住友不動産の ザ天王寺レジデンスガーデン&ビスタ ってどうですか。
ホームページができていたのでスレたてました。
情報交換して、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tennoji413/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区 悲田院町2-2,2-15,3-3,3-8,18-1の一部,18-17,3-4,3-5,3-6,3-7(地番)
交通:JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩3分、大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄谷町線「天王寺」駅から徒歩2分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-10 20:40:54
![ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区悲田院町2-2,3-3の一部,3-4の一部,3-5(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩2分
- 総戸数: 413戸
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について
489:
不動産購入勉強中さん [男性 30代]
[2015-06-12 18:56:58]
|
490:
匿名さん
[2015-06-24 16:56:13]
普通に利便性を重視しているのならばこの辺りはすごくいいとは思います。買い物便利だし、何より通勤通学に適しているし。
子どもさんがいらっしゃる方だとどうなんだろうとは思いますが。 天王寺動物園があるので遊びに行きやすいのは良いとは思うけれど、たまに行くからいいのかもというのはあるし。 各ご家庭の考えによるのかな。 |
491:
匿名さん
[2015-06-24 17:14:20]
なんで駅の南側で買わんのやぁ?
松崎町や阿倍野筋が鉄板やないかぁ? リセール困んでぇ! 登記した瞬間にどんがらがっちゃんどーーーーーーんやでぇ!! |
492:
周辺住民さん
[2015-06-25 13:24:13]
物件がないからですよ。松崎町や阿倍野筋に中古でも5000万円以上の世界です。築30年でも2000万以上とかざらです。数少ない物件も業者に探しておいてもらわないと無理ですね。三明町や美章園はマンションが乱立して供給過剰な上に常盤学区で値段がもっているようなものだし。手頃な新築が松崎町にあれば、そっち買ってますよー。ま、大規模ターミナルは逃げることはないので、その価値はあると思いますし、ここいらも、中古でも、ハルカス効果で、築10年でも値段が変わってないよー。
|
493:
ご近所さん
[2015-06-25 15:15:47]
気になるのは阿倍野荘跡のマンションですね
松崎町ど真ん中で常盤校区、御堂筋線の天王寺やハルカス、キューズモールに徒歩2、3分って場所ですし、土地の希少性だけで値段を気にせず買うって人は多そう |
494:
契約済みさん
[2015-06-26 12:14:37]
立地は最高だと思っています!
昼間、夜と何度も足を運んでいますが、かなり静かな場所です。 かなり人気あるみたいなので、みなさんお早めに。 |
495:
匿名さん
[2015-06-26 13:55:48]
> 中古でも、ハルカス効果で、築10年でも値段が変わってないよー。
築10年以内の物件は、ハルカスなどができる前かつ不景気の時代の建物なので、土地、資材や人件費が安い時代のものなので、かなり安くできています。現在は、オリンピック効果などもあり資材や人件費が上がっているため、中古物件が相対的にあがって、値段が変わっていないように見えるだけですので、現在の新築物件が、10年後価格が維持されるかはかなり怪しいです 天王寺の再開発は一旦終了しているので、ここから劇的に開発はされるとは思えないです ただし、駅北側のこの辺りの場所は、まだ古い建物が多く、これから建て直しされそうなものも多いので、少しは便利になるかもしれませんが > 気になるのは阿倍野荘跡のマンションですね ここマンションになるの? |
496:
ご近所の奥さま
[2015-06-27 08:43:00]
そう言えば建設開始当初に遺跡が発掘されましたが、そのようなお話って購入者の方々には何かしらの説明はあったのかしら?
ちょっと気になったもので… |
497:
周辺住民さん
[2015-06-27 12:23:03]
安倍乃荘はまだ動きないよ。そこに期待している人も多いみたいだけど、もしまともなものができたとして2017~2020年くらいだから、一番高そうな時期ですね。。。そーいうかんじなんで、天王寺駅周辺の新築は、約2年くらい、ここが最後になりますよね。まあ、今から広告でてないと、消費税増税の2017年4月(予定)までに契約が間に合うかどうか??? そこまで待てる人は2020年以降まで待ったほうがいいよね。つまり、(当時でも高いといわれた)プラウド買った人が一番の勝ち組だし、ここもよいところはだいぶ売れたんじゃないのかな??? どこが残っているかわかんないけどね。
|
498:
物件比較中さん
[2015-06-27 13:34:38]
常盤小学校も児童が多すぎて校区の拡少話があるぐらいだしここ2年以内に欲しいなら南東は諦め南西、北東のここらで決めるのがベストなのかな…夕陽丘まで上がるとまた値段も高くなるし
シティタワーグラン天王寺、プラウドタワー阿倍野、ジェイグラン阿倍野松崎町、サンクタス阿倍野あたりを新築で買いたかった |
|
499:
物件比較中
[2015-07-05 22:18:49]
1000万円近く値上げ
えげつない値上げあり得んな |
500:
購入検討中さん [男性]
[2015-07-05 23:38:32]
|
501:
物件比較中
[2015-07-06 00:50:53]
5300万円です
考えてたけどもうあり得ないですね |
502:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-07-06 12:09:54]
|
503:
匿名さん
[2015-07-06 12:23:37]
|
504:
周辺住民さん
[2015-07-06 23:06:47]
さすがにそれは最上階とかじゃないですか? 賃貸マンションが建つあたりとか、マツムラの建て替えリスクがあるところとかは安いのでは...。
竣工間近で現物の姿がみえてきた、天王寺区の他物件価格が予想以上に高い、とかで、条件のよいところは値上げしてるのかもしれませんが。。。 |
505:
契約済みさん
[2015-07-07 00:46:57]
はじめから値段が決まっていなかったので、値上げしたかどうかはわからないですよね?
同じ階の角部屋の値段を聞いたら、1000万円以上高かったですが…。 5300万円は高層階のお話ではないのでしょうか? こないだ営業さんが、予想を上回る希望が出ているとおっしゃっていました。値上げはあり得るかと思います。 |
506:
匿名さん
[2015-07-07 00:49:58]
値上げ後に買ってからここの掲示板見たら凹むだろうな
|
507:
ご近所の奥さま
[2015-07-07 09:09:49]
発売当初は11階(だったかな?)以上は同価格で、それだったら高層階がいいなという話をしてましたが、結局いいなと思う所は売り切れでした。
第2期くらいで3980万円で販売されていた部屋の階も5000万以上になってるってこと? 確かに近辺の中古物件の売買価格をみてこれからの価格設定をすると仰っていたので、ハルカス効果で思ったより下落してなかったということでしょうね。 |
508:
周辺住民さん
[2015-07-07 09:22:31]
5000万は高すぎ!
周りの人は、ていのいい大型団地だと言ってるくらい評判はイマイチだから売る時に価格崩壊もあり得る。 終の住処にする人には関係ないけどね。 |
509:
匿名さん
[2015-07-07 10:40:11]
徒歩2分も角までで実質徒歩5分以上かかりますし、部屋も全体的に狭いですし
さすがに5000万超えてるのは高過ぎますよね |
510:
物件比較中さん
[2015-07-07 11:11:00]
値上げ後、全く売れなくなり
あ、高くしすぎたって元に戻す事もあるのかな? その値上げ価格で買った人には適正価格後の金額で購入って事に変更して |
511:
購入検討中さん
[2015-07-07 13:33:26]
正式に値段発表をしていないので実際がわからないですね。
南側の1階角住戸は3000万円台でしたが、あそこも上がったのかな。 |
512:
物件比較中さん
[2015-07-07 14:35:49]
違うサイトでみたら入居予定が4月以降ってなっています。12月で聞いていたのですが。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
513:
匿名さん
[2015-07-07 15:24:26]
公式には完成が10月で入居が4月って書いてますね
その半年間は何をする期間なんだろう? |
514:
匿名さん [ 50代]
[2015-07-07 22:59:40]
販売価格はどこにでてますか?
1期から角部屋は5000万超えてたと思います。 途中から条件の悪い所は3000万台になってたような気がします。 |
515:
匿名さん
[2015-07-08 09:55:35]
これから購入する方は4月以降ということらしいですよ。
現在購入済みの方は12月から順次らしいです。 |
516:
物件比較中さん
[2015-07-08 12:43:24]
引っ越しにそんなに数ヶ月も、差が開くのですね。はじめから住みたいですね。
|
517:
匿名さん
[2015-07-08 17:12:02]
> 引っ越しにそんなに数ヶ月も、差が開くのですね。はじめから住みたいですね。
まぁ戸数が多いので、エレベータとトラックの停車位置の関係で1日10戸ちょっとくらいが限界で、ほぼ土日になるので、3か月くらい予定されているのではないでしょうかね 平日引越しで交渉すれば、早めにいけるかもしれませんけどね |
518:
匿名さん
[2015-07-09 01:57:31]
流石に1000万の値上げは無いわ。
|
519:
匿名さん
[2015-07-10 12:09:29]
相当値上がりしたようですが、元値ってどれぐらいだったんですか?
|
520:
匿名さん
[2015-07-10 16:08:13]
確か1期は中部屋はすべて4690万円、角部屋は5000万円超えてましたよ。
で、15階以上は網戸なしで価格調整してたようですよ。 |
521:
契約済みさん
[2015-07-10 23:47:18]
私が契約した時は中部屋で東、南共に3000万円台後半のお部屋がいくつもありましたよ。その時も予定価格とおっしゃっていましたので、値上げしたかもしれませんが。営業さんは値上げしているわけではないとおっしゃっていました。
思ったより値段上げても売れるので、予定より上げているのかもしれませんね。 |
522:
購入検討中さん [女性 60代]
[2015-07-12 20:31:28]
住友不動産はこの7月辺りから価格調整という名の
大幅値上げしたと住友不動産の販売員が言ってました。 1割以上の値上げなのでバカになりませんよね。 私も近隣の別の住友不動産の物件を検討し契約寸前だったのが 僅か3日で何の前触れも無く急に値上げを聞かされ 一気に購入意欲が萎えました。 天王寺の物件なんかは1割以上も値上げしたうえに 今からの契約は来年の4月以降の鍵の引渡しですよと その担当から聞きました。 私の場合は住友不動産の近隣物件ですが急に 値上げを聞かされ寝耳に水でした。 最初からその金額を見てたなら良かったのですが つい3日前に知らされていた金額を見てしまってるので 非常に複雑な気分になり、無念です。 |
523:
周辺住民さん
[2015-07-13 02:08:07]
今からだと、オリンピックまでは住宅を買うべき時期ではないです。
とはいえ、必要な場合は、できるだけ早くしたほうがよいです。インフレ、金利の上昇、消費税の再増税、建築費の高止まり、都心回帰、あまりよい見通しがありません。 ホント、市況は、ここ数年で変わりましたね。 |
524:
匿名さん
[2015-07-13 10:48:34]
値下がりする事はないと思うので、気になってる方は早めに契約したほうがいいですね。あの立地はすごく魅力的なので人気が出て当たり前です。資産運用で賃貸としても数件出るのではないでしょうか?
|
525:
物件比較中さん
[2015-07-13 11:05:44]
値上がって値下がりしないのなら急がしても意味ないのでは?
立地もラブホ横だし価格的にコスパ悪いし急がなくても部屋は残るさ… 早く売りたいの? |
526:
匿名さん
[2015-07-13 11:37:43]
>>525
更に値上げするかもしれない事を考えると、今の段階で購入したほうがいいと思いました 住友不動産は完成後に売るというスタンスらしく、完成までに売り切らないで部屋は置いているとおっしゃっていましまた 実際はどうかわかりませんが |
527:
匿名さん
[2015-07-13 14:50:58]
なんかその値段にまでなると、松崎町あたりの築浅物件の中古の売り出しまって、フルリフォームのほうがお得な気がするのですが。。。。ジェイグランやサンクタス、シティタワーでも、新築時で、70m2くらいで4000万前後だったので、中古ででても同じくらいの価格ででるかなぁぁと思ってしまう。。。。
|
528:
周辺住民さん
[2015-07-13 20:16:02]
インフレ期は実物資産を持っているほうが有利です。付近の中古物件をみていると、同じマンションで、条件が悪くなって、値段も上がってるのに、売れていましたよ。これはまずいと思いました。
|
529:
匿名さん
[2015-07-14 13:45:45]
明らかに買わせたがってる人がいますね
いくら手法とはいえ交渉中に値上げは気分良くないですね そんなとことは契約しないです 値下げで訴訟になってるのに、値上げは訴訟にならないんですかね |
530:
ご近所さん
[2015-07-14 14:27:11]
これから買う人はここの掲示板見なきゃ値上がり情報は知らない訳ですから 高かいなー って思うぐらいでしょ
ただ、交渉中の値上げは無しかな 交渉中なら最初に言った価格で対応しなきゃ って思いますね 地元民からしたら阿倍野が どうしたんだ? ってぐらい高騰中なので今から無理して買うより五輪後に落ち着くのを待つのが懸命 適正価格購入のタイミングは2、3年前だったな |
531:
物件比較中さん
[2015-07-14 17:49:35]
検討中の方は値上げと知っても購入しはるんでしょうか?
割安で購入してはる方もいると売却する際に価格が落ちそうですが。中国のバブルが崩壊が見えてきた流れでマンション価格のインフレも終わりそうですがね。 |
532:
匿名さん
[2015-07-14 18:27:47]
値上がりしたって話ですが、
どの辺の部屋でいくら位になったんですか? 行かないと教えていただけないので。 |
533:
匿名さん
[2015-07-14 20:44:18]
527さん
とてもそんな価格で買えないですよ。松崎町だったら天王寺レジデンスよりも高いですよ。 |
534:
買いたいけど買えない人
[2015-07-15 21:23:08]
リセールの時に他の部屋と値段変わるわけないし
値上がりした分だけ周りより損しているのは確実ですからね 横の部屋との比較で完敗だから 他のマンションとの比較出してきても、、、 |
535:
周辺住民さん
[2015-07-16 10:12:22]
これから数年間、新築がほぼ出てこないのが確定したからかな? 中古もかなりの強気設定だもんなぁ。
|
536:
匿名さん
[2015-07-16 12:02:01]
>>535
どうして新築が出てこないのですか? |
537:
匿名さん
[2015-07-16 16:43:39]
> どうして新築が出てこないのですか?
オリンピックなどのせいで、建築資材や人件費が高騰しているので、利益をだそうとするとかなりの高価格設定になるが、おそらくそんな値段では、買う人がいないだろうから、塩漬け状態かな?って予想だと思いますよ |
538:
周辺住民さん
[2015-07-17 00:05:39]
そのとおり。天王寺区一部の文教地区は、高くても売れる地域があるけど。。。
|
悪く言えば猥雑なエリア
田舎者の私はあまりに都会的な立地に圧倒
されて購入にはいたりませんでしたが
こういう環境を好む方にはそうそう出てこない大規模物件ですね