中に書きんだので、すごい間違いをしてしまいました。150ではなく100です。確かに眺めは期待できないと思いますが、なにしろ駅に近い!今まで中古のマンションもたくさんあたりましたが、駅から近いというだけで、ものすごい古くて汚いのに高値がつけられていて、売れないだろうからもうすこし安くなるのを待とうと思っていたら、あっという間に売れてしまったとういうことが何度もありました。
で、今回は、ちょっとあせって決めてしまったのですが・・・ |
39:
だーめん
[2005-01-23 11:40:00]
シコシコクラシコ
|
40:
匿名はん
[2005-01-23 16:31:00]
駅前の立地と周辺環境が気に入って、4千万円台を部屋を(私としては)
奮発して購入しました。 3人家族には十分な広さがありますし、細かい事を言えば色々ありますが まず満足しています。 優先販売では下層階と1億円近い部屋から売れていたみたいですが、 その後の売れ行きも気になりますね。 |
41:
匿名はん
[2005-02-13 16:08:00]
昨日が第一期分譲の登録期限だったみたいですけど
誰か買った方いらっしゃいますか? |
42:
匿名はん
[2005-02-13 18:21:00]
全然いいところないですよ。もう。
|
43:
匿名はん
[2005-02-13 19:34:00]
期待してた割に値段と間取りがしっくりこないっす!
|
44:
もがねくん
[2005-02-14 00:31:00]
優先で下層階を購入したものです。
そろそろカラーセレクションやオプションの申込の期限のようで、家族で相談しています。 MRのレッドブラウンのイメージがきつすぎるのか、レッドブラウンが良く思えますが、今の家具との調和を考えるとミディアムがいいような・・・ 購入を決めたみなさんは決められましたか? あと私はイーストウイング(南東向け物件)ですが、道路挟んで向こう側の木が気になります。 特に手入れがされている様子はなく、枝が道の真ん中あたりまで来ています。 春になり、枝に葉がつけば、低層階のバルコニーからはかなり視界が悪くなるのでは、と気にしております。 木々の手入れはされないのでしょうか? 販売員の説明では、木の植わっている土地は西宮市の所有地であるとのこと。 ちょっと心配です。 |
45:
匿名はん
[2005-02-14 12:47:00]
確か・・ あのあたりの駅西側に続く段差は、活断層の可能性があるように記憶しています。
また、直接のつながりはないですが、このクラシコより200メートルほど北側の地点が、 西宮市の地すべり警戒箇所に指定されていました。 仁川の山手にある「仁川百合野地すべり資料館」で情報収集ができますので、 一度のぞいてみて下さい。 |
46:
匿名はん
[2005-02-14 12:49:00]
(続き)
購入にあたっては、基礎杭などの地盤工事の質は十分に確認したいですね。 |
47:
匿名はん
[2005-02-15 00:12:00]
でクラシコはヤバイの?
|
48:
匿名はん
[2005-02-15 01:02:00]
地盤工事についてはまあ並みのレベルでは
|
49:
匿名はん
[2005-02-16 19:12:00]
HPに第2期分譲が6戸で出ていますけど、
もうそれだけで終わりなんでしょうか? |
50:
匿名はん
[2005-02-16 22:10:00]
この前の抽選でほとんど売れてましたぜ。
|
じゃあ、あっさりと断られました・・・
改めて予約をとってくださいますか?と言われ、
「たまたま今日は時間が取れたので、MRだけどもいいんですがぁ〜」
と言ったけど、無理でした。
エッ、買ってもらうって立場じゃなく、私たちが売ってもらうって立場
にならなきゃだめなの???って気分になりましたよ。
かなり大きく出るなぁーと、売れ残ってもしらないゾ!と思いましたねぇ。
ということで、物件の詳細については分かりません・・・