住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-30 07:54:59
 

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵが10000を超えましたので次スレを立てました。

<ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。

1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90932/

【スレッドをバトル板へ移動しました。2013.04.10 管理担当】
 

[スレ作成日時]2013-04-10 07:55:40

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ

801: 匿名さん 
[2013-04-26 13:46:46]
>「凶悪犯罪が無くならないから刑法に意味がない」って言いたいのでしょうか?
そんなこと別に言いたくないけど?w
でも、「凶悪犯罪を無くす」という目的に対しては「刑法に意味がない」と思うよ?
「刑法の存在で凶悪犯罪が減ってさえいれば、自身がその被害者になったとしても問題ない」とでも言いたいのでしょうか? www

>だったら、ベランダ喫煙が迷惑行為と言うことを理解させたらいいんじゃないですか?
うん。だから「迷惑じゃない」なんて寝言を言ってる人に、今まさにそうしてる最中だけど?w
「禁止されてなかったら子供を殴る(殺す?)」なんて言ってる人もいましたしねぇwwww

>警察に行っている間にどこかへ行ってしまうからです。
なるほどw
凶悪犯罪が起きても、警察に言っている間に犯人がどこかへ行ってしまうから通報しない。とw

>「当事者宅に『迷惑だ』のチラシを投函する」のでしたっけ?
>特定できないのにどこに投函するのでしょうか?
きみ、自分が質問されてるんだよ?
特定出来るから、どこそに報告するんじゃないのかい?w
超能力で特定ですか?www

>どちらも違います。でもあなたは気が付いていないだけです。
では、どうして分かるんですか?
「どちらも違います」なんてはぐらかさないで、はっきりと教えてください。
802: 匿名さん 
[2013-04-26 13:53:27]
>何を言った所でこれが真理であり、異論の余地はありません。
それが「真理」だとしても、それに対して「異論がある」から「ルール」が変わって禁じられたりすると思うんだけど?
それとも、この世の中全ての善し悪しが、ルールで確定済みだというのが「世間一般」のご意見なんですか?w
803: 匿名さん 
[2013-04-26 13:54:46]
>排ガスが迷惑だと分かっているなら、企業に任せないであなたも運転しなければいい。
俺様が自動車を運転するのが許されるのは、排ガスが迷惑だと判ってないから!(ドヤ
804: 匿名さん 
[2013-04-26 14:07:07]
>>801
>うん。だから「迷惑じゃない」なんて寝言を言ってる人に、今まさにそうしてる最中だけど?w
はぁ、確かにそうですね。しかし、話が「俺様論」であったり、矛盾・ごまかしばかりで
一向に「理解させられる」状態にならないと思いますよ。

>凶悪犯罪が起きても、警察に言っている間に犯人がどこかへ行ってしまうから通報しない。とw
ほぉ、あなたには「警察が動くか動かないか」と言うことが想像できないのですか?

>特定出来るから、どこそに報告するんじゃないのかい?w
特定できていたのは元々嫌煙者どもだったのですがね。いつの間にかこちら側の意見のように
ごまかされるようになってしまっていますねぇ。

>では、どうして分かるんですか?
なんだったら確認いたしますので、住所マンション名部屋番号を記入してください。
私の意見が正しいことを確認するために必要な内容ですのでぜひお願いいたします。

>>802
>それが「真理」だとしても、それに対して「異論がある」から「ルール」が変わって禁じられたりすると思うんだけど?
現時点では「ほんの一部の異論」でとどまっています。だから「ルールが変わって禁じられる
ことがない」のですよ。
805: 匿名さん 
[2013-04-26 14:15:16]
>796
>わかってくれているじゃないですか。「監視の目が薄れる夜間は路上喫煙が急増」なんですよ。
当たり前じゃないですか。
監視員のいないベランダでは『昼間から急増』なんですよ。(笑)
806: 匿名さん 
[2013-04-26 14:22:56]
>804
>特定できていたのは元々嫌煙者どもだったのですがね。
特定できると言ったのは『ベランダ喫煙者』のあなたですよ。
>>吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。
807: 匿名さん 
[2013-04-26 14:25:34]
>一向に「理解させられる」状態にならないと思いますよ。
そりゃね。
「禁止されてなければ子供を殴る(殺す?)」なんて、ドヤ顔で言う人が相手だからね・・・

>ほぉ、あなたには「警察が動くか動かないか」と言うことが想像できないのですか?
「警察に行っている間にどこかへ行ってしまうから」じゃなかったんですか?
それとも、特定さえできていれば「路上喫煙禁止違反」に対して、「警察が動く」とでも想像してるのですか?www

>特定できていたのは元々嫌煙者どもだったのですがね。いつの間にかこちら側の意見のように
>ごまかされるようになってしまっていますねぇ。
OK!じゃあ君は特定できないと思っていると。
じゃあ、「特定できない人間」を、どうやって管理組合に「規約違反者」として訴えようと思ってたんですか?w

>なんだったら確認いたしますので、住所マンション名部屋番号を記入してください。
それも知らないので、どうやって分かるか?と聞いてるんだが?www

>現時点では「ほんの一部の異論」でとどまっています。だから「ルールが変わって禁じられる
>ことがない」のですよ。
で?どうやって「ほんの一部」と特定したんですか?エスパーですか?w
「とどまって増えない」と言うのも確定ですか?エスパーですか?ww
ちなみに、「生活保護費でパチンコ」なんて言うもルールは変わってないけど、「ほんの一部の異論」ですか?www
808: 匿名さん 
[2013-04-26 14:28:10]
>特定できると言ったのは『ベランダ喫煙者』のあなたですよ。
>>>吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。

そうだった。
規約の有効性みたいな話としてドヤ顔してたよ!
809: 匿名 
[2013-04-26 14:28:46]
>>そんなバカげた身勝手なルールは日本には存在しません。
>要するに「法律で禁止されてなければ何をやっても良い」だねw
はぁ?
一体何処からそんな話しが出てきたのでしょうか…

『法律では禁止されてないけど「俺様が嫌いだから」やってはいけないだ。』などと言うような、
そんなバカげた身勝手なルールは日本には存在しません。

「誠に身勝手な相談ではございますが、ベランダでの喫煙を極力お控え頂く事はできませんでしょうか?」
と丁重にお願いするのが筋です。
810: 匿名さん 
[2013-04-26 14:38:33]
>『法律では禁止されてないけど「俺様が嫌いだから」やってはいけないだ。』などと言うような、
>そんなバカげた身勝手なルールは日本には存在しません。
一体誰が「「「俺様が嫌いだから」やってはいけない」と言うルールが日本にある」なんて話をしてましたかね?w
「そんなルールがなくても、やってはいけない(やるべきではない)事がある」といってるのですが?
これを否定するのなら「法律で禁止されてなければ何をやっても良い」って事だよね?w

「誠に身勝手な相談ではございますが、ベランダでの喫煙による煙を我慢して頂く事はできませんでしょうか?」
と丁重にお願いするのが筋です。
「吸っても良いですか?」と尋ねる【マナー】を御存じありませんか?w
811: 匿名さん 
[2013-04-26 14:40:09]
>>807
>「警察に行っている間にどこかへ行ってしまうから」じゃなかったんですか?
相変らず頭の悪い発言ですねぇ。
犯人がどこかに行こうと警察が動くと思うような犯罪だったら通報します。
あなたはしないのですか?

>それとも、特定さえできていれば「路上喫煙禁止違反」に対して、「警察が動く」とでも想像してるのですか?www
相変らずごまかし発言ですねぇ。

>じゃあ、「特定できない人間」を、どうやって管理組合に「規約違反者」として訴えようと思ってたんですか?w
はいはい。

>それも知らないので、どうやって分かるか?と聞いてるんだが?ww
必ずいますよ。
確認させてくださいね。間違っていたら謝罪ぐらいはしますよ。

相変らずごまかし発言満載の内容ですねぇ。
この発言で、「レスの全てに対応しろ」とよく言えたものです。
812: 匿名さん 
[2013-04-26 14:41:02]
「吸っても良いですか?」
「駄目です」

「吸っても良いですか?」
「中毒か」
813: 匿名さん 
[2013-04-26 14:55:26]
「特定できない人間」 
煙に巻いたつもりなんです。
814: 匿名 
[2013-04-26 14:57:16]
>一体誰が「俺様が嫌いだから」やってはいけない」と言うルールが日本にある」なんて話をしてましたかね?w
>「そんなルールがなくても、やってはいけない(やるべきではない)事がある」といってるのですが?
あのさ~
どんだけ読解力がないんだよ…
訳もわからず絡んでくるの止めてもらえません?

禁止と謳っていないのに『不可』となる根拠はなんですか?
>俺様が嫌いだからだ!
↑この人が、これが日本のルールなんだと、断言してるじゃないですか。
俺様が嫌いな事が、禁止と謳ってなくても『不可』になる根拠だ、と…
815: 匿名さん 
[2013-04-26 14:57:41]
>「誠に身勝手な相談ではございますが、ベランダでの喫煙による煙を我慢して頂く事はできませんでしょうか?」
>と丁重にお願いするのが筋です。
一般社会の筋とは違ってる。お煙草中毒は怖いね。
816: 匿名 
[2013-04-26 15:02:25]
>810
確かに言ってることは理解できるが、そういうあなたは他人が嫌がることは一切ならないのでしょうね?

あなたは全てマナー、ルールに基づき、考え、行動してるわけだ。

周囲の人は大変ですね。
いつも神経を尖らせお付き合いしなきゃならない。

817: 匿名さん 
[2013-04-26 15:02:41]
>相変らず頭の悪い発言ですねぇ。
Q:「街中で禁止された歩きタバコをしている人を見かけたらどうしますか?」(君自身が投げかけた質問)
A:どうもしません(理由:警察に行っている間にどこかへ行ってしまうから)
Q:凶悪犯罪が起きても、警察に言っている間に犯人がどこかへ行ってしまうから通報しないと?
A:あなたには「警察が動くか動かないか」と言うことが想像できないのですか?
Q:「警察に行っている間にどこかへ行ってしまうから」じゃなかったんですか?特定さえできていれば「路上喫煙禁止違反」に対して、「警察が動く」とでも想像してるのですか?
A:犯人がどこかに行こうと警察が動くと思うような犯罪だったら通報します。あなたはしないのですか?
「街中で禁止された歩きタバコをしている人を見かけたら」と言う話は、どこに行ってしまったんだろう・・・

>相変らずごまかし発言ですねぇ。
一体、何を誤魔化しているとwwww

>はいはい。
相変らず頭の悪い発言ですねぇ。
相変らずごまかし発言ですねぇ。
「特定できない人間」を、どうやって管理組合に「規約違反者」として訴えようと思ってたんですか?wwwwwwwwwww

>必ずいますよ。
で?「住所マンション名部屋番号」も知らずに、どうやって「必ずいる」と知ったんですか?w
確認してるのはこっちなんですが?


相変らずごまかししかありませんねw
818: 匿名さん 
[2013-04-26 15:09:40]
>↑この人が、これが日本のルールなんだと、断言してるじゃないですか。
「日本のルールなんだと、断言してる」???
それがないと思ったから
「一体誰が「俺様が嫌いだから」やってはいけない」と言うルールが日本にある」なんて話をしてましたかね?」
と聞いたんだが・・・
どんだけ読解力がないんだよ…
とにかく何か書けばいいと思って反論するの止めてもらえません?w

>俺様が嫌いな事が、禁止と謳ってなくても『不可』になる根拠だ、と…
「法律で禁止されてなければ何をやっても良い」とでも言うのでない限り、私もそれは根拠の一つになると思うよ?
それとも、そのひと「それが根拠の全て」とでも断言してた?w

で?
「吸っても良いですか?」と尋ねる【マナー】を御存じありませんか?w
819: 世間一般 
[2013-04-26 15:11:15]
>「異論がある」から「ルール」が変わって禁じられたりすると思うんだけど?
妄想を口にしても仕方ありません。
「ルール」変わって禁じられてから出直して来て下さい。
現時点では「車の運転」も「喫煙」も「やって良い」というのが世間一般の考え方です。
迷惑に感じる人がいようといまいと、やりたいと思えば私もあなたもやるのですよ。






820: 匿名さん 
[2013-04-26 15:16:34]
>「ルール」変わって禁じられてから出直して来て下さい。
ルールが変わらなければ、「生活保護費でパチンコなんてすべきじゃない」と言う意見も、口にすべきではない「妄言」ですか?w

>現時点では「車の運転」も「喫煙」も「やって良い」というのが世間一般の考え方です。
現時点では「車の運転」も「喫煙」も「やって良い」が、「無条件ではない」というのが世間一般の考え方です。
821: 匿名さん 
[2013-04-26 15:17:29]
現時点では「ベランダ喫煙は近隣に迷惑をかける」というのが世間一般の考え方です。
ここの馬鹿な迷惑喫煙者以外は、みんなこういった認識で生活しています。
822: 匿名さん 
[2013-04-26 15:17:36]
「誠に身勝手な相談ではございますが、喫煙を極力お控え頂く事はできませんでしょうか?」
 
と奥さんに言われたのかな?w
 
 
823: 匿名さん 
[2013-04-26 15:22:01]
>「ルール」変わって禁じられてから出直して来て下さい。
「ルール」変わる前から禁じられてるのに何言っているの?
824: 匿名さん 
[2013-04-26 15:23:20]
>確かに言ってることは理解できるが、
言ってる事を理解できない人がいるんですよ・・・

>そういうあなたは他人が嫌がることは一切ならないのでしょうね?
これね、ごもっともな意見に見えるけど、「ストローマン」って言って典型的な詭弁なんですよ・・・

>あなたは全てマナー、ルールに基づき、考え、行動してるわけだ。
完璧に実践できてるとは言わないけど、そうしてるつもりだけど?
貴方はそうしてないの?

そうじゃなければ、
周囲の人は大変ですね。
いつも神経を逆なでされながら、お付き合いしなきゃならない。
ですよ?w
825: 匿名さん 
[2013-04-26 15:26:28]
>「ルール」変わって禁じられてから出直して来て下さい。
たとえ 「 禁 煙 」 というステッカーを管理会社がベランダに貼られたとしても・・・・・・・・・コソコソ吸うくせに。
826: 匿名さん 
[2013-04-26 15:31:41]
>「ルール」変わって禁じられてから出直して来て下さい。
換気扇の下で吸うことはルールで禁じられてるから、換気扇の下では吸わない。
827: 匿名さん 
[2013-04-26 15:42:36]
>824さんの言う通り、
そうそう、まさにストローマン論法ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%8...
828: 匿名さん 
[2013-04-26 15:53:30]
誤謬であって、詭弁ではない。ね、匿名はん。
829: 世間一般 
[2013-04-26 16:09:04]
>口にすべきではない「妄言」ですか?w
「妄言」かどうかは、世間一般が判断します。

>「無条件ではない」というのが世間一般の考え方です。
勿論です。
いかに喫煙が法律で認められているとはいえ、禁煙とされる場所ではやってはいけません。
ベランダ等、喫煙が可能な場所でするべきですね。
830: 匿名さん 
[2013-04-26 16:18:24]
いかに喫煙が法律で認められているとはいえ、他人に迷惑がかかる場所ではやってはいけません。
近隣住民に迷惑をかけるベランダ等は避けるべきですね。
831: 匿名さん 
[2013-04-26 16:42:14]
>「妄言」かどうかは、世間一般が判断します。
え~っと・・・
ここで言う「世間一般」って言うのは、「HNで「世間一般」を名乗る俺様の事だ!」って言うギャグ?w
そうじゃないなら、HN「世間一般」を名乗る君は、一体どう判断してるんだい?w

>いかに喫煙が法律で認められているとはいえ、禁煙とされる場所ではやってはいけません。
何を当たり前のことをドヤ顔でwww
「法律等々で禁煙とされていない場所でも「無条件ではない」というのが世間一般の考え方」と言ったつもりだったんだけど・・・
「法律等々で禁煙とされてさえいなければ、「無条件で喫煙して良い」というのがHN世間一般の考え方」ですか?
832: 匿名 
[2013-04-26 16:50:15]
換気扇の煙はベランダあるいは共用廊下に排出される。

ベランダで吸うのと、そう変わらない。

833: 匿名さん 
[2013-04-26 17:07:53]
>ベランダで吸うのと、そう変わらない。

じゃ、換気扇の下で喫煙してください。
問題解決です。
834: 匿名 
[2013-04-26 17:08:06]
法律で認められ、管理規約で禁止されてない。
だったら、ベランダで喫煙しても構わないでしょう?
迷惑だから止めろというなら、どなたかが仰るように「お願い致します。m(__)m」だよね。

835: 匿名さん 
[2013-04-26 17:12:09]
>だったら、ベランダで喫煙しても構わないでしょう?
ベランダで喫煙しても構わないよ?
「ベランダで喫煙しても構わないが、「無条件ではない」というのが世間一般の考え方」だと思うけど?

あなたの考えは、「(喫煙に限らず)他人が迷惑だと思っていようが、禁止さえされてなければやっても良い」だと言うのですか?
836: 匿名さん 
[2013-04-26 17:18:08]
>法律で認められ、管理規約で禁止されてない。
 
じゃ、換気扇の下で喫煙してください。
問題解決です。
837: 匿名さん 
[2013-04-26 17:19:39]
>834
>ベランダで吸うのと、そう変わらない。

>832
>法律で認められ、管理規約で禁止されてない。

換気扇の下で喫煙してください。
問題解決です。
838: 匿名 
[2013-04-26 17:56:18]
>換気扇の下で喫煙してください。
換気扇の下であっても、隣の部屋とかに『有毒な煙』が流れるそうなんです。
(粉塵計とやらで計測したところ、規定値内だが問題があるらしい数値が計測されたんですって…)

で、あるならば、家族のためにベランダで吸うべきでしょう!
839: 匿名さん 
[2013-04-26 18:07:45]
>換気扇の下であっても、隣の部屋とかに『有毒な煙』が流れるそうなんです。
ふ~ん、そうなんですか。

ま、結論は
>834
>ベランダで吸うのと、そう変わらない。

>832
>法律で認められ、管理規約で禁止されてない。

換気扇の下で喫煙してください。
問題解決です。
 
840: 匿名さん 
[2013-04-26 18:28:01]
>804
>特定できていたのは元々嫌煙者どもだったのですがね。いつの間にかこちら側の意見のように
>ごまかされるようになってしまっていますねぇ。
ですよねぇ。
特定なんかできるわけないんです。
いくら規約で禁止しても、特定できないと知るや『ベランダ喫煙が急増』
それは「監視の目が薄れる夜間は路上喫煙が急増」ということからも明らかです。
841: 匿名さん 
[2013-04-26 18:40:44]
>いくら規約で禁止しても
とりあえず禁止してから出直してきなさい。
842: 匿名 
[2013-04-26 18:47:53]
>いくら規約で禁止しても
手の打ちようが無いと思ってるなら、グチャグチャ言わずに黙って我慢してりゃぁいいんですよ。
元々被害らしい被害なんて無いんだから。
843: 匿名さん 
[2013-04-26 18:50:03]
それで換気扇の下で喫煙という結論になったんじゃないの?
844: 匿名さん 
[2013-04-26 18:52:11]
>元々被害らしい被害なんて無いんだから。

被害がある喫煙なんてするかね?
馬鹿な喫煙者は、被害があろうが無かろうが関係なく吸うんだろ? 中毒なんだから。
845: 匿名さん 
[2013-04-26 19:07:04]
がさつで汚い喫煙者が、約束、法律なんて守るわけがない。
臭いのが大好きなんですよ、奴ら。
馬鹿は死ぬまで治らないとはニコチン中毒の喫煙者のことを指す言葉ですね。
846: 匿名 
[2013-04-26 19:10:45]
だから、止めて貰いたいなら、「お願い致します。」だろ?

847: 匿名 
[2013-04-26 19:42:29]

仕事もしないで、ここに張り付いて誹謗中傷を繰り返すだけの神経質な嫌煙バカは暫く黙ってろ!

早く仕事を探して給料もらってタバコ買えるようになれよ!

848: 匿名 
[2013-04-26 20:04:06]
換気扇の下で吸っていますが、煙がベランダに行くなら、換気扇の下で吸ってもベランダで吸っても同じですね。
なら、ベランダで吸います。
家族が喜びますから。

排出が廊下なら、尚更ベランダで喫煙すべきです。
廊下は禁煙場所ですから、そんなところにタバコの煙なんて恐れ多いことです。
849: 匿名さん 
[2013-04-26 20:49:14]
換気扇の下で吸うと怒られる。問題解決。
850: 匿名さん 
[2013-04-26 20:51:24]
まるでチンピラの開き直り



>いくら規約で禁止しても
手の打ちようが無いと思ってるなら、グチャグチャ言わずに黙って我慢してりゃぁいいんですよ。
元々被害らしい被害なんて無いんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる