プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47
プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
490:
匿名さん
[2013-12-03 10:52:53]
メリットの略でないの?
|
||
491:
匿名さん
[2013-12-03 16:38:37]
485です。
「メリット」の間違いです…。(((^_^;) |
||
492:
住民でない人さん
[2013-12-05 07:54:33]
クリーンリバーが、東区北6条東5丁目の敷地約2,600坪を取得したことが北海道建設新聞の報道でわかった。
来秋にも建物を解体し、平成27年から大型のマンションを3~5棟新築し、総戸数は300戸以上と見られる。 http://www.hokuyonp.com/2013/12/05/ |
||
493:
匿名さん
[2013-12-05 08:45:39]
↑
グランデのエスポアの隣だね 場所は・・・ 価格は安目だろうね(笑) |
||
494:
匿名さん
[2013-12-07 09:33:37]
「札幌」駅、徒歩5分♪とは言っても…
タワーマンションを出てからの話。全戸数235戸でエレベーターが2個。 集中する時間帯なら、上層階から最悪各階停車だといったい何分かかるんだろうか? |
||
495:
匿名さん
[2013-12-07 10:25:15]
エレベーターは3基だよ
|
||
496:
匿名さん
[2013-12-07 17:46:06]
自分の経験だと200戸で3機でそれほど気にならない、350戸7機でほとんど人と出会わないという感じですね。
共に上層階ですが、後者の方は修繕、管理費でここの倍くらいです |
||
497:
匿名さん
[2013-12-08 08:23:20]
タワーは住んでいない方も多いですからね。夏休みやスキーのときだけ季節利用される方とか。
生活時間帯もそれぞれ違いますし、問題無いのでは。 |
||
498:
匿名さん
[2013-12-14 21:09:50]
現在内地住み、近々札幌戻り予定の者です。
バスセンター前徒歩1分の物件と迷っていましたが、なかなか本広告を出さない姿勢が何となく値踏みされてる感があり嫌で(笑)。 あと、先日、荒天の日にサツエキから歩いてみたら思ったより近かったこともあり、こちらを優先的に検討することにしました。 ちなみに、この物件、そんなに内地からの購入者さんが多い物件なのですか? なかなか素敵なマンションになりそうですね。 |
||
499:
匿名さん
[2013-12-14 22:55:39]
内地って…
|
||
|
||
500:
匿名さん
[2013-12-15 08:58:19]
大日本帝国憲法下の日本において、行政上日本本土(本国)とされる地域で、その範囲は共通法1条に定義されている。なお、共通法で内地に含まれない台湾・朝鮮・関東州・南洋群島がいわゆる外地である。
|
||
501:
匿名さん
[2013-12-24 20:57:07]
いわゆる「支那」ね♪
|
||
502:
購入検討中さん
[2013-12-27 23:59:26]
現地に行って見てきました。
となりにある地域暖房の煙突が威圧感があって、気になりました。 ガスとかが流れて来ないか、心配です。 |
||
503:
匿名さん
[2013-12-28 01:20:50]
煙突から出てるのは蒸気だよ
|
||
504:
匿名さん
[2013-12-28 10:16:03]
鉄道マニアにはたまらないな♪
|
||
505:
買い換え検討中
[2013-12-29 12:28:08]
ここと、北8西1のタワマン出来たら、北九条小パンクしないか??
|
||
506:
周辺住民さん
[2013-12-29 12:44:52]
こちらは中央小学校
北8西1地区は北9条小学校 |
||
507:
匿名さん
[2013-12-29 12:52:13]
ここはファミリーマンションじゃ無いから
子供、特に小学生の居る世帯は多くないでしょう。 |
||
508:
匿名さん
[2013-12-29 16:02:43]
ダイワさんの説明では、北9条小学校と案内されましたけれど・・・
|
||
509:
買い換え検討中
[2013-12-29 18:35:37]
札幌市のHPでも北九条小になってますね。
|
||
510:
匿名さん
[2014-01-04 10:24:50]
現地にも行ってみましたが。
資料拝見してみて、CGですが素敵なマンションだなって思いました。 1期はなかなか都合がつかずモデルルーム行けませんでしたが、2期販売もありますし、見に行ってみようかなぁ。 東側は沢山マンション建ちますね。 やはり利便性を重視しつつ、建物自体がしっかりした造りかどうかで選びたいと思っています。ここは大成建設施工で安心感がありますね。 |
||
511:
匿名さん
[2014-01-07 15:20:58]
最上階のVが相当広いのですよね??
どんな内容なんでしょう、眺望もいいのでしょうし最上階のステータス、きっとお高いのでしょうね。 実体験をしたいところですが、これは住んだ方だけの特権・・・。 |
||
512:
匿名さん
[2014-01-07 17:54:14]
1億円です!
|
||
513:
匿名さん
[2014-01-07 23:27:33]
会社から近くて良いな。
ススキノほどじゃない、程よい数の飲食店もあるし。 |
||
514:
匿名さん
[2014-01-08 12:16:57]
一億円のVtypeは南西角でリビングは21.6畳の3LDK
広いんだけど間取りはイマイチでトイレは一箇所なんだね 初日に売れたんだけどフルOPで数千万プラスかな |
||
515:
マンコミュファンさん
[2014-01-08 19:03:51]
ダイワさんだから外観はつまらない感じだろうけど中身に期待です
|
||
516:
匿名さん
[2014-01-08 21:41:14]
好みの問題なので私見ですみません。
CGで見る限り建物と植栽のバランスは私は好きですよ。 |
||
517:
匿名さん
[2014-01-08 21:42:41]
好みの問題なので私見ですみません。
CGで見る限り建物と植栽のバランスとかなかなか素敵じゃないですか? |
||
518:
匿名さん
[2014-01-08 21:47:49]
見た目は鹿島が良いけど、北海道でマンションやってないしなー
|
||
519:
匿名さん
[2014-01-11 23:24:09]
今日は第2期登録受付開始日でしたね。
どのくらいの予約があったのでしょうかね〜? 28階と29階は抽選確実かな… |
||
520:
匿名さん
[2014-01-16 15:04:28]
>519
高すぎると手が出ない人も多いと思いますが中層階の位置づけですよね。意外と手ごろだったりするでしょうか? 私も選ぶのなら仰る28,9あたりが理想です、抽選に落ちたときのショックといったら無いという経験がありますが、それでも最初はこの階を希望するのだと思います、買うならという話ですが。 札幌駅5分ですから。 なかなか花形的立地ではありますよね。 |
||
521:
匿名さん
[2014-01-16 15:33:02]
日曜に抽選ですね。中層階を手に入れる最後のチャンスですね。
|
||
522:
匿名さん
[2014-01-16 17:34:58]
倍率はどのくらい?
|
||
523:
匿名さん
[2014-01-16 17:39:49]
このタワーマンションの場合、高層階って何階からになるのですか?
|
||
524:
匿名さん
[2014-01-17 11:23:35]
価格表では3つのブロックに分かれているから、それを基にすれば28階からじゃない。
低層〜15階、中層〜27階 |
||
525:
匿名さん
[2014-01-17 11:50:35]
28階から仕様が、やや高級になってるので高層階かもね。
でも27階から天井が高くなってるから27階も高層階かも? デベに聴くしかないかもね。特に定めがないかもしれないし。 購入者には気になるね。 |
||
526:
匿名さん
[2014-01-17 12:42:56]
最後のチャンス!高層階28、29階のO、P、Qは人気でしょうね〜。
抽選必至で、4、5倍くらい?かな? |
||
527:
匿名さん
[2014-01-18 02:07:29]
自走式駐車場はいいけど、2階以上の重量制限が気になります。
ミニバンは大丈夫だろうか |
||
528:
匿名さん
[2014-01-18 09:42:37]
上の方は2トンまで
エルグランドのFFなんでギリギリOKだけど 3.5リットルの4WDは駄目ですね |
||
529:
匿名さん
[2014-01-18 12:32:36]
何ともいえない物件 良さも悪さもわからない。場所がいいだけ?眺め?でも高層階は庶民には高くて買えないよ。上の階は、どこかの会長さんや社長さんが?
|
||
530:
購入検討中さん
[2014-01-18 12:43:56]
いいな。
ここはおそらく直床でなく二重床・二重天井ですよね。 高層階でなければ抽選でなく買えるかな。まずはモデルルームに行ってみたいです。 |
||
531:
匿名さん
[2014-01-18 13:06:52]
タワマンの2階ってどうなんだろうね?
日当たりや間取り無視、立地一択でセカンド&隠れ家で買うのってアリ? |
||
532:
匿名さん
[2014-01-18 13:12:34]
私はマンションなら立派が良ければ他は気にしないかな。
|
||
534:
匿名さん
[2014-01-18 19:02:03]
立地ね
|
||
535:
匿名さん
[2014-01-18 19:08:13]
買えないひがみかもしれませんが、入居者が多すぎて、変な人が入らないか心配しないもんでしょうか?
|
||
536:
匿名さん
[2014-01-18 21:05:46]
立地だけでマンション選ぶ?
馬鹿なの? |
||
537:
匿名さん
[2014-01-18 21:11:52]
セカンドだから、間取りとかはどうでも良いな。
|
||
538:
匿名さん
[2014-01-18 21:12:37]
それならわかる
|
||
539:
匿名さん
[2014-01-18 23:13:23]
タワマンは日当たり気にしなくて良いし、間取りは気に入らなければ工事しちゃば済むしな。
|
||
540:
匿名さん
[2014-01-18 23:35:42]
そうそう、マンションは1にも2にも立地
リセール考えても |
||
541:
匿名さん
[2014-01-19 14:43:14]
昨日で第2期登録締め切りでしたね。
どのくらいの埋まったのかな〜? 今日の抽選会で希望のタイプをゲットできた方、おめでとうございます♪ |
||
542:
匿名さん
[2014-01-19 15:31:58]
抽選は、10倍超のお部屋もあったそうで
当選された方、おめでとうございます! |
||
543:
匿名さん
[2014-01-20 00:17:02]
抽選で勝ち取った高層界のお方
セカンド別荘地としてじゃなく、毎夜札幌の街を明かりで照らしてほしい 夜景ファン |
||
544:
契約済みさん
[2014-01-20 11:46:09]
現地建物ですが、年末まで順調に階を重ねてたと思いますが年明けあまり上に伸びてないように思うのですが… 何故でしょう?
|
||
545:
匿名さん
[2014-01-20 12:44:00]
あまりの寒さでコンクリートが固まらない?
|
||
546:
匿名さん
[2014-01-20 14:24:12]
正月休み。
|
||
547:
匿名さん
[2014-01-21 21:17:31]
8階まで伸びてたよ。
まぁ~入居できるのは再来年の9月だからね~ のんびりやってるんだろうな(^^; |
||
548:
匿名さん
[2014-01-21 21:52:27]
年が明けたから、入居できるのは来年だよ♪
|
||
549:
契約済みさん
[2014-01-22 15:01:18]
立地が良く❗️建主がダイワハウスと安心なので
昨日年❗️決めました |
||
550:
匿名さん
[2014-01-22 18:48:05]
リッチですね
|
||
551:
匿名さん
[2014-01-22 18:58:02]
549さん!
ご契約おめでとうございます♪ タワーマンションライフを楽しんでくださいね♪ |
||
552:
購入検討中さん
[2014-01-24 12:26:10]
33戸売れたのか
|
||
553:
匿名さん
[2014-01-24 15:15:49]
あと何戸残ってんだ?
|
||
554:
匿名さん
[2014-01-24 16:17:06]
高層階で売れ残ってる部屋って、何階があるんですかね?
|
||
555:
ビギナーさん
[2014-01-25 17:08:00]
ペンシルで細いマンションだね。少し心配です。
|
||
556:
匿名さん
[2014-01-25 17:48:35]
地震の心配?
ほかのマンションより地震対策しっかりしてますよ |
||
557:
匿名さん
[2014-01-25 18:45:10]
根拠なし
免震じゃないでしょここ |
||
558:
購入検討中さん
[2014-01-25 19:22:57]
もう第2期の抽選も終わってしまい、出遅れましたが来週末モデルルームを見に行ってみようと思います。
既にここを購入された方、完成・入居が楽しみですね。 ちなみに皆さん地震の心配をされている方がいらっしゃっていますが、どんなことを心配をされていますか? ここは確かダンパーによる制震でしたよね? 当然のことですが倒壊の危険はほぼないのではないでしょうか。ただ、免震と違い制震の場合は揺れを免震ほど抑えることは出来ないかもしれません。地盤にもよるかもしれないですけど。 ちょうど3.11の頃、東京勤務で40階建てタワー(制震)に住んでいましたので、その経験上のお話ですが。 やはりかなり揺れました。 ただ家具の倒壊や物の破損はなかったです。ガラスが割れたりもありませんでした。 タワーマンションに住まわれる場合、家具・電化製品などはしっかり固定して留めるようにする、食器などが飛び出したりぶっかったりして割れないように重ね方やしまい方を工夫する必要性はあると思います。特にテレビはしっかり固定しておくことがおすすめです。 タワーマンションの高層階は思ったより揺れます。また、私が住んでいたマンションでは中層階だと躯体自体の損傷ではありませんが揺れで引っ張られて天井や壁のクロスが破れたりした住戸もありました。 全てが安泰ということはないので、備えあれば憂いなしという気持ちは大事かもしれませんが、ここは施工会社も大成建設としっかりした会社ですし安心して住めるのではないでしょうか。 長々と失礼しました。 |
||
559:
匿名さん
[2014-01-25 20:42:10]
|
||
560:
匿名さん
[2014-01-25 23:51:09]
そんなことないよ
免震だってある 他のマンションより抜け出ていると言うのが言い過ぎ |
||
561:
匿名さん
[2014-01-26 00:19:23]
↑
道内に免震MSあるなら挙げてください。 |
||
562:
匿名さん
[2014-01-26 00:23:57]
ぷぷぷ
たくさんあるよ 近くにもツインタワーのやつあるでしょ アビーだっけ? 新しいとこだと今は函館で作ってるね |
||
563:
匿名さん
[2014-01-26 01:30:56]
風揺れに対応するなら制振、風で揺れるけど、超巨大地震に耐えるなら免震って感じですよ。
札幌は地震が少ないし、制振が向いてると思います、出来ればハイブリッドが良かったけど。 どっちにしても、巨大地震で倒壊するようなことは無いですよ。 |
||
564:
購入検討中さん
[2014-01-26 07:25:02]
563さんがおっしゃるとおりかなと思います。
札幌は特に冬場の吹雪などによる風揺れ対策が必要ですよね。ここが採用している制振ダンパーによる制震構造は地震対策にも有効ですが、風揺れ対策にかなり有効ですね。 免震は風で結構揺れるみたいですね。 |
||
565:
匿名さん
[2014-01-26 08:05:01]
免震が沢山あるってのはウソっぽいですが住友不動産さんが作った「シティタワー札幌大通」も確か、ここと同じ制震マンションですね。何れにしてもコストの関係で耐震がほとんどです。
|
||
566:
匿名さん
[2014-01-31 01:23:02]
免震が風で揺れるなんて、ありえません。
厳密に言えば、数ミリ単位で揺れているのかもしれませんが、 人間が多少なりとも感じるレベルにありません。 それで敏感に反応する人なら、エレベーターや人の動き、 機械の振動で床面を揺らす方が大きいですw |
||
567:
匿名さん
[2014-01-31 21:42:46]
免震のダンパーはちょっとした揺れでは作動しないですよ。
まぁマンション自体頑丈で重いので、ちょっとした風くらいでは揺れを感じませんが。 ただ、コンクリートは性質上たわむように作られているので、微振動や弱い地震には制振が有効ですね。 ここは地盤も良いし、免震は過剰という感じだとおもわれます。 免震にすると梁が少なくなるなどのメリットもありますが、この規模では価格が高くなってしまうなどの問題もあります。 |
||
568:
匿名さん
[2014-02-02 17:52:39]
昨夜、久しぶりに札幌に行ったのですが…
8階のまま工事が進んでないような気がします。 冬場はお休みなのでしょうかね? それとも、人材不足? |
||
569:
匿名さん
[2014-02-05 10:28:47]
あと何戸残ってるんでしょうか?
|
||
570:
匿名さん
[2014-02-05 11:12:08]
私の住んでいる東京湾岸地区の免震タワーは風で揺れますね。
ゆっくり動くので、慣れれば気になるほどではありませんが、 強風時には間違いなく体感はあります。 このあたりが分かりやすいかと。 http://blog.livedoor.jp/inouekk/archives/51844260.html http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/ |
||
571:
購入検討中さん
[2014-02-05 18:20:13]
568さん
私も先日行って来ましたが、階層は伸びていないですね。ただ、大成建設の工事の職工さんっぽい方々が出入りしていました。 冬場なのでコンクリート打ちはお休みして他の工事をしているのではないですかね。 569さん 私も一度見に行って、そのあと電話で問い合わせただけですがかなり売れているようでした。私が伺った時には低層階と中層階の東側(?)、あとは高層階のごく一部しかなかった気がします。 ここは結構売れているようですよ~。 |
||
572:
首都圏在住者
[2014-02-07 22:15:38]
3月9日(日)に東京会場個別相談会が開催予定との案内がありました。まだ、かなりの未発売戸数があるということなのでしょうか?
|
||
573:
匿名さん
[2014-02-07 22:35:05]
第1期・第2期物件でHPでは15戸としか出てないですね。
高層階はキャンセル待ちですかね。 中層階で一部未発売がありそうです。第2期でも抽選で10倍以上の部屋があったようですし。 入居が来年の9月と随分先なので、出し惜しみしてる可能性は大ですね。 |
||
574:
購入検討中さん
[2014-02-08 15:49:52]
このマンション検討してます。札幌駅徒歩圏マンションの坪単価わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
|
||
575:
働く女子さん
[2014-02-08 16:50:14]
新築マンションの坪単価はわかりませんが、中古マンションの売出時の相場ならこちらが参考になりませんか?求めるものと違っていたらすみません。
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewArea/areaId/1/provinceId/1 |
||
576:
匿名さん
[2014-02-08 19:50:10]
札駅周辺で今年売り出された物件なら、150〜160万くらいですね。
たしか中央区の平均が137万くらいだったと記憶してます。 ブランズタワーの中古物件が新築時より2割近く高く売り出していたので、新築物件の価格上昇も推して知るべしというところです。 |
||
577:
匿名
[2014-02-10 13:32:57]
先日の新聞に載っていた記事と関係があるかわかりませんが
日照権を巡る反対運動があるというのを見ました。 |
||
578:
匿名さん
[2014-02-10 15:35:50]
商業地域だから、日影権の主張をしても無駄。
建築基準法の適用外、経済活動が優先される地域ですから。 おそらく、裁判の判例もほとんど無いはずです。 |
||
579:
匿名さん
[2014-02-10 19:26:39]
日照権を巡る問題のどのような記事が載っていたのかはわかりませんが…
ここのMSではなく北8西1に建設計画のある50階ツインタワーではないでしょうか? |
||
580:
匿名さん
[2014-02-10 20:02:40]
↑
北9条小ですよね? それなら50階ツインタワーの方です |
||
581:
匿名
[2014-02-11 00:36:38]
Re> No.580
そのようですね。 札幌闊歩路という掲示板でも議論されていました。 |
||
582:
購入検討中さん
[2014-02-11 12:02:22]
札幌は坪単価どんどんあがってますから、去年や一昨年の単価を参考にしてもあまりにも安すぎて今と比較にはなりませんよ。札幌駅や大通で昨年でだいたい160前後、円山で200超です。
今後は中央区以外でも150以上、円山で230〜250近くまであがります。 |
||
583:
匿名さん
[2014-02-11 12:23:02]
円山で坪250万?
ここの最上階で坪250万でしたね。 第3期が2月中旬にあるようです。 これが最後ですかね。 |
||
584:
匿名さん
[2014-02-12 11:18:11]
東区かぁ。
|
||
585:
匿名さん
[2014-02-16 08:36:15]
5年後、中古でここ買うとしたらどのくらいで買える?
|
||
586:
入居予定さん
[2014-02-16 17:00:44]
第三期ですか。
売れてるのかな。 |
||
587:
匿名さん
[2014-02-18 12:36:42]
資料を拝見しましたが、かなり売れていますね!
第三期も人気の部屋は抽選の倍率は高いでしょうね。 完成前に完売ではないでしょうか… |
||
588:
匿名さん
[2014-02-18 14:23:58]
ここも、小出しだよね~
1期2期は、売り切ったみたいだし、完成前の完売は間違いないでしょう。 とはいっても、完成は来年の秋頃で、ず~と先だから第4期、第5期もありそう。 |
||
589:
匿名さん
[2014-02-18 18:55:00]
戦略的に小出しにした方が売れるものなの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |