引き続きスレを作成しました。
情報交換に役立てましょう。
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉1丁目2-104(地番)
交通:天神郵便局前バス停 バス21分 アイランドシティバス停下車 徒歩1分
物件URL:http://www.teriha.com/
前スレ
アイランドシティ照葉のまちの感想!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42204/
[スレ作成日時]2013-04-11 06:43:48
照葉という街 Part2
4941:
通りがかりさん
[2025-02-05 12:52:01]
|
4942:
通りがかりさん
[2025-02-05 13:34:35]
>>4941 通りがかりさん
ちょっと間違えているね。 ①福岡市的には、黒字売却しているから事業失敗ではない。 ②安いか高いかは市場が決める。要は購入に踏み切る価格設定にしているかどうか。その結果が売れたかどうか。 ③今後販売するマンションの販売価格は、積水の予想する適正価格。結果、売れたら安い。売れなかったら高い。 会社的には9割販売すれば黒字じゃないの?知らんけど。 タワーの最上階など客寄せ区分は想定内じゃないの? |
4943:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 13:50:50]
|
4944:
匿名さん
[2025-02-05 14:30:25]
|
4945:
通りがかりさん
[2025-02-05 14:31:32]
>>4943 さん
間違えている。 そもそも競売はあっても、 普通は福岡市も含め自治体が販売なんてしない。 察するに事業補助のことだと思うが、 そんなのはどこでも普通にやってるでしょ。箱崎キャンパス跡地もそうじゃない?それぐらいクグレ何とかです。 |
4946:
名無しさん
[2025-02-05 14:39:35]
>>4944 匿名さん
でも塩漬けから脱却したからよかった。 |
4947:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 14:41:58]
ちなみに活力創造拠点の九州伊都キャンパスとアイランドシティが事業補助の対象でございます。
|
4948:
eマンションさん
[2025-02-05 15:12:17]
|
4949:
名無しさん
[2025-02-05 15:48:56]
あ○はほっておきましょう。
|
4950:
通りがかりさん
[2025-02-05 17:57:25]
>>4948 eマンションさん
アホだなー。まだ間違えている。 自治体は補助金を出しているだけ。 適正価格より安くするかどうかは民間業者の判断。 自治体にマンション価格の決定権はない。 そのため、福岡市を含め、安くする販売命令を出す自治体などない。 |
|
4951:
通りがかりさん
[2025-02-05 18:21:08]
|
4954:
匿名さん
[2025-02-06 10:14:53]
>>4950 通りがかりさん
「自治体は補助金を出しているだけ。・・・安くするかどうかは民間業者の判断」 これって、例えば「市」補助金→「業者」自分のポッケに半分→「購入者」補助金半分でお得なマンションゲットだったら、照葉のマンション買った方は結果的に税金から補助を受けたってこと?そこんとこ詳しく教えてください。 |
4955:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 11:57:09]
>>4954 匿名さん
その通りですね。それだけで見れば、補助を受けて得した形になると思います。 しかし、購入する人は何の歴史もなく、新興住宅地、埋立地に住むというリスクをとっています。(何らかのメリットがないとそりゃ来ないでしょ。)実際すぐ叩かれるしね。また、補助金の恩恵を受ける機会は平等にあったはず。 そもそも大前提として住む人は、購入し、住むことで福岡市税金事業の返済に寄与している。単純に「得した」だけの話しでもないとは思う。 |
4956:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 12:58:22]
|
4957:
通りがかりさん
[2025-02-06 13:25:43]
アイランドシティ事業は約150億円の黒字見込み収益の一部100億円程度がこどもに関する政策の基金にもされる方針
お金の話で言うなら福岡市の発展にも寄与していますね |
4958:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 13:50:06]
ホリエモンの言うとおりマンコミュも境界知能が地区を煽ったら唯一相手にしてもらえる桃源郷なんだよ。
|
4959:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 14:11:55]
|
4960:
名無しさん
[2025-02-06 14:43:01]
>>4959 口コミ知りたいさん
お、おう |
4961:
匿名さん
[2025-02-06 14:48:25]
>>4955 マンコミュファンさん
そうなんですよね、リスクを相殺するための補助金だとわかって購入されていれば良いんですけど。 市としても購入したマンションに住民票を置き住民税を納付していただければありがたいんでしょうけど、晴海フラッグなどに見られるように非居住が多いと将来にわたって行政サービスに見合った税収が得られるのか? |
4962:
eマンションさん
[2025-02-06 14:48:57]
>>4955 マンコミュファンさん
あなたがおっしゃる「福岡市の補助金」とは、 どのような名目の補助金になるのですか? 4906 マンション検討中さん 2日前 アイランドシティガーデンは現照葉内では最も仕様グレードが高いです 完成後のベルトを挟んだ敷地にも集合エリアには分譲・賃貸が建築されるけど、 福岡市の補助金が無くなるので、ガーデングレードなら補助金無い分価格が上昇し、 またフォレストグレードでもガーデンと同価格になると予想しています わたしは駅近不要なのでガーデンを検討中です |
人工島事業失敗の挽回のため、
市の補助金で安く売っているのにマンション在庫が積み上がっているということですね。
もし、市の補助金がなくなって正規価格に戻ったら、まったく売れない状況になるってこと・・・?