現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
101:
匿名はん
[2006-09-03 12:07:00]
|
||
102:
匿名はん
[2006-09-03 12:13:00]
阪神間モダニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%96%93%E3%83%A2%E3%8... 阪急百貨店なんかは、大阪にあるけど阪神間モダニズムの典型のような施設でしょうな。 |
||
103:
匿名はん
[2006-09-03 12:26:00]
|
||
104:
匿名はん
[2006-09-03 14:45:00]
スルースルー
|
||
105:
匿名はん
[2006-09-03 19:21:00]
正式に定義されている阪神間とは以下の7市1町
尼崎市、西宮市、芦屋市、宝塚市、伊丹市、川西市、三田市、猪名川町 |
||
106:
匿名はん
[2006-09-03 20:23:00]
スレ主さんがちゃんと整理しないと荒れていきますよぉ!
|
||
107:
匿名はん
[2006-09-03 23:23:00]
|
||
108:
匿名はん
[2006-09-03 23:31:00]
と言うことは東灘は除外ですね
|
||
109:
匿名はん
[2006-09-04 01:57:00]
阪神間はいわゆる俗称なので、公式的な定義はありません。
関連があるのは阪神広域行政圏、阪神北or南県民局、気象庁の阪神地域くらい。 |
||
110:
匿名はん
[2006-09-04 03:05:00]
>>105正式な定義なんてなんて無いですよ。ネット上でも意見はばらばらで、阪神モダニズム
に関しては梅田や帝塚山、浜寺まで含めるものまで有ります。 時々見られる定義として、(「阪神間」とは大阪と神戸に挟まれた六甲山を背景とする地域。) この曖昧な表現が私的には一番しっくりいくのですがね。 |
||
|
||
111:
匿名はん
[2006-09-04 03:28:00]
私も110様の意見に同感東灘・芦屋・西宮は阪神モダニズムに関しても、住民意思にに関しても、
阪神地区のど真ん中、芦屋西宮は誰もが認める阪神間だと思いますが、東灘も、川西や三田市民 より阪神間に住んでる意識も強いし、東灘は芦屋西宮と密接な関係に有るのに対して、川西三田 は交流も少なく、地理的にも全く異質。 |
||
112:
匿名はん
[2006-09-04 04:59:00]
たしかに、東灘を外す人は阪神間に住んだ事の無い人じゃないの?
|
||
113:
匿名はん
[2006-09-04 09:18:00]
モダニズムや歴史、文化的な面を除いて、阪神間という言葉から考えると
大阪と神戸の間に位置するという意味だから、大阪府や神戸市は基本的には 含んではいないよね。間というのは挟まれた地域ということだから。 |
||
114:
匿名はん
[2006-09-04 09:38:00]
北摂と言う言葉は結構、住んでる人達も使いますが、阪神間とはあまり住んでる人達は使いませんよね。
大抵、西ノ宮、芦屋とか西ノ宮でも夙川の人は夙川とか。それぞれの地名度が高くなってるからだとは思います。 以前、何処に住んでると言う話しになり、御影山手と言う人がおり、その場に居た人のほとんどが分からなく、唖然としたことはありますけど。 住宅地域と言う意味での阪神間と言う言葉自体、最近では使われなくなって来てるのではないでしょうか? こういう言い方をしたら、荒れるかもしれませんが、芦屋とか西ノ宮の人は阪神間とかどうでもよく、伊丹、宝塚等の人は阪神間だと思いたいのでは? 東灘等はそれだけで十分ステータスがあるので、別に阪神間であろうがなかろうがどうでもよいと思いますが。 |
||
115:
匿名はん
[2006-09-04 10:31:00]
阪神間や阪神という言葉自体にステータスやブランドm、高級感もへったくれもないですよ。
ついでに西宮も一部が高級なだけで、全体としてみればステータスのかけらもない。 阪神間というのはただの地区的な分類。神戸と大阪の間でどちらにも属さないの地域というだけ。 阪神間に入れてもらいたい、入れてもらいたくない地域なんて存在しない。 例えば川西市民で北摂に入るか阪神間に入るかで一喜一憂する馬鹿な人間なんて存在しない。 |
||
116:
匿名はん
[2006-09-04 10:34:00]
|
||
117:
匿名はん
[2006-09-04 10:38:00]
>東灘等はそれだけで十分ステータスがあるので
ここ笑う所ですか?w |
||
118:
匿名はん
[2006-09-04 10:45:00]
場末に住んでる住民の僻みと嫉みが炸裂してきましたね〜。
ちょっと面白い感じ。 |
||
119:
匿名はん
[2006-09-04 10:47:00]
住所にステータスがあると思っている時点でアホ丸出し。
神戸市でも尼崎市でも芦屋市でも邸宅街からスラムまがいの貧民窟までピンキリ。 30坪のうさぎ小屋やマンションに住んでる住所に限って、地名、住所の ブランド、ステータスとか言ってる○○○○が多いんだろうけどね。 まぁそういう馬鹿が多いから、マンション名って馬鹿っぽいネーミング(地名+○○) が多いんだろうが。 因みに「阪神間」てのは、「近畿」とか「関西」とかそういう言葉と同じレベルの単語だよ。 |
||
120:
匿名はん
[2006-09-04 10:52:00]
で・・・119の上品で聡明なお方は、どちらにお住まいで?(w
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
六甲山や甲山の奥深くにある施設にしてもそうです。
海にあるモダニズムと関係が深い施設も、海沿いに住んでいた人達とゆかりのある施設ではないのです。