欠陥住宅について
1:
匿名
[2013-04-23 07:31:47]
|
2:
泣き寝入りしない男
[2013-06-06 10:17:36]
今日初めてこのスレッドを知りました。
とんでもない欠陥住宅を建てた上に、発覚後の対応も最悪の事例をご紹介します。 エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理し、代理店の青木興業が施工した我が家の記録です。 欠陥施工のオンパレードで、これほど酷い損傷は滅多にお目にかかれるものではないでしょう。 青木興業が提訴した「債務不存在確認請求事件」に対して、 私は「損害賠償等請求事件」としてエスバイエルと青木興業の両社を訴えました。 訴状や証拠等、訴訟に関してもほぼすべてを公開しています。 顧客対応を誤るとどうなるか、企業のCSR担当者も必見です。 エス・バイ・エル(SxL)代理店 青木興業の欠陥住宅 http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki エス・バイ・エル代理店 青木興業の欠陥住宅 http://www.youtube.com/user/goinkyosuzuki エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理した我が家 http://55higaisha.blog.fc2.com/ エスバイエル(ヤマダ・エスバイエルホーム)が設計・監理した我が家:その1〜その7 http://video.fc2.com/member?mid=50356822 |
3:
通りすがりさん
[2013-11-11 12:24:20]
ウチは、東灘区の空気がおいしい家というキャッチコピーで売ってる小さい工務店で建てました。
建築中から設計が全く出来ず、天井高は230cmから210cmに、ユニットバスは入らない、排水管は入らない、コンセント位置は100cm高い、棚板下地は希望より短いまま壁を取り付け、図面を改ざんし証拠を隠蔽し、素人からみてもそのひどいレベルは20カ所以上です。坪80万も取っている仕事に見えません。それも、言いがかり的な嘘を数々でっち上げて、すべて施主のせいにし、外構階段なんて欠損了承してるから急いでやってしまえと外構やに指示をしていましたし、あまりのひどさに怒ったら業務妨害だと弁護士を雇い、工期をわざと中断させて引き渡し日を遅らせておきながら、工事途中のままにも関わらず、全額払えと請求してきました。一部を残して支払い、工事を全部終了したら、その一部を払うと言ったら引き渡さないと言いました。 そして、築10ヶ月で台風により雨漏りしました。 正確には施工不良により雨漏りがしました。 雨漏りして2ヶ月、まだ修繕に来ません。 散々、メールや電話で催促しても忙しいといって郵送で一方的に 簡単な言い訳書面や勝手な日程を送りつけてくるのみです。 原因や修繕方法の詳細を明らかにする事も拒否です。 尋ねたら、修繕をしなくてもいいのかと脅してきました。 おまけにネットを隅々までチェックし、こういう欠陥を作っていること、 建築中に恫喝して自分たちのミスを認め無いどころか脅した事などを ただ板で「事実」を書いただけなのですが、業務妨害だと怒って 雨漏り対応をわざと遅延させているらしいです。 (居住している限り、雨漏り対策をしなければ困る事を分かっているからです) 客を客をも思わない対応と、住まいるネット相談でも怒り心頭の設計力のなさと書類管理のいい加減さ、消費者生活センターも非常に怒っていました。 でも、彼らに言わせれば、こちらが常識がないと。あちらは業界の常識通りにやってるらしいのです。 欠陥が出るということは、所詮、正しく建てられていないという事実以上の何ものでもありません。 でも、木が動くのは当然とか、自然素材ですからと開き直っており、欠陥と認めませんし、 これまでも一度も謝りません。 |
4:
匿名さん
[2013-11-11 20:01:06]
注文住宅ならば、工務店は申請代理人だから、施主の貴方は、直接、確認検査機関から図面等書類一式の写しをもらって、当初図面の確認ができます。
欠陥の原因が製材品にある場合、製材工場の製造者責任になる。 通常の工場は、PL保険に加入しているので、保証できます。 |
5:
匿名さん
[2013-11-11 20:34:35]
相手が既に弁護士を立てて武装しているなら、こちらも同じ土俵で戦うしかないでしょうね
まずは内容証明で修復を督促しては如何でしょう。 |
6:
匿名さん
[2013-11-11 21:40:16]
|
7:
匿名さん
[2013-11-11 21:47:13]
事実通りに書かないと参考にならないから、そう書いてると思って回答するのです。
スレ主、違っている場合は説明し直して構わないからね。 |
8:
匿名さん
[2013-11-11 22:37:08]
法律の専門職(笑)
|
9:
匿名さん
[2013-12-15 02:05:28]
アイアンクリエイティブで家を建てました。
玄関前の外壁が剥がれました。その後、北と西の壁が剥がれました。西の壁は直径30㎝剥がれています。玄関前と北の壁は業者が直しに来ました。仕上がりは雑で、また剥がれてます。 その後、全面塗り直すと約束しました。一切直してくれません。 電話すると『かならず直します。でもお金が無いら何時、直せるかは解らない』とふざけた事を言いだしました。怒ると、『訴えてもイイですよ』と開き直ってきました。 弁護士には相談しました。 お金を持ってないと、訴えても損をすると言われました。 もし本当にお金がないなら訴えても無駄ですか? うちも経済的な余裕はありません。 この会社には従業員はいません。 |
10:
匿名さん
[2013-12-15 10:47:44]
雨漏りも外壁の剥がれも、雨水が侵入する箇所の欠陥ですから、品確法に定める10年保証に該当します。
業者に保証義務があります。 先ずは、早急に履行するよう社長宛に内容証明郵便で文書催促してください。 この段階では、訴訟することを匂わせないよう書いてください。 内容は簡単に 「何月何日御社営業****が確認した外壁のはがれ、 何月何日雨漏りがあり、何月何日営業****に写真を渡した件などと明確にして、生活に支障があるので早急に補修をお願いします」で良いでしょう。 内容証明で出すと、正式な補修要請となりますから、会社は、回答文書を作成しなければならなくなります。 これだけで、インパクトがあるので、何らかの動きが出るでしょう。 動かない場合は、レスください。 |
|
11:
匿名さん
[2013-12-15 15:58:06]
なるべく業者に補修させるかお金で解決。の方がよいですよ。
この掲示板にもちょくちょく登場するような欠陥住宅を解決する建築士。なんかに依頼するとお金だけとられてドツボにはまりますよ。 自分たちだけで解決できそうもなかったら、弁護士に。 専門的に調べなきゃいけなくなってから、建築士に調査させましょう。 正義の建築士に依頼して、ウチはえらい目にあいました。 |
12:
匿名さん
[2013-12-21 18:58:59]
顧客の生活まで考えて責任を持って対処する者でなければ、すべてを任せてはいけません。
それは、弁護士であっても同じです。 |
13:
匿名さん
[2013-12-29 01:13:35]
小さいながらも頑張っている業者もいるのに。
瑕疵責任が果たせない業者。 お金を出した被害者が加害者を訴えるにもお金がかかる現実。 お金が戻って来るのか解らない現実。 いい加減、国が動いてくれませんかね? 被害者がいなくなる事を祈ります。 |
14:
匿名さん
[2013-12-29 06:22:13]
裁判以外に解決方法が無いような状態、初めから裁判を視野に入れているような業者さえあります。
欠陥の判断をする公的な機関が必要と思います。 また、住宅瑕疵保険は、築後10年以内に譲渡を受けた者に強制的に自動更新されるル-ルをつくる必要があります。 |
15:
匿名さん
[2013-12-30 04:51:04]
国土交通省が天下りするからです。
天下り禁止とか言われても、国土交通省から内閣府。内閣府からUR(昔の住宅都市整備公団)などダイレクトにいっていないように天下ります。 また国土交通省からゼネコン・ハウスメ-カ-・デベロッパ-などへの天下りは、建設省の時代から長年続いてきた悪業です。 官僚がずるがしこい、また自分の第2の人生しか考えないから、国民は苦しむのです。 堂々と大企業が詐欺を働いている国です。たくさんの犠牲者が出ていることを知っていながら、国土交通省は何もしてくれません。特定行政庁はゼネコンやハウスメ-カ-の下僕です。 しかし長年の付けまたはその判定が来る日も近いです。東日本大震災の後少しは国土交通省も背中に冷たい風が吹くのを感じたのではないでしょうか? 「確認申請が完了済みでも震度5強が来たら潰れちゃう家もたくさんあるんだから」と息巻いて吠えた建築主事・・その真価がもうすぐ問われます。 |
16:
匿名さん
[2013-12-30 09:16:34]
改革は公務員にはできません。
業界からの圧力があるので、規制はしない、業界の利益となることを優先します。 「これは俺がやってやった!」と嘯いて、自己満足する世界です。 最近は、定年退職後の迂回天下りが増え、現役は便宜的な退職出向という方法に変わりました。 第2の職場で、真の改革をしようとする人間は、変わり者です。 建築確認機関の社員でも、ほんの一握りでしょう。 公的検査機関は、業者が震えあがるような厳しい人選をしなければ、機能しまません。 |
17:
購入経験者さん
[2014-04-07 03:15:33]
デザインテクノスの家を購入して1年半です。
初期に不具合があり対応して頂きました。 最近になり戸のたてつけの不具合を訴えましたが すべて「仕様です」との一点張りで対応してもらえません。 会社の前身が倒産した株式会社フォルムであったのでわるい噂が 多く購入は慎重に検討したつもりでしたが、 やはり体質は変わっていないようです。 HPだけ立派で人がこんなに立派でない会社と 見破れなかったのが情けないです。 |
18:
匿名さん
[2014-04-07 05:19:47]
倒産して経営者が変わっても、社員の体質は変わりません。
ずるい会社で得た経験をその後の仕事に活かします。 談合が、いつまでたっても無くならないのと同じ構造ですね。 |
19:
匿名さん
[2014-07-05 09:47:30]
ウィークと言う番組予告で来週土曜朝、手抜き特集するそうだよ。
|
20:
匿名さん
[2014-07-05 10:12:42]
TV局はどこですか?
|
21:
匿名さん
[2014-07-05 13:43:50]
企業規模の割りに宣伝には熱心で業暦の浅い業者は注意が必要
ろくでもない家を魅惑の宣伝力で売り捌いて、苦情が増えてきたら頃合を見て倒産 すぐに違う名前で再起動、また同じ事を繰り返す。 最近は再出発に新規立ち上げでなく、業暦のある工務店などを買い取って 昔から地道にやってますよ風の箔付けも見せる。 こうした業者に共通して言える事は、自社内に大工は居ない事 設計士も名前だけで実務には居ない事が多いだろう。 |
22:
匿名さん
[2014-07-05 14:29:57]
>最近は再出発に新規立ち上げでなく、業暦のある工務店などを買い取って昔から地道にやってますよ風の箔付けも見せる。
こういう手もあるのか。 この業界何とかしないと被害者が増える上にまともな者が新規立ち上げ出来なくなる。 古い名前や営業年が長く、仕事の仕方は新興住宅産業に注意ということですね。 |
23:
匿名さん
[2014-07-05 15:24:59]
20>日テレ、。これから建て売り、マンション購入とか注文住宅とかの人は見ておいた方が良いかも
|
24:
匿名さん
[2014-07-05 15:53:23]
押し売り営業のリフォーム会社も要注意。
補強とかなら市区町村で補助してるので業者も紹介してくれるはず。 |
25:
匿名さん
[2014-07-05 21:39:05]
そうそう、家を作る建築業者なのに家を作る人が会社に居ない
居るのは家を売る人ばかり。 もちろんメーカーを控えるディーラーって立場でもない。 言うならばメーカーそのものが存在しない。 これをデベロッパーだと思えばそれでもいいだろうけど 世の中の様々な業界と比べると、かなり特殊な部類だと思われる。 |
26:
匿名さん
[2014-07-06 08:59:58]
|
27:
匿名さん
[2014-07-06 09:03:45]
|
28:
いつか買いたいさん
[2014-07-12 07:51:13]
やってねーじゃんどの局もウィークなんて番組ねーし
|
29:
ママさん
[2014-07-12 08:56:43]
日テレきたーーーーー♪
|
30:
匿名さん
[2014-07-12 12:36:21]
ビー玉落して転がらない床ってあるの?
野球のボールやせめてゴルフボールぐらいで検査しないと~ |
31:
匿名さん
[2014-07-12 15:36:18]
ビー玉は転がってもバラバラになるよ。床の不陸は避けられないから
床板の継ぎ目で止まる程度の動きは仕方ない でも一方向に壁まで転がるなら、それは確かに家が傾いてる |
32:
サラリーマンさん
[2014-07-13 14:22:42]
ビー玉を静かにおいて、手を放し、それで転がるのであれば、すでに傾いていますよ。
しかし、その傾斜は1/1000~3/1000程度です。 6/1000以上の傾斜が付くと「構造的な欠陥であり、瑕疵が在る可能性が高い」と判断されるようですので、 ビー玉が転がっても、瑕疵責任は取れないと思います。 >30さんの言われる通り、(ディンプルにもよるでしょうが)「6/1000の傾斜でゴルフボールが転がる」 という実験を行っているサイトを見たことがあるので、検査するのであればゴルフボールが良いでしょうね。 |
33:
匿名さん
[2014-07-13 14:32:44]
6/1000以上になっても、地盤と建築精度どちらに責任があるがぼけてしまうので、
12/1000以上なければ、確実な保証が受けられない怪しい運用をする会社もあります。 |
35:
匿名さん
[2014-07-21 09:07:43]
見えないところで、やるんだよ。
この業界、粛清しないと、もうダメ。 |
36:
入居済み住民さん
[2014-07-21 13:37:08]
見えるところでもやる
埼玉南部の工務店、前科者 バカなんだね。 切妻屋根の軒樋が端から70ミリ短くはしょった。 雨の日 役たたずの雨樋 けらばが出っぱて取り付け出来ないとさ 樋を伸ばした、当たり前 基礎立ち上がりにスリーブ造らなかった。 生コン注入前に無断無許可にて 基礎耐圧盤スリーブ設置した。 このスリーブはダメになれば 基礎立ち上がりにいつかドリルで穴造る事だろう |
37:
匿名さん
[2014-07-21 18:44:02]
|
38:
匿名さん
[2014-08-03 07:53:18]
神奈川県山北町中川のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で1日、親子4人が乗った車が川に流され3人が死亡した事故は、川の中州にテントを張った親子が川の増水に気づいて避難しようとした際に起きた。この中州は、キャンプ場運営会社が四輪駆動車専用のキャンプサイトとして整備したといい、専門家は「危険で聞いたことがない」と驚く。県警は安全管理に問題がなかったか、キャンプ場関係者から事情を聴く方針。
最近の住宅会社とよく似ている。 このキャンプ場運営会社もどうせ不動産屋くずれだろう。 |
39:
匿名さん
[2014-08-03 11:05:52]
事故で済むし、儲かれば、常識なんて
|
40:
匿名さん
[2014-08-03 17:51:04]
>36
H社か? |
41:
匿名さん
[2014-08-03 18:22:59]
>>39
>事故で済むし、儲かれば、常識なんて 人が亡くなっているのだから事故では済まないし、勝手に中洲でキャンプした訳ではないのだから自己責任でもない。 運営者が安全管理を怠っていなかったか厳しく問われる事だろう。あまく考えてると犯罪者になちゃうぞ! |
42:
匿名さん
[2014-08-03 23:23:10]
その理解が出来ていない住宅会社は多いよ。
|
43:
匿名
[2014-08-04 17:18:17]
一攫千金なんだよ。
何も起きなきゃ儲けもん。 これが男らしいなんて思ってんじゃない。 |
44:
匿名
[2014-08-04 17:18:29]
一攫千金なんだよ。
何も起きなきゃ儲けもん。 これが男らしいなんて思ってんじゃない。 |
45:
匿名さん
[2014-08-04 17:47:56]
上棟後、外壁の防水シートを施工する前に壁が雨に数日さらされ、その後防水シートを施工。
次の日から中の壁が結露して中から防水シートにべったりくっついてるんですがこれは欠陥ですか? 屋根は先についていたから内部は無事です。 |
46:
匿名さん
[2014-08-05 21:56:40]
乾燥すれば問題ありませんが、カビが出ないか気をつけてください。
カビが出た場合には、直ぐにアルコ-ル拭きとらせてください。 |
47:
匿名さん
[2014-08-06 13:21:20]
|
48:
匿名さん
[2014-08-06 18:43:23]
>内側の工事は終わってるので
それ工程おかしいですね、内側の工事って石膏ボードが貼ってあるって事? 普通外壁終わってから内装に入るので、順番が逆だと雨で石膏ボードが濡れて 全部やり直しになります |
49:
匿名さん
[2014-08-06 22:40:15]
構造部に瑕疵と思われる箇所が複数。
施工会社には代理人が付き、住宅瑕疵担保責任保険を使わせないよう、こちらの要求は全てスルー。 施工会社はかつて保険を使った実績があるためと、この瑕疵を保険の調査にて見た場合、大変高額な工事が予想されるためと思われる。 なお代理人は一方的な提案を繰り返し、論点のすり替え等を行っている。 欠陥住宅救済系組織に属する人間でも、平気で施工側代理人になるので注意。 住宅紛争審査会経由あるいは裁判所にて争うしかないと思われる。 |
50:
匿名さん
[2014-08-07 00:52:54]
住宅瑕疵担保責任保険の加入者は消費者ではなく施工者なので、保険請求は施工者しかできません。
これが、この保険の最大のネックです。 施工者は保険金が支払われると、その後の保険掛け金が上がるので、出来るだけ保険を使いたくありません。 49さんの場合は、相手側弁護士が作成した合意書により、幕引きとなるでしょう。 当然ですが、納得しなければ、合意する必要はありません。 構造部の瑕疵が基準法違反であれば、訴訟も視野に入れることです。 交渉は、論点がすり替えられないよう落ち着いて一つずつ判断してください。 分からなければ、分かるまで説明してもらうことです。それが素人の強みです。 紛争審査会は、本来解決の場なのですが、相手方が誤魔化すようなら、相手の証明パタ-ンを見抜く場、情報を得る場としても良いと思います。 代理人は時間をかけずに手早く片付けようとしますが、じっくりと対峙してください。 経費がかかって困るのは、業者です。 それから、施工側代理人は法的には弁護士以外できませんから、拒否してください。 意見は建築の専門家の立場で文書で出させましょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ももかさん、いつの間にこのスレを立てたんですか?(笑)