もうすぐ甲東園の駅前に分譲開始の「上甲東園クラシコ」について
なんでもいいので教えて下さい。
HPを見ると、まだ優先案内会の段階のようですが、
MRを見に行きたいとフリーダイヤルに電話をしてみると、
週末はもう無理で、平日なら来てもいいですと
素っ気ない態度というか少し横柄な感じ・・・。
販売は11月末からのようですが、
平日に見に来れないのなら、
次は二期の正月明けになりますとも言われ、
今までいくつかMRを見てきましたが、
こんな対応をされたのは初めてです。
ってマンションの営業マンはこんな感じの方が多いのでしょうか?
こんなものって割り切らなきゃいけないのでしょうか?
こんな風に、正直、営業さんには腹が立ちますが、
物件にはとても興味があるんです・・・。
この物件についてご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-09 17:05:00
上甲東園クラシコについて
142:
匿名はん
[2005-09-04 12:14:00]
|
143:
匿名さん
[2005-09-04 15:53:00]
専門家でもないのに気になることを言ってすみません。基礎のつくり自体をみれたわけではないです。ただ、図面ではイーストウィングは一つの建物に見えるのに、現場を見ると先に右の一部が建てられているように見えました。それで、基礎はイーストとウェストがくっついていると図面を見てもらった専門家が言っていたのですが、ばらばらに建てているのかなと、気になってました。素人の杞憂だとは思うんですが。
|
144:
匿名はん
[2005-09-04 17:53:00]
裏側からも見てみましたが、結構たくさんの木を切り倒していますね。少し
もったいない気もしますが、緑地帯も含め周囲を囲む境界壁がどの様になるのかも 楽しみになってきました。 |
145:
142
[2005-09-05 13:52:00]
>143様
すぐに書き込んでいただいていたのですね。ありがとうございます。基礎の工法が違っているなら 大変だと思い、こちらもちょっと過敏に反応してしまいました。 サッシが入り、駐車場部分や一部部屋周りでは外壁タイルが貼られてられていますね。 |
146:
匿名希望
[2005-09-11 00:05:00]
五叉路のところにある、お地蔵様がずっと気になってます。あれは何のお地蔵様なんでしょうか。誰がお世話してるのかな?誰か知ってますか。
|
147:
わんこ
[2005-09-15 00:08:00]
友達が購入しました。やはり職業は、会社経営やお医者さんが多いそうです。
割りに、7000万〜9000万など高い値段の部屋がすぐ売れたみたいですね。 所有車もベンツ、ポルシェ、BMWばっかりかな。 |
148:
みたらしだんご
[2005-09-15 00:09:00]
>146交通事故で亡くなった方だったような覚えがあります。
|
149:
匿名希望
[2005-09-15 14:37:00]
みたらしだんご様、レスいれていただき、ありがとうございます。いつも綺麗な花がかざってあって、よくお世話されてるなーと思って気になってました。通る人があれを見て、気をつけなきゃと思えればいいですよね。外壁はイラストのイメージ通りですね。まだ全部の建物の駆体はできてないみたいですが、いつ頃に入居できるでしょうね。
|
150:
匿名はん
[2005-09-15 15:39:00]
12月3日が内覧会の予定と聞きました。まだ調整中のようなのですが、せめてクリスマスまでには
入居したいですね。 |
151:
匿名希望
[2005-09-15 17:04:00]
150さま、ありがとうございます。はっきり決まったら、事前に知らせてもらえるんでしょうね。年内に落ち着いて、いい新年を迎えたいですもんね。
|
|
152:
150
[2005-09-15 17:31:00]
内覧会前の入居説明会や駐車場の抽選会の日程もほぼ決まっているようなんですが、MRがないので場所が決まらない
ため案内が遅れているようです。管理組合の役員決めもそのときにされるようなんですが、立候補なさる方いらっしゃ るかしら・・・ |
153:
匿名希望
[2005-09-16 18:34:00]
どなたか立候補してくれるとありがたいですね。今日久しぶりに近くに行ったので、裏山の方から除いてびっくりしました。柵や幕がなくなっていて、細い通路から、現場がよく見渡せました。興味ある方は行って見られると、よく見えましたよ。
|
154:
匿名はん
[2005-09-16 23:40:00]
管理組合の役員なんて、どうやって決めるのでしょうか??
スケジュール早く教えてほしいですね。こちらはなかなか休みがとりにくもので。 早めに届いた方は、お教えください! それと、内覧会ではみなさん業者は頼みますか?? |
155:
購入者
[2005-10-01 18:41:00]
いよいよ、スケジュールも決まり、忙しくなりそうですね。
内覧会業者をどうするか、我が家でも悩んでいます。 やはり、プロに頼むと違うのでしょうか? それから、オプションも悩むところです。 コーティングなど最初にしておくと、やはり違うのでしょうか? 色々と具体化してきて、楽しみもいっぱいですが、 悩む事もいっぱいありますね。 |
156:
匿名はん
[2005-10-02 02:14:00]
うちもリバブルから書類届きました。
なんかありとあらゆるオプションがあり、しかもどのものもそこそこの値段、少々うんざりしてきました。 キッチンの天板とフローリング床のコーティングを頼もうと思っています。 みなさんはいかがですか? |
157:
匿名はん
[2005-10-02 12:53:00]
ウチは和室があるタイプなので、竹炭シートを頼もうかと思っています。
新築のマンションはどうしてもコンクリートが完全に乾くまで7〜8年かかるといわれて いますし、家具置き用の板の間がないので、飾り箪笥のようなものを畳の上に直置きしなきゃ ならないので、湿気がこもりそうかな・・・と思いまして。 引越し業者選びも頭が痛いです。幹事会社の「ブレックス」ってどんなかんじなんでしょうね〜 |
158:
匿名はん
[2005-10-02 21:22:00]
うちはまだですー。スケジュールはどんな感じになりましたか?
湿気はどうなんでしょう?基本的にどのマンションもコンクリートが乾くまでに、 時間がかかりますし、湿気に関してはそれほど気をつかわなくてもいいのでは?と思っています。 コーティングは、魅力的です。手入れが簡単になるのと、やっぱり長持ちすると思います。 ただ、最終的にお金が問題ですよね… |
159:
匿名はん
[2005-10-03 00:40:00]
入居説明会・・・10月22日
入居手続き&インテリアOP・・・11月13日 内覧会・・・12月3日・4日 私はキッチン天板は頼もうかなと思っています。床は自分でワックスかけますね。 以前新築の賃貸物件に住んでいたのですが、やはり湿気は気になりましたね。 調湿シートは敷いときます。知り合いの建築士さんにも勧められましたし。 パンフを見てるとあれもこれもぜ〜んぶやってください!って言いたくなりますが、 気をつけないと大変なことになりそうです。既に我が家はカーテン代が大変なことになってます・・・ |
160:
匿名はん
[2005-10-10 14:26:00]
私も裏側からも見に行きました。
高台から物件までは結構の傾斜地なんですね。 イーストウィングの1階なんですが、玄関側は光が入ってくるか、ちょっと不安になりました。 あとパンフレット等には「建物北側の杜には回遊型の遊歩道を設け、ベンチなどを設置したオープンスペースでは、トップウイングとウエストウイングの間からの景観を生み出しています」とか記載がありますが、あの傾斜地にそんなスペースを作ることができるのでしょうか? 見れば見るほど、期待や不安など湧いてきます。 |
161:
匿名
[2005-10-12 19:15:00]
工事遅れてませんか、、心配です。
|
しなかったです。
基礎についてのお話は気になります。今はもう見れない状態だと思うんですけど、どのように違っているので
しょうか?
おかしいようなら東急に確認をとりたいと思うのですが。