ネバーランド西宮ってどうでしょうか?
4:
匿名はん
[2005-08-14 19:55:00]
|
5:
匿名はん
[2005-08-15 20:20:00]
01です。
今、大阪で住んでるので、西宮付近が良く分かりません。 飲み屋街が多いってことは、やっぱ、これから子供が居たらあまりよくない環境なんでしょうか? |
6:
ボン
[2005-08-15 21:40:00]
車でよく近くを通るのですが、飲み屋街?とは気が付きませんでした。
阪神西宮駅の南北の道は凄く混みますね。時間帯によるのでしょうか? オール電化のマンション希望なんでやめよかと思ってます。 |
7:
るんるん
[2005-08-17 13:35:00]
お盆休みを利用して建設予定地を見に行きました!周りは確かに飲み屋街でした〜。
再開発で街全体がもう少し綺麗になればいいのになあ〜。 周りに駐車場やトランクルームを発見しましたが後々マンションが建つのかな?なんて思いながらみました。 実際見られた方はどんな感想をお持ちになりましたか? |
8:
地元の人
[2005-08-18 10:41:00]
02でレスつけたものです。
駅の東出口からマンションまでの道はよくキャバクラの呼び込みの お兄さんが立ってます。 阪神西宮の南北の道は札場筋ですね。 マンションの西側になりますが、一日中交通量は多いです。 ネバーランドも元々は駐車場でしたので、今後マンションは建つかもですね。 |
9:
ボン
[2005-08-18 14:50:00]
キャバクラ?ってどこにあるのですか?
飲み屋街って居酒屋やスナックではなくサービス業系のお店もあるんですか? プラネスペリア西宮は駅1分でネバーランドは駅3分で、駅からの距離で土地の価格の差がでたのでしょうか? 価格的にはネバーランドの方が買い易い感じがします。 阪神西宮は環境が悪いんでしょうか? 営業マンは甲子園が西宮で人気のエリアと言ってましたが、 甲子園は阪神球場があるので騒々しい気がしてます。 ららぽーとが出来て道は少し混む様になったような気もします。 阪神西宮の方が良さそうかな?と思ったのです。 でも札場筋の混み方は変な感じです。 一つの信号を3回待っても車が渡れませんでした。 車の量に対して混み方がひどいし、2号線に出るまでがなかなかでした。 混んでいるので東西に避けて曲がりたいけど曲がれないので仕方なくずーっと並んで待ってました。 それで、新しい80戸や113戸やのマンションが次々と建って行って、 今後も新しいマンションは建つでしょうし、 道路はかわらないだろうし大丈夫かな? 駅前なので車は使わないなら良いのかもしれませんね。 |
10:
もうすぐ香枦園住人
[2005-08-18 15:21:00]
阪神西宮も悪くないですが、海側でよければ、
臨港線はあまり混まない(全てとは言いませんが)ので、香枦園付近とかどうですか? 車を使われるなら、わざわざうるさい駅近に住まなくてもいいと思いますよ。 香枦園にwelcome! |
11:
地元の人
[2005-08-19 12:00:00]
件数は少ないですが、サービス系のお店は何件かありますよ。
少し前までそれ系のおねーさんが立っていたり、車で送迎しているのを見たことあります。 大昔は遊郭があったところですから(宮っ子に載っていた)そのなごりかもしれません。 阪神西宮の環境はそれほど悪くないとは思います。 ただ、戸田町はそういうお店が集中していますから…。 |
12:
豊中の人
[2005-08-22 00:15:00]
西宮は、芦屋に次ぐ、ある種憧れのようなものがありますね〜!
80戸や113戸のマンションが建つなら周辺全体のイメージが変わるのでは? 阪神西宮駅は西側からどんどんキレイに開発されてますし、 東側も将来開発されれば資産価値アップにつながるかも・・・? |
13:
みやっこ
[2005-09-29 21:52:00]
ネバーランドの建つ学校区は、マンションラッシュで児童数が増えすぎていて、今後建設の規制があるらしいです。
駅東側の飲み屋などを地上げして、学校や公園にすればいいのにね。 そうすれば今の価格で買った人はUPで売れるのでは・・・。 |
|
14:
匿名はん
[2005-09-30 01:00:00]
同じネバーランドで香枦園、出ますね。
|
15:
地元の人
[2005-09-30 11:53:00]
環境からすると、ネバーランド香枦園のほうがいいような…。
夙川の横ですよね。 臨港線も交通量多いですが、札場筋よりはましでしょう。 |
16:
匿名はん
[2005-10-09 21:34:00]
設備、間取り、値段う〜ん、いいのになぁ〜
立地が・・どうしても躊躇してしまう |
17:
na
[2005-10-11 19:00:00]
本当に。うちも悩んでます。
あの飲み屋街だけがネックです… |
18:
みやっこ
[2005-10-12 16:00:00]
いまだ色々検討中です。ネバーランドの仕様◎、設備◎、価格◎、駅近いけど立地△。でも今後販売される物件はどれも価格が高そうです。
駅に近くてこの価格は魅力。決めた方がいいのかなあ?アドバイスお願いします。 |
19:
匿名はん
[2005-10-12 19:47:00]
ネバーランドの魅力か〜 立地は飲み屋のど真ん中だけどね〜 駅が近いからいいのではないでしょうか、
ケーブルテレビで頻繁に放送されてますよっ・・・・ 素敵な営業さんなので好感もてますよ! 立地・・・確かに飲み屋のど真ん中・・・・ 悩まれるお気持ち解ります。がんばってください!!! |
20:
一般人
[2005-10-12 20:11:00]
ネバーランドって名前がキモイ。変態の代名詞。
|
21:
一般人2
[2005-10-18 13:23:00]
一般人、君がキモイ。退場!
|
22:
匿名はん
[2005-10-18 14:40:00]
値引きしろ。値引きしろってウルせぇんだよ!
お前のやってる車屋と不動産はちがうんだよ! このカスが! |
23:
na
[2005-10-18 16:47:00]
ネックとなっている飲み屋も気持ちの問題だとは思っています。
ネバーがロイヤルの所に立っていたら恐らく買っていました。 そんなに西宮に固執しているわけでもないのですが、 西宮は規制がかかっているらしく、 今後マンションが建つ可能性は低いんだろうなぁ…と思うと、 捨てきれない思いもあります。 どなたか購入を決めた方はいらっしゃいませんか? |
24:
na
[2005-10-19 08:49:00]
7割ほど売れているみたいですね。究極に迷ってます・・・
|
25:
匿名はん
[2005-10-21 01:56:00]
マンションは立地で選べと言います。
間取りなんかは後で変える事もできるし、 環境が一番大事と思って、自分も購入を考えてましたが、 現地を見て、ホームレスがウロウロしてたりしたので、 購入は見送りました。 うちは1歳の子供がいて、今後の育つ環境を考えての決断なので、 もう子供が成長したいらっしゃるご家庭さんなら魅力的なマンションですけどね。。。 |
26:
ねこ
[2005-10-21 19:47:00]
うちは購入の方向でかなり前向きに検討しております。
が、やはり気になるネオン。雀荘などなど。 将来子供ができたときに、どうなっているのかなと思ったりします。 ただ、建設予定地前に比較的新しいマンションがあるのが心強い。 環境・アクセスの良さ・価格のパフォーマンスを考えると、立地環境を妥協せざるを得ないのかな、 というのが最近の我が家の結論です。 ちなみにまだ7割は売れてないとおもいますが・・・ |
27:
あーさー
[2005-10-22 05:49:00]
MRにも行きましたが夜の光景をみて断念しました。
子供がいるのでやはりあの状況の中1人で帰宅させるのは酷かなと思いました。 夫婦だけで住むのなら申し分ない物件だと思います。 私は同じ西宮駅近の別の物件を検討中です。 |
28:
黒田
[2005-10-24 12:02:00]
黒田 白田 戸田だぁ
|
29:
いー
[2005-10-24 22:30:00]
すごい悩んでます・・・僕も何度も足を運びました。
やっぱり夜の光景がすごい気になる・・・まだ子供居ないけどどう考えても 子供にとっても良い環境とはいえないと思う。きらびやかなお姉さんが立ってたり、 酔っ払ったおっさんが多いところが・・・しかも43も近いしあまり空気もいいとはいえないような。。。 でもこの条件で、駅近で、あの価格で、特急止まってっと考えると非常に捨てがたい。 どなたか購入された方や、されようと思ってるからどういうマインドで買ったか教えてください。 皆さんがどう思われたかだけでもいいです |
30:
ねこ
[2005-10-25 22:05:00]
皆さん、やはり同じことで悩まれることがおおいんですね。
うちもいったん、買う気で盛り上がったものの、再検討中です。 はあ、29の方のおっしゃるとおり非常に捨てがたい・・・ けど、なかなか踏み切れない。 たしかに営業の方は素敵ですねぇ。 |
31:
aaa
[2005-10-28 20:48:00]
やっぱり排ガス、騒音、周りの環境がネックで相当悩みました。
マンション自体を見ると駅からの距離、高速のインターからの距離、間取り、設備等かなり理想どおりだったのでなおさら悩みました。 他のマンションも見たりしたけど、どうしてもここと比べてしまって・・・ 実際、昼も夜も何回も周りを歩いてみたりして うちも色々悩んだ結果ここに決めました。 最後の決め手は営業の方の対応がよかった所かな・・・ (これから住むときには関係ないけど・・) 決めてしまうと、今まで以上にここがよく見えてきました。 大きな買い物なので皆さんもいっぱい悩んだほうがいいですよ。 |
32:
いー
[2005-10-29 01:16:00]
ネバー購入しそうな気になってきました。
管理会社ってどうなんでしょう?周りがずっと気になっていて 中身に目がいってませんでした^^; |
33:
匿名はん
[2005-10-29 11:54:00]
西宮ではないけれど、同じ阪神沿線の駅近のマンションに住んでいる者です。
飲食店・パチンコ店が多く、人の声・車の音、結構気になります。 駅のまわりは、にぎやかなので仕方ないです。便利なのと静かなのは、両立しにくいです。 |
34:
匿名はん
[2005-10-29 17:52:00]
ネバーランドシリーズはまもなく終焉を迎える気がします。
単なる錯覚でなければ良いが・・・ |
35:
匿名はん
[2005-11-01 11:35:00]
どういうこと?ブランド名が変わるの?
|
36:
いーち
[2005-11-08 00:42:00]
結局決めちゃいました。あまり酔っ払いも気にならなかったです。
駅も近く通勤にも便利だと感じました。 |
37:
匿名はん
[2005-11-09 23:02:00]
うちも購入を検討してますが子供の予定があるので、あの立地が気になってます。
小中学校は43をわたらないと行けないですし。。 私は田舎の住宅街育ちなんでこういうところで子育てをするのってどんな感じになるか 想像できないんですが。。 でも、駅近で間取りとか設備とかもかなり気に入っているので迷ってます。 購入を決められた方でお子さんがいらっしゃるかご予定のある方がいらっしゃいましたら どんな感じでお考えなのか教えてください。 また、戸田町付近で子育てされている方がいらっしゃれば、コメントいただけますとうれしいです。 |
38:
匿名はん
[2005-11-10 11:57:00]
女や子供を使った人間の幻想や本能に訴えるCMが気に入らない。
そんなCMたれ流す業者はたいがい何かある。 |
39:
匿名はん
[2005-11-11 10:49:00]
夫婦二人だけで住むなら便利で良い場所ですよね。
でも、うちは子供がまだ小さいんであきらめました。 |
40:
ちょ
[2005-11-22 01:29:00]
最近話題ないけど、売れたのかな
|
41:
匿名はん
[2005-11-27 08:51:00]
ネバーランド西宮は比較的バランスの良いマンションだと思います。設備も構造(スラブ厚250)も価格も◎。
確かにプラネやロイヤルのある西側に比べれば若干ゴミゴミした感じはあります。 ただ、飲み屋街もそれほど沢山あるわけではないし、道から少し入ったところにあるので、静かでした。 これよりも環境が良ければあの価格にはなっていないと思いました。モデルルームも賃料の安い43号より南にあるし、コスト意識は高いと思います。 管理費・修繕費が安いのも魅力。駐車場も4500円からあるようです。 駅から3分とありますが、実際は3分もかかりませんでした(信号なし)。 あとは現在の町並みと子供ができた時の環境としてどうかというところでしょうか。 ただ、駅の北川に歩いてすぐ行ける所に市役所の公園のようなものがありました。 今は、夫婦二人で暮らすには駅近、設備よい、価格安いというバランスの良さに迷っています。 周りに若干建物が建ちそうな気配があるので、マンション規制と東側からの開発が期待できれば買いかもしれません。 他にも気になる物件があるので、様子を見てみようと思いますが、もう少し売れずに待っておいて欲しいです。 |
42:
購入者
[2005-12-02 14:45:00]
マンションは確かに立地が大切ですが、競合すると思われるアイシスと比べるとやはりこちらを選択しました。
設備はもちろんなんですが、梁が外にあるので部屋がきっちり四角なのが良いと思います。 アイシスでは同じ間取りだとしても梁のせいでデッドスペースが出来てしまい狭いため、コレは間取りを自分で 変更しようにもどうしようも無く立地以外の選択条件として大きかったです。 私にも小さい子供が居てかなり迷いましたが、114戸もありますし、これからに期待して決めました。 小さなお子さんが居る方が購入を決めてくれると嬉しいです。 |
43:
匿名はん
[2005-12-02 19:34:00]
今売り出しのマンション物件をいろいろ見てきましたが、この物件はどうしても捨てきれない魅力があります。当初は阪神沿線のイメージに抵抗がありましたが、甲子園、西宮、芦屋あたりは交通の便が良く、駅前もきれいになってきて良い感じです。
特急が止まり梅田に近い物件を探している人にとっては西宮という立地は最高です。 駅前の商店街が少し元気がなさそうなのが残念ですが、阪神百貨店をはじめサカエもあるし、西宮は梅田、三宮のほぼ中間にあって急行一駅で甲子園のららぽーとにも行けて買い物には困らない立地です。自転車があれば桜の季節には夙川公園に足を伸ばせそう。 オール電化、ディスポーザーに拘る人には向かないかもしれませんが、オール電化より火力が強くランニングコストの安いガスが良いと思う人や、故障の多いディスポーザーのメンテナンスコストを気にする人にとっては良い物件なのではと思います。 あと、間取りが効率的に考えられていること。無駄なスペースが少なく、一番狭い部屋でも意外に広く感たのは私だけでしょうか。70㎡くらいないと厳しいと思っていたのですが、60㎡程度でも十分かもしれません。 今のところマイナス面とプラス面を考えたらプラス面の方が多いんですよね。そろそろ決め時か・・。 お得感のある物件だとは思いますが、そうは言っても庶民には高い買い物なので迷いますね。 |
44:
匿名はん
[2005-12-04 21:55:00]
契約者ですが、今日構造計算について問題がない旨の手紙が日本エスコンさんより届いていました。
この時期に問題が明るみに出て、これから建つマンションを購入する方にとっては逆に良かったのかもしれません。 完成まで約1年。早く住みたいと気が焦りますが、カラーセレクトやインテリアコーディネイトなど考えながら楽しみに待ちたいと思います。 |
45:
匿名はん
[2006-01-04 20:24:00]
もうすぐ第2期になるようですが、今どれくらい売れたのかな?
11月頃にMRに行った時は南向き全般と東向きのEタイプが順調だったようですが。 いい物件だと思いますが、もう少しカラーバリエションの選択肢が多ければなぁ。 |
46:
匿名です
[2006-01-04 20:49:00]
夙川の東側って言うのはどうなんでしょう。
中古になったときに売りづらいのではないかと思い 悩んでいます。 |
47:
契約者
[2006-01-04 21:08:00]
契約者ですが、私も転勤や転職のことを考えて売りやすさや貸しやすさを考慮して決めました。
特急が止まって駅から3分というのは中古になっても魅力的だと思います。 梅田や三宮への通勤者にとっては候補にあがる地域なのではないでしょうか。 小さなお子さんがいて通勤の利便性より住環境を優先する人も多いと思いますが、 通勤の利便性を考えれば売りづらいということはないと思いますよ。 それとひそかに今後の発展にも期待しています。 人それぞれに優先順位があると思うので他の物件とも比較してみてはどうでしょうか。 |
48:
契約者2
[2006-02-01 14:01:00]
2期で契約しました。
飲み屋街ってのは少しひっかかりましたが、マンションの東側を少し抜けると 市役所近辺で整備されて日当たりのいい環境でした。 今後に期待するのと、なにより営業さんの「駅近でないとマンションの意味はない」という 言葉で決心しました。騒音は慣れます。私は山陽新幹線と阪急伊丹線がクロスするあたりに住んでいたことが ありますが、人気が一晩中あるのはある意味心強いのです。向かいのマンションの方も ネバーランドが出来てひとがたくさん引っ越してくるのは心強いといっていたようです。 また知り合いの銀行員の方も「立地は最高クラス。買って損ない」と太鼓判です。 完成が楽しみです。 |
49:
匿名はん
[2006-02-01 20:15:00]
ここはめずらしく平和ですね。
そういえば最近カラーバリエーション3タイプのイメージ図が送られてきました。 モデルルームの床が濃いタイプも北欧調でいいですが、床が白いタイプも部屋が広く見えてなかなかよい感じでした。 みなさんはどのタイプにされるのでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2006-02-02 14:47:00]
西宮は高校受験は総合選抜ですよね。
ここだと、甲山高校になるのでしょうか? おそろしく遠いと思うのですが…。 総合選抜は廃止される方向にあるのでしょうか。 高校受験について情報お持ちの方、いませんか? |
51:
匿名さん
[2006-02-03 19:45:00]
弟が購入したマンションを参考に床は白系にするつもりです。
やはり広く見えますね。それより婚約者とシステムキッチンの天板の色でモメてます・・・ ボクはMRと一緒で黒がいいのですが・・・ 総合選抜は無くす方向で他の市でも議論がなされますが、教職員組合の反対にあっているのが現状です。 そうでないと極端な二極化でダメ学校が増えてしまうので・・・ 特殊コース(エリートコース)を設置して普通コースと併設するケースが増えてますが 内部的にいえばほとんど別の学校が同じ学校に同居しているようなもので モメ事の原因になっているようです。そこで特殊コース一本にする方向で県が進めますが この場合地元の低学力の子たちが遠くの学校へ行く羽目になるので 地元の反対にあうのです・・・ 私個人の考えは(教育関係に携わっている視点でいっても)総合選抜は「**の大量製造システム」でしかなく 本来なら高校に進学できないような子でもありがたみもなく進学できてしまう不公平さがありますね。 西宮は近辺に私学が多いので同じレベルなら進学実績を参考に私学を進めてはどうでしょうか。 |
52:
匿名はん
[2006-02-05 21:52:00]
床は白っぽい方が良いと思っていましたが、久しぶりにMRに行ってみたら、床が濃くて扉が白のタイプがやはり落ち着いていて良いと思ってしまいました。
まだまだ決められません。それと、知らない間に結構売れてました。もう既に100戸くらい売れてしまったようです。 あとは、上層階の高めのところと下層階の少しが残っているだけでした。MRの盛況ぶりを見ていたら結構早めに完売かも。 購入したマンションが売れていくのはちょっと嬉しかったりします。 |
53:
第一期契約者
[2006-02-07 11:06:00]
私は第一期で購入した者ですが、モデルルームが遠いこともあり、契約書を交わしてからは一度も行ってませんでした。売れ行きを聞いて安心しました。
いいペースですね。完成まで10ヶ月近くあるので、徐々に完売に向かえば良いですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
阪神西宮と香枦園は全然違いますよ。