http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html
所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室
[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22
- 所在地:愛知県名古屋市千種区振甫町3丁目36番1、37番2、振甫町1丁目66番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩14分
- 総戸数: 137戸
アルバックス覚王山ブランシェ
21:
匿名さん
[2013-04-11 00:42:18]
|
||
22:
匿名さん
[2013-04-11 00:43:09]
飛びつくのかもね、千種区(一応覚王山)で大規模、割安で。学区はいいのかな?
|
||
23:
匿名さん
[2013-04-11 00:45:19]
高見小〜若水中ではないでしょうか?まずまずといったところでしょうか?
|
||
24:
匿名さん
[2013-04-11 00:46:59]
学区は田代、城山とは行かないよ。
|
||
25:
匿名
[2013-04-11 12:07:44]
格安で「覚王山」の名前手に入れるのはいいとして(そういう購買層?)
15さんが指摘してるように機械式駐車場 126台は、将来ヤバい気がする 物件は格安でも、将来、管理費が… |
||
26:
匿名さん
[2013-04-11 15:27:57]
3棟じゃなく2棟あたりに抑えて一つ一つの間取りを広くしたり平面駐車場にしたりすれば良かったのに。
|
||
27:
匿名さん
[2013-04-11 19:24:11]
そんなことしたら価格が上がるので出来ませ〜ん!!
売れなかったらあなた責任とってくれるんですかっ!? |
||
28:
匿名さん
[2013-04-11 20:09:54]
最寄り駅覚王山は言い過ぎ(笑)
|
||
29:
不動産業者さん
[2013-04-12 04:57:53]
例の立ち退きって何ですか?。
|
||
30:
匿名さん
[2013-04-12 06:33:30]
日泰寺裏に敷設中の道路「池内猪高線」を通す上で障害となった民家です。着工から20年を経て漸く立ち退いたようです。
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-04-12 09:32:45]
その新しい幹線が覚王山の北限だな。
|
||
32:
匿名さん
[2013-04-12 13:40:15]
専用の屋上テラスって新しいねぇ。
そんなに見晴らしいいのかな? |
||
33:
匿名さん
[2013-04-12 13:54:15]
立ち退き反対は一軒じゃなかったと思います。
なんかいろいろな団体が応援してましたよね。 ちなみにここは他スレで以前紹介されてた物件。 by 匿名さん 2013-02-10 02:13:42 (仮称)千種区振甫町計画 地名地番:名古屋市千種区振甫町一丁目36-1 敷地面積:6104.27㎡ 建築面積:2358.82㎡ 延床面積:12499.87㎡ 高さ:20.0m 階数棟数:地上7階 地下0階 1棟 工事着手:平成25年3月下旬頃 建築主:エイディ−ノウビ/長谷工コーポレーション 設計者:長谷工コーポレーション 施工者:長谷工コーポレーション 県住宅跡地を長谷工が落札したものです。旧振甫プール、現名古屋市水道局千種営業所の東側。 なお、地元住民からの要望により敷地付近に公園が整備されることになっています。 |
||
34:
匿名さん
[2013-04-12 14:33:08]
今、地図で建設地を確認したら驚いちゃったよ。
池下のターミナルの前の道、ミスドが在る交差点って事ですが、そこを北上し随分行くと名電高校が在りますよね。 そこを東に一本入ったとこですよ。 ここを覚王山と呼ぶなんて滅茶苦茶にも程が有り過ぎてビックリしたなぁモォ〜!!ですわぁ。 |
||
35:
匿名
[2013-04-12 15:52:12]
80メートル1分で計算して地図上徒歩14分。
実際に覚王山駅まで 何分かかるか誰か歩いてみて~ 私は買わないから、歩きません(笑) |
||
36:
ご近所さん
[2013-04-12 15:57:37]
ここからは誰もが平坦な道で行ける池下駅を選びます。
|
||
37:
不動産業者さん
[2013-04-13 00:26:28]
池内猪高線、全通は何時頃?。
|
||
38:
匿名さん
[2013-04-13 17:03:39]
池下と覚王山ではどっちがブランド強いのかってとこか
超高層建てられるから駅前だと池下、それ以外だと覚王山の方がイメージいいのかも |
||
39:
匿名
[2013-04-13 18:01:37]
ブランドイメージは比べてはいけないぐらい覚王山が上です。
池下タワーができたら少し格があがる気はしますが駅前は至って便利な庶民の町です。 覚王山にも池下にも住んだことあります。どちらも魅力的で好きです。 |
||
40:
匿名さん
[2013-04-14 01:45:24]
間違っていたら申し訳ないのですが、
この土地は過去に・・・ 本当でしょうか? |
||
41:
匿名さん
[2013-04-14 02:12:33]
教えてください。何があったのですか?!
|
||
42:
匿名さん
[2013-04-14 08:38:45]
間違っていた場合、不動産会社に
迷惑をかけますので、差し控えさせて頂きます。 気になる場合は、できれば不動産会社に問い合わせて下さい。 この土地が元職員宿舎でなければセーフだと思います。 ↑が定かではないので。。 |
||
43:
匿名さん
[2013-04-14 08:48:00]
すいませんしっかり前の文章を読んでいませんでした。
33番さんが、元々何の跡地か書かれていましたね。 ビンゴです。 やはりアルバックスさんは、岐阜県金宝町、瀬古(上飯田)、ここの物件など あまり良い立地を取得しないみたいですね。 いつも物件自体は高級感があるだけに残念です。きっと苦戦するのではないでしょうか。 まぁ、本物件はまだ価格発表がされていないのでわかりませんが。。。 |
||
44:
匿名さん
[2013-04-14 09:32:37]
そんなこと以前にここ完璧に覚王山じゃない。
|
||
45:
匿名さん
[2013-04-14 10:22:43]
何があったか知らないけど、悪意たっぷりの書き込みだね。競合になるから必死なのかわからないけど、大丈夫??
|
||
46:
匿名さん
[2013-04-14 10:48:26]
競合?どこかあったっけ?
|
||
47:
匿名さん
[2013-04-14 11:12:42]
プラウド池下のMRがあったところにMRができてますね。
|
||
48:
匿名さん
[2013-04-14 11:27:28]
プラウドのMRってどこですか?
|
||
49:
匿名さん
[2013-04-14 11:36:11]
覚王山の森VS星ヶ丘の森!
|
||
50:
匿名さん
[2013-04-14 11:47:55]
>48
池下駅から錦通の北側を栄方面に歩いて1~2分くらいですかね。 |
||
51:
匿名さん
[2013-04-14 12:15:44]
ありがとうございます。
いつオープンなんだろ? GWくらいですかね? |
||
52:
匿名さん
[2013-04-14 19:50:13]
ここは完売するね。だって覚王山だもん。
|
||
53:
匿名さん
[2013-04-15 12:46:01]
だね。竣工完売。
|
||
54:
匿名さん
[2013-04-15 13:02:01]
だから覚王山じゃないっちゅーの。
|
||
55:
物件比較中さん
[2013-04-15 15:25:54]
完売するわけないじゃん。徒歩14分なんて売却する時がた落ち。
覚王山とみてここのスレ覗いたが絶対買わない、興味なし |
||
56:
匿名さん
[2013-04-15 22:38:02]
フツーに考えて名電の一本東側が覚王山な訳ないだろ。
殆ど地名詐称だなここは。 |
||
57:
匿名さん
[2013-04-15 22:51:13]
まぁ覚王山かどうかは別にして、
永住するつもりならいいんじゃないの? 池下駅すぐのような雑多な感じはないみたいだし。 |
||
58:
匿名
[2013-04-16 11:18:35]
ネーミングに覚王山を使わなければ、こんなに叩かれなかったのにね。
普通に「アルバックス千種振甫」とかにしておけば良かったのに… |
||
59:
マンション投資家さん
[2013-04-16 21:23:31]
ここは一体・・・・何があったの?。
|
||
60:
匿名さん
[2013-04-16 23:01:08]
訳ありだよ。
詳しくは不動産業者に聞いてごらん。 |
||
61:
匿名さん
[2013-04-16 23:12:30]
ここは覚王山じゃないでしょという総つっこみ
|
||
62:
匿名さん
[2013-04-19 07:53:00]
あげておきますね。
|
||
63:
匿名さん
[2013-04-19 08:10:04]
アルバックスって変な名前だよね
ぱっと聞いた感じマンションだって誰も思わないと思う ダンブルドア覚王山ブランチみたいな違和感 |
||
64:
匿名さん
[2013-04-19 09:08:58]
62さん
そのダンブルドアってどこにあるの? ホントに覚王山? ここは覚王山じゃないからさー |
||
65:
匿名
[2013-04-19 09:40:58]
ダンブルドアってハリポタの校長でしょ
|
||
66:
匿名さん
[2013-04-19 09:50:12]
今までのレスを読むと
駅から遠いので「覚王山」をマンション名につけるのは如何なものかと。 ということですよね。 そんなのは住民には関係ないですね。 結局、暇人が面白がって書込みしているだけですね。 故に今後削除依頼していきますのでヨロシク! |
||
67:
昔からの覚王山住民
[2013-04-19 10:20:30]
66さん
営業もしくは関係者の方ですね? 面白がってはいません。 明らかに覚王山ではない場所に、売りたいがために覚王山の名前を使用されるのが不愉快です。 覚王山のブランド名に頼らすともいい物件なら売れるはずです。 |
||
68:
匿名
[2013-04-19 10:21:46]
66は営業さん?
地名を偽っているのだから、住民になる人にとっては凄く関係があるのでは? ついでに訳ありな土地の理由を教えて下さい。 |
||
69:
匿名さん
[2013-04-19 10:41:36]
不動産の表示に関する公正競争規約
第2節 物件の名称の使用基準 (物件の名称の使用基準) 第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。 (1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。 (2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。 (3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。 (4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。 お前ら勉強しろよ! |
||
70:
匿名
[2013-04-19 11:19:38]
69は営業?
だとしたら「お前ら」よばわりは何様!? まぁ千葉にあっても 東京ディズニーランドにしてしまうお国柄?ですから 覚王山にされても仕方ないかも |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ラグナやヴィラスでお値打ちにネームバリューを得たい購買層があるのは確実だからね。