株式会社エイディーノウビの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックス覚王山ブランシェ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. アルバックス覚王山ブランシェ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-30 10:37:11
 

http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html

所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室

[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22

現在の物件
アルバックス覚王山ブランシェ
アルバックス覚王山ブランシェ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区振甫町3丁目36番1、37番2、振甫町1丁目66番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩14分
総戸数: 137戸

アルバックス覚王山ブランシェ

348: ご近所の奥さま 
[2014-05-29 19:44:30]
子供持ちの家族にいいところですよ。
349: 匿名さん 
[2014-05-29 19:55:19]
駅から遠いですけど、よさそうなマンションですね。
350: 購入検討中さん 
[2014-05-29 20:22:43]
門と屋根付の駐車場があれば.....
351: 匿名さん 
[2014-05-29 22:00:02]
336の写真を見たけど。
バルコニーが下から丸見えの鉄柵だね。長谷工らしいな。
安っぽい黒いガラス壁はアネシア八事高峯と同じ物かなあ。
352: ご近所さん 
[2014-05-29 22:20:48]
351 バルコニー下から見る人が居ますか?
そんな頭を上に向いて歩く人が居るんですか?
写真からどうやってグラスが安っぽいかどう見分けますか?ただの悪口ってやめた方がいいんじゃない?
353: 匿名さん 
[2014-05-29 22:20:56]
確かに長谷工らしい。
354: ご近所さん 
[2014-05-29 22:27:00]
毎日そのマンションの前に通っていますが、安っぽい仕上がりじゃないですね。大きくて嫌だけど、カッコいいです。
355: 匿名さん 
[2014-05-29 22:36:02]
>352
新しいマンションだと近所の人が見るでしょうね。354さんの様に。
ガラスは同じような物を使ってるアネシアで見ましたが、安っぽかったです。

バルコニーの間仕切り壁が無い。
タイル貼り面積を極力減らしたデザイン。
安っぽいマンションの代表例ですよ。
356: 匿名さん 
[2014-05-29 22:46:41]
吹き付けタイルの部分が多すぎ。
357: ご近所さん 
[2014-05-29 22:53:39]
355 別に、僕ここに住むわけでもないけど、あなたみたいただの悪口する人って本当に許せない。このマンションの前、他のマンションがないですよ。アネジャを見たからって何が分かるんですか?写真から判断プロでもできないと思いますけど。
まだ仕上がってない物なのに安っぽいって言うのが少し早くない?
自分の不満別のところに発散して下さい。
358: 買い換え検討中 
[2014-05-29 22:58:00]
確か見た目カッコいいですね。
359: 匿名さん 
[2014-05-29 23:03:58]
>>355
>バルコニーの間仕切り壁が無い。


お~、お前さんが噂の間仕切りマニアかいな!!

お会いできて光栄です
保安官のロバートです
363: 買い換え検討中 
[2014-05-29 23:22:09]
359僕はサンタクロースでした
>バルコニーの間仕切り壁がありそうですね(笑)
359僕はサンタクロースでした
365: 匿名さん 
[2014-05-29 23:26:43]
それ壁じゃなくてパネルだよ。
建設中の写真の通り、これからパネルを取り付ける。
賃貸マンションと同じ。
366: ご近所さん 
[2014-05-29 23:27:45]
363ありがとうございます。
368: ご近所さん 
[2014-05-30 07:20:50]
365仕上がりイメージ写真通りでしょう!バルコニーはグラスと鉄柵のコンビネーションになって、後パネル。
どうしても悪い点を見つけたければ、中に見られよりは鉄柵だから物が落としたら下の階に物が落ちちゃうかもね。
いい点は、鉄柵だから光が入りやすく部屋が明るくなります。安っぽい、賃貸みたい、あっちこっちのマンションの名前をあげて悪口するだけ参考にならないので。
369: 匿名さん 
[2014-05-30 08:36:45]
素晴らしい団地だと思う。高級感がある
370: 匿名さん 
[2014-05-30 13:07:40]
>>356
そうなんですか。吹き付けタイルは後々の修繕費が高くつきますね。何より安っぽくなってしまいますよね。。
賃貸仕様のバルコニーのALC間仕切りといい残念です。ま、これこそが長谷工クオリティなのでしょうがないですが。
371: 買い換え検討中 
[2014-05-30 14:13:06]
少し除きに行った、思ったよりよかったです
372: 匿名さん 
[2014-05-30 14:35:58]
いまの新築マンションはALCばかりなので
やっぱり突き詰めて行くと間取りかな
買う時はあまり意識しないけど、住んで見ると色々思うことが出てくる
373: ご近所さん 
[2014-05-30 14:40:05]
370はい、はい、はい。あなたには安っぽく見えて、僕に(僕だけじゃないみたいけど)格好よく見える。これでいいですかね(笑)
374: 購入検討中さん 
[2014-05-30 15:44:04]
気になって何度も前を通っていますが
いいと思います。
375: 匿名さん 
[2014-05-30 15:48:26]
>>371
解体業者?
376: 匿名さん 
[2014-05-30 15:52:13]
>>370
お~、間仕切りフェチ、ちぇーす!
ここにも出没しとったんか!
377: 匿名さん 
[2014-05-30 17:09:49]
>>376
多くの人が気にしてるんだよ。
378: 匿名さん 
[2014-05-30 19:43:10]
370別にベランダに生活するんですかね(笑)
379: 購入検討中さん 
[2014-05-30 20:16:20]
駅から遠いけど、いい物件だと思います。コストパフォーマンスいいと思います。間取りもいい。
380: 匿名さん 
[2014-05-30 20:27:30]
正直な話、ALCって気になりません?
381: 物件比較中さん 
[2014-05-30 21:05:19]
ALC、RCって騒ぐ人ほどその特性を正確に理解していない。ただの受け売り。
382: 匿名さん 
[2014-05-30 22:24:40]
>>381
ご高説を伺いたい。
383: 匿名さん 
[2014-05-30 22:54:48]
きょうびALC使ってないマンションてあるの?タワーマンションはもちろん、プラウドやグランドヒルズでも使ってるよ。
384: 匿名さん 
[2014-05-30 23:07:00]
建築費高騰前から使ってる物件は少ないよ。
長谷工は標準仕様のようだけど。
385: 匿名さん 
[2014-05-30 23:08:41]
ちなみに
プラウドでは八事富士見と瑞穂岳見までは使ってない。
もちろんグランドヒルズ春山は使ってない。
386: 匿名さん 
[2014-05-30 23:08:58]
ALC批判マニア  間仕切り批判マニア  発売戸数マニア  長谷工叩きマニア  何のためにここに住み着いているのかねえ
387: 匿名さん 
[2014-05-30 23:15:19]
>>383
タワーを例示するとは相当オツムが弱いね。
グランドヒルズで使ってるところって何処?どの箇所?
388: 匿名さん 
[2014-05-30 23:18:17]
>386
吹き付けタイル批判マニアと偽名マンション批判マニアも追加して下さい。
389: 物件比較中さん 
[2014-05-30 23:26:30]
何か凄いマンションですなぁ...
390: 匿名さん 
[2014-05-30 23:39:58]
>>389
いろんな意味でセコいマンションなので、これだけ批判を買っているんだと思います。
あと、どこもそうですが、長谷工を使うと炎上しがちですね。
391: 匿名さん 
[2014-05-30 23:44:50]
安っぽい間仕切り板と吹き付けタイルが理解できない人は、セントラルガーデンレジデンスの外観を見てみると良いですね。
あちらは安っぽくも無く重厚感があります。
392: 入居予定さん 
[2014-05-31 00:21:17]
残りはあと11戸のようですね。
駐車場台数に余裕がない点が残念であるよね。
393: 匿名さん 
[2014-05-31 00:49:23]
残り戸数マニア出現
394: 匿名さん 
[2014-05-31 05:04:46]
100平米以上あるとほとんどの人が満足
80〜90平米だと8割が満足
70〜80平米だと五分五分
60〜70平米だと6割が不満と答える
395: 匿名さん 
[2014-05-31 07:27:27]
ここは少しでもネガティブなことを書くと、すぐに営業さんが○○マニアだと書き込んできますね。異様なスレです。
396: 匿名さん 
[2014-05-31 07:37:11]
販売は長谷工アーベストですか。
なるほど。長谷工マンションは安物と言われる事に敏感な訳ですね。
397: 匿名 
[2014-05-31 08:57:45]
長谷工叩きマニア
398: 匿名さん 
[2014-05-31 09:05:44]
ホントだ!
395さんの言う通り営業マンの登場が早い!
399: 匿名さん 
[2014-05-31 09:37:49]
ALC使われているマンションが多くなっているのが事実です。燃えにくい事と地震に強いからもあると思います。
400: 物件比較中さん 
[2014-05-31 09:43:08]
このエリアのマンション中一番いいと思った。
間取りとても良かったしコストパフォーマンスいいと思った。ランニングコストの事も考えるとここは一番良さそうですね。
401: ご近所の奥さま 
[2014-05-31 09:56:35]
毎日このマンションの前通りますが、良さそうなマンションですね。
402: 申込予定さん 
[2014-05-31 10:01:44]
駐車場に門と屋根があれば完璧です。
403: いつか買いたいさん 
[2014-05-31 10:50:58]
どれぐらい売れているのですか❔
はやく購入しないと売れてしまいますか❔❔
404: 匿名さん 
[2014-05-31 10:52:23]
>>399
ほう、地震に強いのか。
405: いつか買いたいさん 
[2014-05-31 14:19:15]
子供餅若い家族多く購入しているを聞いています。なんか分かる気がします。
ここの地機がいいですね。
406: ご近所さん 
[2014-05-31 14:35:31]
405 ここの辺は環境がよいです。
407: 匿名さん 
[2014-05-31 14:41:24]
>402
大した金額じゃないんだから付ければいいのになと思う
まあ無駄な共益設備や豪華仕様にすると、将来の修繕費も上がるんで勘弁だけど

例えば屋内フィットネス付けるマンションあるけどあれこそ無駄
ちゃんとしたジムに通った方がいいし、住人もすぐに使わなくなる
そのくせ修繕費が鬼のように高い
408: 匿名さん 
[2014-05-31 14:53:20]
>>407
ちょっと前までは10万の管理費をポンと出せる人が住むマンションにしか無かったけど、今は何を勘違いしてるのか庶民向けにもあるもんなぁ。
409: 申込予定さん 
[2014-05-31 14:58:08]
407 屋根と門が本当に欲しかった。そこまであってもランニングコストにえいきょうがないと思う。
最近のマンション色んな物を付けたりするけど、本当に無駄ですね。ランニングコスト上がるだけです。
でも。。。。門と屋根本当にあって欲しかった。あってもランニングコストにそう影響がないと思うけどね。
その点だけちょっと残念だと思った。
410: 物件比較中さん 
[2014-05-31 15:09:43]
この前ここのモデルルーム見に行った。
グレード割に物が良かった。他のモデルルーム比べるとオプションだらけではなかったので
イメージしやすかった。
411: 申込予定さん 
[2014-05-31 15:59:41]
駅から遠いので異動は車中心なりますが、いい物件だと思った。屋根付の駐車場だったらもっといいけど。
412: 買い換え検討中 
[2014-05-31 17:14:38]
魅力あるマンション。
413: いつか買いたいさん 
[2014-05-31 17:45:29]
ここの物件、けっこう好きです
414: 匿名さん 
[2014-05-31 18:00:06]
今度は褒めコメントの連投ばっか。なにこのスレ。
415: 匿名さん 
[2014-05-31 18:52:50]
色んなコメントありますよ。いいコメントばっかりではないよ。
416: 匿名さん 
[2014-05-31 18:58:59]
笑顔溢れる最高のマンション。アルバックス以外考えられない!
417: 買い換え検討中 
[2014-05-31 19:30:49]
ヴィークコートも立派ですよ。高いけどね。
418: 匿名さん 
[2014-05-31 19:33:54]
417グレードが違うので仕方ないですよ。ヴィークコートターゲットとここのターゲットは違うと思いますので。
419: 買い換え検討中 
[2014-05-31 20:51:24]
内容はいいけど、遠くて悩みますね。
420: 匿名さん 
[2014-05-31 21:01:12]
アルバックスたけだ!
421: 買い換え検討中 
[2014-05-31 21:39:07]
残念ながらバカやつ何処でもいる!
422: 購入検討中さん 
[2014-06-01 09:22:45]
どんな人購入してるのかな?
423: 匿名さん 
[2014-06-01 09:39:52]
子供持ち若い家族と若い若いカップルが多いみたいですね。
424: 匿名さん 
[2014-06-02 09:48:22]
駅からの距離をどう判断し、クリアするかなんじゃないかと思います、結局のトコ。
普段車で動いているなら、駅までのこの距離気にしないでしょうし、
子どもさんがいて、通学で電車使うなら気になるだろうし。
名古屋市内だから価格が高めなのかもしれないが
駅までの距離を考慮したらもう少しお安くても良かったんじゃないかと思います。
マンションの仕様はまあいい方かな?とは思います。
425: 匿名さん 
[2014-06-03 01:11:04]
覚王山へ行ったついでに現地まで歩いてみようかと思ったが、暑くて止めた。
スマホの地図で見ただけでも遠~く感じたんだよね。
426: 匿名さん 
[2014-06-03 11:27:35]
車中心生活なりますが、見に行ったらいい場所にありました。
427: 匿名さん 
[2014-06-04 11:40:20]
建設地の地図を見ると駅から遠すぎてくらっときますね。徒歩ならどのルートで行くのが一番安全で早いでしょう?
マンション建物が気に入ったとしても、旦那さんの通勤や子供の通学を考えると何をするにも不便になってしまうのかな?と迷いますね。
そういえばアクセスのページがありませんが、駅までのバスは走っています?
428: 匿名さん 
[2014-06-04 21:59:34]
千種区振甫町って昔から文教地区で良いとこだったよ
429: 物件比較中さん 
[2014-06-05 07:50:50]
駅から遠いですが、そう言っても、100m2の部屋で広いベランダ付き5,000万円で考えると安く感じます。ベランダを入れてこのエリアではない広さです。
430: 物件比較中さん 
[2014-06-08 16:56:58]
シティレジデンス側がなんとなく
暗いイメージありましたが、
実際近くをあるいてみたらそんなことありませんでした。
431: 匿名さん 
[2014-06-08 17:37:27]
公園と水道局の施設なので景観が損なわれることもしばらくはないでしょうね。
432: ご近所さん 
[2014-06-09 09:46:26]
このスレッド色々書いて有りますけど、18年前からこの地球に住んでいます。静かで環境がいい場所が間違いないです。
433: 匿名さん 
[2014-06-09 10:04:32]
>>432
434: 買い換え検討中 
[2014-06-09 10:07:01]
こういう自分が書いたことを投稿する前に見直さない人が住んでる、住もうとしている地域なのか。
435: 匿名さん 
[2014-06-09 10:09:19]
>>432
久しぶりに面白いコメントでした。
18年前この地球に生まれ、色々と悟られたようですね。
436: 匿名さん 
[2014-06-09 10:37:37]
>>435
いやいや、小暮閣下みたいに10万歳ぐらいから地球に住み始めたのかもしれん。
437: 匿名さん 
[2014-06-09 22:01:36]
ここのスレ、ちょくちょく日本語がおかしい書き込みがあるので同一人物なんだろうなぁと楽しんでいます。
438: いつか買いたいさん 
[2014-06-10 20:35:26]
先ほど近くを散歩してきました。
夜もとても静かなところですね。
気に入ってます。
439: 匿名さん 
[2014-06-12 09:55:32]
確かに駅の近さをとるか、部屋の広さや設備を取るかですよね。
専用庭も広々としているので、お子さんがいる方には良さそうですよね
環境は静かで住み安そうですが、便利さにはかけるところがありますね
440: キャリアウーマンさん 
[2014-06-13 01:27:50]
先着順であと15戸!。
441: 匿名さん 
[2014-06-14 16:20:00]
チラシに載ってるOsプランは4510万円もしますが魅力がないですね。
梯子で登った先のスカイテラスって、使い勝手が悪そう。
442: 匿名さん 
[2014-06-14 22:14:43]
>>440
あと、半分くらい残ってるってきいたけど?
443: 匿名さん 
[2014-06-14 23:13:53]
アルバックスシリーズの資料請求をした事もない私のところへDMを送ってきた訳ですから、まだまだ売れ残ってるという事ですね。

話はそれますが・・・
以前、長谷工が絡んでいたライオンズのMRを見学したので、ここのDMを送って来たようです。
しかしライオンズシリーズでは無くて、アルバックスのDMが届いたのは違和感があります。
私はアイシンにもエイディーノウビにも自分の住所等を教えたつもりはありません。
長谷工は顧客情報を垂れ流したり、個人情報保護とかは意識の低い会社の様ですね。
444: 匿名さん 
[2014-06-15 10:35:47]
>長谷工が絡んでいたライオンズ

とは、長谷工、大京、名鉄の3社か、長谷工、大京、トヨタの3社が売り主だったのではありませんか?
そうなら、ここの売り主も長谷工だから別に問題ないと思いますよ。

特別にもっと分かりやすく言えば、

デパート(長谷工)で、あるブランド(大京)の商品を見た際に住所登録したら、後日
同じデパート(長谷工)から、あなたには関心のない別のブランド(アルバックス)の商品案内が届いた。

というのと同じようなものではありませんか。

長谷工が問題なのではなく、あなたの認識が間違っているように思います。
445: 匿名さん 
[2014-06-15 16:04:09]
個人情報提供したときの、個人情報取り扱いの規定を読んでなければしゃーない。
446: 匿名さん 
[2014-06-15 16:41:24]
長谷工はいろんなブランドを販売しているね。
ライオンズ、プレティナ、グランドメゾン、ヴィークコート、アルバックス・・・

家電でブランドは違っても、中身はすべて中国製、と同じように
マンションでもブランドが違っても、中身はすべて長谷工製。

中には完全なOEM(名ばかりブランド)もあるから、まずはブランドに対する方針を決めないとね・・
447: 匿名さん 
[2014-06-15 22:11:30]
>444
私の解釈はAデパート(大京)で、ある中国製ブランド(長谷工)の商品を見た際にアンケート回答したら、Bデパート(アイシン・エイディノウビ)から商品案内が届いたという感じです。
もっと分かり易く言えば、三越でアンケートに答えたのに丸栄からDMが届いた。

中国製ブランド(長谷工)は、Aデパート(大京)に対して義理は無いという事でもある訳ですよね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる