http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html
所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室
[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22
![アルバックス覚王山ブランシェ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区振甫町3丁目36番1、37番2、振甫町1丁目66番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩14分
- 総戸数: 137戸
アルバックス覚王山ブランシェ
81:
匿名
[2013-04-20 10:36:42]
釈迦に言わせれば、何で日本の名古屋なんかに俺の名前が付いた寺や地名があるんだ?といったところか。
|
||
82:
匿名さん
[2013-04-20 11:09:41]
覚王山でもなんでもいいけど、ここ遠い(笑)
近くの児童館には車で行っています。 |
||
83:
匿名さん
[2013-04-20 11:10:42]
日泰寺はお釈迦様の遺骨が安置されたお寺ですから、
覚王山は、正にお釈迦様のご加護の街ということです。 |
||
84:
匿名さん
[2013-04-20 11:42:06]
釈迦の遺骨(仏舎利)が祀られてるという意味では、
国宝どころか世界文化遺産級のお寺です 仏教徒から見れば日本最大のパワースポットと言ってもいい 日泰とは日本とタイのこと どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派寺院 三文や五重塔の立派 |
||
85:
匿名さん
[2013-04-20 19:15:20]
興味あってGooglemap見てみたら、
すぐ東に覚王山名のマンションが密集してますね笑 賃貸も含めてですけど |
||
86:
親同居さん
[2013-04-21 01:10:18]
じゃあ良しと言うことで。
|
||
87:
匿名さん
[2013-04-21 01:38:27]
あげてー
|
||
88:
購入検討中さん
[2013-04-21 21:12:52]
ヴィアーレと迷う、、
どっちが高いのかな?? |
||
89:
匿名
[2013-04-22 00:26:26]
ネットで軽く調べてみたら、大昔は溜め池で近隣住民は里山ような公園にして欲しいと署名活動までしたと出てきたけど…
この土地の事で合ってる? |
||
90:
匿名さん
[2013-04-22 08:50:19]
覚王山!って名前でホームページアクセスして場所確認して笑った。
いや、別にイイですけどね。ただ、住民が知人を家に呼ぶ時に覚王山って名乗って 実際にきてもらう時の恥ずかしさを考えるとネーミングは変えて欲しかったな。 安ければ悪い立地では無いように思うけど。 上で書かれてますけど元溜池ってことなのかな?そんな物件ならたくさんあるけど。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2013-04-22 14:25:37]
>89
もとは田んぼや畑の溜め池ですねこの辺 |
||
92:
匿名さん
[2013-04-23 11:27:58]
>住民が知人を家に呼ぶ時に覚王山って名乗って
>実際にきてもらう時の恥ずかしさ これはあるかも 必ずつっこまれそう |
||
93:
匿名
[2013-04-23 20:42:29]
チラシ入ってました。
覚王山の園 日泰寺の裾野の拓く… 覚王山・池下2駅利用 勘弁してくれー 遠すぎだろ 覚王山ブランド全面に出して売りたいのね 現地知ってがっかりする人多いと思う。 |
||
94:
匿名さん
[2013-04-23 21:57:37]
ホームページの現地地図見たら地下鉄覚王山駅〜池下駅間より、駅から現地の方が遠いやん。
つまりどちらの駅よりも遠い。 池下駅から市バス乗っても停留所いくつ目なんだか。 |
||
95:
匿名さん
[2013-04-24 08:31:00]
駅からの距離で資産価値は決まる
|
||
96:
物件比較中さん
[2013-04-25 00:23:22]
でも覚王山池下徒歩10分以内は予算的になぁ、、
住環境が良くて、中心部から深夜タクシーで帰ってくるには丁度いいんだよなぁ。 |
||
97:
匿名
[2013-04-25 08:15:50]
96さん、ここは
10分以内じゃないないよ 14分だよ しかも覚王山って道に坂道多くて実際はもっとかかるよ。 |
||
98:
匿名さん
[2013-04-25 09:13:25]
>97さん
96さんは一般論として10分以内の物件は予算的に厳しい、と言っているんでしょう。 後半の部分は同意します。 でも朝は日泰寺の北側の方から参道を歩いて駅に向かっている通勤の人たちをけっこうよく見ます。 今の季節はいいけど真夏は地獄ですよ。 |
||
99:
物件比較中さん
[2013-04-25 10:03:18]
そんなことは充分承知してますよ。
でも覚王山池下徒歩10分以内(の他の物件)は予算的に(厳しいから)なぁ、、 てことですよ。 |
||
100:
匿名
[2013-04-25 12:32:33]
97です。
96・99さん 大変失礼致しました。 |
||
101:
匿名さん
[2013-04-25 14:17:04]
覚王山駅前だと新築マンションの相場どのくらいだろう
4000万円ちょっとで買えないのかな? |
||
102:
物件比較中さん
[2013-04-25 17:55:38]
60㎡ぐらいの1LDKなら買えるかな。
残念ながら駅前ではしばらくなさそうだけど。 |
||
103:
匿名さん
[2013-04-25 18:44:30]
土地がないか
|
||
104:
購入検討中さん
[2013-04-25 20:24:47]
4000万でファミリータイプは無理でしょうねぇ。
|
||
105:
匿名さん
[2013-04-26 15:31:22]
覚王山なー
日泰寺、城山八幡宮、東山給水塔、揚輝荘、ルアンジェ教会(ヴィトラ)、松楓閤 フランテ、松坂屋ストア、覚王山商店街、ラメゾンブランシュ、シェシバタ、スタバ 椙山女学園大学山添キャンパス、愛知学院大学末盛キャンパス、西山公園(花見) 梅花堂、えいこく屋、いち倫、覚王山アパート、大正〜昭和初期の近代建築が残る場所 あと急な坂道や階段がいっぱいあるところ |
||
106:
購入検討中さん
[2013-04-27 07:45:26]
現地見てきました。
給水塔の雰囲気いいね。 買うとしたら東向き上層階かなぁ |
||
107:
匿名さん
[2013-04-30 23:43:04]
この落ち着いた雰囲気がこの辺の魅力です
うるさい子供もいませんし |
||
108:
契約済みさん
[2013-05-01 04:11:53]
子どもはどこにでもいるよ。
|
||
109:
匿名さん
[2013-05-01 21:13:10]
何年か前に池下の新築マンションを見に行った時にこの近くを歩いたけど結構やんちゃな下町の雰囲気だった
そのマンションが完成した時に敷地を中国の経済特区みたいにシャットアウトした時やっぱりなって思った だから地元の人向けマンションだと思うな |
||
110:
匿名さん
[2013-05-01 21:17:12]
シバタは不味いけどヴィトラは最高だよ
プロの料理人が選ぶ名古屋市のフレンチ部門ナンバーワンレストラン |
||
111:
匿名
[2013-05-01 22:14:47]
車で近くを通ったけど、覚王山駅は遥か遠くって感じだった(笑)
|
||
112:
匿名さん
[2013-05-04 11:21:46]
確かに駅は遠いですし物件周りは一方通行が多くて友達とかナビを頼りにしていくと
変な方向に行くから見ないほうがいいよと言ってました。 電車通勤の場合バス停までの一方通行が狭くて特に夜とか怖いです。 この地域には車が必要だと思います。 |
||
113:
匿名さん
[2013-05-04 14:28:53]
道路のインフラがガタガタだからね。
|
||
114:
匿名さん
[2013-05-05 00:10:21]
東山線ですが地下鉄1車両丸々広告してますね。
覚王山を全面に出していました。 |
||
115:
匿名さん
[2013-05-06 20:38:09]
もう少し東側だと子供も少なくなるでしょうが
マンション周辺は集合住宅あるので子供もそれなりの数だと思います。 ここが出来るともっと増えるんでしょうね。 この辺りはどちらの駅使っても夜間徒歩で歩くのはちょっと怖いですね。 バス乗ってしまえば大丈夫なのでしょうけど。 タクシーだとワンメーターで着くんでしょうかね? |
||
116:
匿名さん
[2013-05-06 23:12:36]
覚王山徒歩8分、ただしほぼ坂道の物件が出ましたね。
15分歩けば本山駅も利用できます。 ここよりはましだなと思っちゃいました。 |
||
117:
匿名さん
[2013-05-07 00:12:42]
駅からタクシーだとワンメーターでしょうね。
栄からでも3000円くらいで帰って来られるんじゃない? |
||
118:
匿名さん
[2013-05-07 00:19:44]
覚王山8分田代本通沿いですね
どっちも覚王山ぽくはないけど、 こっちの方が静かそうで好みかな |
||
119:
匿名さん
[2013-05-07 07:31:30]
アルバックス覚王山ブランシェ
駅徒歩14分 137戸 2LDK〜4LDK/66.40㎡〜122.56㎡ 地上7階建て パークナード覚王山 駅徒歩8分 24戸 3LDK/72.64㎡〜80.41㎡ 地上13階建て |
||
120:
匿名
[2013-05-07 22:29:53]
大きなチラシを見たけど、覚王山と池下の2駅が選択出来て便利としか書いてない。
駅まで遠い事を書かないのは仕方ないが… 殆ど詐欺的な広告だな(笑) |
||
121:
匿名さん
[2013-05-07 23:11:31]
フォレストレジデンスとは、ラグナヒルズに似てるな。ラグナは、レジデンスフォレストだったな。
|
||
122:
匿名さん
[2013-05-08 00:10:27]
>「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
さすがにこれはギャグだな |
||
123:
匿名さん
[2013-05-08 08:00:59]
アイシン開発ってあまり聞かないデベですが、どうなんでしょうか。
調べてみるとトヨタ系ってのはわかりますが。 |
||
124:
匿名さん
[2013-05-09 10:44:14]
アイシン開発なんてマンション素人だもん、長谷工に騙されてるようなもんだって。
|
||
125:
匿名さん
[2013-05-11 18:22:56]
覚王山の駅は遠いけど日泰寺には近いからいいんじゃない?
|
||
126:
匿名さん
[2013-05-11 23:22:34]
そうか、そうだったか、日泰寺には近いのか!!
・・・・・それが? |
||
127:
匿名さん
[2013-05-12 13:23:43]
貶しに来てる人ばかりだね
検討してそうな人がいない笑 |
||
128:
匿名さん
[2013-05-12 15:00:28]
池内猪高線が開通したことで物件の評価も変わりますでしょうか?
|
||
129:
匿名さん
[2013-05-12 18:05:45]
あの道路開通したんですか?
|
||
130:
匿名さん
[2013-05-12 18:39:52]
昨日開通しました。夜、自由ヶ丘方面から通過しましたが、正直劇的に利便性が増した感はしませんね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |