神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 浜町
  6. サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-08-28 11:58:00
 削除依頼 投稿する

オリックスの芦屋のマンションのことで何か知ってる方いませんか?

[スレ作成日時]2004-12-01 22:35:00

現在の物件
サンクタスコート芦屋
サンクタスコート芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市浜町143-1他(地番)
交通:阪神本線打出駅から徒歩7分
総戸数: 94戸

サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション

No.2  
by 匿名はん 2004-12-02 22:39:00
打出の浜町のですか?阪神打出を海に向かってまっすぐ、43号線を
越えて、臨港線沿い?かは、よく知りません。ピーコックが近くにあり、静かな
住宅地です。
No.3  
by 匿名はん 2004-12-02 22:56:00
これですか?

  サンクタスコート芦屋公式HP
  http://www.a-project.ne.jp/menu.html
No.4  
by 匿名はん 2004-12-02 22:57:00
デザイナーズマンションですね。メゾネット(3階建て)の部屋とかすごい!
No.5  
by 匿名はん 2004-12-03 00:29:00
老後の螺旋階段はきつなぁ。
友達に住んで欲しいですね。
No.6  
by 匿名はん 2004-12-04 01:59:00
今朝チラシ入ってましたわ。
No.7  
by ----- 2004-12-06 08:17:00
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
No.8  
by 匿名はん 2004-12-06 08:32:00
>>7芦屋の打出は有名です・・・
No.9  
by 匿名はん 2004-12-06 17:56:00
>>8
このマンションの所在地は浜町のようですが、
ここがそうなのですか?
No.10  
by 匿名はん 2004-12-06 22:37:00
浜町は、閑静なお屋敷街ですよ。誰だデマを流すのは!!
No.11  
by 匿名はん 2004-12-06 23:02:00
>>10近くの住人ならみな知っていることです
芦屋の打出はもろではないですか・・・
No.12  
by 匿名はん 2004-12-06 23:26:00
10ですが、私は、芦屋の浜側で生まれて、祖父の代から芦屋ですが、
浜町は、違いますよ。
No.13  
by 匿名はん 2004-12-07 00:02:00
資料請求しました。
どなたかMRに行かれた方ご感想を教えてください。
No.14  
by 検討中 2004-12-07 09:25:00
>>12もより駅周辺の環境や、子供の通学の学区等は実際問題どうですか?
現地ですが、イメージとしては山の手とはかなり違ったので
私のイメージする芦屋とは違ったのですが・・・
No.15  
by 匿名はん 2004-12-07 10:26:00
浜町は地図どおり山の手ではないので・・。
でも昔からの住宅街ですね。
山の手の方は、比較的新しい住宅街で、
県外からの、戦後に儲けた金持ちが住みだしたんです。

No.16  
by 体験談 2004-12-16 18:31:00
モデル見てきました。
どの部屋も玄関が無い、というか部屋(昔でいう土間)全体が
入口になっている(パブリックスペースというらしい)のは良いと
思いました。3階建ての方もスリガラスが閉塞的なんじゃないかと
思ってましたが吹き抜けのせいで広く感じました。螺旋階段も
将来エレベーター入れれるよう設計されてるようです。
現物見ないとなかなかわかりづらいかも知れません。
戸数の少なさもあって贅沢に作っているという感想です。
ちなみにモデルルームは打出小槌(うちでのこづち)町という
場所にありました。
No.17  
by 匿名はん 2004-12-17 00:15:00
芦屋って、住民税はやはり高いのでしょうか?
年収1000万以上になるそう相当高くなるとは聞きましたが、
600万−700万クラスだとどうなのでしょう?
No.18  
by ----- 2004-12-17 08:34:00
No.19  
by ----- 2004-12-17 13:36:00
No.20  
by 住民税 2004-12-22 10:51:00
住民税=所得割(所得に応じて支払う額)+均等割(住んでいる場所に
よって異なる、数千円程度)
ですので、どこに住もうがほとんど変わりませんよ。
「芦屋は住民税が高い」というのは、芦屋に高額納税者が
多くすんでいて、結果的に所得割をたくさん支払っている人が多いので、
結果的に、1人あたりの住民税の支払額がたくさんのように見える
だけのことです。
No.21  
by 親頼み 2005-01-16 13:00:00
モデルルーム見に行きました。なかなか賑わってましたよ。
3階建てを検討しています。
デザインや間取りもさることながら、マンションなのに戸建みたいなのが、とても気に入りました。
でも、ちょっと価格が高い。
将来、売るときや貸すことを考えれば、ほかのマンション買うよりも、これなら良いかなとも思いますが。
購入資金を親に相談してみようかと思いますが、やっぱり抽選になるのですかね。
当たらなかったら、相談するのも・・・


No.22  
by 匿名はん 2005-01-16 18:33:00
私も、モデルルーム見に行ってきました。螺旋階段は、かなり急でした。三階から下を見たら、かなり高かった。落ちたら重傷かも。
No.23  
by 巧み 2005-01-22 10:00:00
私も先日モデルルームに行きました。
物件自体は非常に気に入ったのですが、営業マンのKの
営業スタイルって・・・。
もうモデルルームには行きたくなくなってしまいました。
でもアンケート等に色々書いているので中々直接言えなくて・・・。
事業主さんはこの様な営業に任しておいていいのでしょうか?
No.24  
by 巧み 2005-01-23 11:42:00
もし営業マンの人見てたらよく考えてね。
家を買おうとするのはすごい勇気のいる事なんです!(私にとって・・・)
No.25  
by 参考見学者 2005-01-24 01:29:00
私も今日モデルに行って来ました、モデルは本当にとてもよかったです、
営業の方も親切でしたよ?
駐車場もいっぱいですごい人でした、人気物件なんですね。
No.26  
by ものみゆざん 2005-01-24 14:53:00
まーねー、参考に、って人もああいうマンション多そうだし
(ほとんどそうだったりして)でも本当に買おうと思っている人に
とっては、参考見学者はいい迷惑なんですけど。
来た者順に接客されるなら、いい営業の人って先にでてそうだし。
買う気できてもごったがえしてたらいやだし。
No.27  
by 匿名はん 2005-01-25 10:47:00
私も今はまだ参考見学です。
せっかくマンションを検討するなら納得できる営業の方が良いですね。
やっぱり相性とかってありますから。
私の友達はメールで伝えて担当者を変えてもらったそうです。
オリックスの担当の方は、ものすごいこだわる人で有名?らしいです。
前の会社で、梅田のタワーマンションとかも手がけたそうで、同業者の見学も多いヒットメーカーだそうです。
確かにモデルルームも他とは違うマンション!って感じで、営業の人であきらめるのも残念!!ですもんね。
No.28  
by 匿名はん 2005-01-27 11:32:00
私もモデルルームに行ってきました。

確かに混んでたけど多くの人が土日の暇つぶしじゃないの?

No.29  
by かみい 2005-01-27 17:46:00
私も行きました〜。モデルルーム。
値段が高い!って印象しかないです。
それと白い。
子供連れが多いし、やっぱり芦屋って
住宅地なんだな、って思いました。
ついでに現地も行きましたが、まあまあでした。
きったない家もありましたが、許せる範囲かも。
ベビーカーを押す、車もってない主婦の私としては
平地は助かります。公園もスーパーも近くにあるし
印象はよかったです。
73㎡のものを検討してます。
No.30  
by 匿名さん 2005-01-28 00:40:00
No.31  
by 匿名はん 2005-01-31 19:23:00
学区は、宮川小学校です。中学は、精道中学です。ちなみに精道中学は、
作家の村上春樹の卒業した学校です。彼の実家のあった西蔵町は、隣の町
です。
No.32  
by 匿名はん 2005-02-02 01:17:00
先日モデルルームに行ってきました。
私はマンション棟検討(というかそれしか買えない)だったのですが
戸建て風のほうもとても魅力を感じました。
ただ…あまりにも「すごすぎる」…
ここに住んでいる自分の姿をイメージできませんでした。
家内も同意見で「ここに住むにはかなりの覚悟がいるよね」
というのが夫婦一致した見解です。
覚悟というのは大げさに言うと今までのライフスタイルの一新を
求められるなぁということです。
残念ながら検討は先に進みませんが今後の私たちにはとても勉強になりました。
村上春樹は大ファンなので残念なのですけど。
No.33  
by かみい 2005-02-02 18:22:00
確かにびっくりハウスですよね。
うちもマンション棟しか買えないファミリーです。
しかも70㎡台のみ・・・。涙

周りが意外に生活しやすい環境だったし、あの地域は
昔から住んでる人が多く、防犯に力をいれていると昔
NHKかなんかで特集されてました。
なので、とんがってるのは作風だけなのかな・・・と一抹の
不安を飲み込みました。笑)
あのマンションはきっと実験みたいなもので
今後出てくることないかな〜なんて思いました。
みせ方がへたというか、豪華すぎて(OP満載)損して
ますよね?

因みにうちは主人の腰が引けてます。

No.34  
by 匿名はん 2005-02-19 00:02:00
今日、登録締め切りでしたね。
やっぱり、バーティカル(3階建)が人気だったんでしょうか?
No.35  
by プー 2005-04-20 16:40:00
芦屋辺りでマンション探して、ここに決めているものです(マンション棟)。
最近の価格表ではマンション棟が半分、バーティカルヴィラ棟の数戸が「済」になってました。ヴィラ棟は値段が高いからですかね〜。
この辺りの環境等にも詳しくないので、今後のためになることがあればお教えください。
また、ここを考えられている方、決められた方で、間取り・オプション等のことで参考になるようなことがあればお願いします。
No.36  
by 気になる 2005-04-20 16:50:00
すみません、私は今、遠方に住んでいるので、全然情報提供組ではなく、質問組としてしゃしゃり出てきました。
私もちょっとこのマンション気になってます。まだまだ完売までには遠そうでちょっと安心しました。
プーさん、このマンションに決められたポイント、教えていただけませんか、参考にしたいので。
よろしくお願いします。
No.37  
by プー 2005-04-20 18:18:00
気になるさんへ、
具体的に決めた理由は、自分でも書き出してみたことはないので、今思いつくことを書いてみます。
私は実家の近く(芦屋市辺り)で探したんですが、芦屋では広い敷地のマンションが少ないので、
100平米を越える間取りのあるマンションが少なく、共有スペース・駐車場も少ないものが多かったんですが、ここは、
①廊下のない設計で、LDKが広く(20畳以上)、ハイサッシ(2.4m)。②コンシェルジュさんがいる。③敷地内に庭がある。
④ひとつの住宅街のように囲いがあるので安心。⑤駅から遠くはない。⑥高速道路のICに近い。⑥マンション棟の方は割高ではない。
⑦おしゃれっぽい。⑨お客さん用の駐車スペースがある。
その他細かいポイントはありますが、これぐらいですかね〜。
気になるのは、収納が少ないことです。
環境は詳しくないので、すみません。
No.38  
by 気になる 2005-04-20 18:37:00
プーさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、魅力的ですね(笑)ウチもバーティカルはちょっと割高なので、うう・・・なんですよね。
ただ、駐車場がここ確かほとんどが機械式でしたよね?(カタログは請求して入手済みなのですが)機械式って結構
手間だし、管理費がかかるって聞いたんですね。まあ、マンションだからそんなこと細かく言ってたらキリないんでしょうけど。
あと、お客さん用の駐車スペースってどうなのでしょうね。必ずしも停められるとは限らないってのがちょっと
恐くて・・・。因みに管理費の具体的な額は提示されたのでしょうか?
しかし、子供がいると敷地内に庭があるのは非常に魅力的ですよね。あと治安の面の管理も行き届いているみたいだし。
う〜〜〜ん、やっぱりちょっとそそられるなあ・・・(笑)
ずっと戸建てで検討していたんですけど、このマンションだけはすごく気になっちゃって・・・。
また、細かい点で気づいたよい点があったら、是非教えてくださいね!
No.39  
by 匿名 2005-07-12 10:09:00
ここの次期分譲はいつからなんでしょうかね??あまり広告など出してないような気もしますが、売れてるのでしょうか??
No.40  
by はてな 2005-07-13 12:33:00
詳しくは知りませんが、今週土曜日(16日)から次期分譲開始と聞きましたよ。
No.41  
by 匿名はん 2005-07-19 15:56:00
週末見に行きましたが、結構賑わってました。みなさんのおっしゃるように、確かにすごいですねー。おしゃれだし、将来リフォームもしやすような作りでかなり気に入りました。。
No.42  
by 匿名 2005-07-21 10:33:00
サンクタスコートずっと気にはなってたものの行く機会がなくて・・。みなさんの書き込みを見て、期待が膨らんでます!!今週末行ってみまーす。
No.43  
by 販売会社 2005-07-25 14:53:00
が、替わったみたいです。どうしてなんでしょーねー・・・?
私はアンチ○○(旧販売会社)だったので、今の販売さんはしりませんが
もう一度いってみようかな?って思っています。
旧販売会社はなんていうか、すごーく強引な感じというか、スキになれなかったので。
No.44  
by ナメクジ 2005-07-25 15:25:00
販売会社変わったようですねーー。今の販売会社の営業マン、以前違う物件を見に行ったときはすごく感じのいい方だったので、期待出来るような!!ここもこれからチラシなどの宣伝をするらしいです。もう配ってるのかな?
No.45  
by 匿名はん 2005-07-25 15:33:00
私もチラシを出すと聞きました。今まで一切チラシ等の宣伝をしてないとかで、これからまた賑わっていくのでしょうかね。週末見に行ってみようかなー。
No.46  
by 匿名はん 2005-07-28 02:04:00
業界関係者の方が多いようですね(笑)
No.47  
by 匿名はん 2005-07-28 12:43:00
業界関係者とはどの方面の業界ですか?やはり建築関係の方なんでしょうか??
No.48  
by 匿名はん 2005-07-29 10:25:00
業界関係者と書かれてあると、そういえばモデルルームにきてる方々はお洒落っぽい方が多かったような気がします。
No.49  
by 匿名はん 2005-08-01 12:26:00
週末行ってきました。今まで見たモデルルームと違いビックリです。お洒落だなーとただただ感心するばかりでした。モデルルームはオプションばかりでしたが、オプションなしだとしてもきっと素敵な部屋なんだろうなと思います。ヴィラの方聞いてませんが、マンション棟の方は結構売れてるみたいです!!
No.50  
by 匿名はん 2005-08-02 00:46:00
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
私共のマンションでは、インターホンごしに業者の訪問を
断ったところ、ポストにイタズラされました。
No.51  
by 匿名はん 2005-08-02 15:42:00
このマンションが建つ近所に住んでるものですが、浜町はとてもいいとこです。周りにはスーパーや郵便局と便利ですし、何よりもこのマンションは一本道を入ったとこに建つようなので車の音もなく静かだろうなーと思います。子供の学校も徒歩圏内ですし、うちも買い替えを検討中です。
No.52  
by 匿名はん 2005-08-03 10:09:00
マンション棟の方は結構売れてきてるみたいですね。来週から次期分譲を開始するようで最終分譲は9月に入ってからだとか。一度見に行った時に、マンション棟にメゾネットタイプが2戸あったのですが、もう売れてましたーー。
No.53  
by 匿名はん 2005-08-04 15:31:00
バーティカルヴィラは長屋っぽいですね。狭い土地を活用した3階建て戸建のお隣さんと軒が
連なってる感じに思えて仕方がないです。値段にもよりますが戸建の方が嬉しいです。
(一般庶民で済みません)
この近辺の同等戸建の2/3くらいの値段で買えるなら十分魅力的だとは思います。
No.54  
by 匿名はん 2005-08-04 16:31:00
この近辺の・・とは、ここの土地の値段はどうなんでしょう?一度現地を見に行きましたが、落ち着いた雰囲気があり、阪神沿線とはいえいい所だなーと思ったのですが。。
No.55  
by 匿名はん 2005-08-08 15:56:00
この物件で何かご存知の方がいらっしゃったら何でもいいので教えてください。最近の情報があまり書かれてないようなので・・。
No.56  
by 匿名はん 2005-08-09 12:22:00
>>54
確かにこの辺りは閑静な感じでいいですね。買い物が便利であれば十分
暮らしやすい環境と思います。で、公示価格20万円くらいですかね。

気になって試算してみました。
VIgrタイプの戸建(土地60平米)が近所で売ってるなら、3600万円くらい。
(高い目に計算しました)
条件が色々違い(鉄筋コンクリート造/木造、間取り固定/自由設計等の違い、建ぺい率、
私道、造成等々)で単純比較はできませんが、資産額は当たらずとも遠からずの値かなと。
詳しい人のフォローをお待ちします。
No.57  
by 匿名はん 2005-08-09 12:24:00
資産−>試算
でした。
No.58  
by 匿名はん 2005-08-09 12:44:00
ビィラの方は賃貸も考えてるとか昔聞きましたが、今はどうなんでしょうね?売れてるのでしょうか?
No.59  
by プー 2005-08-09 20:01:00
販売会社がライフステージになって、そのホームページで販売状況が確認できるようになりましたね。
ヴィラも少しは売れてるようです。
http://www.lifestage.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=010314&sh...
No.60  
by 匿名はん 2005-08-09 22:10:00
売れてないね。このマンション。
No.61  
by 匿名はん 2005-08-09 23:21:00
そんなことないと思いますよー。確かにヴィラの売れ行きはよくないようですが、マンション棟のほうは結構売れてるようです。ほかのマンションだと次期分譲分も特別にとか言って空けてくれますが、ここは次期分譲は次期分譲できっちりしてますもんね。なのでそのために残してるってのもあると思いますよ!!
No.62  
by 匿名はん 2005-08-10 23:27:00
先日モデルルームへ行ってきました。マンション棟の方は入った瞬間いきなり広い空間があり、気持ちよかったです。窓も大きな窓でもちろんハイサッシ。余計に部屋が広く感じました。キッチンの水道蛇口もおしゃれなのを使用してるんだなーと。モデルルームのはオプションですが、標準のを見せてもらうと、それでもオシャレ!!あと洗面台もすっごいかわいくて気に入ってます。どこかのタワーマンションの億ションのモデルルームタイプと同等の物が使ってあり、価値あるマンションだなーって思います。ヴィラの方もオシャレな作りでしたが、ちょっと階段が急かなーと思うのと、1階の部屋の使い道どうするんだろう??って考えてしまいました。
No.63  
by 匿名はん 2005-08-15 01:42:00
そうですねー。ヴィラの階段は急ですね。小さなお子さんがいらっしゃる場合は考えちゃいますね。ちなみに私はマンション棟の方を検討中です。
No.64  
by かみい 2005-08-16 11:24:00
販売会社変わりましたね。販売途中で会社が変わるってどうなんですか?
建設会社が変わるわけじゃないからそんなに心配することじゃないだろうと思いますが
やっぱり、売れてないからかわったのでしょうか?(クビってこと!?)
厳しい世の中ですね・・・。
もうすぐ建物もみえますよね、楽しみ。
No.65  
by 匿名はん 2005-08-17 21:43:00
販売会社が変る事ってよくありますよね。なのでそれほど気にする事ではないのでは?ここに関していえば売主のオリックスの子会社に今の販売会社がなるとかで変ったとか聞いたことありますが。ところでもう建物見えてきそうなんですねー。楽しみだーー!!
No.66  
by 匿名はん 2005-08-22 12:44:00
白い建物になると汚れます。管理費高そう。購入された方は遊びにきてませんね。
No.67  
by 匿名はん 2005-08-22 17:34:00
でもどのマンションでも年数たてば汚れますよね。ただ確かに白だと汚れは目立ちますね。営業マンは、壁の質をいいのを使ってるので普通のより汚れにくくなってるって言ってましたが。
No.68  
by 匿名はん 2005-08-22 23:45:00
66より。そんな壁あるんですか?聞いたことないです。コーティング?
どの道管理費高!
壁はくしびきと聞きました(モデルルーム参考)。溝にホコリが溜まって黒ずみそう。
それこそタイルばりだったらいいのに。
No.69  
by 甘党 2005-08-23 11:33:00
タイル張りでも溝に汚れってたまりますよね?ここの管理費確かに高いですね。それだけセキュリティーに力を入れてるからでしょうか?今の世の中セキュリティーは大事なので確かに高いですが、仕方のないことかもしれませんね。ここは管理人、コンシェルジェ、ガードマンさんがいますもんね。入居後管理組合の話し合いにより、ここまでのサービスを必要としないという方々がいらっしゃったら減らすことも可能でしょうし、そうなると管理費も安くなりますよね。
No.70  
by 匿名はん 2005-08-25 11:08:00
68より。
確かに白という時点で発想が斬新、浮世離れしているような雰囲気です。
昔ほど所得格差があるわけではなのに、事業者は「芦屋だから」と
考えすぎではないですか。京都のような絶対的ブランドがあるわけでなし。
ここらあたりの人は保守的だし、守りの金持ち(=昔からの財産)が多いから
攻めの金持ち(=いわゆる成金)が好きな斬新さは受けないんですよね〜。
しかも年寄り多いので、例えばあの共用廊下と玄関先の段差(15センチくらいか?)は
気になりますね〜。3階建ての階段とか、モデルルーム自体、2階のあの階段をあがるのは一苦労。
No.71  
by 匿名はん 2005-08-25 11:09:00
70より
買えない人は黙りましょう。
No.72  
by 匿名はん 2005-08-25 14:24:00
70さんへ
共用廊下と玄関先の段差ってありました?フラットだった気がしますが(マンション棟ですが)。
No.73  
by 匿名はん 2005-08-25 16:12:00
60,68より72さんへ
あったと思うのですが。
再度モデルルームへ行ってみてください。
結構見に行っているのでありました。15センチは
大げさかもしれません。
No.74  
by 匿名はん 2005-08-25 16:31:00
73さんへ
早速ありがとうございます。まだ一度しか行ってないので全然気づきませんでした。また見にいってご報告しますね。ところで73さんはこの物件気に入ってるのでしょうか??
No.75  
by 匿名はん 2005-08-25 20:48:00
73より
なんやかんやといいながら玄関がない空間を気に入ってます
でも、靴についてくる砂や埃の掃除が大変だと思います
防止にあのスペースにあえてカーペットをしいて埃やらの飛び散りを
セーブしよう、と考えたり。
ホテル滞在期間が長いので、トイレ・洗面・お風呂が一体という
のも機能的であると思うので気に入ってます。
が、
高いと思います。ので、検討中です。
No.76  
by 匿名はん 2005-08-25 23:13:00
74より
なるほどー!!ご意見ありがとうございます。私もまたモデルルームに行こうと思ってますのでかなり気になってます。他にもモデルルームみましたが、他のいいマンションでさえ普通に思えてしかたありません。なのでうちも検討中です。そうそう初めてモデルルーム見たとき玄関がないのに驚き、そして私も靴についてくる砂をどうセーブしようかなど考えちゃいました。購入されてる方はどういった対策をするのでしょうかね。海外のように土足オッケーの家もあるかもしれませんかね?
No.77  
by プー 2005-08-28 23:01:00
確かに土足で入る部分はどうするのが一番いいんでしょうかね〜。マットをひくぐらいですか。
それと、玄関の扉のところの段は5cm弱ぐらいでしたがありました。
でも段がある方が、共用廊下からの砂が玄関に入りにくいかも。
No.78  
by 匿名 2005-08-28 23:20:00
それか、自分たちでここまでを(タイル何枚分とか)を土足と決めて靴を脱ぐとかになるのでしょうか。マットひくのが一番いいのでしょうが、あの素敵な部屋にマットをひくのもなーと思います。他にいいアイデアがあったら教えてください!!
No.79  
by 匿名はん 2005-08-29 12:02:00
73より
敷き詰めに意味があります。ペルシャ絨毯を数枚敷き詰めて異国的な雰囲気。
タイルに絨毯が無駄をかもし出し、リッチです。見栄っ張りといわれようとも。

テラコッタじゃないところがいいです。普通、がんばってもテラコッタどまりじゃないですか?
東京の芝浦(スマップの物件)も同じタイル張りがあったと思いますが、東京でさえ上がり框がありました。
No.80  
by 匿名はん 2005-08-29 12:34:00
ペルシャ絨毯とは思いつきませんでした。またガラっと雰囲気が変わるでしょうねー!自転車置き場もないので、パブリックリビングに置かなければいけませんもんね。
自転車を置くスペースにも何かしないといけませんね。そういえば、ヴィラの方は値段が高すぎて売れ行きがいまいちらしく、これから契約する方にエレベーターを標準で
つけるそうです。もうヴィラをすでに契約されてるかたには、なんらかのサービスをして納得してもらったとかを営業マンから聞きました。
No.81  
by 悩んでます 2005-08-29 15:39:00
80さんへ
私も聞きました。商品を見直して一戸建て棟の方がエレベーターが付いたのと駐車場代が2000円に安くなったそうですね。
最初はマンションの方を考えていたのですが、ちょっと価格は高いけど月々の返済にすればそんなにマンションの方と変わらないし、これからも夫婦2人のつもりだし一戸建てのほうもありかなーと思ってます。
もうちょっと悩んでみます。
No.82  
by 匿名はん 2005-08-29 15:45:00
79より
安くしてもらてもヴィラは高いし、やっぱりマンションでこそ、あの突き抜け感がでるのだろうと。
最初からあのマンションで統一すればよかったのに。唯一無二のマンションが出来あがっただろうに。
エレベつけてもらっても内容は変わらないので戸建買います。1000万は高いよ。あれは。

自転車・・・。あまり乗りませんが、収納棚でもつくろうかな?
買ってもいないのに、夢ふくらみ過ぎです。
No.83  
by 匿名はん 2005-08-29 16:12:00
81さんへ
確かに駐車場代2000円とは魅力的なお値段ですよねー。あのガラスブロックも素敵ですし、揺れちゃいます。
もう少しお安くなったらいいなーと思います。前販売会社の方がいうにはヴィラは賃貸も考えてるとかおっしゃってましたが、
今の段階では賃貸の話はないそうです。エレベーター標準となると少しは売れてくるのでしょうかね。。
No.84  
by 匿名はん 2005-08-29 16:14:00
82さんへ
迷ってらっしゃるのでしょうか??ヴィラの方はそんなサービスが出来てきたんですね。でも高いですよねー。
うちはもう少しマンション棟のほうを検討してみます。でもマンションも結構売れてきてますよね。。
No.85  
by 匿名はん 2005-08-29 17:30:00
84さんへ
迷ってます。確かに。えらそうなことをいいつつも、やはり保守的な自分がいます。
70㎡台のものを検討しています。細切れでない空間を支持します。
マンション棟は48戸しかないので、多分竣工前に売れるのかなあ、売れ残ると多少の
値引きがあるのかなあ、等いろいろせこいことを考えています。

No.86  
by 匿名はん 2005-08-29 20:59:00
85さんへ
迷いますねーー。竣工前に売れるか、もしくは竣工後もそこまで残らないような気もしますね。そうなると早く決めたほうが
いいのでしょうかね。次期販売ももうすぐですし、一気に購入者が出てくるのが心配です。
マンション自体はとても気に入ってますし、周辺環境もいいですもんねー。迷うなーー。
No.87  
by 匿名 2005-08-30 10:48:00
ホームページを見たら建物優先案内会とありますが、いつからなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
No.88  
by 匿名 2005-08-30 16:33:00
奥の一番端のヴィラの建物優先案内会だそうですね。すごく楽しみです。日程は来月と聞きましたが来月のいつからかは分かりません。
No.89  
by 匿名はん 2005-08-30 17:38:00
ヴィラの方、ホームエレベーターがサービスになると聞いて、心が少し動いています。
ところで、ご存知の方にお聞きしたいのですが、エレベーターはどこにつくのでしょう?
らせん階段をとっぱらってっていうこと?でも階段がないと非常時の問題がありますよね。
遠方で今度見にいけても9月後半なので、先に教えてくださればうれしい。
No.90  
by プー 2005-08-30 18:13:00
エレベーターつくんですね!以前は取り付け100万円程って言われてましたもんね〜〜。
階段はそのままで、物入等の部分に設置されるはずです。モデルルームでいうと、階段の横だと思います。
マンション棟は、もう間取りのメニュー・フローリングの色を選択できないんですよね〜。
変更してくれないと買わないと言えば変えてくれるのかな?
No.91  
by 匿名はん 2005-08-30 18:36:00
90さんへ
現場泣かせの発言ですね。
でも、引渡しが遅れてもいい&貼った分のフローリング代支払う
という条件だったら嫌とはいえないのではないでしょうか?
新たに貼るフローリング代は事業主がもったら(値引き分のサービスに相当?)
シャンシャンシャンです。
No.92  
by 89 2005-08-31 04:32:00
90さん、教えてくださってありがとうございます。
そうか、なるほど階段隣の物置ですね。今、間取りでチェックしました。
それはよいアイデアですが、また逆に、あの物置がなくなると収納も少なくなって厳しいような・・。
因みにガレージの大きさは、どんなものなんでしょう?あそこにちょっとモノをおくスペースは
あるのでしょうかね。あ、もちろん、車も入れてさらにという意味です。
No.93  
by 匿名 2005-08-31 10:26:00
ガレージの大きさ、どうでしょうねー。モデルルームを見る限りでは車を入れて多少なりとスペースあるのではないでしょうか?
車だけキチキチなスペースだと車庫入れする時ぶつけそうで怖いですもんね。何より駐車場代が2000円になるのは
大きいですよねーー。
No.94  
by 匿名はん 2005-08-31 10:33:00
マンション棟のフローリングやオプション等の締切は終わってますねー。マンション棟と同じくヴィラももちろん締切は終わってるのですよね??
91さんの言う引渡しが遅れてもいい&貼った分のフローリング代支払うというのはどうなんでしょうか?
うちも希望してるのをつけたいと聞いてみたら(締切終わってるので自腹でです)、引渡し後、ご自分で・・と言われました。
確かに材料等発注済みでしょうから仕方ないですね。
No.95  
by トーニ 2005-09-03 12:52:00
はじめまして、オリックスマンションを2ヶ月前に購入したものです。
私はもう購入してしまったのですがいまさら気になる点がでてきても解約はすることは無いと思います。
いろいろ悩んで購入したのですが、じぶんの中で総合的にはかなりポイントが高かったです。
皆さんもいろいろ悩まれていると思いますが、わたしはこれも運命だとおもって思い切って購入しました。
解かる範囲でよければお答えしますし、新しいマンションで一緒にスタートできればとおもいます。
No.96  
by 匿名はん 2005-09-03 18:34:00
トーニさんへ
もう決められてるのですねーー。うちはまだ迷い中です。すごく気に入ってるのですが、出来ればJR沿線でこのマンションだったらよかったのになーとか、他にもJR沿線にマンション建つかなとか悩んでます。かといってここのデザイナーズマンションは他と比べようがないほど素敵ですし・・。トーニさんが決められたポイントは何でしょうか?よかったら教えてください!
No.97  
by 匿名はん 2005-09-03 20:25:00
すみません、まだモデルルームにも見にいけていないのですが、ご存知の方、教えてください。
ヴィラの方だと駐車場代が無料(というか込み)だと思っていたのですが、
2000円毎月かかるのですか?あと、ヴィラ用にはその他の駐車場はないようですが、
来客時は、敷地の前に停めてもよいってことでしょうか?
あと、車2台もっている人とかどうするんでしょうか?
No.98  
by 匿名はん 2005-09-03 20:47:00
>97さん
ヴィラの方は駐車場代がかかる所とかからない所がありますよ。
駐車場込みの家はその分値段が若干高いようです。
来客用は敷地内に5台あります。
確か、その1台は洗車スペースにもなってたと思います。
車2台目からは、敷地外で借りることになるでしょうね。
>トーニさん
私はマンション棟を購入しました。宜しくお願いいたします。
>96さん
私がここに決めた理由は沢山ありますが、周囲でこの辺りに住んでる方が多く、その方々の意見を
聞いてみると「生活がしやすい」と言う意見が多かったところが決めてのひとつです。
No.99  
by トーニ 2005-09-04 16:35:00
>96さん
私がマンションを決めたポイントは幾つかあります。(ちなみに私は予算的にレイトラルハウスしか考えていませんでした。)
 1、他のマンションとはまったく異なる自由なデザイン(大きなサッシと梁の無い開放感、キッチン重視、みず周り)でいてオール電化、将来リフォームが
   しやすい基本設計。又、希望する部屋がありちょうど購入するチャンスに恵まれ、運命に感じたこと。
 2、JRからの距離がちょうど良い。JRの北(山の手)は地価も高いですし坂も急すぎる。JRのすぐ南も国道も近く子供がいると心配です。
   私自身けして芦屋でマンションを探していたわけではありませんが、ふらっと自転車で神戸にもいけ、阪神、阪急も利用可能な地理的環境は稀有だと思います。
 3、指定の小学校、中学校の環境が良い。高校も神戸の公立なら第一学区に組み込まれたこと。
 4、こだわりのある(おしゃれ?)マンションだと思うので面白い方々が住んでいそうだなと感じたこと。

 これくらいがポイントですが、何より購入希望の図面と毎日にらめっこをしていると自分がその空間で生活をしていること
 を想像してしまいその気になってしまったのが一番のポイントだと思います。他のマンションでもいいところはあるとおもいますが
 創造の世界(クリエイティブな空間)ではサンクタスが一番でした。

>98さん
どうぞよろしくおねがいします。

 
No.100  
by 匿名はん 2005-09-04 21:51:00
トーニさんへ
ご丁寧な返答ありがとうございます!!読みながら本当にそうだそうだって思いました。自分でもここはすごく気に入ってるのですが、トーニさんの意見を聞くとますますサンクタスのよさを感じてきます。この週末も他のマンションを見に行き、それなりに素敵だったのですが、やはりサンクタスのデザイン性は他のどの物件にもないものがあり、いまいちピンとこずにモデルルームめぐりをおえました。また今度サンクタスに改めていってみます!ありがとうございました。 96より。
No.101  
by 97 2005-09-04 22:22:00
98さん、駐車場の件ありがとうございます。
やはり来客は来客用の駐車場に置くのですね。
私はマンションに住んだことはないのですが、来客用が5つしかないとのこと。
こんなもので間に合うのでしょうか?そのあたりがちょっと不安です。

しかしながら、エレベーターも設置込みということですし、また少し興味がわいてきました。
実は戸建てが第一希望ではあるのですが、今度行けた時(遠方なので)、
ぜひ見に行こうと思います。
No.102  
by 匿名はん 2005-09-04 23:00:00
私はマンション育ちですが、来客用駐車場5台はそこそこの台数なのではないでしょうか?大規模マンションだったらもっと台数を確保するでしょうが。ここの来客用の5台以上になる場合はパーキングに停めてもらうか、電車で来てもらうかですね。でもここは電車からも徒歩10分圏内です便利なとこですし、私ももしここを購入したら、友達には電車で来てもらおうかなーと思ってます。
No.103  
by 匿名はん 2005-09-05 13:30:00
102さんへ
来客用駐車5台は多いですよ。うちは今108戸あるのに2台です。10年前です・・・。
今事務所になっている仁丹(岡崎氏)所有の土地も駐車場になるんじゃないですか?
販売員さんに聞いてみてください〜。
No.104  
by 匿名はん 2005-09-05 14:01:00
私もマンション目の前の工事事務所は駐車場になると聞きました!!マンション内に止めれないとしても、目の前が駐車場だと便利ですねー!
No.105  
by 匿名はん 2005-09-05 14:03:00
103さんへ
そうなんですかーー??5台は多いほうなんですねー。それに事務所の土地も駐車場になるとは!!新たな情報ありがとうございます!!そういえば地蔵堂は当初の予定ではマンション敷地に設置する話でしたが、今はその事務所の位置のまま安置する方向で固まりそうだと言ってました。
No.106  
by 匿名はん 2005-09-05 18:09:00
トーニさんへ
なる程です。モデルルームに来られてるお客様の雰囲気とか見てますとケッコーおしゃれっぽい方々が多いですよね。
私はまだバーティカルの駐車場代の安さとレイトラルの使い勝手の良さで図面と価格(月々の返済の見積もり)を見ながら毎日格闘中です。でもこれって楽しい悩みですよねー。
No.107  
by プー 2005-09-05 19:45:00
楽しい悩みですね〜。すでに契約してるのに、価格表とかホームページとか見て楽しんでますよ。
昨日帰宅時に現地を通ってみましたが、ヴィラはガラスブロックまで取り付け済んでますね〜(うちはマンション棟ですが)。
11日にインテリアオプション会がありますが、他の掲示板にも書かれているように、表札を申し込むぐらいで、他は皆さん申し込まれないんですか?
私は、あとから頼むのも大変なので、カーテンは良いのがあればオプション会で考えようかなと思っています。割高かな?
No.108  
by 匿名はん 2005-09-05 19:57:00
105さんへ
私も聞きました!地蔵堂の話。
私は芦屋市民ですがあのお地蔵さんは普通のお地蔵さん(のもつ意味ではなく)じゃなく
仁丹の反映の影にいつも地蔵が現れた、という縁起ものだと地蔵祭りの時に聞いた覚えがあります。
地蔵というより石ッぽい?昔手を合わせてました。
ついでにいうと道路の前にくすのきがありましたよね?あれもご神木です。
あれはもう切られちゃいました。残念。最初あのくすのきで地蔵堂の新しい家をつくったらいいのにと
思っていましたが、そういうのは良くないらしいですね、神の世界も色々難しい・・・。
No.109  
by 107さんへ 2005-09-05 20:05:00
ブラインドにしてみたらいいのではないでしょうか?

私は以前大阪市内のオリックスのマンションを購入した者ですが
オリックスの子会社がインテリア販売をしていました。
芦屋マンションほど個性的ではないですが、外観はちょっと変わっていて
物件とその会の統轄者の雰囲気がミスマッチであんまりいい印象がありません。
(要はださかったのです・・・)
値段も吹っかけています。芦屋はその人々にはいいようにされないように
自分をもって面倒でも色々選ぼうと思ってます。
No.110  
by 匿名はん 2005-09-05 20:54:00
プーさんへ。
インテリアオプション会とは、どこであるのでしょうか??マンション契約者みんなにその連絡はあってるんですか?うちには何も連絡がありませんので取り残されてるのか・・とビックリしてます。
No.111  
by プー 2005-09-05 21:13:00
今は手元に案内がないのですが、モデルルームで9月11日にあるはずです。
1〜2週前にオリックスから封筒で届きました。何回かに分けてあるんでしょうか?
No.112  
by トーニ 2005-09-05 21:34:00
<106さん
最近は少し落ち着きましたが私も一時期はモデルルームで感じた広さ加減を思い出しながら購入予定の図面
を見ていました。実際に内覧会が終了すればある意味この楽しみはなくなってしまいまうので今のうちに想像の
世界を漂っていようと思います。
以前のレスでわたしはこのマンションを(おしゃれ?)と書いたのですが、実は私の究極の理想の空間はただの白い箱でした。
レイトラルハウスの場合も一応デザインマンションとなっており有名建築家の大江氏が設計にかかわっているのですが
今回の場合、私は大江氏がコンセプトを重視(たて、よこの発想)し、マンションの間取りは各家ごとに住む人が自由に設計
でき、住みながら作り上げていくという配慮をしてくれたのかなと感じました。
おしゃれかどうかはわかりませんが、あまり制約が無く自分の好きな空間が作れることが私にはとても贅沢にかんじられます。
No.113  
by 匿名はん 2005-09-05 22:36:00
プーさんへ
そうなんですか!!おかしいですねー。うちにはきてませんでした・・・。さっそく販売員さんに確認してみます。インテリアオプション会で何を申し込むとかの前に何もお知らせがきてないと不安です・・。確認してみますね。情報ありがとうございました!!
No.114  
by 匿名はん 2005-09-05 22:40:00
トーニさんへ
本当にこのマンションは自由なつくりで素敵ですよねー。色々想像しちゃいますもん。前のレスにもありましたが、ただ玄関がないので靴を脱ぐ時どうするんだろうとか考えちゃってます。トーニさんはどんな部屋作りを考えられてますか??
No.115  
by 匿名はん 2005-09-06 14:57:00
質問なんですが、インテリアオプション会ってどんなことをするのでしょうか?契約前にオプションどうしますか?って聞かれ(期限とかありましたよね?)ましたが、そのオプションとは違うのでしょうか??
No.116  
by トーニ 2005-09-06 20:34:00
プーさん どうぞよろしくおねがいします。

プーさんはじめご成約された皆さんはインテリアオプション会にいかれるのですか。
私はとりあえず行かない予定です。
No.117  
by 匿名はん 2005-09-06 21:48:00
今日オリックスからこれからの鍵の引渡しまでの説明事項書類が送られてきましたねー。内覧会の日程や、鍵の引渡し日など、ここのマンションもいよいよだなーって実感してワクワクしてます!!トーニさん、プーさんどうぞよろしくお願いします!!
No.118  
by プー 2005-09-07 00:46:00
インテリアオプション会は、表札・インテリアミラー・ピクチャーレール・吊戸棚・カーテン・照明器具・エアコンなどを、
一斉工事で行うことで割引しますよって感じのもののようです。
契約時に選択するオプションと異なり、入居後にも自分たちで購入して設置できる類のものと思います。
私はインテリアオプション会行きますよ、マンション購入を実感するためにも!
ここに書かれている方とも会えますかね?よろしくお願いいたします。
No.119  
by 匿名 2005-09-07 10:20:00
ほんと今度のインテリアオプション会では契約された方々にお会いできるかもしれませんよね。楽しみでーす!
No.120  
by 匿名 2005-09-07 11:22:00
プーさんへ
インテリアオプション会のご説明ありがとうございます。なるほどーー、自分たちでも購入できるものだけど、安く買えるかもしれないんですね。買うかどうかは別としても、そういうのがあると楽しいですよねー。
No.121  
by プー 2005-09-07 13:07:00
でもですね〜〜、他の掲示板を見ていると、オプション会より、量販店で買った方が安いという意見が多いです。
入居時には取り付けが終わってることがメリットですね。
No.122  
by 匿名 2005-09-07 13:26:00
そうですね。準備する時間がない人や、入居時にはすべて揃ってる状態ってのがメリットですね。でもどういうものか雰囲気だけでも楽しそうですよー!!それを参考にしてもいいし!!
No.123  
by 匿名 2005-09-07 13:42:00
オリックスから書類届いてました。駐車場の希望や、引越し時期を記入して返送しなければいけませんね。引越し日はてっきりオリックスの方から各戸指定されるのかと思ってましたが、あくまでも自分の希望でいけそうなんですね。ただ12月1日から引越しオッケーとなると最初の週末は引越し多いでしょうねー。早く引っ越したいです!!
No.124  
by 匿名はん 2005-09-07 13:57:00
すでに契約されてる方は着々と進んでますね。もうそういった日程になってるのですね。うちはまだ悩んでるとこなんで、早く決めちゃいたいものです。今週またモデルルームのぞきに行ってみまーす。
No.125  
by プー 2005-09-08 07:07:00
そりゃ早く引っ越したいですよね〜〜〜〜〜。
ところで、カーテンのことなんですが、ベランダ側はカーテン・ブラインド等どんなタイプがいいんでしょうか?
左右の隅に扉があるから、縦型に開くタイプは不便でしょうか、縦型はオシャレな感じなんですけど。
モデルルームもう一回ぐらい模様替えして、カーテンもつけてみて欲しいな〜。
それと、駐車場って上・真ん中・下のどこが人気なんでしょう?上は出しやすい、下は雨ざらしにならないぐらいしか判断基準がありません。
No.126  
by 匿名 2005-09-08 09:44:00
私もカーテンかブラインドか考えますーー。あのモデルルームを見てしまったら縦型ブラインドオシャレだなーって思いますが、カーテンはカーテンで雰囲気がコロっと変わるでしょうねー。あのモデルルームのブラインドだと、ベランダは南向きなので結構暑いかなーとかも思ったりしますが。どうでしょう?左右に扉があっても横開きのカーテンと縦型のブラインド、いずれも使い勝手としては一緒じゃないですかね?あの縦型のも結局は横に収納することになってますしね。迷いますねーー。
No.127  
by 匿名はん 2005-09-08 09:54:00
風が吹くとカンカンうるさいのでカーテンがいい。
No.128  
by 匿名 2005-09-08 09:59:00
駐車場どこが人気なんでしょうかね?希望を提出しないといけませんよね。
No.129  
by 匿名はん 2005-09-08 14:00:00
 先日歯医者さんに行った時に何気なく取った本に「マンション間取り大賞」というものがあり「サンクタス芦屋」が大賞を取ってましたね。嬉しくなって無理を言ってその雑誌をもらって帰って来ました。
うちの購入したタイプではないのですが、(大賞はマンション棟のLDタイプ)
似た間取りを購入したのでこの本で友人に自慢しようと思っています。ちょっと得した気分ですぅー
No.130  
by 匿名 2005-09-08 17:09:00
その雑誌見ました!!うちはまだ検討中なので誰にも自慢出来ませんが、大賞になるほどの物件と思うとますます魅力的だなーって思い揺れてます。次回販売はもうすぐですよね。マンション棟の方は一気に埋まっちゃいそうで心配です。
No.131  
by トーニ 2005-09-08 20:41:00
プーさん、匿名さん、その雑誌のことが非常に気になります。なんていう雑誌でしょうか。PENあたりかな?
ところで引越し業者はどこが安くて丁寧かご存知でしょうか。ご存知でしたらおしえてください。
No.132  
by プー 2005-09-08 22:09:00
私もこの数ヶ月マンション関連の雑誌買いまくりですが(結婚前にセクシィー買いまくりと同じ?)、間取り大賞の雑誌は知りませんでした。嬉しさを感じるためにも知りたいです!
それと引っ越しですが、掲示板等で見る限り、良し悪しはその時の担当者によるみたいですよ。業者によって、良い確率に差はあるんでしょうが、運ですかね。
いくつか見積もりはしてもらうつもりですが、とりあえず有名なところ数件当たってみます。
No.133  
by プー 2005-09-08 22:11:00
セクシィーじゃなくて、ゼクシィーですね。
まあそんな訂正いらんか、、すんません。
No.134  
by 匿名はん 2005-09-09 00:02:00
ヨミウリウィークリーという雑誌に載ってますよ!!私も発見したときにはビックリで感動しました。マンション情報として見てたわけではなかったのですごい偶然に運命を感じました。って言いすぎですね。。
No.135  
by 匿名はん 2005-09-09 00:14:00
マンション棟を購入したみなさんにお聞きしたいのですが、モデルルームではテレビを置いてたスペースはどういう風に使いますか?それぞれでしょうが、やはりテレビはソファー近くかなーと思い、ソファーはモデルルームと同じくベランダ側に置くとしたら入ってすぐのスペースが余るなーと思います。ご意見お聞かせください!
No.136  
by トトロ? 2005-09-10 15:56:00
ヨミウリウィークリー見ました。パブリックリビング(土間)を絶賛してましたね。「となりのトトロでサツキとメイがカンタに借りた傘を返しに行くシーンを思い出して頂きたい・・・」とあるのですがもう一つイメージが出来ません。(笑)又暇な時にビデオ借りてきて確認しようと思うのですが、皆さんどんなシーンかご存知ですかね?
No.137  
by 匿名はん 2005-09-10 16:38:00
マンション棟を見て検討していますが、東西の両方の角住戸ともに東西面に窓がないのですね(吹き抜け風の採光だけ)。
デザイナーズマンションとしては仕方ないのでしょうか。東住戸の北の独立部屋は三面採光で魅力的そう。
No.138  
by 匿名 2005-09-10 21:12:00
トトロさん、皆様、ヨミウリウィークリーのどの号にのっていますか。
本日本屋でさがしたのですが、今週号には載っていませんでした。
気になっているので教えてください。
No.139  
by 匿名はん 2005-09-11 13:46:00
138さんへ ヨミウリウィークリー9・11号です。
No.140  
by 匿名はん 2005-09-11 22:33:00
今日ってインテリアオプション会だったんですよね?どんな感じだったのでしょうか??
No.141  
by プー 2005-09-12 10:55:00
インテリアオプション会行って来ましたよ。オリックスインテリアの人?がいっぱいいました。
実物を目の前にすると、いくつか申し込んじゃいました。設置するものは、クロスをはがしてしっかり取り付けてくれるみたいでしたので。
カーテンも高いんやろな〜〜、でも後から業者さんと採寸したりするのも大変やろな〜って感じで悩んでます。
今から電話ででも、まだ受け付けてくれるみたいなんで。
みなさんどうされました?
No.142  
by 匿名 2005-09-12 11:15:00
インテリアオプション会お疲れさまでしたー。クロスをはがして?とはどういうことをするのでしょう?カーテンも高いだろうなーと思いましたが、確かに後からまた業者さんと採寸するのは・・と思うと申し込んじゃおうかとも思ってます。
No.143  
by プー 2005-09-12 11:42:00
クロスの上からぺたっとはりつけるのではなく、基礎に近い部分に固定するってことですかね〜。
鏡なんかだと、自分であとでつけると倒れてきそうですからね。
カーテンは、「フジエ テキスタイル」ってとこのが良い感じでしたよ。
No.144  
by 匿名 2005-09-12 12:16:00
プーさんへ
インテリアオプション会堪能?されてきました??うちは結局行きませんでしたが、他の契約された方々にもお会いになられたのでしょうか?同じ住人になる方々にお会いするのも楽しいですよねー。鏡はあとでつけると倒れてきそうとは、鏡もオプションでつけれるという事ですか?行ったらよかったかなーと後悔してます。
No.145  
by プー 2005-09-12 15:57:00
堪能しましたよ。他の方とは挨拶する間もなかったですけど、、
うちの間取りの場合は、全身鏡をパブリックリビングの壁に取り付けてくれるということで、申し込みました。
電話で申し込めるんじゃないでしょうか。
No.146  
by 匿名 2005-09-12 16:07:00
パブリックリビングに全身鏡ですかーー!!素敵ですねーー。イメージ沸いてきますね。しかもますます広く感じますね。といいながらまだ購入検討中なんです。間取りとパンフレットを見ながらイメージが膨らむばかりです。
No.147  
by プー 2005-09-12 16:33:00
インテリアオプションの申し込み期限は、2週間ぐらいって言うてました。
私が焦らしてはいけませんね。
それにとらわれず、ゆっくり考えてくださいね。
No.148  
by 匿名 2005-09-12 17:00:00
ヴィラの現地建物案内会はいつからなのでしょうか?ヴィラを検討してるのですが、実物?を是非見てみたいと思ってます。
No.149  
by 阪神ファン 2005-09-12 23:32:00
このマンション、間取り大賞とのことですが、皆さんはどのタイプの間取りが良いとお考えですか?買う買わないは別にして。
ちなみに私はレイトラル棟のメゾネットタイプなんかが希少価値(2戸しかない)があっておもしろいかなあと思うの
ですが、、、(でももうこのタイプは売却済なんですかねえ?)
No.150  
by 若手建築家 2005-09-13 20:46:00
確かにメゾネットは光が常に溢れてる気がしますね。
ただ、吹き抜け部分が少し少なく設計され、空間的にはもったいない気がします。
レイトラルハウスはまずパブリックリビングがおもしろいですが
オプションの間取りで廊下をつくってしまうとそのおもしろさが半減するように思います。
個人的に面白いとおもったのは(値段的なものも含めて)、LB,LI,LFプラン。
LB、LIは基本的にほぼ同じ間取りなのですがパブリックリビングが少なく、採光も少ないことから
玄関横には吹き抜けがあります。この部分の光を見てみたいと感じました。
LFはパブリックリビングからバルコニーそして外はそのままセンターコートの緑へと風が通ります。
又、上階へ上がるほど視点も同じようにさわやなものとなりそうですね。
個人的に一番住みたいのはLJプラン。贅沢なプランだと思います。

No.151  
by 阪神ファン 2005-09-13 21:13:00
若手建築家さんの意見分かります。私も一人で住むならLFとかがいいなと。で数人で住むことを考え、かつ、
予算関係なければ確かにLJですね。2人で住むぐらいであれば、予算も勘案してメゾネットもおしゃれかな
あと。ただ、ガラス張りの風呂は使いずらそうですが、、、
No.152  
by 匿名 2005-09-13 22:56:00
私もメゾネットを検討してたのですが、売れててガッカリしてたとこです。やっぱりいいなーと思う間取りは売れるのが早いですね・・。お風呂のガラス張りはオプションですよ。基本は普通のすりガラス?ですかね?になるようです。
No.153  
by 迷い中 2005-09-15 11:00:00
LC・LDタイプでおいくら位するのでしょうか?いろいろなマンションを見学しすぎてこんらんしてきました。。。
No.154  
by 阪神ファン 2005-09-15 19:09:00
LC、LDは4690万円から4970万円ですねえ。メゾネットがないとなると、私もこの辺りを検討することに
なるかもしれません。ちょっと日当たりを懸念しておりますが、、、
No.155  
by 迷い中 2005-09-15 19:21:00
この物件を購入された方、またこれから購入しようかなぁ、と考え中の方、このマンションの購入動機はなんですか?立地、建物のデザイン、通勤の便、価格、資産価値、いろいろありますが、すべての欲望を満たしてくれるマンションって皆無にちかくありませんか?皆さんはどういった順序なんでしょうか?
No.156  
by 阪神ファン 2005-09-15 20:03:00
私はこのマンションの斬新さを特に評価したいと思います。このマンションの間取り、デザインにおいては、
「ここはこういう風に使いたい」とか結構自由がききますし、他の普通に高級でモダンなマンションだと、
あまり思い切った使い方の発想ができず、ある意味「型にはまった」使い方になりがちです。
なので、ライフスタイルを含めて、このマンションのいい部分を生かせる方にはたまらないでしょうし、
使い方がイメージできなければ、他にもっと良いマンションもあるのではないでしょうか?
No.157  
by プー 2005-09-16 00:18:00
この辺りでは、駅から徒歩10分以内で広い敷地に建つマンションはあまりなく、
中庭がある・コンシェルジュがいる・敷地全体が壁に囲まれてセキュリティーがしっかりしている・100平米超の間取りがある等の条件が揃っているのが魅力でした。
また、車を使用しての移動の場合、高速のインター(阪神高速神戸線も湾岸線も)が近いのもいいところです。
それと、ミーハーな意見ですが、やっぱり「おしゃれ」ってとこですね。
No.158  
by 匿名 2005-09-17 15:23:00
うちも色んなモデルルームを見てき、素敵なマンションやお洒落なマンションをたくさん見てきましたが、ここを見たときは一目ぼれ状態で、今までみてきたマンションが全て同じに見えてしかたありません。この斬新さに間取り全てにおいて他にはない独特のマンションだと思い、とても気に入ってます。人それぞれ好みがあるでしょうが、うちはここにすっかりはまってしまい決めました!!
No.159  
by スモーキー 2005-09-17 23:27:00
うちもここに決めました。現地ちょくちょく見に行きますがいい感じですよねえ。まさに「外へ閉じて内に開く」
状態。車路のシャッターがまだ入ってませんが、あれが入ると更にかっこいいでしょうね。インパクトすごくないですか?
どこから見ても斬新です。ただ難点はレイトラルの場合、駐車場が屋外機械式ということ。これが外観上じゃまにならなけ
ればいいですが、、、ちなみにどこかのデザイナーズマンションと称するマンションが正面に機械式駐車場がむき出しで
外観上台無しでした。
No.160  
by ベジタリアン 2005-09-19 23:07:00
わたしもここに決めました!
ここでの生活に胸をときめかせております。
購入された方にお伺いしたいのですが、コンシェルジュさんがいれば管理員さんはいらないんじゃないかと疑問をもっているのですが、みなさんどうおもわれますか?
コンシェルジュさんと管理員さんの違いについてご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
コンシェルジュによるホテルライクな生活・・・がここのウリの一つなんでしょうが、どうなんでしょう?
No.161  
by 匿名はん 2005-09-20 09:38:00
立地はどう? 南側に公営賃貸があったのか?
No.162  
by ta 2005-09-20 10:33:00
いくらデザインがよくても 打出は却下。西宮でも海側と山の手の差があるように
打出は芦屋でない・・・
No.163  
by 匿名はん 2005-09-20 10:52:00
芦屋は西宮ほど山の手と海側の差は、無いと思いますが。西宮の海側は倉庫・工場とかあるけど、
芦屋は静かな住宅地ですから。芦屋の山手は高級すぎて、あそこに手が出る人はほんの一握り
だ思います。山の手にこだわり過ぎるのもどうかと・・・
No.164  
by 匿名はん 2005-09-20 12:02:00
芦屋の海沿いはやめたほうがいい。
ごみ処理場と深江浜の食品工場の悪臭がする。
No.165  
by 匿名はん 2005-09-20 12:21:00
海沿いといっても、ここは埋立地でないのですから。この付近、ピーコックに行くときよく通りますが
そんなにおいしたことないのですが。
No.166  
by 匿名はん 2005-09-20 12:37:00
芦屋も山の手にかかわらず
JR芦屋から北と南じゃ資産価値は雲泥の差。西宮以上に。
地元住民は打出なんかに住もうとは思わないなあ、、
近隣地元の暗黙の了解。。。。
No.167  
by 匿名はん 2005-09-20 12:49:00
JR芦屋の北は、全国有数の高級住宅地ですから。そこと比べて云々は、ちょっと変。
打出は住みやすいところですよ。芦屋だからそれなりに資産価値高いと思います。
利便性を考えると、JR北の不便なとこより良いのでは?
No.168  
by 匿名はん 2005-09-20 12:53:00
打出で資産価値?
No.169  
by 匿名はん 2005-09-20 13:20:00
芦屋の山手と比べたら資産価値当然低いですけれど、
阪神間の浜側では、打出は高いのでは?
No.170  
by 匿名はん 2005-09-20 14:56:00
168さんに同じ。
打出でもどこでも住んだらそれなり愛着がわいていくでしょう。
どこも同じ。その上で打出を芦屋、が付いているから
資産価値が高い?というのは 芦屋をしらないよそから
はいってくる人の考え。浜側の中で打出の資産価値が高い?という
感をもった地元たちは居ない。。
なので芦屋がついているから打出でもいいんじゃないの?という価値観
でもしここを選んだら
それは大きなまちがいで あら。。。
ということにだんだん気づいて後悔する事になるでしょう。
どこも住めばそれなり。。しかし環境のイメージは
そのごとっても大事だし
打出をイコール いわいるちまたのイメージの
芦屋ではとないいうことであるうう。
No.171  
by 匿名はん 2005-09-20 18:08:00
167ですが・・芦屋の地元の人間で、芦屋生まれ育ちですけど・・
No.172  
by 匿名はん 2005-09-20 18:27:00

ちなみに167 171さんは何町でお育ち?。と
思わせるレス。
芦屋の打出が資産価値高い?????
おおお・・・お幸せに〜
きっとどこも住めば都だろうけど
僕だったら南側は選ばないなあ
イメージや環境で人って作られるという価値観の
人間だから〜まッ人それぞれですねー

No.173  
by 匿名はん 2005-09-20 19:06:00
ずっと浜側なので、山手の坂苦手ですね。ブランド志向ないし、海際のお散歩楽しいし
図書館も近い。お金かからないですよ、浜側の生活。

No.174  
by 匿名 2005-09-20 20:56:00
芦屋の場合、一般的に良いとさる場所は北側で、少なくとも南側ではないとは思います。資産価値という意味では
それは否めません。なので場所を第一優先される方にはこのマンションは向いてないと思います。そうではなく
斬新なデザインやコンセプトを優先する方にこそ、このマンションに住んで欲しいと思います。あと、その人が
山側よりこの辺りの方が生活しやすくて、むしろ場所はこちらの方がいいと思えばそれはそれでハッピーなこと
だと思います。
No.175  
by トーニ 2005-09-20 20:58:00
みなさんいろいろな考えがあるようで。ただ資産価値どうこうというレスの返しあいはやっても意味が無いと思う。きっと平行線のままだと思うし。便利さや住みやすさはほんとに人それぞれで、環境の良し悪しも本人がどういう価値観であるかで変わるわけで、、、。ただ一ついえるのはこのマンションを選らんだ方々はどこか気になるところがあっても納得されて、他の物件よりも総合点が高いと判断された方々だと思います。
No.176  
by 匿名はん 2005-09-20 21:05:00
物件の東西の境界面はコンクリートの一枚壁が2−3階高さまで立つのですか? それともマンションや長屋棟の採光窓が開いているのですか?
No.177  
by 匿名はん 2005-09-21 07:10:00
東西の境界面は、マンションや長屋棟の側面となり、窓はありません。外へ閉じた状態です。
No.178  
by 匿名はん 2005-09-21 09:16:00
>177
そうしたら採光は大丈夫なの?東西角住戸は買うメリットがないということか。
No.179  
by 匿名 2005-09-21 17:39:00
久々にここをのぞいてみたら打出について否定的なレスが多い事にガッカリです。うちも確かに最初は43号線より南はどうかなとか思いましたが、現地を確かめてみると私はですが、落ち着いた雰囲気があり今までの43より南という悪いイメージがなくなりました。色んなメリット、デメリットも含めてここのマンションが一番いいと、私は思えたのでここに決めました。みなさん色んな考えがあるでしょうが、ここのマンションについてもっと前向きなレスをしましょう!!
No.180  
by 匿名 2005-09-21 17:57:00
この間の連休にモデルルームへ行きましたがすごい人でにぎわってました。来週から次回販売スタートですね。楽しみです。
No.181  
by 匿名 2005-09-21 19:33:00
すでにマンションを購入された方教えてください。
10月7,8日に予定されている入居手続き会の詳細について皆さん案内がきましたか。
私のところには7,8日の何時から行われるかという詳細が届いていないのですが。
No.182  
by 匿名はん 2005-09-21 20:36:00
>178
ただ東西角部屋は吹き抜けがあり明り取りにはなると思います。それから北西角のメゾネットは3面採光で
魅力的です。
No.183  
by 匿名はん 2005-09-21 20:44:00
入居手続き会って何ですか?あと内覧会っていつなんでしょう?何か気をつけることって
あるんですかねえ?
No.184  
by 匿名 2005-09-21 21:37:00
入居手続き会の詳細な日時は後日連絡があるそうです。そのうち届くでしょう・・ってのんきですかね。でも確かに入居手続き会って何があるんでしょうね。
No.185  
by 匿名はん 2005-09-21 22:01:00
芦屋の山手に住んでる人は南に住んでる人を下界の人と呼んでます。これは本当です。
意識せずに話してるので後で考えるとちょっと酷いなぁ〜って思いました。
No.186  
by 匿名 2005-09-21 22:26:00
うちは芦屋の山の手ですが、南に住んでる人のことを下界の人と呼んだことありませんし、近所の方でそういう風にいう方もいらっしゃいませんが・・・。
No.187  
by 匿名はん 2005-09-21 22:32:00
山の上は不便。浜側は不安。結局JR以北、阪急ぐらいまでが芦屋ではベスト。
No.188  
by 同感 2005-09-21 23:10:00
187さんに同感。
だから当然お値段も高くなるんですよね。
でも買えるなら絶対ですね。
船戸町にも新しくマンションができるみたいです。
隣接がパーキングだったり 老人ホームのモデルルームだったりと
あとあとの建設物が気になるけれど いい立地ですね。
個人的には大原町や東山町が好きですが。。
No.189  
by 匿名はん 2005-09-21 23:15:00
他のスレでもやたら芦屋の浜側の悪口書いている人いるけど同一人物??
無視しましょう!
No.190  
by 同じく 2005-09-21 23:25:00
189さんに同感。あと変に芦屋の北と南を差別するレスもいらない。そんなことずっと気にしてる人にはすんでほしくないな。
No.191  
by 匿名 2005-09-21 23:32:00
私も189さんに同じく浜側のことを悪く言う人が他のスレでも多いと思います。ここではそんなことないなーと思ってましたが最近急に増えましたね。元のここのマンションについてのレスに戻しましょう!!
No.192  
by 匿名はん 2005-09-22 08:28:00
このマンション売れ行きどうなのかなあ?
No.193  
by 匿名 2005-09-22 10:02:00
レイトラルの方は順調そうです!ヴィラはやはり値段が高いとかでいまいちらしいですよ。でも営業マンさんがヴィラの方を売れるようにする為にエレベーターを標準に、駐車場代を安くするなどの対策をとるとおっしゃってました。今後に期待ですね。
No.194  
by 匿名 2005-09-22 16:47:00
189さん、190さん、191さんに同感です。いままで楽しく見ていたのに自分が契約したマンションの立地を冷やかし半分にいろいろ言われたくないもんです。ホントの山の手に住んでおられてるお金持ちはこのスレッド見てないでしょうし、おそらく業者の方が書いておられるのかと思うとちょっと嫌ですねっ。189さん、190さん、191さんの言うとおり楽しいレスにしましょう。
No.195  
by 匿名はん 2005-09-22 16:58:00
購入された方皆さんにお聞きします。パブリックスペースはどのように使われますか?
いろんなアイディアが聞きたいです。
No.196  
by ・・ 2005-09-22 18:05:00
読ませていただいて。。
購入された人のお気持ちはわかりますが
事実に、ひやかしということはないと思います。
打出というところはそういうイメージのところ
とおもってそれは違ってはいない事実だからです。
 住まれていくうちにわかるとおもいますが。
でも、だから打出がだめ といっているのでなく
そういうイメージの人が多く
そういう場所だよっということなんだと思います・・
しかしいろいろ
みて、総合点でえらばれたのだから
堂々とこれからの新築マンションの生活、打出ライフ満喫されてください。
No.197  
by プー 2005-09-22 18:25:00
 芦屋のマンションにありがちな、契約した人にとっては特に感じの悪い意見(北や南や、、)には反応しないようにしてましたが、
トーニさん・194さん達の言うとおりです。ここから、もとの感じのいいものに戻しましょう。

>195さん
パブリックリビングは、飾りだなにコレクションを並べて、壁にポスター等をかざって、と思ってます。
正直、想像がふくらんで、パブリックリビングが物でいっぱいになりそうです(。・_・。)
初期のモデルルームに置かれていたような飾りだな(今は無くなってますが、正方形のますをつみあげたような家具)が欲しいんですが、
あれはかなり高そうで、、、

No.198  
by 匿名はん 2005-09-22 18:40:00
195です。プーさん回答ありがとうございます。ちなみに私は今のところ、カッコいいマウンテンバイクを並べて、
壁には前面ミラーの収納でも置こうかなあって考えてます。でももう少し皆さんの意見も聞いてみたいです。
No.199  
by 匿名はん 2005-09-22 19:34:00
ドアの鍵、広い廊下側の窓に防犯上の不安を感じて躊躇しています。特にあの鍵はまるで事務所の鍵みたいでとても不安。
周りは打出なのでそれなりに注意使用と思うのですが。。。。
No.200  
by 匿名はん 2005-09-22 20:06:00
>196さんの言うとおりだと思います。ゆっくり住んで実感するのが良いかと思います。
総合点で決められたのなら、打出でがんばるのも一興かと。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる