>尼崎は、10年後には大阪副都心一等地になっている。
>なので、商業地としての尼崎はベストバイだと思う。
>住宅地としてもタワマンとかがたくさん出来るので
>ねらい目かもしれません。
と柄の悪いイメージのある尼崎ですが、ここのところの尼崎はがんばっています。
梅田、なんば、三宮と主要都市のアクセスは万全
すべてのイメージを払拭し真の大阪副都心に変貌を遂げるか、
スラムの一途をたどるか、今後の尼崎には注目かもしれません。
(一部コピペをいただきました、あしからず)
[スレ作成日時]2006-06-27 18:21:00
大阪の副都心尼崎に今注目せよ
22:
匿名はん
[2006-07-02 15:52:00]
|
||
23:
匿名はん
[2006-07-02 15:54:00]
尼崎のスレで尼崎叩きですかw
さすが、 芦 屋 人 は い い 性 格 し て る なw 神戸は良い所だって? 神 戸 人 必 死 だ な |
||
24:
匿名はん
[2006-07-02 15:58:00]
住んでみたい街
8月7日は鼻の日かと思ったら、そんな「バナナの日」でもあるそうだ。日本人の親父ギャグ好きはほとんど病気です。バナナはたいへん健康によろしいらしく、私も1本100円もする「高級バナナ」を毎朝食しております。蛇足ながら、朝からクソ暑いにもかかわらず立秋です 三井不動産など不動産大手8社は、共同運営するインターネットのサイトを通じた住みたい街の調査結果を発表した。首都圏では自由が丘、関西圏では当然のごとく芦屋がトップになった。首都圏に関する調査は、昨年に続き2回目。自由が丘は2年連続の一位となり、「おしゃれだから」「交通の便がよいから」が住みたい理由の上位を占めた。2位は横浜、3位は吉祥寺で、前年と順位が入れ替わった。6位は男性の支持を集めた鎌倉が前年の10位から上昇、9位はたまプラーザがトップ10入りを果たした。一方、今回から調査した関西圏は、芦屋、西宮、神戸の順となった。 ◎住んでみたい街上位10位 首都圏 関西圏 1(1) 自由が丘 芦屋 2(3) 横浜 西宮 3(2) 吉祥寺 神戸 4(4) 二子玉川 岡本 5(5) 恵比寿 夙川 6(10) 鎌倉 御影 7(7) 広尾 豊中 8(6) 品川 千里中央 9(20) たまプラーザ 高槻 10(9) 青山 宝塚 (注)カッコ内は前年順位。関西圏は今年から実施 無難なエントリーだ。関西は阪急神戸線沿線が圧勝。岡本と御影は神戸市東灘区だが、神戸とは中央区のことだろうか。大阪府は3都市だけだで、豊中・吹田・高槻と北部の新興住宅地ばかり。昔は人間よりサルの数が多かった地域だ。当然マンションも多い。南部の由緒正しき歴史の街、堺・岸和田・河内長野は旧家も多く、不動産会社のやらせ調査の対象にはならないようだ。 |
||
25:
匿名はん
[2006-07-02 16:00:00]
|
||
26:
匿名はん
[2006-07-02 16:03:00]
|
||
27:
匿名はん
[2006-07-02 16:12:00]
芦屋キチや神戸キチって阪神ファンと同レベルやな。
観客動員が多い=ナンバー1と思っている虎キチ 得票数がおおい=ナンバー1と思っている芦屋キチ・神戸キチ 実際は、地元民の熱狂的支持だけで保たれている、一田舎都市なんだけどなwww |
||
28:
匿名はん
[2006-07-02 16:15:00]
真の優良都市
獲得ポイント 1 尼崎 412 2 豊中 123 3 千里中央 112 4 高槻 110 5 宝塚 105 6 吹田 101 7 茨木 99 8 京都 97 9 梅田 80 10 住吉 78 11 西宮 72 12 池田 70 13 箕面 論外:芦屋・神戸 |
||
29:
匿名はん
[2006-07-02 16:17:00]
実質的、関西の住みたい街ランキング
1位 尼崎 2位 梅田 3位 難波 4位 天王寺 5位 千里中央 6位 西宮 45位 芦屋 73位 神戸 |
||
30:
匿名さん
[2006-07-02 16:33:00]
|
||
31:
匿名はん
[2006-07-02 16:51:00]
18後のレスは芦屋西宮スレで荒しまくってる人と同一人物ですね、
とにかくこの人、尼崎と神戸を出してスレを荒しまくってる。 |
||
|
||
32:
匿名はん
[2006-07-02 16:51:00]
>>28-29
どこのソースですか、ソース張ってくださいよ。脳内ソースってオチはだめですよ 虚偽であれば尼崎と言う地位はますます低下しますが、いかがですか、 あと尼キチさん事体が尼崎の評判を落としているような気がしますよ。 |
||
33:
匿名はん
[2006-07-02 16:54:00]
|
||
34:
匿名はん
[2006-07-02 16:56:00]
>今後は、都心回帰で尼崎が注目されていきますよ。
個人意見はもういいから、これを示す根拠を示してくれ |
||
35:
匿名はん
[2006-07-02 17:03:00]
上記の荒行為は何処の地区にも利が無い、いったいお前はだれだw
|
||
36:
匿名はん
[2006-07-02 17:03:00]
|
||
37:
匿名さん
[2006-07-02 17:06:00]
|
||
38:
匿名はん
[2006-07-02 17:11:00]
>>35上町マンセだよ大阪スレの過去録みれば解ると思うけど、阪神間いじめ
|
||
39:
匿名はん
[2006-07-02 17:39:00]
>>36
隔たりがあるかもしれませんが、尼崎が上位に来る事は無いでしょうね、 南大阪もいいところがあるのは存じています。 参考資料的に見てはいかがですか、 それでも尼崎が人気地区ということな無いでしょう もし尼キチさんのよう方がいなくて、真に尼崎のいいところをおっしゃれば 見方も変わるかもしてませんね。 |
||
40:
匿名さん
[2006-07-02 17:49:00]
尼崎、天然温泉の銭湯が多いですよ。
|
||
41:
匿名はん
[2006-07-02 18:00:00]
神戸には有馬温泉がありますがww
|
||
42:
匿名はん
[2006-07-02 23:10:00]
2ちゃんの尼キチは人権に走るから上記の荒しは尼キチではないですね、
大阪スレで活躍の上町マンセが濃厚、文の書き方も共通点が多い。 また阪神間分裂でイメージダウンさせて上町台地の地位向上を狙うのが 彼の常套手段です。皆様振り回されずに、尼崎の将来を語りましょうね。 |
||
43:
匿名はん
[2006-07-03 18:25:00]
.
|
||
44:
匿名はん
[2006-07-05 15:10:00]
尼崎人気ないですね、周りの芦屋西宮神戸宝塚豊中吹田と人気地区が多いからだろうか
副都心なのにね |
||
45:
匿名はん
[2006-07-05 16:26:00]
別に住んでいて問題ないですけどね。けど家どこって聞かれて尼崎って言ったら尼崎なんかに住んでるのーってひかれますね。なんでそこまで人気ないんでしょうかね?
|
||
46:
匿名はん
[2006-07-05 19:16:00]
|
||
47:
匿名はん
[2006-07-06 07:41:00]
神戸=田舎 尼崎=副都心
|
||
48:
匿名はん
[2006-07-06 09:07:00]
イメージって大切ですよね。神戸西部なんて不便な田舎なのに
神戸ってだけでオシャレなんて言われます。 尼崎も場所によってそれぞれの特徴があるのにそうは見られません。 副都心尼崎の実力はこれから試されると思います。 |
||
49:
匿名はん
[2006-07-06 10:45:00]
神戸西部=田舎 尼崎=柄悪 どちらがマシ?
|
||
50:
匿名はん
[2006-07-06 13:52:00]
|
||
51:
匿名はん
[2006-07-06 18:44:00]
「 家、どこ 」って聞かれて尼崎とは言わずに「 武庫之荘 」って回答してしまう。
子供ができて小学校のことを考えると他市への引越しを考えてしまいます。 |
||
52:
匿名はん
[2006-07-06 18:47:00]
|
||
53:
匿名はん
[2006-07-06 22:09:00]
おまえの家どこ?
んー?尼や! なんや尼か?オレの連れも尼や! 尼のどこや? 杭瀬や・・・。 こんな短く親しみやすい会話が成立するのは尼崎だけ。 物価や不動産も安く、大阪にも近い。そして06のプライオリティ。 裏風俗、公営ギャンブルまで整備されてる。まさにユートピア。 みんな尼崎に住もう!!VIVA!AMAGASAKI! |
||
54:
匿名はん
[2006-07-06 22:33:00]
いいところにお住まいですね、
私は御免被りますけど 似非副都心より都心がいいもので |
||
55:
匿名はん
[2006-07-06 23:10:00]
私も半年前に尼崎(武庫之荘)に引越ししてきした。
確かに転入前はあまり良いイメージを持っていませんでしたが, 住んでみてとても便利で暮らしやすいというのが感想です。 平地なのでどこでも自転車で行けるし,商店街やスーパーなども 多く物価も安いです。 以前は大阪市内にいましたが,比べると全然静かな環境で公園や 緑も多い(田んぼとかあってのんびりしている)なと思いました。 公害などの問題があった分,行政も環境問題に取り組んでいる 姿勢を感じます。 まだまだ先は長いと思いますがこれからに期待します |
||
56:
匿名はん
[2006-07-10 01:13:00]
都心に住みたいといいながら田舎で我慢するより
現実に副都心に住む方を選ぶかな。 |
||
57:
匿名はん
[2006-07-10 01:41:00]
しかしまた何で尼が副都心?無理が多いような・・・
|
||
58:
匿名はん
[2006-07-10 10:34:00]
副都心よりも都心圏2kmの閑静な住宅地
|
||
59:
匿名はん
[2006-07-10 11:11:00]
兵庫の副都心の間違いでは?
|
||
60:
匿名はん
[2006-07-10 11:52:00]
何やかんや言っても尼崎出身の方は武庫之荘にしようが
塚口にしようが尼崎から離れたくない人が多い気がします。 でもどこに住んでいるの?と聞いたら「塚口OR武庫之荘」と答える。 尼崎って言いたくない人が多いのでしょうか? >51>52さんもそんな風に思うんだったら武庫之荘・塚口に 住まなければいいのに。。西宮・伊丹ってすぐ隣やん。 |
||
61:
匿名はん
[2006-07-10 12:57:00]
尼が副都心!?笑わせるな〜東京の副都心は新宿やで!!どう転んでも比べ物にならんやん。下町&庶民の尼のがすきやんねん〜〜〜〜〜
|
||
62:
匿名はん
[2006-07-10 13:22:00]
>>新宿ってもともと巨大貯木場だったかな?尼は開発され尽くしてもうまとまった土地がないね。
もし副都心にするのなら巨大敷地確保が大前提。残された道は、市内各所に有る工場を臨海部の 閉鎖工場跡地にどんどん移住させて、JR尼南は大規模立ち退き、市内各所の工場跡地は代替地 に提供。で工場と住宅との住み分けで環境もマシになり、JR尼南に巨大開発用地を確保する。 まあ現実不可能なプロジェクトだ。でも其処までしなければ尼は副都心にはなり得ない。 |
||
63:
匿名はん
[2006-07-10 13:25:00]
大阪の副都心は、梅田ですから。尼崎は完全にネタですね。
|
||
64:
匿名はん
[2006-07-10 13:44:00]
夢妄想尼開発計画
43号線南は工場地区。 阪神尼〜JR尼は副都心で、オフィス、商業施設、文化ゾーン地区 その他43号線〜阪急はシンガポールの居住区みたいな、公園とタワマン地区。 阪急以北は高級戸建地区。 |
||
65:
匿名はん
[2006-07-10 13:59:00]
新宿副都心は元々、淀橋浄水場跡地。
|
||
66:
匿名はん
[2006-07-10 16:07:00]
> 都心圏2kmの閑静な住宅地
具体的にはどの辺になるの? |
||
67:
匿名はん
[2006-07-13 00:03:00]
>>58
大阪の都心って本町?梅田までを都心圏と考えても、尼の端っこでも2㌔以上有るね。 |
||
68:
匿名はん
[2006-07-13 02:25:00]
都心圏2kmって治安面でやばそうなとこしかない。
いくら探しても住めそうなところ無いんだけど。 |
||
69:
匿名はん
[2006-07-13 08:54:00]
尼崎副都心に憧れます。
|
||
70:
匿名はん
[2006-07-13 09:27:00]
その訳は?
|
||
71:
匿名はん
[2006-07-13 10:22:00]
梅田まで5分だし、どこへ行くにも便利だからですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関西圏で住んでみたい街トップ3は、1位「芦屋」、2位「西宮」、3位「神戸」でした。
『高級感・ステータス感の』「芦屋」、『交通・通勤利便の』「西宮」、『おしゃれで海が近い』「神戸」というそれぞれの街のカラーが現れています。