http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html
所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室
[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22
![アルバックス覚王山ブランシェ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区振甫町3丁目36番1、37番2、振甫町1丁目66番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩14分
- 総戸数: 137戸
アルバックス覚王山ブランシェ
453:
匿名さん
[2014-06-19 20:20:38]
|
454:
匿名さん
[2014-06-19 22:01:29]
施工については長谷工を笑えないからな
億ションで三菱地所×鹿島が欠陥工事やらかしたし 鹿島の施工が酷かったんで全額負担で建て替えが決まった |
455:
匿名さん
[2014-06-21 22:36:14]
DMの送り主は(株)長谷工システムでした。
どこも長谷工アーベストが販売提携してるせいですかね。 いずれにせよ気分は悪い感じですが。 そして本日は「ハミングテラス」という聞き慣れない物件のDMが届きました。 売主は新日鉄興和不動産で、建設地は足立区の高野駅から徒歩1分・・・ もう呆れるしかないですね(笑) ちなみに長谷工らしいALC使用のバルコニー間仕切りが板だけというマンションのようです。 驚いたのは玄関収納が無い・・・下駄箱はオプションの様です(笑) |
456:
匿名さん
[2014-06-23 16:49:01]
下駄箱がオプションって有り得ない。最悪。
ここの7階のスカイテラスはいいですね。 マンションならやはり上の階がいいです。 そしてバルコニーよりも広いテラスがついたプランだと贅沢な感じがします。 1階は、庭があっても庭の手入れが大変なのでパスかな。 |
457:
匿名さん
[2014-06-25 15:39:09]
シューズボックスがオプション扱いになるのですかぁ。元々の価格が抑え目になっているので、設備も最低限っていうふうなのかしら?と思ったりして。といいつつも、ビルトインの食洗機だったり、保温浴槽だったりとその他の面では充実しているようなのでよくわからないなぁ。駅から遠い分、マンションの仕様が全体的に高いと思っておりました。
|
458:
匿名
[2014-06-25 19:53:28]
? 下駄箱がオプションなのは、「ハミングテラス」というマンションのことですよね?
アルバックスの仕様は特によくも悪くもないんじゃないでしょうか。 |
459:
匿名さん
[2014-06-25 22:21:35]
下駄箱がオプションなのは足立区の「ハミングテラス」です。
名古屋でもこのような物件が出て来るかもしれませんね。 |
460:
匿名さん
[2014-06-26 08:00:37]
楽天と長谷工が電気代で提携しましたね
長谷工のマンション対象で楽天ポイントが付くそうです |
461:
匿名さん
[2014-06-26 10:48:03]
|
462:
ご近所さん
[2014-07-18 07:45:56]
後もう少しですね。いい仕上がりです!お洒落なマンション
|
|
463:
匿名さん
[2014-07-18 07:52:45]
後もう少しです。いい仕上がりです!カッコいいマンションです!
|
464:
契約者
[2014-07-18 21:56:44]
竣工・入居が近づいてきて楽しみですね。
静かで住みやすそうな住環境や建物のデザインなど、気に入っています。設備や仕様も悪くないですし。 駅からの距離は、自転車や車を活用すれば、自分的には許容範囲です。 |
465:
匿名さん
[2014-07-19 22:31:53]
便利さを求めなければ、良いところはたくさんあります。
条件に合ったところがあれば、それに越したことは無いです。 でも条件が全て合う所はなかなか無いでしょうね。 でも少しでも納得できるところが見付かると良いかな。 |
466:
匿名さん
[2014-07-20 22:46:11]
この辺りは浄水塔の緑が深いけれど虫とかヘビとかいないですか?
|
467:
匿名さん
[2014-07-22 23:31:27]
ヘビとかですか…聞いたことがないですけれど…
どうなのでしょうね あともう少しなんですよね、本当に。 販売の進捗状況はどうなのでしょうか。 駅までは自転車で行かないとっていう風なのですけれど 周りの環境は割といい方なのではないかと感じられます。 大通り沿いではないので静かですし。 |
468:
匿名さん
[2014-07-23 00:18:29]
閑静ないい所ですよ
|
469:
匿名さん
[2014-07-24 06:17:38]
大規模マンションだけどデザインの上質感がいいですね
周辺の街並や雰囲気の良さは、覚王山が随一 |
470:
匿名さん
[2014-07-24 07:57:39]
ここは覚王山では無いはずですが?
|
471:
働くママさん
[2014-07-24 08:43:40]
確かにここは覚王山ではないですね。振甫ですからね。
でも、覚王山の参道も池下からの道もオシャレなお店が多くて、そこを通りながらマンションに帰るというのはなんとなく気分が上がると思います。 駅からは遠いけれど、覚王山の駅近に住むのは難しい事だし、マンション名が「覚王山」かどうかは気にする部分ではないと思います。 |
472:
匿名さん
[2014-07-24 10:00:34]
覚王山の駅前は高過ぎますからね。億。庶民には手が届かない
|
いじめって(笑)