マンション理事長の役割と権限について教えて下さい。
マンション内で出前を注文してはいけない。とか、
マンション内に廃品回収用の新聞を出してはいけない。とか、管理会社が勝つてに決め付けます。
うちのマンションには、廃品回収に出す人もいるし、出前をとる人もいます、
理事長として、正確には、理事長の妻として、そんなの変だよ。なんで管理会社がそこまでいうの?と思います。
皆さん生活してるんですから。
理事長として皆に意見を聞いてから、ルールを決めるのではないのですか?
[スレ作成日時]2013-04-11 16:22:43
理事長の仕事
47:
匿名
[2013-04-14 00:57:13]
|
48:
もはや神理事長
[2013-04-14 06:35:03]
私は簡単だと思う。
|
49:
匿名さん
[2013-04-14 07:17:57]
元々人間自体が真面かどうか不明。マンカン士 弁護士 裁判官 住民等々 管理する側される側 皆人間のする事。規約で忠実に管理する方が楽ではないのか。日本は法冶国家である事の原点に返りなさい。規約はマンションの憲法である。このスレの意見を集約して纏める事は神業である。だとすれば管理規約に忠実に議論する方が楽ではないかと思う。
|
50:
匿名さん
[2013-04-14 08:55:19]
新任理事長の最初の仕事は、規約違反の住民を粛清することだ。
恐怖政治を植え付けて綱紀粛正だ。その手始めが滞納撲滅だ。 |
52:
匿名さん
[2013-04-14 11:11:55]
>規約違反の理事長の解任請求要件を満たしていても解任した後も区分所有者であり続ける限り遺恨は残り運営がやり難いので理事長在任中は放置してタイミングを計る。良い結果がでれば善しとして悪い結果が出れば住民は動きだす。
遺恨を恐れていたら何もできないよ。その理事長をマンションから追放するまで攻撃しないと。 |
53:
匿名さん
[2013-04-14 11:33:46]
よく「組合員との間に遺恨を残さない」と言う理事長がいるけど、それが組合員をつけ上がらせる結果を招いている。再起不能になるまで成敗してしまえば遺恨は残らない。
|
54:
匿名さん
[2013-04-14 15:00:11]
集合住宅内の共同生活における規律を守り秩序を維持するため、理事長は不徳組合員を粛清成敗する義務がある。
|
55:
匿名さん
[2013-04-14 15:03:35]
理事長自信が規約違反は罰せないもんね。
|
57:
匿名さん
[2013-04-14 19:10:13]
アホ理事ばかりだと理事長の独裁政権は可能だ。
|
58:
匿名さん
[2013-04-14 19:36:06]
理事長は滞納者宅を夜討ち朝駆けして督促しないとダメだから大変だね。
借金取りと同じだ。 |
|
59:
匿名さん
[2013-04-14 19:45:58]
ちゃんと管理してくれるなら独裁でも有難い。理事長などしたい人間はいない。高い報酬があればしてもよい。理事会や総会の議長を務めて良識の無い変人のクレーマーとの対決を見てきたが、それを乗り越える議長は大変だ。国会答弁の比ではない。規約と管理委託契約と会計と修繕等々の質問をされ答えられなくなったら管理会社担当に振って済めばよいが、管理会社は関係ない議長に聞いているのだと攻められたら答えなければならない。答えられないでいるとリコール発言が飛び出す。
|
60:
匿名さん
[2013-04-14 20:17:26]
そのためには理事長は相当な知識が必要だね。組合員をねじ伏せるだけの力量も必要。
|
61:
匿名さん
[2013-04-14 20:53:50]
理事長職を甘くみない方がいい。誰でも務まるわけではない。器量が必要。
|
62:
匿名さん
[2013-04-14 21:27:59]
59です 知識がなく器量だけに頼ると893まがいになり大変な事になる。わたしは8年間理事長をさせられた。大規模修繕等大体の大きな事をさせられてマンションの相当の管理業務はクリアーしてあとは10年後の大規模修繕が控えるだけだから理事長を辞任する事を真剣に考えていた。この良識の無い変人クレーマーは同期の1年生の副理事長である。知識等はないが押しがきくのでこれしけ後任の理事長候補はいないと踏んで時期理事の留任を進めたが断られた。この人物には管理会社とわたしは1年間悩まされた。結局又次期留任理事を断れなかった。1か月後には定期総会で議長を務める事になるが、どうにかして辞められないか、ばかりを考える日々が続いた。続きは次回にスレする。
|
63:
匿名さん
[2013-04-14 21:33:58]
私は副理事長→理事長でいずれも立候補です。
歴代の守旧派勢力を副理事長時代に一掃して下地が出来たので、永世理事長をめざします。 もちろん毎回立候補です。 |
64:
匿名さん
[2013-04-14 22:05:15]
え
|
65:
匿名
[2013-04-14 23:00:19]
エントランスに出前の皿を置く常識知らずも実際にいたからね。
一定の限度を超えた行為に対しては注意や指導はやむをえない。 |
66:
匿名さん
[2013-04-14 23:25:26]
スレ主さん如何したんでしょう、お爺さんたちにスレ乗っ取られましたね。
くだらんレスバトルにうんざりでしょう、お見舞い申し上げます。(笑 ここはあまり参考には成りませんが、御夫婦で理事長さん頑張って下さいね、応援してます。 |
67:
匿名
[2013-04-15 00:42:22]
ここでも読んで頑張ってください。
http://www20.tok2.com/home/tk4982/kubun-frame.htm 基本的に理事長自体には大した権限はないです。でも、理事会で主導権を取りやすいですから色々とできる事はありますよ。 管理会社はサポートだけなのでものを決める権限はありませんから、態度がでかい様なら変更を前提に他の管理会社に見積もりを取るぐらいしましょう。 それを見ても態度を変えない様であればクズ管理会社は変更です。ただ、変えたからと言って報われるかどうかは保証されないのが困り者なんですけどね。 |
68:
匿名さん
[2013-04-15 07:18:23]
67さん 59と62です。今後とも宜しくご指導下さい。私も知識不足です。マンション管理は難しいですね。そのうち私のマンションの役員選任方法についての規約を公開しますのでその節はご意見をお願い致します。念の為63は私ではありません。
|
赤の他人達と管理組合を構成して共同で管理運営、資産の維持保全することの難しさまで考えてマンション購入している人の割合くらい、まともなマン管士なんて存在しない。