ドレッセ鷺沼 アーチプレイスっていかがですか。
公園も近くにあり、環境も良さそうに思ったのですが、どうでしょう。
物件の情報など意見交換しましょう。
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋二丁目8−5(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 から徒歩 8分
東急田園都市線 宮前平駅 から徒歩 10分
公式URL:http://d-sa-dp.com/
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:新日本建設㈱、東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-11 16:50:28
ドレッセ鷺沼 アーチプレイスどう?
61:
匿名さん
[2013-05-30 20:24:49]
|
62:
匿名さん
[2013-05-30 20:30:59]
この辺は美しが丘よりも高いですよ
|
63:
匿名さん
[2013-05-31 00:00:20]
この掲示板見るようになって本当に本当に土橋が嫌いになったよ
自分の家の値段釣り上げたい奴とかセコいのが書き込みしてそう 何が土橋小だよ馬鹿馬鹿しい この辺の公立はどこも同じ |
64:
匿名さん
[2013-05-31 00:04:55]
限られたネット情報に引っ掛かりやすい海外在住駐在員家庭向けの
マーケティングかもね 日本に帰って家さがしは絶対富士見台か土橋!!! みたいに思いつめてる奥さん多そうだしな ほんとボロい商売 |
65:
匿名さん
[2013-05-31 21:57:22]
鷺沼のドレッセシリーズはどこもレベルや仕様が低すぎる・・・・・・・・・
|
66:
匿名さん
[2013-05-31 22:27:26]
海外駐在なんちゃは、神奈川県には来ないと思うよー!
都内でしょ |
67:
匿名さん
[2013-06-02 11:07:18]
|
68:
匿名さん
[2013-06-02 16:20:16]
土橋小
>帰国子女や外国籍の子供達やそのご家族方をサポートする保護者の会「わかばの会」があります。 やはり外国籍・帰国子女は多い地域のようです。そう言えばベッキーも鷺沼だったり。 http://www.miyamae-kun.com/gakou.html |
69:
匿名さん
[2013-06-02 16:28:29]
ドレッセ鷺沼の杜や二子新地は問題多い物件だけど、ここは一番マシだよね
|
70:
匿名さん
[2013-06-03 16:07:39]
鷺沼小学校・土橋小学校・富士見台小学校について教えてください
海外より帰国後、転入いたしました。この辺りの学校は総じて帰国子女が多いですし、中受に至ってはもう猫も杓子もという感じです。笑 ですが、卒業生を見ると偏差値の高い学校とはあまり縁がないような状況ですので、物凄く頭のいい子がいるというわけでがなく、アベレージが高い学校なんだなと思っています。 保護者はプライドもインテリジェンスもとても高い方々が多いですよ。もちろん素敵なお母様もたくさんいらっしゃいます。 この辺りに住んでまだ1年半ですが、実は周辺にあるもっと小じんまりとした小学校の方が少数精鋭な気がするんですよね・・・。子どもの塾友たちが非常に優秀なんです。 http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,1794208 |
|
71:
匿名さん
[2013-06-03 17:36:55]
Cタイプがいいかな…?
|
72:
匿名さん
[2013-06-03 18:23:03]
ランク的には、
富士見台>土橋>鷺沼ですよ。 鷺沼でもいいかと我が家は鷺沼の杜に前向きでしたが、実物見てきて確かにガックリでした。安っぽいし。 だからアーチプレイスに期待してます。 やはり実物を見てからマンションは決めるもんだと実感してます |
73:
匿名さん
[2013-06-03 18:35:52]
ドレッセは仕様落としているよね。東急グループのマンションであれば、ブランズの方が仕様は上。
|
74:
社宅住まいさん
[2013-06-09 14:55:00]
土橋小・宮前平中に通っている生徒、親御さんの意識は非常に高いと思います。
学校・習い事、学習塾に通っている子も多く、お互いに刺激し合っているのでしょうね。 また、挨拶なども出来ている子が多いと思います。 普通に考えれば当然でしょうが、転勤族としては、そうでもないところもありました、、 そうした意味で、この学区を探している家族も多いようで、不動産会社から紹介されて 迷っていると、よさげなマンションはすぐに売約済みになるほどです。 最近、このエリアで販売中でなのは ・ドレッセ鷺沼アーチ ・プレシス鷺沼 ・ヴェレーナ宮前平 等がでてきており、広めの造りもあり、再検討しています。 本件は、検討対象ですが、流石に75㎡で5千万円台はこのエリアならではですね。 低層階は「4」台ですが、坂の途中で半地下っぽいのが。場所的には、通勤・通学に便利な場所ですね。 現場はまだ、基礎段階で、販売開始は7月頃でしょうか。 プレシス鷺沼も、土橋学区で通勤は鷺沼駅側です。ドレッセと同じくらいの広さですが、設備は、標準仕様です。 その分、販売価格も検討できるレベルでした。既に上層階は、予約が入っていました。 完成は年内なので、これからですね。 |
75:
ロメロフランク
[2013-06-10 07:50:11]
この物件は湿気がこもりやすく
耐震性も不安です。 |
76:
匿名さん
[2013-06-10 10:34:43]
鷺沼の杜よりマシでしょ
|
77:
匿名さん
[2013-06-11 00:07:58]
坂の下のような土地、しかも変形、南東にマンション立ったら終わり。この辺りでも地盤は弱い方。土橋の良さがない。
|
78:
匿名
[2013-06-11 08:06:38]
いやいや変型でも高速真横・足湯・大型犬可のマンションよりマシマシ
|
79:
匿名さん
[2013-06-11 09:59:41]
どっちもどっちかな。もっといい立地はないの?
|
80:
物件比較中さん
[2013-06-12 07:49:54]
さんへ
ドレッセのモデルルームが未完成のため、比較案件として、『プレシス鷺沼』のモデルルームと現地を見に行きました。 基本設備はドレッセのような豪華さは無いですが、シンプルで十分なレベルで、 部屋に梁の出っ張りも無く、公表値以上に、広さを感じました。現地は、幹線通りから一本入るため、静かで日当たりもよさそう。 残り少ないですが、価格は5千万以下がメインで、お値打ち感がありました。 ヴェレーナは、検討予定なし。 ドレッセは、まだ予定価格しか出ていないですが、5千万台が中心になるようです。皆さんのコメントのとおり、坂の下の心配はあるが、モデルルームが完成したら、設備も実際に見て、設備・立地の差が販売価格差に見合うか、検討予定です。 |
この様な形だとデメリットなどは何かあるのでしょうか。
48さんのおっしゃる事なるほどですね。転勤の可能性があるならば、やはり子供が
頑張ってせっかく入学しても転勤ともなれば辞めなくてはならなくなりますからね。
やはり勉強に対して真剣に考えていらっしゃるご家庭が多いのはいい刺激になりいいですね。