プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47
プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
450:
匿名さん
[2013-11-20 08:59:52]
|
||
451:
匿名さん
[2013-11-20 09:47:06]
ツインタワーは機械式駐車場なのがなぁ、知らない人がいっぱい集まってくるし。
|
||
452:
匿名さん
[2013-11-20 21:11:53]
タワーマンションの高層階には虫(蚊)がいないって本当ですか?
|
||
453:
物件比較中さん
[2013-11-20 22:07:10]
気になる物件だけど南西はツインタワーで東側は紅白の煙突が気になる。
|
||
454:
匿名さん
[2013-11-20 22:19:13]
>気になる物件だけど南西はツインタワー
北西だけどね この立地じゃタワーといえども眺望に関しては、どの物件も安泰じゃない。 |
||
455:
匿名さん
[2013-11-21 02:23:41]
最近は中心部なら機械式でも平置きでも維持に大きな差は無いよ。
機械式の維持費が高いのは昔の田舎(東北だの)の話で、 機械も良くなってるし、札幌位の都市だと数もあり競合もあるので、 維持費は言われてる程は高くないですよ。 逆に地価の高い中心部での平置きを大きく取ると 共用部分の固定資産税の増加に繋がるます。 というかタワマンに住む時点で維持費が未知数といわれているのに、 駐車場ごときの将来的な負担を気にするって相当痛いですが…。 |
||
456:
匿名さん
[2013-11-21 06:42:46]
大きな荷物運ぶとき大変だよ。車寄せあるならいいけどね
|
||
457:
匿名さん
[2013-11-21 08:32:41]
ツインタワーはタワーパーキングですね。
地震の時とかトラブルが合った時がね…311の時に凄い困ったし。 維持費は気にしてないけど、固定資産税を考慮してもタワーパーキングの方が高いでしょ |
||
458:
匿名さん
[2013-11-21 10:56:27]
維持費、気になりますよ。当然のことだと思います。
457さんの意見、参考になります。 |
||
459:
匿名さん
[2013-11-21 12:19:40]
タワーパーキングは予約機能ついていればそこそこ良いけど、混むと10分くらい待たされるのが嫌。
|
||
|
||
460:
匿名さん
[2013-11-21 13:58:21]
タワーパーキングは嫌だけど、駅近、分譲戸数からして、機械式、平置きは無理、これしかないでしょう。
|
||
461:
匿名さん
[2013-11-21 17:43:45]
維持費を気にするならタワマンは避けた方が良いですよ。
未知数と言われているタワマンの長期的な修繕費を考えれば 駐車場なんてどうでもいいレベルですがね。 |
||
462:
匿名さん
[2013-11-21 17:52:03]
未知数ならなおさら、既知のリスクは避けるべきでしょう。
払えるとか払えないは別として。 |
||
463:
匿名さん
[2013-11-21 20:58:45]
ここは駅近優先で選んだら結果タワマンだったということでしょう。
でも、札幌でもタワマン、結構あるよね 10棟位あるのかね? |
||
464:
匿名さん
[2013-11-21 22:44:24]
|
||
465:
匿名さん
[2013-11-22 10:54:29]
なんで首都圏事情通なの?
|
||
466:
匿名さん
[2013-11-22 23:48:24]
タワマンの将来なんて今更じゃなくて現在進行形で騒がれてる解決していない問題ですが…。
リスクは買う人の自己責任だから問題無いけど、 将来的な維持が未知数というタワマンを選んでる人間が、 駐車場の維持費がどうだとか言ってりゃ馬鹿丸出ししか見えないって事。 |
||
467:
匿名さん
[2013-11-23 00:16:23]
自分は5、6年で売る予定なので売りやすさという点は考えていますね。
そういった点で顕在化しやすいリスクを洗い出すの有効だと思います。 都内でタワーパーキング投資をやった事がありますが、維持費も去ることながら初期コストだ高いです。 だいたい、1台あたり200万くらいはしますから。 投資についての話が出ていましたが、北側、北東側の部屋が美味しいです。 価格が最初から安いために、騰落率は他の向きよりも高くなり、利益も乗りやすいです。 利便性はどの間取りでも変わりませんからねw |
||
468:
匿名さん
[2013-11-23 15:07:52]
首都圏だと駐車1台分のスペースの土地代が数百万どころか1千万以上の場合もありますからね。
ここでも車1台分の土地代は200万以上になりますよ。 |
||
469:
匿名さん
[2013-11-24 16:58:05]
駅から徒歩5分という条件(北8西1の再開発を除く)はどう考えても今後出てこない。
マンションの資産価値は築年数に比例して下がるが、立地は未来永劫変わることがない。よって、築年数に比例して下がる資産価値の下がり具合が緩やかなだけだ。 この場所が、10年後、20年後どうなっているかはわからないが、新幹線駅がすぐそばに建設されるのは間違いない。また、新千歳空港まで1時間かからないで行くことができるのも今後変わらない。繁華街のすぐそばという立地も今後変わらない。 |
||
470:
購入検討中さん
[2013-11-25 12:08:25]
ただ唯一の弱点は石狩街道を渡る事
冬はやっぱりめちゃくちゃ寒いんだよね 早く出来ないかな北8西1 そしたら買い替えるのに |
||
471:
匿名さん
[2013-11-25 12:32:53]
自分は北4東1の住友と迷っています…。
|
||
472:
匿名さん
[2013-11-25 12:43:08]
北4東1って中高層の看板出てないしなぁ…
|
||
473:
匿名さん
[2013-11-25 12:58:04]
|
||
474:
匿名さん
[2013-11-25 13:13:50]
北8西1っていつ完成予定?
|
||
475:
購入検討中さん
[2013-11-25 16:37:05]
四年後です。
|
||
476:
契約済みさん
[2013-11-25 16:54:59]
470さんがおっしゃってるのは、北八西一なら出口出てすぐだけど、ここは石狩街道渡るには外を歩かないといけないということでしょう。
寒さだけでなく、凍った石狩街道の長い横断歩道歩かなくていいなら、そっちの方がいいですね。 私は、このタイミングで家が欲しかったので契約しましたが。 |
||
477:
匿名さん
[2013-11-25 17:32:22]
>北8西1っていつ完成予定?
今のところ、H27年着工の予定らしいです。 完成は、ツインタワーに付設する共用施設が4年後のH29年に 全体の完成はさらに2年後のH31年の予定です。 うまく行っても入居は6年後と言うことです。 あくまで予定で当然道内経済も影響します。 問題になってるJR、TPPの行方次第で遅くなっても早まることはない様です。 |
||
478:
匿名さん
[2013-11-26 10:02:07]
JRは旅客以外の収入に頼らないといけない状況で新駅ビル開発などは、むしろ早まる可能性がありますよ。
|
||
479:
匿名さん
[2013-12-01 07:23:33]
北8西1の再開発ってJRが大きく関係してたっけ?
|
||
480:
匿名さん
[2013-12-01 08:10:45]
北8はJR関係ないし。
北9条小の日照権が騒がれ、開発まで予断を許さないし。 買うならこっちのタワーかな。 |
||
481:
匿名さん
[2013-12-01 09:22:00]
日照権を今のタイミングで叫ぶなんて、なんか裏がありそうだなぁ。開発を延期することで得する奴は誰だ!
|
||
482:
匿名さん
[2013-12-01 09:24:27]
日照権を今のタイミングで叫ぶなんて、なんか裏がありそうだなぁ。開発を延期することで得する奴は誰だ!
|
||
483:
匿名さん
[2013-12-01 09:49:34]
↑ここも北8西1もダイワだけどね
ツインタワー狙いは、気長に待つしかないね 自分的には早くても6年? 待てないな |
||
484:
匿名さん
[2013-12-01 21:06:12]
北8西1は活動家らしき人が騒いでるだけだなw
計画自体今に始まったわけじゃないし、誰にも相手にされないからツテに頼って新聞に載せて貰ったんでしょう。 冬至の日陰って、冬休みなのになww |
||
485:
匿名さん
[2013-12-01 21:15:03]
活動家にとって騒ぐメリーあるのかなぁ。
|
||
486:
匿名さん
[2013-12-02 09:42:07]
殆どの道路の拡幅や再開発で左寄りの人達はいつも妨害してますから。
|
||
487:
匿名さん
[2013-12-03 01:00:05]
表向きは子供の教育環境云々騒ぎ立てておきながら、
徒党を組んで、メディアを巻き込んで自らの社会的影響力を誇示する一連の流れに、 不幸にもお向かいさんは、利用されているのでしょうかねー 何せ数十年に一度のビッグプロジェクトですからね。数十年に一度のまたとない機会と読み取ったのでしょうか。。 |
||
488:
匿名さん
[2013-12-03 10:24:46]
北9条小は今でも日陰だけどね、この時期だと朝方しか日が差さないと思うけど。
ツインタワーにしても、お互い鉢合せだし、西に北口タワー、南にJRタワー、東側にここ 完全に囲まれた環境、唯一北側のみ、今のところ抜けているだけ この辺で、日照権騒いでもね~ 解決策は学校の移転しかないんでないの そうなると再開発は10年先とかの話になるかもね |
||
489:
匿名
[2013-12-03 10:37:04]
>>485
羊? |
||
490:
匿名さん
[2013-12-03 10:52:53]
メリットの略でないの?
|
||
491:
匿名さん
[2013-12-03 16:38:37]
485です。
「メリット」の間違いです…。(((^_^;) |
||
492:
住民でない人さん
[2013-12-05 07:54:33]
クリーンリバーが、東区北6条東5丁目の敷地約2,600坪を取得したことが北海道建設新聞の報道でわかった。
来秋にも建物を解体し、平成27年から大型のマンションを3~5棟新築し、総戸数は300戸以上と見られる。 http://www.hokuyonp.com/2013/12/05/ |
||
493:
匿名さん
[2013-12-05 08:45:39]
↑
グランデのエスポアの隣だね 場所は・・・ 価格は安目だろうね(笑) |
||
494:
匿名さん
[2013-12-07 09:33:37]
「札幌」駅、徒歩5分♪とは言っても…
タワーマンションを出てからの話。全戸数235戸でエレベーターが2個。 集中する時間帯なら、上層階から最悪各階停車だといったい何分かかるんだろうか? |
||
495:
匿名さん
[2013-12-07 10:25:15]
エレベーターは3基だよ
|
||
496:
匿名さん
[2013-12-07 17:46:06]
自分の経験だと200戸で3機でそれほど気にならない、350戸7機でほとんど人と出会わないという感じですね。
共に上層階ですが、後者の方は修繕、管理費でここの倍くらいです |
||
497:
匿名さん
[2013-12-08 08:23:20]
タワーは住んでいない方も多いですからね。夏休みやスキーのときだけ季節利用される方とか。
生活時間帯もそれぞれ違いますし、問題無いのでは。 |
||
498:
匿名さん
[2013-12-14 21:09:50]
現在内地住み、近々札幌戻り予定の者です。
バスセンター前徒歩1分の物件と迷っていましたが、なかなか本広告を出さない姿勢が何となく値踏みされてる感があり嫌で(笑)。 あと、先日、荒天の日にサツエキから歩いてみたら思ったより近かったこともあり、こちらを優先的に検討することにしました。 ちなみに、この物件、そんなに内地からの購入者さんが多い物件なのですか? なかなか素敵なマンションになりそうですね。 |
||
499:
匿名さん
[2013-12-14 22:55:39]
内地って…
|
||
500:
匿名さん
[2013-12-15 08:58:19]
大日本帝国憲法下の日本において、行政上日本本土(本国)とされる地域で、その範囲は共通法1条に定義されている。なお、共通法で内地に含まれない台湾・朝鮮・関東州・南洋群島がいわゆる外地である。
|
||
501:
匿名さん
[2013-12-24 20:57:07]
いわゆる「支那」ね♪
|
||
502:
購入検討中さん
[2013-12-27 23:59:26]
現地に行って見てきました。
となりにある地域暖房の煙突が威圧感があって、気になりました。 ガスとかが流れて来ないか、心配です。 |
||
503:
匿名さん
[2013-12-28 01:20:50]
煙突から出てるのは蒸気だよ
|
||
504:
匿名さん
[2013-12-28 10:16:03]
鉄道マニアにはたまらないな♪
|
||
505:
買い換え検討中
[2013-12-29 12:28:08]
ここと、北8西1のタワマン出来たら、北九条小パンクしないか??
|
||
506:
周辺住民さん
[2013-12-29 12:44:52]
こちらは中央小学校
北8西1地区は北9条小学校 |
||
507:
匿名さん
[2013-12-29 12:52:13]
ここはファミリーマンションじゃ無いから
子供、特に小学生の居る世帯は多くないでしょう。 |
||
508:
匿名さん
[2013-12-29 16:02:43]
ダイワさんの説明では、北9条小学校と案内されましたけれど・・・
|
||
509:
買い換え検討中
[2013-12-29 18:35:37]
札幌市のHPでも北九条小になってますね。
|
||
510:
匿名さん
[2014-01-04 10:24:50]
現地にも行ってみましたが。
資料拝見してみて、CGですが素敵なマンションだなって思いました。 1期はなかなか都合がつかずモデルルーム行けませんでしたが、2期販売もありますし、見に行ってみようかなぁ。 東側は沢山マンション建ちますね。 やはり利便性を重視しつつ、建物自体がしっかりした造りかどうかで選びたいと思っています。ここは大成建設施工で安心感がありますね。 |
||
511:
匿名さん
[2014-01-07 15:20:58]
最上階のVが相当広いのですよね??
どんな内容なんでしょう、眺望もいいのでしょうし最上階のステータス、きっとお高いのでしょうね。 実体験をしたいところですが、これは住んだ方だけの特権・・・。 |
||
512:
匿名さん
[2014-01-07 17:54:14]
1億円です!
|
||
513:
匿名さん
[2014-01-07 23:27:33]
会社から近くて良いな。
ススキノほどじゃない、程よい数の飲食店もあるし。 |
||
514:
匿名さん
[2014-01-08 12:16:57]
一億円のVtypeは南西角でリビングは21.6畳の3LDK
広いんだけど間取りはイマイチでトイレは一箇所なんだね 初日に売れたんだけどフルOPで数千万プラスかな |
||
515:
マンコミュファンさん
[2014-01-08 19:03:51]
ダイワさんだから外観はつまらない感じだろうけど中身に期待です
|
||
516:
匿名さん
[2014-01-08 21:41:14]
好みの問題なので私見ですみません。
CGで見る限り建物と植栽のバランスは私は好きですよ。 |
||
517:
匿名さん
[2014-01-08 21:42:41]
好みの問題なので私見ですみません。
CGで見る限り建物と植栽のバランスとかなかなか素敵じゃないですか? |
||
518:
匿名さん
[2014-01-08 21:47:49]
見た目は鹿島が良いけど、北海道でマンションやってないしなー
|
||
519:
匿名さん
[2014-01-11 23:24:09]
今日は第2期登録受付開始日でしたね。
どのくらいの予約があったのでしょうかね〜? 28階と29階は抽選確実かな… |
||
520:
匿名さん
[2014-01-16 15:04:28]
>519
高すぎると手が出ない人も多いと思いますが中層階の位置づけですよね。意外と手ごろだったりするでしょうか? 私も選ぶのなら仰る28,9あたりが理想です、抽選に落ちたときのショックといったら無いという経験がありますが、それでも最初はこの階を希望するのだと思います、買うならという話ですが。 札幌駅5分ですから。 なかなか花形的立地ではありますよね。 |
||
521:
匿名さん
[2014-01-16 15:33:02]
日曜に抽選ですね。中層階を手に入れる最後のチャンスですね。
|
||
522:
匿名さん
[2014-01-16 17:34:58]
倍率はどのくらい?
|
||
523:
匿名さん
[2014-01-16 17:39:49]
このタワーマンションの場合、高層階って何階からになるのですか?
|
||
524:
匿名さん
[2014-01-17 11:23:35]
価格表では3つのブロックに分かれているから、それを基にすれば28階からじゃない。
低層〜15階、中層〜27階 |
||
525:
匿名さん
[2014-01-17 11:50:35]
28階から仕様が、やや高級になってるので高層階かもね。
でも27階から天井が高くなってるから27階も高層階かも? デベに聴くしかないかもね。特に定めがないかもしれないし。 購入者には気になるね。 |
||
526:
匿名さん
[2014-01-17 12:42:56]
最後のチャンス!高層階28、29階のO、P、Qは人気でしょうね〜。
抽選必至で、4、5倍くらい?かな? |
||
527:
匿名さん
[2014-01-18 02:07:29]
自走式駐車場はいいけど、2階以上の重量制限が気になります。
ミニバンは大丈夫だろうか |
||
528:
匿名さん
[2014-01-18 09:42:37]
上の方は2トンまで
エルグランドのFFなんでギリギリOKだけど 3.5リットルの4WDは駄目ですね |
||
529:
匿名さん
[2014-01-18 12:32:36]
何ともいえない物件 良さも悪さもわからない。場所がいいだけ?眺め?でも高層階は庶民には高くて買えないよ。上の階は、どこかの会長さんや社長さんが?
|
||
530:
購入検討中さん
[2014-01-18 12:43:56]
いいな。
ここはおそらく直床でなく二重床・二重天井ですよね。 高層階でなければ抽選でなく買えるかな。まずはモデルルームに行ってみたいです。 |
||
531:
匿名さん
[2014-01-18 13:06:52]
タワマンの2階ってどうなんだろうね?
日当たりや間取り無視、立地一択でセカンド&隠れ家で買うのってアリ? |
||
532:
匿名さん
[2014-01-18 13:12:34]
私はマンションなら立派が良ければ他は気にしないかな。
|
||
534:
匿名さん
[2014-01-18 19:02:03]
立地ね
|
||
535:
匿名さん
[2014-01-18 19:08:13]
買えないひがみかもしれませんが、入居者が多すぎて、変な人が入らないか心配しないもんでしょうか?
|
||
536:
匿名さん
[2014-01-18 21:05:46]
立地だけでマンション選ぶ?
馬鹿なの? |
||
537:
匿名さん
[2014-01-18 21:11:52]
セカンドだから、間取りとかはどうでも良いな。
|
||
538:
匿名さん
[2014-01-18 21:12:37]
それならわかる
|
||
539:
匿名さん
[2014-01-18 23:13:23]
タワマンは日当たり気にしなくて良いし、間取りは気に入らなければ工事しちゃば済むしな。
|
||
540:
匿名さん
[2014-01-18 23:35:42]
そうそう、マンションは1にも2にも立地
リセール考えても |
||
541:
匿名さん
[2014-01-19 14:43:14]
昨日で第2期登録締め切りでしたね。
どのくらいの埋まったのかな〜? 今日の抽選会で希望のタイプをゲットできた方、おめでとうございます♪ |
||
542:
匿名さん
[2014-01-19 15:31:58]
抽選は、10倍超のお部屋もあったそうで
当選された方、おめでとうございます! |
||
543:
匿名さん
[2014-01-20 00:17:02]
抽選で勝ち取った高層界のお方
セカンド別荘地としてじゃなく、毎夜札幌の街を明かりで照らしてほしい 夜景ファン |
||
544:
契約済みさん
[2014-01-20 11:46:09]
現地建物ですが、年末まで順調に階を重ねてたと思いますが年明けあまり上に伸びてないように思うのですが… 何故でしょう?
|
||
545:
匿名さん
[2014-01-20 12:44:00]
あまりの寒さでコンクリートが固まらない?
|
||
546:
匿名さん
[2014-01-20 14:24:12]
正月休み。
|
||
547:
匿名さん
[2014-01-21 21:17:31]
8階まで伸びてたよ。
まぁ~入居できるのは再来年の9月だからね~ のんびりやってるんだろうな(^^; |
||
548:
匿名さん
[2014-01-21 21:52:27]
年が明けたから、入居できるのは来年だよ♪
|
||
549:
契約済みさん
[2014-01-22 15:01:18]
立地が良く❗️建主がダイワハウスと安心なので
昨日年❗️決めました |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
採光や景観もその時の事業者が考えてやるので、
駐車場の南側に建つなんて与太話を信じるような情弱さんはちょっと…。
ツインタワーが出来るまでの仮住まいにするって人が勝ち組だろうね。
もちろん北東も良いと思いますが。