パレステージ松戸北小金のホームページができてたのでスレたてました。
どんなマンションになるのか気になっています。
所在地:千葉県松戸市根木内字宿畑237番1、4、7、11・243番1、2、3・245番2・246番4 [地番]
千葉県松戸市根木内237番1 [住居表示]
交通:JR常磐線「北小金」駅より徒歩11分
公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/matsudokitakogane/
売主:日神不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2013-04-10 19:14:13
パレステージ松戸北小金について
41:
匿名さん
[2015-01-04 19:31:08]
|
42:
匿名さん
[2015-01-13 19:31:50]
単純に残りが17戸あるということではないのでしょうか?
だいぶ前に完成しているマンションだと思いますが、 駅距離と狭さで売れないのでしょうか? |
43:
匿名さん
[2015-01-23 09:31:17]
70㎡で3LDKだったらまあ普通かなぁと思いますけれども4LDKなんですものね。
それで狭いとやはり感じられてしまいのではないでしょうか 駅までの通勤も毎日っていう人も多いでしょうけれど、 この場合も距離が出てきてしまうっていうのもありますしね。 車通勤の方だと良いんだろうけれど。 |
44:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-01-28 15:31:24]
この物件が売れ残ってるのは資産価値がないに他なりません。
駅から遠いというだけで、買った瞬間から半値以下の価値にしかなりません。 販売店側も分かってますから内装勝負でしょうね。 |
45:
匿名さん
[2015-02-09 10:28:48]
>>44さん
駅から離れると買った瞬間から半値以下というお話は、 中古で販売する際に築浅であろうと半値以下でしか 売れないという意味でしょうか。 転勤等考えられる場合は初めからそのようなリスクを 考慮すべきなのでしょうね。 |
46:
匿名さん
[2015-02-21 16:11:48]
北小金から少し歩かなくてはいけませんね。
都内通勤でこのあたりはどうでしょう? 東京都内だと高いので・・・。 |
47:
匿名さん
[2015-03-05 10:42:31]
駅から遠いといっても立地によるのではないでしょうか。
バス便が発達していれば、駅から距離があっても人気はあると思いますよ。 距離があるといっても10分程度なので、半値以下になることはないのではと思います |
48:
匿名さん
[2015-03-17 21:24:44]
都内まで通勤しているんだったら、せめて駅まで行く負担が少ない方が良いんじゃないかしら…とは思ったりします。
電車が既に北小金だと混んでしますからね(汗) 価格だけで見ると、広さの割にかなりお安い感じはしますので、 価格重視だったり、 あとはこの辺りが地元の人にとってはいいんじゃないかなぁとは思われます。 |
49:
匿名さん
[2015-03-29 19:18:12]
都内と比べてしまうと広さのわりに安いですよね。お得感あると思います。通勤は人によっては大変なのかもしれませんが。
部屋数が多いので各部屋の広さとしてはそれほど広くはないですけどね。 せめてバルコニー側の部屋がウォールドアになっていれば、リビングダイニングを拡張できるのに、どうしてそうしなかったのかと疑問です。キッチン横の部屋を開け放つイメージなんですかね。 |
50:
物件比較中さん [女性 20代]
[2015-03-31 17:47:17]
こちらは築2年近くになるのに何故値下げされないまま売っているのでしょうか?
2013年竣工だと中古みたいなものだと思うのですが、、それがひっかかって購入できません、、 |
|
51:
匿名さん
[2015-04-07 20:14:48]
物件比較中さんのおっしゃる通り、法律上、竣工から丸一年以上経つ物件は新築ではなくて新古物件と呼ぶみたいですよ。
不動産会社の公式ホームページでは新築と明示されていますが、これはいけない事ではないでしょうか? |
52:
松戸市在住
[2015-04-17 12:44:51]
新築じゃないのにHP冒頭に新築と明示するのは、新築を求める消費者にとって不利益になり得ますので、改善した方が良いと思います。
|
53:
匿名さん
[2015-04-21 11:19:38]
あまり値下げとかはしないようなデベなんでしょうか。
年数が建っているのなら ディスカウントも期待している人も多いんじゃないかと思いますが… そもそもがリーズナブルな価格だったから それも難しいとかあるんですかね? 駅までは近くはないけれど、歩いて行ける距離だから 電車使って通勤している人にとってはいいんじゃないのかな、と。 |
54:
物件比較中さん [女性 20代]
[2015-04-21 20:20:20]
経った年数分くらいはお値下げしてくれても今の住民の方も文句ないのでは、と思うのですが、、
どうせなら気持ちよく買いたいですよねー、、 うーん悩みます。 そしてこちらの物件は新築じゃないのですか?! 新古物件なら尚更下げてほしいです。 |
55:
匿名さん
[2015-04-23 13:45:25]
2013年10月完成で、今現在丸一年経過しておりますので、広告上新築とは呼べません。
|
56:
匿名さん
[2015-05-05 14:22:06]
そういうのってあるんですか。
まだ誰も住んでいない状態でも、広告上は新築っていう風に言えないのですか? 凄い勉強になります。 けっこう前に作られている物なので、 今作っている同条件の物と比べるとお値段的には安いと思います。 |
57:
購入検討中さん
[2015-05-09 22:31:49]
ここは立地は微妙ですけど一通りの設備が揃ってこの値段は割安感があると思います。
ただ広さはないので、シニア世代or新婚さんなんかの2人暮らし向きだと思います。 |
58:
匿名さん
[2015-05-21 13:41:02]
キタコだと家族で暮らすっていうイメージ
専有面積は70あるので 一応、夫婦と子供で暮らすには十分な広さがあるかと思います 郊外なので もっと広めのマンションをイメージしている人が もしかしたら多いんかもしれないなー、ギャップは若干あるのかなーと思いました |
59:
匿名さん
[2015-05-21 23:02:45]
やっぱ柏ですよ。
子供の教育環境考えても。 |
60:
匿名さん
[2015-06-05 18:58:29]
駅が遠いという意見もあって意外です。
11分なら近くはないけど歩いても苦にならないという人は多いのでは。 あと8戸はあるようで、今まで売れなかったのはなぜなのか、それが気になるところ。 面積的には狭いとは思わないけど、あえて言うならLDKが狭いのかなと思います。 |
一応、3300万円弱が上限みたいですけど。
同じくらいの広さですが、レイアウトが色々あり、検討しがいがありますね。
私ならEタイプが、いいです。