http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html
所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室
[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22
![アルバックス覚王山ブランシェ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区振甫町3丁目36番1、37番2、振甫町1丁目66番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩14分
- 総戸数: 137戸
アルバックス覚王山ブランシェ
348:
ご近所の奥さま
[2014-05-29 19:44:30]
子供持ちの家族にいいところですよ。
|
349:
匿名さん
[2014-05-29 19:55:19]
駅から遠いですけど、よさそうなマンションですね。
|
350:
購入検討中さん
[2014-05-29 20:22:43]
門と屋根付の駐車場があれば.....
|
351:
匿名さん
[2014-05-29 22:00:02]
336の写真を見たけど。
バルコニーが下から丸見えの鉄柵だね。長谷工らしいな。 安っぽい黒いガラス壁はアネシア八事高峯と同じ物かなあ。 |
352:
ご近所さん
[2014-05-29 22:20:48]
351 バルコニー下から見る人が居ますか?
そんな頭を上に向いて歩く人が居るんですか? 写真からどうやってグラスが安っぽいかどう見分けますか?ただの悪口ってやめた方がいいんじゃない? |
353:
匿名さん
[2014-05-29 22:20:56]
確かに長谷工らしい。
|
354:
ご近所さん
[2014-05-29 22:27:00]
毎日そのマンションの前に通っていますが、安っぽい仕上がりじゃないですね。大きくて嫌だけど、カッコいいです。
|
355:
匿名さん
[2014-05-29 22:36:02]
>352
新しいマンションだと近所の人が見るでしょうね。354さんの様に。 ガラスは同じような物を使ってるアネシアで見ましたが、安っぽかったです。 バルコニーの間仕切り壁が無い。 タイル貼り面積を極力減らしたデザイン。 安っぽいマンションの代表例ですよ。 |
356:
匿名さん
[2014-05-29 22:46:41]
吹き付けタイルの部分が多すぎ。
|
357:
ご近所さん
[2014-05-29 22:53:39]
355 別に、僕ここに住むわけでもないけど、あなたみたいただの悪口する人って本当に許せない。このマンションの前、他のマンションがないですよ。アネジャを見たからって何が分かるんですか?写真から判断プロでもできないと思いますけど。
まだ仕上がってない物なのに安っぽいって言うのが少し早くない? 自分の不満別のところに発散して下さい。 |
|
358:
買い換え検討中
[2014-05-29 22:58:00]
確か見た目カッコいいですね。
|
359:
匿名さん
[2014-05-29 23:03:58]
|
363:
買い換え検討中
[2014-05-29 23:22:09]
359僕はサンタクロースでした
>バルコニーの間仕切り壁がありそうですね(笑) ![]() ![]() |
365:
匿名さん
[2014-05-29 23:26:43]
それ壁じゃなくてパネルだよ。
建設中の写真の通り、これからパネルを取り付ける。 賃貸マンションと同じ。 |
366:
ご近所さん
[2014-05-29 23:27:45]
363ありがとうございます。
|
368:
ご近所さん
[2014-05-30 07:20:50]
365仕上がりイメージ写真通りでしょう!バルコニーはグラスと鉄柵のコンビネーションになって、後パネル。
どうしても悪い点を見つけたければ、中に見られよりは鉄柵だから物が落としたら下の階に物が落ちちゃうかもね。 いい点は、鉄柵だから光が入りやすく部屋が明るくなります。安っぽい、賃貸みたい、あっちこっちのマンションの名前をあげて悪口するだけ参考にならないので。 |
369:
匿名さん
[2014-05-30 08:36:45]
素晴らしい団地だと思う。高級感がある
|
370:
匿名さん
[2014-05-30 13:07:40]
>>356
そうなんですか。吹き付けタイルは後々の修繕費が高くつきますね。何より安っぽくなってしまいますよね。。 賃貸仕様のバルコニーのALC間仕切りといい残念です。ま、これこそが長谷工クオリティなのでしょうがないですが。 |
371:
買い換え検討中
[2014-05-30 14:13:06]
少し除きに行った、思ったよりよかったです
|
372:
匿名さん
[2014-05-30 14:35:58]
いまの新築マンションはALCばかりなので
やっぱり突き詰めて行くと間取りかな 買う時はあまり意識しないけど、住んで見ると色々思うことが出てくる |