住友不動産の ザ天王寺レジデンスガーデン&ビスタ ってどうですか。
ホームページができていたのでスレたてました。
情報交換して、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tennoji413/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区 悲田院町2-2,2-15,3-3,3-8,18-1の一部,18-17,3-4,3-5,3-6,3-7(地番)
交通:JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩3分、大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄谷町線「天王寺」駅から徒歩2分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-10 20:40:54

- 所在地:大阪府大阪市天王寺区悲田院町2-2,3-3の一部,3-4の一部,3-5(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩2分
- 総戸数: 413戸
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について
901:
匿名さん
[2016-12-15 12:53:26]
あげ
|
902:
匿名さん
[2016-12-17 10:21:09]
あげ
|
903:
匿名さん
[2016-12-17 15:37:33]
まーた下がってるわ
あげ |
904:
匿名さん
[2016-12-17 21:22:11]
天王寺はよく知っています。確かに便利だとは思います。
ただ魅力がもうひとつ乏しいのが残念です。 あべ地下の衰退と四天王寺方面の商店街のさびれかたは淋しい。 てんしばも天王寺の雰囲気とミスマッチなのですね。公園らしい雰囲気もなくて寒々してる。 ハルカスも日常的にはデパートしか使い勝手はないでしょう。 キューズモールとかのショッピングモールならどこにでもある郊外の商業地域と同じで 天王寺らしい活気のある下町という独自性がなくなっています。 梅田とも難波とも近郊の都市とも違う天王寺というコンセプトで街づくりを根本的に見直してほしい。 この物件はそういう街に似合うと思いますね。 |
905:
タイガーマスク
[2016-12-17 21:58:55]
|
906:
周辺住民さん
[2016-12-17 23:20:10]
なんでも間に合う
とにかく便利 バランスのいい街ですよ |
907:
検討板ユーザーさん
[2016-12-18 00:29:35]
この風俗と発展途上の街と坂を下れば天下の西成と通天閣というカオスな感じがみんな好きなんじゃないの?
|
908:
投資家
[2016-12-18 04:49:34]
しかしまぁ、、、あれだね、、値下げの確率は99.9%皆無だから予算オーバーの人は諦めた方が良い。仮に不動産価値が下がっても住友は業者へバルク売りする可能性はあるがエンドユーザーには決して値下げして販売を行わない。バルク買いした業者は10年ぐらい利食いしてから売却していく。エンドユーザーが安値で購入出来る可能性は、資金ショートで競売に掛かったユニットを落札するぐらいでしょうか。
せやけど天王寺ってめちゃめちゃええとこになりましたよねー!歩いて2分でてんしばでイベントに参加したり散歩したりカフェでくつろげたり、キューズモールでショッピングしたり、ハルカスには老舗のレストランも入って来てるし、エンターテイメント性でいえば世界でも最先端をいってるんじゃないかな。ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタは稀に見るマンションですよ。(営業マンではありませんw) 写真はマンションから徒歩2分?3分?にあるてんしば公園です。大人も子供も楽しめる街、それが、ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタです!(しつこいw) ![]() ![]() |
909:
投資家
[2016-12-18 05:06:16]
将来イメージ通りに植栽が育ってくれたら良いのになー♪
![]() ![]() |
910:
投資家
[2016-12-18 05:15:53]
なんかこんな書き込みしてたら、
もう1ユニット購入したくなってきましたわw 購入しとこかな、、 |
|
911:
匿名さん
[2016-12-18 08:41:22]
くっさいやつやなぁ
|
912:
マンション掲示板さん
[2016-12-18 11:40:19]
飛田新地が近くですよね |
913:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:02:01]
飛田新地はキューズモールの南にあるレトロは新開商店街の西側に位置し、ここからは徒歩約15分程度の距離です。
近いといえば近いが、正解は近くて遠い! 飛田新地は大阪で最もディープ、且つ歴史を感じさせる素晴らしいスポットですね。 是非、百番のお店の中を食事のときにでも見学されることをあ勧めしますよ。 ★鯛よし百番その1 ![]() ![]() |
914:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:02:51]
★鯛よし百番その2
![]() ![]() |
915:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:03:28]
★鯛よし百番その3
![]() ![]() |
916:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:04:03]
★鯛よし百番その4
![]() ![]() |
917:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:04:51]
★鯛よし百番その5
![]() ![]() |
918:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:05:26]
★鯛よし百番その6
![]() ![]() |
919:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:06:03]
★鯛よし百番その7
![]() ![]() |
920:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:07:05]
★鯛よし百番その8
![]() ![]() |
921:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:07:37]
★鯛よし百番その9
![]() ![]() |
922:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:08:13]
★鯛よし百番その10
![]() ![]() |
923:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:08:47]
★鯛よし百番その11
![]() ![]() |
924:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:09:28]
★鯛よし百番その12
![]() ![]() |
925:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:10:05]
★鯛よし百番その13
![]() ![]() |
926:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:10:40]
★鯛よし百番その14
![]() ![]() |
927:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:12:16]
★鯛よし百番その15
![]() ![]() |
928:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:12:53]
★鯛よし百番その16
![]() ![]() |
929:
マンション検討中さん
[2016-12-18 12:18:06]
飛田新地の鯛よし百番巡りでした!
筆舌に尽くしがたいとはこのことですね。素晴らしい!! こんな素晴らしい飛田新地が徒歩圏だなんて、ここは絶対に買い!!!ですよね。 |
930:
匿名さん
[2016-12-19 12:32:00]
まぁこのカオスな感じがみんな好きなんじゃないの?
子供とかの住環境は2の次で利便性とカオス。 良すぎないところがポイントだね |
931:
匿名さん
[2016-12-26 08:59:16]
鯛よし百番はお食事の予約を入れると建物内の写真撮影もできるのですか?
調べてみると大正時代に建てられた有形文化財だそうで、残さなければいけない 文化的に価値がある建物だと感じます。 マンション検討中さん、貴重なお写真をたくさんUPしていただきありがとうございます。 |
932:
匿名さん
[2016-12-26 13:18:09]
飛田新地に近いからってマンション買うかね。
大阪市内ならいつでも行けるでしょ。近所になくていいよ。 |
933:
匿名さん
[2016-12-27 06:59:29]
近所ではないよ。区も違うしかなり離れてるよ。
|
934:
匿名さん
[2016-12-27 16:23:51]
そこはキューズモールからずっと西の方角じゃなかったですか?
遠すぎますね。 |
935:
匿名さん
[2016-12-27 17:18:33]
近い(徒歩圏)言うたり、遠い言うたり、どっちなんや(笑)
飛田新地を引き合いに出さんと売れん物件てどうよ。 |
936:
匿名さん
[2016-12-27 20:40:13]
駅から近いこの距離と静かな環境が好きな方が買えばいいわけで、駅前の煩雑さが嫌な人はやめればいいってことでしょうね。
何をもって価値観とするか個人差がありますからね。 どこに住んでも何かしら満足できるところと満足できないところはあるんじゃないでしょうか・・・ |
937:
マンション検討中さん
[2016-12-28 08:15:46]
そうですよね。
いろいろ回りましたが、我が家にはここが一番合います。 高い買い物なので迷いましたが、来年早々に契約したいと思います。 迷っておられる方、とにかく気になる所に足を運ばれて下さい。 |
938:
匿名さん
[2016-12-28 10:33:00]
なんやかんやいうてもう残り僅かになってしまいましたね。
|
939:
匿名さん
[2016-12-28 11:49:33]
駅近かで便利 その割には静かなのが気に入っています。
部屋にいても両隣の物音ひとつ聞こえません。 住民の方は上品な方が多いです。 玄関前のクレセントウォークは緑のにおいがして小鳥が遊びに来ています。 |
940:
マンション検討中さん
[2017-01-03 17:42:49]
あげ
|
941:
マンション比較中さん
[2017-01-03 20:58:28]
|
942:
マンション検討中さん
[2017-01-04 17:05:27]
あげ
|
943:
マンション検討中さん
[2017-01-05 15:59:13]
あげ
|
944:
マンション検討中さん
[2017-01-07 16:49:14]
|
945:
マンション検討中さん
[2017-01-08 10:12:13]
あげ
|
946:
匿名さん
[2017-01-08 11:21:50]
もう出来てからずいぶん経ってますけど。
まだ売れてなかったのですか。 |
947:
マンション検討中さん
[2017-01-09 18:27:55]
残り60くらいかな?
|
948:
匿名さん
[2017-01-11 08:09:34]
ハルカス近くに、こんな大規模マンションがあったんですね。知りませんでした。徒歩で行けます。
賑わいもちょっとは落ち着いてきたかな?と思いますけど、地方の人からよく「ハルカス行きたい」とまだ聞くので、人気は落ちてはいないんじゃないかな。 即入居可。まだ売れていないと書いてありますが、「19階建て大規模計画」と書いてあるので、仕方ないような気も……。外観を見ても、迫力あります。 |
949:
マンション検討中さん
[2017-01-13 14:09:08]
あげ
|
950:
マンション検討中さん
[2017-01-14 11:28:54]
あげ
|
951:
マンション検討中さん
[2017-01-14 11:58:47]
あげ
|
952:
マンション検討中さん
[2017-01-16 10:36:25]
あげ
|
953:
匿名さん
[2017-01-24 13:36:12]
今第3期14次~第6期5次の先着順受付。もう販売期自体は終了して、残りを先着順でというような状況になってきているのか。
元々早く売り切るようなデベじゃないのでこうやってゆっくり売っているのはまあそうであろうと思われますが、 それでもかかるものなんですね。 竣工は1年以上も前ということになっていますので 値上げとかって可能性的にどうなんでしょう、ないのでしょうか。 |
954:
マンション検討中さん
[2017-01-24 14:33:56]
どうなんやろね?
他のマンションより書き込みも少ないし皆興味ないんかな? |
955:
匿名さん
[2017-01-25 10:17:46]
ここ一、二年は このレジデンスに限らずどこもマンション売り出し価格が高騰していて私を含む一般人が買いにくい価格になっているように思います。だから興味は持っていてもどこも一歩を踏み出しにくい状況のように思います。そう感じるのは私だけなんでしょうか?
|
956:
マンション検討中さん
[2017-01-26 18:00:06]
たし蟹
結果的にどうしたらええの? |
957:
比較中
[2017-01-26 18:09:48]
|
958:
匿名さん
[2017-01-26 19:15:13]
レスありがとうございます。
ほんとですね。 他の友人にもそのようにアドバイスされました。 2020年になれば下がってくれると嬉しいのですが・・・・・ でも今は史上最低金利ですし・・・迷うところです。 因みに賃貸住まいです。 |
959:
マンション検討中さん
[2017-01-26 23:08:09]
マンションと言うのは誰しも買う理由があって買うわけです。
その理由が何年でも待てる理由なら安くなったと思ったときに買えばよいでしょう。 ただ買い時というのは株同様難しいものです。 下がりだしたらもっと下がるかも・・・もっと良い物件が出るかも・・・と思うとその時に意外と 手が出ずに後で後悔したりするものです。 さらに2020年以降は安くなると多くの人が思っているようですが、必ずしもそうとは限らないわけです。 大阪は東京よりも上昇余地がある分地域によっては2020年以降もまだ上がる可能性もありますし 今年リーマンショック級の不況がやってきていきなり大暴落があるかもわかりません。 こればかりは神のみぞ知るですので、その時々で本当に欲しい物件が買える範囲なのかを 自己分析することが大事かなと思います。 |
960:
通りがかりさん
[2017-02-10 14:09:38]
どんだけ人気ないねん
もっとレスして常に上位にもっていってくれや |
961:
購入経験者さん
[2017-02-10 19:49:29]
マンション検討中の皆さまぜひ一度見学にいらしてください。
駅近で便利、眺望は最高、住んで大満足しています。 |
962:
検討者さん
[2017-02-10 20:50:58]
>>961
立地に興味あっても間取りが欲しいのないのよ。 同じような大きさの金太郎飴みたいな同じような 間取りばかりじゃ欲しい人も限られてくるでしょ? もっと100㎡くらいの部屋とか50㎡くらいの部屋 とか色々バラエティに飛んだ組み合わせにしないと 欲しい人探すにも限界あるよね。 せっかくの好立地であれだけの敷地やのに本当に もったいないし残念。 |
963:
マンション比較中さん
[2017-02-11 10:54:44]
|
964:
匿名さん
[2017-02-12 18:22:38]
962じゃないけど検討している時は希望90平米くらい欲しかった。
天王寺のここもよかったんだけど間取りで妥協できなかったので現在の物件を購入しました。 現在の物件は50平米から100平米超までいろいろあります。 大型物件なら間取りのパターンがある程度ないと売り切れないんじゃないかな。 間取りがみんな一緒だと住んでても社宅みたいで閉塞感を感じないでしょうか。 |
965:
検討者さん
[2017-02-12 22:56:45]
>>963
うちは90㎡-100㎡の間程度を希望やったよ。 ここもHPを見たけどちらっと間取りを見て スルーやった。 90-100㎡希望やと妥協しても85㎡は欲しいと 思うから70㎡程度は対象外やし、単身やと70㎡は 大きすぎるから50㎡くらいの部屋が欲しいよね。 ここの間取りやと2人-3人家族のみ対象となるやろ から狭いターゲット狙いになって、竣工して1年以上 経過しても売れ残りが多数残っているんやと思うよ。 結局別の物件を購入したけど、駅近で敷地も あるからもっと間取りにバリエーションがあれば 真剣に考えた可能性もあるかな。 |
966:
匿名
[2017-02-14 11:35:07]
>>965
良い物件が見つかってよかったですねー♪ 私もラッキーなことに70平米前後が希望でしたので丁度良かったです。 おっしゃるように敷地が広くてエントランスからみるハルカスが圧巻ですごく気持ちが良いんです。 お互い天王寺ライフを楽しみましょう! |
967:
匿名さん
[2017-02-14 20:45:07]
皆さんで仲良く情報交換いい感じでしてくださいね。
人それぞれ価値観違いますから・・・ 郊外のマンションに住みたい人や、大都市の駅直結タワマンに価値を見出す人いろいろな人がいるからこそ経済が成り立っているのですね。 私はこのレジデンスが気に入っています。荷物も断捨離すると意外と広く使えます。 コストパフォーマンスとの兼ね合いですかね。 |
968:
e戸建てファンさん
[2017-02-14 21:36:19]
>>967
人それぞれ価値観が違うからこそ色んな間取り作ればよかったのにねって 話なんですよね。 このマンションは色んな価値観の人が集まれずに、同じような人 ばっかり求めすぎてるからこんなに売れ残りがあるんだと思いますよ。 そりゃ荷物を断捨離すれば部屋は広く使えますが、シングルなんかで70㎡ が広すぎる人にはどうしようもないですもんね。 天王寺駅徒歩2分で竣工1年以上経って大量に売れ残る物件なんて異常事態でしょ。 |
969:
購入検討中さん
[2017-02-14 22:03:04]
えっ!そんなに売れ残っているのですか?
あと1割くらいかと思っていました。 |
970:
匿名
[2017-02-15 10:03:03]
>>968
ほなお前が作れ、お前みたいなダメ出し人間は何に対しても否定すんねんw 全ての考え方が自分基準で自己中って気付かんとあかんなw 「人それぞれ価値観違うからこそ」ってどの口が言うとんねんw ギャグやなwww >このマンションは色んな価値観の人が集まれずに、同じような人 ばっかり求めすぎてるからこんなに売れ残りがあるんだと思いますよ。 医者、弁護士、パイロット、経営者、サラリーマン、新婚、単身者、ファミリー、老夫婦、様々な層が生活してて、駐車場に停まってる住人の車を見ても数千万円もする高級外車から軽自動車まであるよw >天王寺駅徒歩2分で竣工1年以上経って大量に売れ残る物件なんて異常事態でしょ。 大量って何件やねん?? お前の話しは適当過ぎるし固定観念キツ過ぎて信用できひんわw |
971:
匿名さん
[2017-02-15 19:42:52]
|
972:
検討者さん
[2017-02-15 21:05:36]
理由は簡単でとどのつまりが高いから。
売れないマンションの理由はいろいろあるけど 結局は値付けが間違ってる。 もう新築でもなくなるし、中古でのんびり売れば 良い。 |
973:
匿名さん
[2017-02-16 10:31:31]
>>971 匿名さん
あんた固定観念強すぎるわ そもそも残り1割も残ってないけど、それを売れ残りというとんねんやったら、お前は他人に厳しくて自分には甘いタイプやな。 自己中心的な考えの持ち主って思うけど、どう?自分で自己分析してみ。 「大量に売れ残ってる=異常事態」っていう発想も小学生レベルやで。 >>972 検討者さん アートアルテール 平均平米単価91万円 天王寺レジデンス 平均平米単価73万円 アートアルテールは別格ですが、その他天王寺あべのにおける2014年以降の新築平米単価は55万円〜になっています。 現段階で近隣物件に比べて高額物件よりなのは間違いないですね。 しかし今後国内においては一極集中は益々加速するでしょうから、マンションを購入する場合の立地選びは重要になってきていますね。 駅近のランドマーク的なマンション価格は現状維持〜高騰する可能性はありますが、それ以外のマンションは賃貸で十分だと考えています。 といいますか、既にその流れは加速してるんですけどね。 |
974:
検討者さん
[2017-02-16 11:25:07]
放っておけば中古物件になるのにいまさら値
引きなしの新築価格で買うやつがいるわけない。 1年以上売れずに誰も住んでない部屋を新築 として買うならこれから建つマンションを 自分仕様にオーダーセレクトして買った方が 気持ちよいに決まってる この掲示板の過疎り具合見たら、誰も注目 してないのがよくわかる。 たまのスレで批判されたらやたら攻撃的な 住民が口汚くののしる。 逆宣伝効果が素晴らしい。 |
975:
匿名さん
[2017-02-16 14:55:04]
売れ残りを認めない方がいます。心中お察しします。
|
976:
口コミ知りたいさん
[2017-02-16 21:48:35]
天王寺徒歩2分でこの規模のマンションは今後は出ないですよね?
売れ残りなのに値上がりしたと聞きましたが、どうしてですか? 間取りが違う部屋はローンがおりなかった部屋ですよね?ずっと売れ残ってる部屋でも元より高くなってる気がするのですが、何故ですか?? 素敵な物件だと思うのですが、価格改定しているならその理由が知りたいです。 |
977:
マンション比較中さん
[2017-02-16 22:06:29]
人が住んだことあるかどうか、
アフターサービスがあるかどうか、 この違いが新築中古の大きな違いではないかな。 |
978:
匿名さん
[2017-02-18 01:05:34]
戸建てで新築1年以上経過したら、外壁、屋根、ポーチ、いろいろ劣化します。
ただ他人には使用されてないといえます。 でもマンションの場合は共用部分や施設は住民によって日々使用されていますからね 新築気分では入居できないでしょう。 |
979:
マンション掲示板さん
[2017-02-18 10:58:30]
まぁ住み不のマンションを最後に買うメリットはないね
通常なら完成後1年もしたら大幅に安くしてくれる会社も多いし |
980:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-18 11:21:51]
買いたい人だけ買って、住みたい人だけ住めばいいんでないですか 。
のんびり行きましょう。 |
981:
購入検討中さん
[2017-02-18 22:01:17]
なんか販売価格が少し下がってますね。
|
982:
通りがかりさん
[2017-02-18 22:39:29]
ベランダのガラス すごく透けてますね!
洗濯物が丸見えでびっくりしました!たまたま通ったのが昼間でしたが暗くなるともっと丸見えになりそう 人の目線は気にならないのだろうか? |
983:
匿名さん
[2017-02-21 22:59:58]
何でもええけど、色々文句書く暇あったら、買えば?買えないのか、迷ってるのか知らんけど。なんやかんや色々書きたがる。こっちは住んでるけど、快適。なんの不満もない。買う人は黙って買う。買えない人は文句だけ。
|
984:
匿名さん
[2017-02-22 12:11:09]
|
985:
購入経験者さん
[2017-02-22 13:13:12]
|
986:
名無しさん
[2017-02-22 15:30:06]
買えないのではなく、買わないんだ、と言いたんだと思います
|
987:
匿名さん
[2017-02-22 17:35:16]
買いたい人だけ買えばいいんじゃないでしょうか。
私はとても気に入って住んでいますが・・・ |
988:
マンション掲示板さん
[2017-02-22 21:15:22]
南向きの上層階4000万にしてくれよ
|
989:
匿名さん
[2017-02-22 21:54:25]
それはムリ!
エースト低層階でガマンしてね。 |
990:
マンション掲示板さん
[2017-02-22 22:10:23]
嫌だあああああああ
エーストは今後建物建ったらあああああああ |
991:
マンション掲示板さん
[2017-02-22 22:15:12]
最近レスが無いからこの有様だよw
|
992:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-22 22:30:13]
いーすと側は建物建っても問題ないでしょ。
サウス側のが心配だわ。 |
993:
マンション掲示板さん
[2017-02-23 15:42:20]
|
994:
匿名さん
[2017-02-24 20:04:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
995:
通りがかりさん
[2017-02-24 20:43:52]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
996:
匿名さん
[2017-03-08 14:07:29]
先着順11戸というふうになっているけれど、これってどうなんでしょ、これでもうおしまいですよってことになるのでしょうか。
最終期とかそういうことが書かれていないんで… まだ選択肢があるのならば他にも見せてよ、というニーズも十分にあるんじゃないかなと思われるのですよ。 実際の所はどうなんだろうなぁ。 |
997:
検討者さん
[2017-03-08 14:36:27]
>>996
通常は大量に余っていると客に思われたくないので実数は書かずに少なめに書くのが普通です。 なので11戸と書かれていますが、倍なのか3倍なのかわかりませんが、実数はまだまだ余っていると考えて良いと思います。 |
998:
通りがかりさん
[2017-03-08 19:09:17]
千いったらどうなんの?
|
999:
匿名さん
[2017-03-11 00:05:32]
HPの販売価格がまた下がってますね!
|
1000:
通りがかりさん
[2017-03-11 09:09:00]
HPの価格なんて意味無いよ
その金額では買えない この前話聞きに行ったら販売してる部屋は5000万~って言われたぞ |