ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵが10000を超えましたので次スレを立てました。
<ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。
被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。
また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。
一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。
ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90932/
【スレッドをバトル板へ移動しました。2013.04.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-10 07:55:40
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ
621:
匿名さん
[2013-04-23 01:16:23]
ベランダ喫煙はじめました
|
||
622:
匿名さん
[2013-04-23 01:18:12]
確かに冬はツライ
|
||
623:
匿名
[2013-04-23 01:48:11]
>この暇な粉塵大先生が、根拠は?具体例は?とか次々と要求してくるから、
>、忙しい合間をぬって出してやってるのですよ。感謝しなさい。 >ま、迷惑喫煙者側からのデータ等なんて、探そうにも皆無に等しいから、悔しいのは分かるけどね。 常に何かを勘違いしてますよね? そもそも規約で禁止されない限り、誰からも咎められることなく、ベランダ喫煙は可能なんだから、喫煙者側から出すデータなんてある訳ないんですよ。 一方、ベランダ喫煙を否定したいのであれば、嫌煙者側には相応の根拠を提示する義務がある訳ですが、これが一向に出てこない。 こちらには嫌煙者側の主張を聞く用意があるのに、誤解釈によるこじつけや、法や常識を無視した稚拙な持論、気持ち悪いブログの抜粋しか出てこない訳ですよ… ちなみに「ふんじん君」とは、かつて粉塵ネタを披露して、さんざん小バカにされたあげく、あえなく退散した嫌煙者の事ですから。 |
||
624:
匿名さん
[2013-04-23 04:59:36]
|
||
625:
匿名さん
[2013-04-23 05:08:02]
嫌煙者、嫌煙者、て、迷惑喫煙者達は馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、
そもそも、タバコ問題って、煙の好き嫌いの問題じゃないでしょ。 時代遅れなんですよ、考え方がね。 今やWHO(世界保健機構)等でも、嫌煙、などという言葉は使いませんよ。 ベランダ喫煙で近隣に迷惑かけているヒマがあったら、 少しは世界的な常識・情勢を勉強しなさい。 |
||
626:
匿名さん
[2013-04-23 06:38:18]
WHOの規制条約にはなぜアメリカは批准しないの
|
||
627:
匿名さん
[2013-04-23 08:01:21]
このスレでニコチン依存真理教代表が良く使う言葉、
『喫煙は法律で認められています。』 上記の拡大解釈は下記の事 『喫煙は法律で禁止されていません。文句を言われる筋合いは無い。』 ここの迷惑喫煙者は、もはやカルト教団に近い。 |
||
628:
匿名さん
[2013-04-23 08:14:30]
626
アメリカの議会には、タバコ会社のロビイスト議員が多数おり、なかなか法案が通らなかったそうですが、 2009年上下両院議会で、受動喫煙防止法が圧倒的多数で可決されました。 ~参考~ WHOが2003年の年次総会でタバコ規制枠組み条約(FCTC)を採択する際、厳しい規制の採用に反対意見を述べたことから、日米独3国がWHOから「悪の枢軸」と呼ばれていました。枢軸国のうちではドイツが他に先駆けて国レベルで受動喫煙防止法を制定し、アメリカでも2009年6月22日、オバマ大統領が上下両院で成立済みの法案に署名しました。 ・FCTC発効前後の経緯 WHOが2003年の年次総会でFCTCを採択する際、当初盛り込まれたタバコの価格、税金、警告表示、欺瞞的名称、広告などの厳しい規制を含む案に反対意見を述べたことから、日米独3国はWHOの192加盟国から「悪の枢軸」と揶揄されました。他の大多数の国々の賛同で採択された条約は、3枢軸国を含む多数の国での批准を受けて、2005年2月に発効しました。更にWHOは2007年5月、加盟国に対して「飲食店や職場等を含む公共スペース内を、100%の禁煙とする法律制定を強く求める」と勧告を出しました。現在、約80ヶ国がこのような法律を制定あるいは制定予定中です。3枢軸国のうちではドイツが他に先駆けて2007年9月に国レベルで受動喫煙防止法を制定し、連邦の官庁、公共交通機関、タクシー、駅での喫煙を禁止しました。 |
||
629:
匿名
[2013-04-23 09:58:00]
そんなたいそうな問題ではありません。
対象はあくまで、『どこぞのベランダで吸われた煙草』ですから… たかだか、そんな程度の事ですから… |
||
630:
匿名さん
[2013-04-23 11:33:37]
ベランダ喫煙者なんてカスみたいな奴です。
自分さえよければいい、最低な奴らです。 最近は、めっきり見かけませんが、万が一、あなたのマンションに住んでいるようならば、 管理組合に相談して、注意書きの掲示してもらいましょう。 すぐに退治できることでしょう。 ゴキブリ駆除よりも簡単ですよ。 |
||
|
||
631:
匿名
[2013-04-23 11:49:39]
この世にタバコがあり私が生きている限り、ベランダ喫煙を続けます。
すいません(._.)_ (^ .^)y-~~~ |
||
632:
匿名さん
[2013-04-23 11:54:18]
AA付でちょっと下品ですが、これにてスレを終了します。
ありがとうございました。 |
||
633:
匿名さん
[2013-04-23 11:58:16]
なお結論は、
「ベランダ喫煙では被害(スレタイの通り)が発生するので、他人に不利益を与えてはいけません。ベランダ喫煙 止めろよ。」 です。 |
||
634:
匿名
[2013-04-23 12:46:03]
はいはい
ご希望どおりやめてくれるといいですね。 |
||
635:
匿名
[2013-04-23 13:00:18]
嫌煙者による喫煙エリアの縮小が著しく、私の喫煙場所は会社の喫煙ルームです。
いつも誰かが利用しており、換気も悪いので、室内はいつも真っ白だ。 それこそ副流煙だらけのこんなところで5分×10回×230日×10年以上も吸ってるが、MRI・CTによる検査でも、身体には何の異常も見られない。 風が吹くと一瞬で消えるベランダの副流煙って、どの程度の影響があるの? で、どんな病気にかかるというの? 普通の人はベランダ喫煙なんて気にもしない。 騒ぐのは、異常に神経質な嫌煙者だけだろう? |
||
636:
匿名さん
[2013-04-23 13:21:13]
>嫌煙者による喫煙エリアの縮小が著しく、私の喫煙場所は会社の喫煙ルームです。
まずは、ご家族を嫌煙者wから、喫煙者様の言う「普通の人」に矯正してはいかがでしょうか? |
||
637:
匿名さん
[2013-04-23 13:31:06]
>635って、非喫煙者がなりすまして、喫煙者を貶めてるの?
それとも、ホントに喫煙者様が書いてるの? |
||
638:
匿名さん
[2013-04-23 14:36:19]
自分が常になりすましをしていると、他人もそうに違いないないって思っちゃうよね(笑)
|
||
639:
匿名さん
[2013-04-23 14:44:50]
>自分が常になりすましをしていると、他人もそうに違いないないって思っちゃうよね(笑)
え~っと? >>635みたいな御説は、成りすますを疑うまでもなく、喫煙者様として当然のご意見って事? 私には、「喫煙者はこんなにも馬鹿です」って、喫煙者を貶めてるようにしか見えないんだけど・・・(だから、なりすましを疑っただけ) |
||
640:
匿名
[2013-04-23 15:05:06]
>636
ベランダで吸うのは室内が汚れるから。家族は極めて普通で、タバコを気にもしない。 と、いう人が大半だろう。 ここの嫌煙者みたいな異常体質(感覚?)な人は希少だということを早く認識してくださいね。 |
||
641:
匿名
[2013-04-23 15:14:25]
喫煙者→非喫煙者になった最も多い理由。 タバコの値上げ いわゆる金がない! |
||
642:
匿名さん
[2013-04-23 16:05:21]
>ベランダで吸うのは室内が汚れるから。家族は極めて普通で、タバコを気にもしない。
>と、いう人が大半だろう。 「自分の家族は」と言うならわかるけど、「大半」などと言ってしまえる妄想力w >ここの嫌煙者みたいな異常体質(感覚?)な人は希少だということを早く認識してくださいね。 そして、妄想に妄想を重ねるという、無意味なご意見w きっと、「喫煙エリアの縮小が著しく」、あそこの路上が禁煙になったりしたのも、臭いや体への害とは無関係で、煙で汚れる(一体どこが汚れるんだろうwww)のがイヤなだけでしょうw って、ホントにこれ、非喫煙者が「喫煙者はご覧の通りのバカです」って思わせたくて、なりすましてるんじゃないの?w |
||
643:
匿名さん
[2013-04-23 16:44:32]
|
||
644:
匿名さん
[2013-04-23 16:59:17]
冬は地獄の蛍族
|
||
645:
匿名さん
[2013-04-23 17:10:05]
いつでも臭い蛍族
|
||
646:
匿名
[2013-04-23 17:15:41]
うちの課
喫煙者6人(女1人) 非喫煙者11人(女4人)の内、嫌煙者1人、でもここの嫌煙者ほどではない。 他の10人は喫煙所で打ち合わせもする。 |
||
647:
匿名さん
[2013-04-23 17:20:57]
蛍族の語源として(俗説1)
花電車(風俗芸)でタバコを挟んで客を喜ばせるパフォーマンスがある。 これを連想させるとして「蛍族」と呼称した。 ただ、白熱電球を入れて光らせるのが本当の「蛍」であり勘違いのまま広まってしまったようである。 |
||
648:
匿名さん
[2013-04-23 17:27:11]
>他の10人は喫煙所で打ち合わせもする。
浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3 超えると咎められる、って特命が言っていた |
||
649:
匿名さん
[2013-04-23 17:37:09]
640って、副流煙好きのベランダ喫煙擁護者の人だよね?
常に気持ち悪い詭弁をもっともらしく書き込んできて、 ここの迷惑喫煙者連中を調子付かせている。 前に誰かが言っていたけど、本当にどこかのカルト教団教祖の詭弁の組み立て方に似ている。 自分は非喫煙者だ、という人が、何故、こんなにもベランダ喫煙擁護に執着しているのだろうか。 「ベランダ喫煙は憲法で保障された正当な権利です!」なんて、 実際に理事会や住民総会とかで発言できるのかねえ、この人は。 |
||
650:
匿名さん
[2013-04-23 17:50:35]
|
||
651:
匿名
[2013-04-23 18:07:22]
>浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3 超えると咎められる、って特命が言っていた
だから何? 0.15mg/m3 超えるとどうなるのか、あなたが法的根拠を添えて解説し、喫煙者を黙らせてはいかがですか? |
||
652:
匿名
[2013-04-23 18:24:09]
>何故、こんなにもベランダ喫煙擁護に執着しているのだろうか。
喫煙の擁護に執着しているのではなく、嫌煙者のルールを無視した身勝手な言い分を否定しているのですよ。 >「ベランダ喫煙は憲法で保障された正当な権利です!」なんて、 >実際に理事会や住民総会とかで発言できるのかねえ、この人は。 あなたのように、ただただ感情的に排除を訴えるだけの人がいたとすれば、当然いえますよ。 「気持ちは判りますが、手続きも経ずに他人の権利を侵害するような事はできませんよ。」って あなたこそ、喫煙者相手に「ベランダからの受動喫煙が原因で健康が害される!」なんて言えるのですか? |
||
653:
匿名さん
[2013-04-23 18:24:41]
不安神経症になりやすい
タバコを吸うと神経が落ち着く、と信じる喫煙者がいる中、実は長期的に見ると禁煙した方が不安神経症を抑えるそうだ。 また、禁煙成功者は喫煙中に比べてストレスが軽減しているとも報告されている。 喫煙者家族は全員不安神経症なんでしょうな |
||
654:
匿名さん
[2013-04-23 18:27:04]
>喫煙所で、喫煙者、非喫煙者入り交じっての打ち合わせですか?
>変な会社ですね。(大笑) あなたが法的根拠を添えて解説し、喫煙者を黙らせてはいかがですか? 過剰な反応が好きですね、特命(喫煙者)は。 |
||
655:
匿名さん
[2013-04-23 18:29:04]
ベランダ喫煙に関する一般的な認識↓ 他人に不利益を与えるなよ喫煙者。
--- 蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。 1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。 2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。 3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。 4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。 被害の詳細 ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接 する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。 また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を 東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。 一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、 喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、 同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。 ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、 約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。 |
||
656:
匿名さん
[2013-04-23 18:43:01]
>640って、副流煙好きのベランダ喫煙擁護者の人だよね?
私もこれが気になってたんだけど、彼、否定しなかったな・・・ 「副流煙だらけのこんなところで5分×10回×230日×10年以上も吸ってるが」って、思いっきり現在進行形に読めるんだけど、数年前に禁煙したんじゃなかったっけ??? それとも、5分間の打ち合わせを毎日10回喫煙ルームでやるって面白会社で、「「副流煙」を吸ってる」って話だった?w |
||
657:
匿名さん
[2013-04-23 18:47:32]
>623
>そもそも規約で禁止されない限り、誰からも咎められることなく、 浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3超えると咎められる、って特命が言っていた。 咎められるじゃん、嘘ばっかりだな喫煙者の話は。 |
||
658:
匿名
[2013-04-23 19:14:54]
>浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3超えると咎められる、って特命が言っていた。
>咎められるじゃん、嘘ばっかりだな喫煙者の話は。 あっそ? でも、粉塵濃度を不法行為の根拠とした民事裁判なんて耳にしませんね。 一定時間濃度がキープされないといけ無いのか、そもそも個人のベランダには関係のない法律なのか… なんでだろうね? ぶっちゃけ、使い物にならないんじゃない? そんな数値(笑) |
||
659:
匿名さん
[2013-04-23 19:22:40]
|
||
660:
匿名さん
[2013-04-23 19:25:25]
何?この話題逸らし
--- >浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3超えると咎められる、って特命が言っていた。 >咎められるじゃん、嘘ばっかりだな喫煙者の話は。 あっそ? でも、粉塵濃度を不法行為の根拠とした民事裁判なんて耳にしませんね。 一定時間濃度がキープされないといけ無いのか、そもそも個人のベランダには関係のない法律なのか… なんでだろうね? ぶっちゃけ、使い物にならないんじゃない? そんな数値(笑) |
||
661:
匿名さん
[2013-04-23 19:27:53]
歯がキレイではない
禁煙することで、虫歯や歯周病、さらには口腔がんなどの口の中の病気のリスクが劇的に低下する。この3つの病気に関して言えば、 喫煙者は禁煙に成功した元喫煙者に比べて発症リスクが1.5倍高いと報告されている。 ヤニで真っ黒な歯をしているんだろうな いやいや歯茎が腐って歯周病臭いんだよ |
||
662:
匿名さん
[2013-04-23 19:32:56]
喫煙室で吸えよ という結論です。
|
||
663:
匿名さん
[2013-04-23 19:36:59]
>広義においてはマンションのベランダだけでなく、喫煙のために家族から離れて、
>屋内の換気扇の下や、公共または私的な場所(例えば、自宅の庭や玄関前、私道など)における喫煙行動も指す。 なるほど。 だから吸い殻が散らかっているんだ。 |
||
664:
匿名さん
[2013-04-23 19:38:55]
>>649
もはや、ここのスレに徘徊する迷惑喫煙者は、ニコチン依存カルト教団のような屁理屈を繰り返していますね。 その代表は、 『喫煙は法律で認められています。』 と、それがどうした? でしかありませんから。 まさに、あー言えばジョーユーですよ。 |
||
665:
匿名さん
[2013-04-23 19:42:12]
僕は煙草が嫌いになりました、と特命(喫煙者)が言っていました
|
||
666:
匿名さん
[2013-04-23 19:53:21]
>ぶっちゃけ、使い物にならないんじゃない?
>そんな数値(笑) 「禁止されてなければ(禁止されてないから)やっても良い」から「禁止されてたとしても裁判を起こされなきゃやっても良い」まで、堕ちてしまいましたw |
||
667:
匿名
[2013-04-23 20:25:29]
だからさ、法的根拠を添えて解説して見なさいよ。
0.15を超えると何の法律に違反して、違反者にはどのような罰則が科されるのですか? |
||
668:
匿名
[2013-04-23 20:27:47]
嫌煙さんが稚拙過ぎてお話しになりません。
|
||
669:
匿名さん
[2013-04-23 23:16:18]
奥さんが最強の嫌煙、故に
|
||
670:
匿名
[2013-04-23 23:46:34]
いいえ
>奥さんが最強の嫌煙、故に ↑この全く的外れな、洒落にも皮肉にもなっていない、つまらない返しを評し『稚拙』と… |
||
671:
匿名さん
[2013-04-23 23:48:12]
リアルで♀嫌煙に敵わない様子が目に浮かぶw
|
||
672:
匿名さん
[2013-04-24 00:05:17]
>>670
何が、『いいえ』か? 妻側は、妊婦のケースがあるだろう。 近年の研究では、妊婦が受動喫煙に曝露されると胎児の奇形児が出る可能性が強まってきたためだろう。 昔は、、と言えば誰も真剣に研究する学者もいなかったし放置状態だっただけだろう。 ニコチン依存真理教、No.2だな。あんたは。 |
||
673:
匿名さん
[2013-04-24 00:26:52]
>近年の研究では、妊婦が受動喫煙に曝露されると胎児の奇形児が出る可能性が強まってきたためだろう。
バカ丸出しだなぁ(笑) |
||
674:
匿名さん
[2013-04-24 00:35:26]
リアルで嫌煙奥さんさんが妊婦のときにタバコを毛嫌いされた様子
|
||
675:
匿名さん
[2013-04-24 00:48:28]
>嫌煙者のルールを無視した身勝手な言い分を否定しているのですよ。
それをベランダ喫煙の擁護、というのだが、百歩譲って、その「否定」とやらに、 何故、異常に執着しているのか?と疑問に思っているのだけどね。 ていうか、どうしてもベランダで喫煙をさせたいワケでもあるのかな? >あなたのように、ただただ感情的に排除を訴えるだけの人がいたとすれば は?意味不明。どこが感情的なの? 「ベランダ喫煙は憲法で保障された正当な権利です!」と >当然いえますよ。 >気持ちは判りますが、手続きも経ずに他人の権利を侵害するような事はできませんよ。」って へえ、言えるんだ!住民多数からの要望があい集会が開かれ、ベランダ喫煙の禁止を求める議案の審議の場で その訳のわからない御説を宣うのか…へえ~。 >あなたこそ、喫煙者相手に「ベランダからの受動喫煙が原因で健康が害される!」なんて言えるのですか? え?そもそも、その迷惑喫煙者個人相手になんて言わないし。 発言するとしたら、住民総会とか理事会の場で、議題に上った際、でしょ。 そして言うとしたら先ずは「ベランダ喫煙で多くの住民が迷惑を被っております。」かな。。 ちなみに、隣のベランダ喫煙によって、臭いだけでなく有害な煙が流入してきて、 それこそ心身の健康を害する一因になりかねないし、 防災上の観点からも好ましくない、と殆どの非喫煙者と良識ある喫煙者が思っているだろうね。 副流煙好きか嗅覚の鈍い一部の人を除いてはね。 |
||
676:
匿名
[2013-04-24 00:48:28]
>>672
>何が、『いいえ』か? >妻側は、妊婦のケースがあるだろう。 >近年の研究では、妊婦が受動喫煙に曝露されると胎児の奇形児が出る可能性が強まってきたためだろう。 ベランダからの(臭いを感じる程度の)受動喫煙が原因でですか? 身内に対して「室内で吸うな」とか「屋外であっても隣で吸うのは止めてくれ」とか、そんなのは極々普通の感覚ですよ。 他人様がベランダで吸った煙草なんかに因縁をつけてるあなた方『嫌煙者』と、単に煙草を吸わない、あるいは煙が苦手なだけの『非喫煙者』は全く別物です。 一緒にしないで下さい。 >>674 >リアルで嫌煙奥さんさんが妊婦のときにタバコを毛嫌いされた様子 誰もそんなのを指して『嫌煙』なんて言ってませんよ。 だから、 『全く的外れな、洒落にも皮肉にもなっていない、つまらない返し』 と指摘したのが理解できませんか? 喫煙者を無理やり無法者に仕立て上げるパターンはもういいから… |
||
677:
匿名
[2013-04-24 01:08:31]
>何故、異常に執着しているのか?と疑問に思っているのだけどね。
規約や法の解釈を捻じ曲げてはいけませんからね。 酷いですよ?お宅ら嫌煙者の解釈は… >は?意味不明。どこが感情的なの? 『迷惑』以外出てこないでしょう? 0.15超えたらどうなるの?の問いからも逃げっぱなしだし。 コレ自体0.15以内は合法だって言う、喫煙者側の指摘に乗っかってるだけだし。 >その訳のわからない御説を宣うのか…へえ~。 いつまでたっても理解できないんだね… >「ベランダ喫煙で多くの住民が迷惑を被っております。」かな。。 ああ。。相変わらず卑怯ですね。。。 これまで主張していた内容の重要な部分が変わっていますよ? やはり嫌煙さんでも「ベランダからの受動喫煙が原因で健康が害される!」なんて、さすがにバカげた言い草だって事、自覚してるんでしょうね「(笑) >と殆どの非喫煙者と良識ある喫煙者が思っているだろうね。 そのとおりだと思うけど、 当然その配慮ができない人がいるであろう事も、そのような人がいた場合には容認するべき事も、 殆どの非喫煙者と良識ある喫煙者は理解しているだろうね。 |
||
678:
匿名さん
[2013-04-24 02:34:13]
>規約や法の解釈を捻じ曲げてはいけませんからね。
捻じ曲げて解釈しているのは、自分の方だという事に気付いてないようだね。 酷い解釈をしているのは「お宅と迷惑喫煙者ら」だよ。誰が見てもね。 >迷惑』以外出てこないでしょう? > 0.15超えたらどうなるの?の問いからも逃げっぱなしだし。 >コレ自体0.15以内は合法だって言う、喫煙者側の指摘に乗っかってるだけだし。 迷惑である、という事実を述べる事が「感情的」なのかい?へえ~(笑) それと、確か、中田ゆり氏が、その0.15では受動喫煙から免れない、という説を発表していたと思ったけど? そうなると、合法云々の問題ではないと思うが。 >いつまでたっても理解できないんだね… うん、ニコチン真理教の教義のような酷い詭弁だからね。 >ああ。。相変わらず卑怯ですね。。。 >これまで主張していた内容の重要な部分が変わっていますよ? >やはり嫌煙さんでも「ベランダからの受動喫煙が原因で健康が害される!」なんて、さすがにバカげた言い草だって>事、自覚してるんでしょうね「(笑) よく読んでよ。だから「先ずは」と言ったでしょ。 健康被害の件は、迷惑喫煙者が万が一、反論発言をしてきたらに決まっているでしょうが。 あなたも賛同してくれた 「隣のベランダ喫煙によって、臭いだけでなく有害な煙が流入してきて、 それこそ心身の健康を害する一因になりかねないし、防災上の観点からも好ましくない」 とね。 >当然その配慮ができない人がいるであろう事も、そのような人がいた場合には容認するべき事も、 は?当然~べき、って、また勝手に決め付けて… >殆どの非喫煙者と良識ある喫煙者は理解しているだろうね。 いや、迷惑喫煙者以外、ほとんど理解し難いだろうね。 |
||
679:
匿名さん
[2013-04-24 07:36:20]
|
||
680:
匿名
[2013-04-24 08:21:02]
>迷惑である、という事実を述べる事が「感情的」なのかい?へえ~(笑)
『あなたが迷惑に感じている事実』は勿論否定しませんが、迷惑である事の客観的な事実や法的根拠は、何一つ示されていませんよね? それで、「ベランダ喫煙 止めろよ」では、『感情的に騒ぎ立てているだけ』としか言いようがありませんね。 >それと、確か、中田ゆり氏が、その0.15では受動喫煙から免れない、という説を発表していたと思ったけど? >そうなると、合法云々の問題ではないと思うが。 だからね、wikiにあるのは、屋外でリアルタイムに計測した数値が0.08であったと言う事実だけ。 その倍近い0.15が、常時室内で記録される状態であっても、法的には問題ないのに、屋外で一時的に計測された0.08が、『迷惑である事の客観的な事実』になんてなるわけないでしょう。 むしろ、迷惑が及んでいない事の客観的事実ですよ。こんなのは… |
||
681:
匿名さん
[2013-04-24 08:39:40]
>wikiにあるのは、屋外でリアルタイムに計測した数値が0.08であったと言う事実だけ。
事実。 約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。 |
||
682:
匿名さん
[2013-04-24 08:41:21]
>蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
被害を与えてはいかんな。 |
||
683:
匿名さん
[2013-04-24 08:55:21]
>コレ自体0.15以内は合法だって言う、喫煙者側の指摘に乗っかってるだけだし。
その喫煙者は客観的な事実や法的根拠は、何一つ示さない困った存在ですな。 |
||
684:
匿名さん
[2013-04-24 08:56:45]
>『あなたが迷惑に感じている事実』は勿論否定しませんが、迷惑である事の客観的な事実や法的根拠は、何一つ示されていませんよね?
奥さんは客観的な事実や法的根拠を示したので、貴方は蛍族になった。事実。 |
||
685:
匿名さん
[2013-04-24 09:04:42]
>妊婦の喫煙は、奇形児か障害児の出生は絶対無いと言う論拠を出して見な。
悪魔の証明ですな(笑) |
||
686:
匿名さん
[2013-04-24 09:07:29]
このスレを見てると
煙草を吸わない方が>>679みたいな脳に障害を持った人になるのかもしれない、と思う。 |
||
687:
匿名
[2013-04-24 09:21:55]
>約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
規定値以下ですが、それがどうかしましたか? >被害を与えてはいかんな。 法治国家たる日本国では自力救済は禁止されています。 不法行為に基づく被害が発生しているとうのであれば、司法により賠償を請求して下さい。 >その喫煙者は客観的な事実や法的根拠は、何一つ示さない困った存在ですな。 私個人が迷惑に感じていないと言う客観的事実 憲法、民法、区分所有法(管理規約)にて求められている行為であるという事実 >奥さんは客観的な事実や法的根拠を示したので、貴方は蛍族になった。事実。 詭弁は止めましょうよ。 「室内で吸うのを止めて下さい。」と言うのは普通の感覚。 「ベランダ喫煙は健康被害を及ぼすから止めろ」と言うのが嫌煙たる所以。 |
||
688:
匿名
[2013-04-24 09:23:38]
↑失礼
×憲法、民法、区分所有法(管理規約)にて求められている行為であるという事実 ○憲法、民法、区分所有法(管理規約)にて認められている行為であるという事実 |
||
689:
匿名さん
[2013-04-24 09:30:12]
>687 0.10ミリグラムの粉塵濃度は問題ないんでしょ?
|
||
690:
匿名さん
[2013-04-24 09:31:33]
>687 0.15ミリグラムの粉塵濃度は問題あるんでしょ?
|
||
691:
アハハ
[2013-04-24 09:35:55]
>事実。
>約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。 つまり、基準値を下回っているという事なんでしょ。だからね、嫌煙側が健康被害うんぬんを言う根拠にはならない。 でも臭いはメーワクだから喫煙は止めて欲しい。 となれば、ここはお願いレベルで喫煙者に喫煙の停止を申し込むくらい。 申し込みを受けた喫煙者は、『そうですね。確かに健康被害はないかも知れないけど、洗濯物に臭いがついたりするのは申し訳ない』程度の事を言って、洗濯物のない夜に吸うと。 こうしてお互いの妥協点で誕生した螢族なんだから、良いじゃない。共存すれば。 私は吸いませんが。 |
||
692:
匿名さん
[2013-04-24 09:39:50]
>近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
受動喫煙被害を与えちゃ駄目じゃん。 |
||
693:
匿名さん
[2013-04-24 09:43:34]
|
||
694:
匿名さん
[2013-04-24 09:47:01]
>691 0.10ミリグラムの粉塵濃度は問題ないんでしょ?
|
||
695:
アハハ
[2013-04-24 10:02:55]
|
||
696:
匿名さん
[2013-04-24 10:14:58]
|
||
697:
アハハ
[2013-04-24 10:52:31]
>問題はあるんだ?
疫学的には『問題ない』です。そうでなければ基準値の意味が無くなってしまいますので。 ですからベランダ喫煙で粉塵濃度を元に健康被害を訴えるのは無理でしょうね。 どうしても健康被害を訴えたいなら粉塵濃度以外の方法を探して下さい(笑) |
||
698:
匿名さん
[2013-04-24 11:00:41]
|
||
699:
匿名
[2013-04-24 11:21:48]
>>693
>『迷惑に感じていることは主観的』で、 >『迷惑に感じていないことだけは客観的事実』ですって。 もともとが、違法性のない行為なんだから仕方がないじゃないですか… 仮に民事裁判で勝訴できるような状況であったとしても、近隣住人が迷惑と感じていないのであれば、その喫煙は違法行為でも不法行為でもないんですよ? 平たくいえば、迷惑か迷惑じゃないかなんて水掛け論。 だから、迷惑(もしくは迷惑じゃない)の主張をしたいのであれば、誰もが納得する事実や根拠が必要だと言う事ですよ。 >※ここまで自分勝手な人間はそんなにいないでしょう(笑) あなたの理屈がまかり通るのであれば、世の中のほぼ全ての事象が「迷惑だ」の一言で排除できる事になってしまうのですよ? まだその矛盾というか、現実味の無い暴論である事が理解できませんか? |
||
700:
匿名さん
[2013-04-24 11:27:23]
|
||
701:
匿名さん
[2013-04-24 11:43:48]
>だから、迷惑(もしくは迷惑じゃない)の主張をしたいのであれば、誰もが納得する事実や根拠が必要だと言う事ですよ。
俺の副流煙、もっと吸わせてやろうか? 誰もが納得いくなんて無理に決まってんじゃん。副ヤニ不足でどうかしたか? 世の中のこと全てが、誰もが納得いくことで決まっているのでも思ってんの? |
||
702:
匿名さん
[2013-04-24 12:02:21]
>699
>平たくいえば、迷惑か迷惑じゃないかなんて水掛け論。 そういう考えだとしても 『迷惑に感じていることは主観的』で、 『迷惑に感じていないことだけは客観的事実』ですって。 こんな呆れた発言が許されるはずはありません。 >あなたの理屈がまかり通るのであれば 少なくとも 『迷惑に感じていることは主観的』で、 『迷惑に感じていないことだけは客観的事実』 という屁理屈がまかり通らないことは確実です。 まだその矛盾というか、現実味の無い暴論である事が理解できませんか? |
||
703:
匿名さん
[2013-04-24 12:55:29]
|
||
704:
匿名さん
[2013-04-24 13:34:57]
自称非喫煙者の「匿名」氏は、実際のところ現役バリバリの喫煙者なんでしょ?w
|
||
705:
匿名さん
[2013-04-24 13:52:26]
>あなたの理屈がまかり通るのであれば、世の中のほぼ全ての事象が「迷惑だ」の一言で排除できる事になってしまうのですよ?
>まだその矛盾というか、現実味の無い暴論である事が理解できませんか? つまり、「違法じゃなければ何をやっても良い」と言うのが御説と言う事ですか?w 普通の人(非喫煙者)は、「違法じゃなければ何をやっても良い」なんて思っていなくて、「違法じゃなくてもやってはいけない事(やるべきじゃない事)はある」と思っている。 で、そのやるべきじゃない事のひとつに、「無遠慮な喫煙(ベランダ喫煙)」があるのじゃないか?と言っているんだよ。 君は、「違法じゃなくてもやってはいけない事はある」という意見に対して「屁理屈」と言い、「その理屈がまかり通るのであれば、世の中のほぼ全ての事象が「迷惑だ」の一言で排除できてしまう」なんて言うのかい?w |
||
706:
匿名
[2013-04-24 14:17:21]
>>702
いやいや 迷惑と感じる事は紛れもない事実でしょうから、それを否定したりしませんよ。 あなたは、隣人のベランダ喫煙の、違法性、不法性、社会不適合性を問いたいのでしょう? ところが、喫煙は合法なんですよ。 誰かが騒げば問題の可能性も出てくるが、誰も騒がなければ問題など発生しないのです。 喫煙者の隣人が迷惑と感じていない事実さえあれば、問題にはならないのですよ。 しかし、嫌煙者たちのように、それを問題視したいのであれば、隣人のベランダ喫煙の、違法性、不法性、社会不適合性の、客観的事実を提示しなくてはなりませんよ。 他人の権利に制限を加えたいのであれば当然です。 あなたの理屈がまかり通るのであれば、 サンマの匂いも、 上階の足音も、 車の運転も、 何の法的根拠も、正当性も、特別な事情もないまま、言ったもの勝ち、ケンカの強いもの勝ちで全てが決まる世の中になってしまいますよ? |
||
707:
匿名さん
[2013-04-24 14:20:54]
ベランダ喫煙の社会不適合性の客観的事実を提示しても、返ってくるお言葉は「違法じゃない」のみw
|
||
708:
匿名さん
[2013-04-24 14:26:13]
正当性も、特別な事情もないまま、個々に苦情を言われることが無いのを良い事に、やったもの勝ちを実践してきたのが喫煙者様。
それが、法的根拠を伴って制限されると「嫌煙者による喫煙エリアの縮小」だの「ファシズム」だのと言い出すのも喫煙者様w |
||
709:
匿名
[2013-04-24 14:39:50]
|
||
710:
匿名さん
[2013-04-24 14:57:48]
|
||
711:
匿名さん
[2013-04-24 15:03:38]
>ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
>する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。 近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与えることを社会不適合性と言うのでしょうね。 |
||
712:
アハハ
[2013-04-24 15:07:33]
>普通の人(非喫煙者)
間違い。普通の人=マナーの良い非喫煙者&マナーの良い喫煙者。 異常な人=マナーの悪い非喫煙者&マナーの悪い喫煙者 別に非喫煙者全員が普通の人ではない。アナタも含めて(笑)勝手に一般化しないように >やるべきじゃない事のひとつに、「無遠慮な喫煙(ベランダ喫煙)」があるのじゃないか? そうなんですよ。せいぜい無遠慮というレベルであって、価値観や道徳の話。決して違法とか罪とか、そんなレベルの話じゃない。 非喫煙者は自分の(勝手な)価値観を押し付けはならないし、喫煙者は相手に対して道徳的に配慮すれば良い。 単なる価値観の衝突。どちらも配慮するしかない。 |
||
713:
匿名さん
[2013-04-24 15:08:30]
>706
>迷惑と感じる事は紛れもない事実でしょうから、それを否定したりしませんよ。 ところがあなたに言わせると『迷惑に感じていることは主観的』で 『迷惑に感じていないことだけは客観的事実』 などとのたまう。 こんな呆れた発言をしていては何を言って相手になんかされません。 あなたの屁理屈がまかり通るのであれば、 サンマの匂いがいやだと感じるは主観的で、気にならないのは客観的事実 上階の足音がうるさいと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 車の運転もがジャマだと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 まだその矛盾というか、現実味の無い暴論である事が理解できませんか? |
||
714:
匿名
[2013-04-24 15:26:00]
>>713
中身のない言葉尻を捕らえただけの揚げ足取りだから無視します。 |
||
715:
匿名さん
[2013-04-24 15:38:11]
|
||
716:
非喫煙者です
[2013-04-24 16:26:14]
|
||
717:
↑
[2013-04-24 16:59:25]
お前だけ。
あ、もう1人の副流煙好きと2人だけ。 |
||
718:
匿名さん
[2013-04-24 17:16:07]
>あなたの屁理屈がまかり通るのであれば、
>サンマの匂いがいやだと感じるは主観的で、気にならないのは客観的事実 >上階の足音がうるさいと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 >車の運転もがジャマだと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 なるほどね。 これは、喫煙者に反論はできないなw |
||
719:
匿名
[2013-04-24 18:07:04]
面倒臭い人ですね…
>あなたの屁理屈がまかり通るのであれば、 >サンマの匂いがいやだと感じるは主観的で、気にならないのは客観的事実 >上階の足音がうるさいと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 >車の運転もがジャマだと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 そうですよ。 ついでに、ベランダ喫煙が迷惑だと感じるのは主観的で、気にならないのは客観的事実 サンマの匂いや、上階の足音や、車の運転や、ベランダ喫煙を 個人的に迷惑だと感じたとしても、一方では全く気にしていない人がいる訳だから、 それらを一律に迷惑な行為と決め付ける、嫌煙者のおめでた論は、大間違いの詭弁でしかない言ってるんだよ。 サンマの匂いや、上階の足音や、車の運転や、ベランダ喫煙に因縁をつけたいのであれば、社会通念上迷惑と判断される客観的事実、もしくは、法的根拠をもって出直してきなさいって事です。 キミいつもの、極端に読解力のない人でしょう? キミの言ってる事は、いつも論点がズレてる上に中身もないから、絡んでこられても迷惑なだけなんだよ… |
||
720:
匿名
[2013-04-24 18:29:24]
>719
どちらも主観的ですwあなたもたいがいだなw いやだと感じるも気にならないと感じるもその人次第だろ? 言ってることは合ってると思うけど、客観的ではない。 「どう感じるか?はその人次第」は客観的事実。 が正しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |