グランアルト越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
間取:3LDK, 4LDK
面積:65.10平米~91.34平米
売主:大京
販売代理:住友不動産
復代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255476/
[スレ作成日時]2013-04-10 09:09:25
グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2
221:
契約済みさん
[2013-05-18 23:51:42]
|
222:
匿名さん
[2013-05-19 01:25:14]
機構のページでは4万㎡クラスの土地が、
学校や病院用事業地としていくつも募集されていますよ。 他にも学校や病院来る可能性あります。 小松原高校は南の線路沿いかな?それ系の用途の土地だけど今募集されてないから。 すでに小中学校4、公立高1だから学校銀座になる予感です。 |
223:
匿名さん
[2013-05-19 10:33:40]
隣というより、ここもレベルは高い方じゃないと思うよ。
|
225:
匿名さん
[2013-05-19 11:02:08]
高校できるんだ。地元に若い人が増えるのは賛成。騒がしい、ごみ問題、歩道占拠、駅前たまり場、軽犯罪、自転車事故などが懸念です。
|
226:
匿名さん
[2013-05-19 13:16:08]
隣のマンションはより住居数が多く、保育所も中に出来るようです。こんなに住民増えるんじゃ当然必要になって来るもんねえ
|
227:
匿名さん
[2013-05-19 14:57:45]
隣のマンションはそんな施設ができるんですか。
でも作ってもらわないと、子育て世代にとっては周辺で保育所探すのも苦労するもんね。 |
228:
購入検討中さん
[2013-05-19 20:44:28]
え、小松原高校がくるんですか?
あそこ学力レベルの低い男子校ですよね 何か問題を持ち込まなきゃいいですけど… |
229:
匿名さん
[2013-05-19 21:02:32]
名前も変えて、普通化、共学化、進学校化するみたいだよ、完全別高校
|
230:
契約済みさん
[2013-05-19 22:43:00]
212です。
全残数が10数戸です。 |
231:
匿名さん
[2013-05-19 23:40:13]
小松原高校の頭弱かったのは工業科で普通科はそこそこのレベル。
|
|
232:
物件比較中さん
[2013-05-20 11:30:48]
|
233:
物件比較中さん
[2013-05-20 11:32:37]
ていうか、巨大ショッピングモールやアウトレットにいろんな人が来るから、そう言った意味での治安の悪さを懸念してます。
|
234:
周辺住民さん
[2013-05-20 12:47:42]
233さん
もっと閑静な物件あると思いますよ。 ただ何処も駅近はいろんな人でごみごみしてるんですよね。 |
235:
匿名さん
[2013-05-20 23:59:50]
7月に4期があるみたいですね。それ込みだと23数戸でした。
隣に出来るマンションは再来年?から申し込みでしたっけ?お値段も少し高くなるそうですね。 |
236:
契約済みさん
[2013-05-21 01:18:19]
10日程前に行った時は、バラ無しは46戸でした。
結構売れてるみたいですね。 ここの売行きが良いとなれば、普通に考えて東側マンションの価格は上がりますよね。 でも、図面を見る限り駐車場が自走式のみなので、その点は良いと思います。 南を購入した場合、駐車場まで距離がありますが。 |
237:
購入検討中さん
[2013-05-21 07:23:40]
そんなに売れてるんですね。環境良いですものね!隣のマンションの南向きの角部屋がいいですが、敷地が広いから外に出るまでに5分位かかりそうですね。
価格が気になります! |
238:
契約済みさん
[2013-05-21 12:09:49]
今期分残っていないのでバラなしの次期販売分もすでにいくつか契約済みになっているそうです。
|
240:
匿名さん
[2013-05-22 00:33:31]
まだまだ勉強中でどの物件でも今買う気はないんだけど
南側は価格と環境面で他物件との比較でも抜きん出ていたのでいいなあと思っていたら 売れちゃったんですよね。自分が良いと思ったところが売れると気持ち良いです。まだまだ勉強します。 |
241:
契約済みさん
[2013-05-22 01:23:27]
|
242:
契約済みさん
[2013-05-22 07:25:20]
|
250:
匿名さん
[2013-05-23 10:21:04]
>241さん
目の前の池は調整池なのですか? 確かに目の前に高い建物が建たないと保障されているようなものですね。 他にもメリットはマンションからの景観の良さ、夏場に涼しい、 水辺のまちづくり館を中心とする地域コミュニティへの参加などでしょうか。 |
251:
匿名さん
[2013-05-23 11:02:24]
ずいぶん削除されたようですね。たしかここは住居地域ですよね。池の南側も住居地域でしょうから確かに南向きは日当たり最高ですね。東向きは隣の建物、西向きは駅前が商業地域でしょうから高層マンションが目の前に見える感じでしょうか。
自分が購入できるなら、やはり南向きがいいですね。 |
253:
周辺住民さん
[2013-05-23 15:22:24]
>目の前の池は調整池なのですか?
武蔵野線に乗って船橋方面へ行くとわかりますが、高架下の中川沿いに畑があります。 大雨が降るとあそこが水没するので、水を溜池へ「対比」させて川の水位上昇を抑えるためです。 調整池ですからにはいつも綺麗な水があるわけではありません。 場合によっては悪臭がすることもあるでしょう。 |
254:
周辺農民
[2013-05-23 15:29:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
257:
ご近所さん
[2013-05-23 15:53:04]
吉川には殆ど畑残ってないよ。
中川沿いの越谷市側やレイクタウン周辺のほうが農地は多いね。 |
258:
周辺農民
[2013-05-23 15:54:43]
誰がその畑の作物食べると思っちょるか。
|
259:
ご近所さん
[2013-05-23 15:54:59]
>>256
レイクタウンより乗降客が多いのに?^^ |
260:
吉川市民
[2013-05-23 15:57:48]
確かに吉川は畑と田んぼの町ですが何か?
|
261:
周辺住民
[2013-05-23 16:03:44]
吉川市は越谷市と三郷市に挟まれて開発が手付かずだったのはしょうがない。
市長も出遅れたと認めてます。 その為確かに吉川市は時間が止まってますが、人の手がついてないので大自然と畑と田んぼのままを維持出来てるんですよ。 |
262:
周辺農民
[2013-05-23 16:05:14]
越谷も吉川も市街地出れば田んぼだらけですよねー。
|
263:
匿名
[2013-05-23 16:07:13]
なんで吉川批判されると擁護する人いるの(笑)
吉川のマンション営業ですか? |
264:
匿名
[2013-05-23 16:15:38]
レーベンの営業はあちこちの掲示板でかなり評判悪いので気をつけたほうが良いですよ。
MRなんか一度でも行ったらあの手このてのストーキン&マーキンで有名ですから。 |
266:
ご近所さん
[2013-05-23 18:17:39]
>>262
武蔵野線から見ると南浦和から東で畑や田圃がないのは東川口や新松戸数篇ぐらいですねぇ・・・ |
267:
周辺住民さん
[2013-05-23 18:39:06]
ここ最近の武蔵野沿線開発が活発になってきて、線の評判は悪口ても、街並みは綺麗に開発されて、田舎なりの自然と調和されたお洒落な街並み沿線になってきてるんだから
共存共栄してかないと共倒れになりますよ! |
268:
匿名
[2013-05-23 21:00:41]
レイクタウン 新三郷 吉川美南 と3本の矢と同じで、この路線とこの地域だと1本では発展しきれないですよね。
レイクタウンと新三郷があるから利便性悪くても吉川美南に人が集まるだろうし、吉川美南に住民が増えればレイクタウンと新三郷も更に潤うだろうしね。 |
269:
周辺住民さん
[2013-05-23 21:07:41]
武蔵野線が「貨物線」のうちはダメだね。
|
270:
周辺住民さん
[2013-05-23 21:40:39]
高層ビル、マンションや団地が立ち並ぶ程のニュータウンとまでは発展する必要ないと思う。貨物線が改善されてもあくまでも、千葉から埼玉を横断する路線だから、都心直通の路線程にはならないですよね。
でも、静かなベッドタウンとしてはありだと思います。 |
なかなか情報通ですな。