ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵが10000を超えましたので次スレを立てました。
<ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。
被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。
また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。
一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。
ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90932/
【スレッドをバトル板へ移動しました。2013.04.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-10 07:55:40
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅶ
No.1 |
by 匿名 2013-04-10 08:22:14
削除依頼
検討板から飛ばされてきた?
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2013-04-10 11:50:19
その0.08㎎がどの程度人体に影響が有るのか?
喫煙所なんて煙で真っ白だよ!その何倍、何十倍、何百倍もあるだろう? そこで毎日吸っても直ちに影響があるわけではない。 そんな微量の煙にいちゃもん付けるのは、肩がぶつかった時の893と同じだよ! |
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-04-10 12:25:18
>その0.08㎎がどの程度人体に影響が有るのか?
キッチンのコンロでサンマを焼いた時の粉塵濃度が0.3〜8㎎といえばわかりますか? 人体にとって無視出来ない影響があるのですよ。 |
|
No.4 |
by 匿名 2013-04-10 13:50:25
>人体にとって無視出来ない影響があるのですよ。
魚を焼いて健康被害が出るなんて聞いた事ありません。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-04-10 14:39:54
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2013-04-10 14:59:48
|
|
No.7 |
by 匿名 2013-04-10 15:24:53
>花粉で咳き込んだり、眼が痛くなる方々は大勢いますよねぇ。
それはアレルギー体質の方特有の症状なので、また別の問題ですね。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2013-04-10 15:35:24
>2
昨年厚労省は受動喫煙が原因で毎年6800人もの方が亡くなっているという推計値を発表しています。 被害者が喫煙所に毎日居座っていたわけでもないし。 それほどの被害を与えながら、いちゃもんだと言うのはまるで893が車をぶつけながら何か文句あるかとすごんでいるのと同じですね。 この『ベランダ喫煙擁護者』は 『推計値なんかあてになるか、俺様の妄言のほうが当たってる』 なんて言い出しかねませんけどね |
|
No.9 |
by 匿名 2013-04-10 16:22:26
>>8
>昨年厚労省は受動喫煙が原因で毎年6800人もの方が亡くなっているという推計値を発表しています。 >被害者が喫煙所に毎日居座っていたわけでもないし。 毎日喫煙所に居座っていたわけでもないのに、なぜ原因が受動喫煙によるものと特定できたのでしょうか? その被害者というのは、喫煙者のご家族や職場の影響を受けた方々ではありませんか? お隣のベランダ喫煙が影響している可能性は極めて低いと思います。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-04-10 16:49:16
>9
>その被害者というのは、喫煙者のご家族や職場の影響を受けた方々ではありませんか? それに加えて近隣の喫煙者の影響でしょうね。 例えば『ベランダ喫煙者』とか いずれにしろ受動喫煙が原因で毎年何千人もの方が亡くなっているんですから。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-04-10 16:59:18
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2013-04-10 17:29:04
>毎日喫煙所に居座っていたわけでもないのに、なぜ原因が受動喫煙によるものと特定できたのでしょうか?
こんなご意見が前スレでありました。 >ちょっとは自分で調べるなり勉強するなりしてからレスして下さい。 ごもっともな意見です。 厚生労働省が発表しているというのだから、厚生労働省に聞いたら良いのではないでしょうか? |
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-04-10 17:40:32
上下左右の家から「臭いので部屋で吸ってください」って言われたらどうすんの?
そういう屁理屈並べてケンカするわけ?w どっちが正しいとかはわからんが、近所とケンカしてまで意地になってベランダで吸う意味あるか 健康被害含めて影響ないなら家の中で吸えばいいじゃん |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-04-10 17:47:10
>上下左右の家から「臭いので部屋で吸ってください」って言われたらどうすんの?
上下左右じゃなくて、誰か一人にでも言われたら止めるんだそうですよ。 要するに、ここでの発言はネットだから言える愚痴にすぎないって事です。 あまり本気に受け取らないのが吉です。 |
|
No.15 |
by 匿名 2013-04-10 17:53:17
受動喫煙の死亡者6800人/年?
喫煙者はどのくらい? |
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-04-10 17:57:23
|
|
No.17 |
by 匿名 2013-04-10 18:27:18
>>12
相変わらず浅はかですね。 「何処で摂取したかはわからないが、原因は受動喫煙だ!」なんて、そんな間抜けな診断を医師がするとでも思ってるの? 患者に受動喫煙を強いられる環境があって、疾患との因果関係も明白だからこそ、厚労省は『原因を受動喫煙』として推計値を出したんでしょうが… ベランダ喫煙の『自称』被害者なんかが数に含まれてる訳ないじゃん。 図々しいにも程がある… |
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-04-10 18:34:02
非喫煙者は、喫煙行為(ベランダ喫煙だけじゃない)で迷惑を被っているが、周囲とケンカしてまで止めさせようなんて程のものじゃないから、現実では我慢してネットで愚痴を言う。
喫煙者は、喫煙行為で迷惑をかけているのは分かっているが、それがいちいち直接苦情を言ってくるようなものじゃないとたかをくくって喫煙をしている。 そんな喫煙者の内、「迷惑をかけている」という罪悪感が無視できない小心者(生真面目な人間?)が、自己欺瞞のためにネットで理屈をこねる。 互いにとってのストレス発散の場、それが、この手の掲示板の現実。 ただ、喫煙者にとっては、自身の理屈が現実で言ったら屁理屈にすぎないと認識している所が、ストレス発散と言うにはちょっとつらいw |
|
No.19 |
by 匿名さん 2013-04-10 18:42:16
>「何処で摂取したかはわからないが、原因は受動喫煙だ!」なんて、そんな間抜けな診断を医師がするとでも思ってるの?
>患者に受動喫煙を強いられる環境があって、疾患との因果関係も明白だからこそ、厚労省は『原因を受動喫煙』として推計値を出したんでしょうが… 自分が何を質問してたか覚えてないんだろうか・・・ そして、「疾患との因果関係も明白」なものを、ベランダでさえあれば「一切問題ない」なんて言っちゃう人間がいるんですけどどう思います?w >ベランダ喫煙の『自称』被害者なんかが数に含まれてる訳ないじゃん。 「スピード違反が原因で交通事故に遭った人間以外は、スピード違反の危険性を訴えてはならん!」って類のご意見ですか? |
|
No.20 |
by 匿名 2013-04-10 19:03:28
>自分が何を質問してたか覚えてないんだろうか・・・
質問ではなく皮肉を言っんですよ。 気づきませんでしたか? >そして、「疾患との因果関係も明白」なものを、ベランダでさえあれば「一切問題ない」なんて言っちゃう人間がいるんですけどどう思います?w かけ離れ過ぎてるんですよ。 毎日何十本も、何十年も吸い続けている人が、元気に過ごしていますからね。 たまに臭いを感じる程度で、体がどうにかなる、なんて言われたってね… >「スピード違反が原因で交通事故に遭った人間以外は、スピード違反の危険性を訴えてはならん!」って類のご意見ですか? 違いますよ。 あなた方が、さも『自分は被害者だ!』的な事をいってるから、 それは違うだろうと、 図々しいにも程があるよと、 調子にのるなよと、 言ったまでです。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2013-04-10 19:18:13
>ベランダ喫煙の『自称』被害者なんかが数に含まれてる訳ないじゃん。
↑ また自分の都合いいように脳内変換していますね。 あんたと違って「自称」なんかじゃないよ。 ホントに臭いのですよ!洗濯物も何度もタバコ臭くされてるんですよ! 自分がウソつきの人間て、他人もそうだと思い込んでいるんだな。 >図々しいにも程がある… ↑ 大嘘つきのくせに図々しいのはあんたの方だよ。 |
|
No.22 |
by 匿名 2013-04-10 19:26:40
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2013-04-10 20:20:10
健康被害と臭い、両方勘弁して欲しいよね。
喫煙止めたら? |
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-04-10 20:22:10
受動喫煙による著しい健康被害が発生しています。受動喫煙許すまじ。
煙草を吸う人は他人に吸わせてはいけませんね。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2013-04-10 20:26:20
受動喫煙が原因で毎年6800人も亡くなっているの?
とんでもないなタバコ。 100年に一度の津波より怖い! |
|
No.26 |
by 匿名 2013-04-10 21:21:26
はやく製造販売が禁止されればいいのにね!
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2013-04-10 21:58:18
国立大学物理学専攻の輩は何処へ行った?
流体力学に関してご教授頂きたいんだけどなぁ。 それとタバコのの煙の粒子が拡散されると無限大に薄まるのか? と。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-04-10 22:23:11
ベランダ喫煙やめへんでー
|
|
No.29 |
by 匿名 2013-04-10 23:18:46
>>27
>それとタバコのの煙の粒子が拡散されると無限大に薄まるのか? と。 知ったかぶりを指摘された上に、無限大に薄まるとか何の妄想ですか? 取り敢えず、中田ゆりさんが日本公衆衛生学会で発表された調査結果から、近隣のベランダには法的に問題のないレベルである0.08ミリグラム/m3の粉塵しか到達していない事が明らかになった訳ですが、、、 だから何? 浮遊粉塵濃度0.08ミリグラム/m3の煙草の煙の違法性もしくは有害性を示す根拠をもって出直してください。 でなければ、お話は終わりです。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-04-10 23:40:23
>22
また屁理屈の言い逃れかい? あんたが「自称」とか「図々しいにも程がある」とか言ってるから、 あんたと違って誰も詐称なんかしてないよ、 と教えてあげたのですよ。 もちろん臭くて有害な煙を吸わされて、咳込んだり、気分悪くなったりしますよ。 これはもう健康被害ですよ。 そもそも、誰もが出来るだけ避けたいと思うような有害物質を吸わされて、迷惑この上ないですよ。 >今はベランダ喫煙に起因する健康被害の話しをしているのです。 今迄さんざん、都合が悪くなると話を逸らしてきたくせに、よく言うよ。 本当に「図々しい」人ですね。 そうそう、健康被害の話ですが、確か、つい最近 ベランダ喫煙による健康被害がある、と司法が認めたのではなかったっけ? |
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-04-10 23:51:47
|
|
No.32 |
by 特命 2013-04-11 00:09:55
>もちろん臭くて有害な煙を吸わされて、咳込んだり、気分悪くなったりしますよ。
タバコは嗜好品ですから苦手な人が無理して吸う必要はありません。 >ベランダ喫煙による健康被害がある、と司法が認めたのではなかったっけ? 残念ですが、司法の場でベランダ喫煙による健康被害が認められた事は一度もありません。 |
|
No.33 |
by 匿名 2013-04-11 00:25:49
>>30
あなたも読解力のない人ですか? このスレッドは0.08㎎がどの程度人体に影響が有るのか? から始まって、厚労省の推計云々と終始受動喫煙による健康被害の内容で来ていた。 それを、あなたが突然 >ホントに臭いのですよ!洗濯物も何度もタバコ臭くされてるんですよ! >自分がウソつきの人間て、他人もそうだと思い込んでいるんだな。 と筋違いな絡み方をしてきたんですよ。 >ベランダ喫煙による健康被害がある、と司法が認めたのではなかったっけ? いいえ 原告の訴える健康被害(帯状疱疹)と受動喫煙の関連性は否認されました。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2013-04-11 00:26:29
>29
君の大好きな中田ゆりさんの見解です。(以下、コピペ)↓ 喫煙スペースで守られるべきたばこの煙の上限濃度として厚生労働省が定めた基準値は、世界保健機関(WHO)の空気環境指針の6倍、米国の2倍以上とする調査結果を、東京大医学部の中田ゆり客員研究員(国際地域保健学)らが日本アレルギー学会で発表した。 ▽WHO基準値の6倍 中田さんは「たばこを吸わない人が、煙が充満した店や列車の喫煙車で働くケースは多く、早急に見直す必要がある」と指摘している。 たばこの煙は、粒子状やガス状のさまざまな有害化学物質を含む。 厚労省は分煙効果の判定基準(2002年)や受動喫煙防止対策(03年)で、喫煙スペースのたばこの煙に関して「デジタル粉じん計を用いて時間平均の浮遊粉じん濃度が1立方メートル当たり0.15ミリグラム以下」と規定、国の基準として使われている。 中田さんも受動喫煙の被害を調べる研究で基準値を使ってきたが、この濃度だと、かなり煙たく劣悪な環境と感じていた。さらに、米国で06年夏に開かれた、たばこと健康問題の世界会議に出席した際、海外の研究者から「日本の基準値は高過ぎる」との指摘を受けたのをきっかけに、本格的に調べた。 喫煙スペースに限定したものではないが、米国の空気環境基準は1立方メートル当たり0.065ミリグラム以下で、日本はその約2.3倍。欧州などが用いるWHOの空気環境指針は0.025五ミリグラム以下で、日本は6倍だった。 ▽厚労省に見直し要望 中田さんは「海外の基準、指針は喫煙スペースを含めた全体の環境に適用される。日本の基準は、もともと受動喫煙防止のために作られたものではなく、30年以上前に厚生省(当時)が作った大気汚染基準を参考に作られている。時代遅れ」と話す。 さらに「飲食店やカラオケ、タクシー、列車など、吸いたくないのに受動喫煙にさらされる職場で働いている人は多く、このままでは危険」と、厚労省などに見直しを要望する考えだ。 厚労省の山本英紀たばこ対策専門官は「健康上問題があるようなら、WHOと米国の基準がたばこの煙に関して実際に用いられているのかや、具体的にどのような場所や条件で適用されるのかなどを調べたい」としている。 |
|
No.35 |
by 匿名 2013-04-11 00:34:57
>>31
>その調査はいつのものだ? >物件によっては、ビル風によって変わってくる。 >その事を勘案しているのか? あのね~ このwikipediaの記事を何度も何度も何度も… 異常なまでのしつこさで引用して、喫煙の被害は訴えてきたのは嫌煙者なんですよ。 今更、嫌煙者側の立場で記事の信憑性を否定してくるとは、一体どういうことなんですか? |
|
No.36 |
by 匿名さん 2013-04-11 00:45:21
>32
>タバコは嗜好品ですから苦手な人が無理して吸う必要はありません。 相変わらずお間抜けな事言ってますね。 ベランダでの話ですよ。 吸いたくもないのに、隣のベランダ喫煙によって「無理に吸わされている状態」なのですよ。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2013-04-11 00:59:52
このようなのもありました。ご参考までに…
http://www.nosmoke-med.org/PDF/Yurinakata.pdf#search='%E7%B2%89%E5%A1%B5%E3%83%BB%E4%B8%AD%E7%94%B0%E3%82%86%E3%82%8A%E3%83%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%99%BA%E8%A1%A8' |
|
No.38 |
by 匿名 2013-04-11 01:31:04
>>34、>>37
初めからそのような記事を出せば、「ああ、なるほどね…」となるのですよ。 とはいえ、法律は法律です。 例え制定されたのが30年前であろうが法律には従わなくてはいけません。 現状としては、法が改正されてから出直して下さい、としか言いようがありません。 余談ですが、 数年前、高速道路のサービスエリアにある喫煙ルームで煙草を吸っていると、JTのキャンペーンガールが試供品の煙草をもって入ってきて驚いた事があります。 喫煙者でも引くくらい煙が充満した室内であるにもかかわらず、マスクもせずに入ってきて、煙草を吸っている間の約5分間、iPadで新商品の説明をさせてほしいというのです。(当然勤務中は絶え間なく、これを繰り返しているのでしょう。) 流石にこの時ばかりは、いかに仕事とはいえこんな事が許されていいのか?と、本気で考えさせられるものがありましたね(笑) |
|
No.39 |
by 特命 2013-04-11 03:12:36
>吸いたくもないのに、隣のベランダ喫煙によって「無理に吸わされている状態」なのですよ。
ですから無理に吸う必要はありません。 一昔前ならいざ知らず、分煙化された現在ではベランダ喫煙不可のマンションも存在するのですから そういうマンションに住めばいいのですよ。 >米国の空気環境基準は1立方メートル当たり0.065ミリグラム以下で、日本はその約2.3倍。 ちなみに米国や欧州では公共の場所での禁煙は徹底されていますが、屋外では日本よりも緩いくらいですよ? ニューヨークの五番街辺では、歩きタバコをしながら闊歩するセレブがたくさんいます。 マンションのベランダ喫煙が迷惑なんて日本の極一部のネット民だけでしょう(笑) >かなり煙たく劣悪な環境と感じていた。 >吸いたくないのに受動喫煙にさらされる職場で働いている人は多く、このままでは危険 長文コピペですが、つまりは「私はタバコの煙が嫌いだ」と言っているだけですね(笑) |
|
No.40 |
by 匿名さん 2013-04-11 03:18:31
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2013-04-11 03:35:20
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2013-04-11 04:20:18
ベランダでの喫煙が法律でも規約でも禁止されていない以上当然権利・自由の範囲内であり制限されるべきものではない。
マナーやモラルを盾に声高にベランダ喫煙禁止を主張したところで無駄である。それは主観でしかないからだ。 見解の相違やそれによる争いが生じた場合は法律というルールによって決着をつける。それが民主主義に基づいた法治国家の基本的なルールである。これが理解できないのであればそれは国際法という民主主義国家の当然遵守、尊重すべきルールを無視し独善的に竹島を不法占拠し続ける某国と同じである。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2013-04-11 04:30:09
受動喫煙がそれほど嫌ならベランダに出なければいいこと。それは自由だよ。ベランダに出ない自由。もちろん出るのも自由。自分で選びなさい。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2013-04-11 05:03:25
受動喫煙させたらダメでしょ。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2013-04-11 06:33:13
>例え制定されたのが30年前であろうが法律には従わなくてはいけません。
>現状としては、法が改正されてから出直して下さい、としか言いようがありません。 負け惜しみの屁理屈は見苦しいですよ。 あんたが出直して来なさいな。 夜中に屁理屈レスしていた迷惑喫煙者達もね。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2013-04-11 06:46:43
法律ではどうなってんの?
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2013-04-11 06:51:56
そんなに嫌ならシンガポールに移住すればいいのに
貧乏なんだろうね |
|
No.48 |
by 匿名さん 2013-04-11 07:01:44
47
荒らしはやめなさい。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2013-04-11 07:11:55
47
荒らしはやめましょう。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2013-04-11 07:49:13
>>39
特命はいっつもこれまでのことを無かった事にして、ほとぼりが冷めるとまた同じことを蒸し返すド屁理屈野郎の常連だ。 もう、今の世の中は喫煙者に分はない事に永遠に気づいていないと言うか、すぐ忘れる病的なニコチン依存症患者さん。 |
|
No.51 |
by 匿名 2013-04-11 08:06:22
「屁理屈だ」しか言えないなら黙ってればいいのに…
本当に見苦しいですよ。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2013-04-11 08:14:24
喫煙君は屁理屈しか言ってないのだから仕方ない
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2013-04-11 08:26:01
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:25:47
>38
>初めからそのような記事を出せば、「ああ、なるほどね…」となるのですよ。 >現状としては、法が改正されてから出直して下さい、としか言いようがありません。 言い方を変えればこのようになりますね。 『ああ、なるほどね。タバコがこんなにも問題のあることはよくわかりましたが、禁止されていないことは何をやっても構わないのですよ』 結局これの繰り返し。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:26:11
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:31:40
>数年前、高速道路のサービスエリアにある喫煙ルームで煙草を吸っていると、JTのキャンペーンガールが試供品の煙草をもって入ってきて驚いた事があります。
などと、通りすがりの「自称」非喫煙者様が申しておりますw |
|
No.57 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:36:52
|
|
No.58 |
by 匿名 2013-04-11 09:38:16
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:39:08
まるでヒステリックでエキセントリックな韓国人だね。
日本人なら法(規約を含むルール)で白黒つけましょう。日本人ならね。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:42:05
ベランダ喫煙止めろよと言われて止める馬鹿はいませんよ(笑)
さあ、どうする?(笑) ヒステリックに吠え続けるだけですか?なーんにも変わりませんよ(笑) |
|
No.61 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:45:04
>質問ではなく皮肉を言っんですよ。
>気づきませんでしたか? 私も皮肉を言ってるんですよw 気が付きませんでしたか?www >かけ離れ過ぎてるんですよ。 >毎日何十本も、何十年も吸い続けている人が、元気に過ごしていますからね。 >たまに臭いを感じる程度で、体がどうにかなる、なんて言われたってね… パチンコに生活保護費で毎月10万円つぎ込んでる人間が、まっとうに生きている人に100円借りようとして断られて、「100円程度で損だなんだと大騒ぎするな」って逆切れしてる。 って感じの御説ですねw >あなた方が、さも『自分は被害者だ!』的な事をいってるから、 黙って100円貸せとしつこく迫られてる、被害者ですからw >図々しいにも程があるよと、 いや、全く図々しいにも程があるよwww |
|
No.62 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:46:22
>ベランダ喫煙止めろよと言われて止める馬鹿はいませんよ(笑)
いるみたいだよw つか「そうすべき」と力説してましたよw |
|
No.63 |
by 匿名 2013-04-11 09:53:11
>『ああ、なるほどね。タバコがこんなにも問題のあることはよくわかりましたが、禁止されていないことは何をやっても構わないのですよ』
嫌煙者以外の一般的な感覚を持った人は、ベランダ喫煙ごときは『何をやっても』などと表現しないが、トラウマを抱えたサイコパスには理解できないのかな? 『何をやっても』と言う事はないが、ベランダ喫煙に関して言えば、あえて規約で禁止と定めない限り、制限を加えることはできません。 それが日本の法律です。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:55:39
>20
>毎日何十本も、何十年も吸い続けている人が、元気に過ごしていますからね。 最近の追跡調査でそんな喫煙者は非喫煙者に比べて10年も寿命が短いことが判明したんですよ。 体にどうにかなるんです(笑) あっ、これは喫煙者にとっては笑ってはいけない深刻な調査結果でした。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2013-04-11 09:58:17
>『何をやっても』と言う事はないが、ベランダ喫煙に関して言えば、あえて規約で禁止と定めない限り、制限を加えることはできません。
>それが日本の法律です。 あえて規約で禁止と定めないマンションでベランダ喫煙者が敗訴した裁判は、一体どこの国で行われたのだろう・・・ |
|
No.66 |
by 匿名 2013-04-11 10:01:27
>パチンコに生活保護費で毎月10万円つぎ込んでる人間が、まっとうに生きている人に100円借りようとして断られて、「100円程度で損だなんだと大騒ぎするな」って逆切れしてる。
>って感じの御説ですねw それは単なる例え話でしょう? 毎日何十本も、何十年も吸い続けている人が、元気に過ごしているのに、たまに臭いを感じる程度で、体がどうにかなる、なんて、本気で信じて疑わない、ちょっと(明らかに?)おかしな人は、このスレッドに実在してますから… >いや、全く図々しいにも程があるよwww 生活保護云々のたとえ話を実践してる人が実在したなら、確かに図々しいとは思うけどね… |
|
No.67 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:08:58
>63
>嫌煙者以外の一般的な感覚を持った人は、ベランダ喫煙ごときは『何をやっても』などと表現しないが いえいえ、一般的な感覚を持った人は『禁止されていなければ何をやっても構わない』なんてこと思っていませんから。 ベランダ喫煙といえども例外ではないことくらい誰でもわかっています。 わかっていないのは『ベランダ喫煙擁護者』と『ベランダ喫煙者』くらいでしょう。 >サイコパスには理解できないのかな? このような誹謗を平気で書けるんですね、驚きました。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:12:16
>それは単なる例え話でしょう?
そうですよ、単なる例え話なんですよw 何を例えられてるのか・・・ 理解できますかねぇ・・・ >毎日何十本も、何十年も吸い続けている人が、元気に過ごしているのに、たまに臭いを感じる程度で、体がどうにかなる、なんて、本気で信じて疑わない、ちょっと(明らかに?)おかしな人は、このスレッドに実在してますから… 「毎月10万円も、何十年もつぎ込み続けている人が、元気に過ごしているのに、たまに100円貸す程度で、家計がどうにかなるわけがないのに(100円程度で)大騒ぎしてる」、なんて、本気で信じて疑わないで口にしちゃう、ちょっと(明らかに?)おかしな人は、このスレッドに実在してますから… >生活保護云々のたとえ話を実践してる人が実在したなら、確かに図々しいとは思うけどね… でも、「禁じられてないから制限できない」なんて、本気で信じて疑わない、ちょっと(明らかに?)おかしな人は、このスレッドに実在してますから… |
|
No.69 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:15:44
禁じられていないのにどうやって制限するおつもりですか?暴力でも振るいますか?
|
|
No.70 |
by 匿名 2013-04-11 10:24:02
>69
喫煙者の良心に訴えますよ。あなた達には「良心」というものが無いのですか? |
|
No.71 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:30:05
>>57
>路上喫煙が禁止されているような場所にも吸殻が落ちています。 >規約で禁止しただけで、本当に解決するのでしょうか? 吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。 住所氏名が「特定」された状態でルール違反を繰り返す人は多くありません。 それでもルール無視の方は存在するのは事実です。そんな人に対しては管理 組合(管理会社)から「規約違反」のポスティングをどんどんしてもらいましょう。 >>70 >喫煙者の良心に訴えますよ。あなた達には「良心」というものが無いのですか? ぜひ近隣のベランダ喫煙者に対して声に出して訴えてください。 このスレの嫌煙者どものように「俺様が迷惑に感じているのだから『何も 言わなくても』迷惑を察してベランダ喫煙やめろよ」では何も変わりません。 表現をしなければ『良心』に訴えることはできません。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:32:29
良心があれば、ルールを遵守している人に自分が嫌いだからというただそれだけの理由でクレームなんかつけませんよ。
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:33:25
>禁じられていないのにどうやって制限するおつもりですか?暴力でも振るいますか?
私は、「パチンコに生活保護費で毎月10万円つぎ込んでる人間が、まっとうに生きている人に100円借りようとして断られて、「100円程度で損だなんだと大騒ぎするな」って逆切れする」ってのがいかにバカなことかを、教えてあげればいいと思う。 あなたはどうしたらいいと思う? 「パチンコに生活保護費で毎月10万円つぎ込んでる人間が、まっとうに生きている人に100円借りようとして断られて、「100円程度で損だなんだと大騒ぎするな」って逆切れする人間」を基準に考えて、他人に借金を依頼することを禁止にすればいい?w |
|
No.74 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:35:57
>71
>吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。 どこからともなく立ち上ってくるタバコの臭い。 それを特定できるって、怖いなぁそんな住人が住んでいるマンション(笑) 隣りや下階のベランダを覗き込んだり、外から監視? |
|
No.75 |
by 匿名 2013-04-11 10:38:46
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:38:54
>良心があれば、ルールを遵守している人に自分が嫌いだからというただそれだけの理由でクレームなんかつけませんよ。
ここで言うルール遵守って、 「生活保護費でパチンコに行くのは、禁止されていないというルールを遵守してる」 て類のやつでしょ?w |
|
No.77 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:45:16
>吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。
>住所氏名が「特定」された状態でルール違反を繰り返す人は多くありません。 要するに、喫煙者様は「バレて自身に不利益がなければやっても良い」って感覚って事? なんつ~か、「禁止されてなければルール上何をやっても良い」に通じるもんがあるなw |
|
No.78 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:52:51
路上の吸い殻ポイ捨てと同じ、ばれなきゃOK
|
|
No.79 |
by 匿名 2013-04-11 10:53:32
ルールを遵守している、と言うのなら、「ベランダでの火気厳禁」という規約を遵守しなさいよ。
火をつけたタバコは火気でしょう? |
|
No.80 |
by 匿名さん 2013-04-11 10:56:22
ばれなきゃ何をやってもOk、なんですよ。
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2013-04-11 11:07:34
>禁じられていないのにどうやって制限するおつもりですか?暴力でも振るいますか?
浮遊粉じんの濃度を0.15mg/m3超えると制限できるんじゃ? |
|
No.82 |
by 匿名さん 2013-04-11 11:18:20
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2013-04-11 12:54:34
ここの喫煙者様を見て「依存症ゆえに、タバコを否定させない(肯定するため)に、非常識なバカな事でも書いてしまう」=「煙草の依存性は恐ろしい」と思っていた時期がありました。
最近、ただ単に「社会生活全般にわたって非常識なバカが煙草を吸ってる」ってのがここの喫煙者様だと気がつきました・・・ |
|
No.84 |
by 匿名 2013-04-11 12:57:24
住宅地の側にゴルフの打ち放しがあって、カンコンとうるさく、近隣の住民には大迷惑をかけている。
ここの嫌煙者は他人に迷惑なことはやらないらしいから、このような場所にあるゴルフ場等には当然行かないよね? |
|
No.85 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:07:41
>ゴルフの打ち放し
それは面白いの? |
|
No.86 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:12:20
>ここの嫌煙者は他人に迷惑なことはやらないらしいから、このような場所にあるゴルフ場等には当然行かないよね?
何か勘違いしていませんか? 他人に迷惑なことはやらない等と一言もいっていません。 私が迷惑に感じる事を止めろと言っているのですよ。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:20:32
ゴルフ練習場が多摩川縁へ引っ越していきました。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:23:07
>住宅地の側にゴルフの打ち放しがあって、カンコンとうるさく、近隣の住民には大迷惑をかけている。
あ~、想像できるよ。 周りの住民からしたら「大迷惑」でイヤだろうねぇ・・・ でもこれを、「禁止されてないからやっても良い(迷惑なんてかけてない)」なんて言い切っちゃうのが、ここの喫煙者様的思考なんだよね・・・ |
|
No.89 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:23:33
>>84 神宮球場の脇にあるのでピンとこない話
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:25:45
>住宅地の側にゴルフの打ち放しがあって、カンコンとうるさく、近隣の住民には大迷惑をかけている。
人通りの多い道にある開放型の喫煙所みたいなもんだよね・・・ そのために設けられた場所で禁止もされてないんだろうけど、不快だよねぇ・・・ |
|
No.91 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:27:39
「社会生活全般にわたって非常識なバカが煙草を吸ってる」ってのがここの喫煙者様
やはり間違っていなさそうだ・・・ |
|
No.92 |
by 匿名 2013-04-11 13:31:44
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:34:03
逆位相のスピーカーをつけて対処しております(キリッ
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2013-04-11 13:48:16
都合が悪・・・じゃない、答えられない・・・でもなくて・・・
答える必要のない物は無視しています。(キリッ |
|
No.95 |
by 匿名さん 2013-04-11 14:40:29
論破された反対者が感情的になって喫煙者を誹謗中傷するだけのスレになっちゃいましたね。
勝負ありかな。 |
|
No.96 |
by 特命 2013-04-11 15:19:50
結局、論理的な意見を述べる事のできる嫌煙者は皆無という事でしょうか(笑)
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:21:52
>96
そういうくだらない煽りはやめてくださいね。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:32:30
>>74
>隣りや下階のベランダを覗き込んだり、外から監視? 嫌煙者どもがやりそうなことでしょ。 >>79 >ルールを遵守している、と言うのなら、「ベランダでの火気厳禁」という規約を遵守しなさいよ。 「ベランダ火気厳禁」というルールはありません。 あなたのマンションでは管理組合に厳密に取り締まるべく訴えてください。 ※「本当に書いてあるなら」ですが・・・。 >>78 >ばれなきゃ何をやってもOk、なんですよ。 まぁ、ベランダ喫煙ごときでは通常の感覚の人たちの中ではばれない (ベランダ喫煙していることに気付かれない)のは確かでしょうね。 >>88 >でもこれを、「禁止されてないからやっても良い(迷惑なんてかけてない)」なんて言い切っちゃうのが、ここの喫煙者様的思考なんだよね・・・ そうですよ。 この発言を揶揄に使っているところを見ると、嫌煙者どもは逆説的に 「迷惑をかけていても俺様がやることは構わない」ということで よろしいですか? 「俺様のやることは迷惑なわけがない」かな? >>92 >もうみんな、彼がかわいそうな人だってことは痛いほど理解していて、 >そのうえで相手してあげているんだから。 ごめん。相手してあげていない・・・。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:48:34
>98 嫌煙者の観察が好きな人 観察しかしないのですよ
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:49:20
>嫌煙者どもがやりそうなことでしょ。
自分が言ったトンデモ発言の責任を他人になすりつける。 いつものパターンw >「ベランダ火気厳禁」というルールはありません。 トーチジャグリングがOKな、火器厳禁っぽい規約w >まぁ、ベランダ喫煙ごときでは通常の感覚の人たちの中ではばれない つまり「特定できるからしないハズ」は、単なる嘘w >この発言を揶揄に使っているところを見ると、嫌煙者どもは逆説的に 「逆説的に」じゃなくて「俺様に都合がいい様に解釈すると」だろw >よろしいですか? よろしくありません。 >「俺様のやることは迷惑なわけがない」かな? だよね。「かな?」なんて風に疑問符がついちゃうよねw それに対して、「禁止されてないからやっても良い(迷惑なんてかけてない)」なんて言い切っちゃうのが、ここの喫煙者様的思考だよなw |
|
No.101 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:54:35
「俺様が嫌いな事は例え合法な行為であっても迷惑だからやってはいけない」なんて言い切っちゃうのが、ここの嫌煙者的思考だけどね。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:55:07
>100 煽りはスルーしろよ。98に中身なんてないだろ。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-04-11 15:59:12
>101 合法的な行為って?
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:04:47
都合が悪・・・じゃない、答えられない・・・でもなくて・・・
答える必要のない物は、同一レスの中の事でも無視しています。(キリッ |
|
No.105 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:04:51
>98
>>隣りや下階のベランダを覗き込んだり、外から監視? >嫌煙者どもがやりそうなことでしょ。 で『ベランダ喫煙者』は『やりそう』を通り越して『やっている』と(笑) 規約で禁止すればよいと盛んに言っている意味がわかりました。 『ベランダ喫煙者を特定できる』と自信満々に言っていたのは、そういう背景があったようです。 >まぁ、ベランダ喫煙ごときでは通常の感覚の人たちの中ではばれない 隣りや階下のベランダを覗き込んでも平気でいられる感覚の『ベランダ喫煙者』にはばれてしまいます(笑) >「俺様のやることは迷惑なわけがない」かな? 『ベランダ喫煙者』自身を冷静に見つめた結果ですね(笑) |
|
No.106 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:05:38
>煽りはスルーしろよ。98に中身なんてないだろ。
確かに煽りならスルーだけど、あれ、書いてるご本人は大真面目だからw |
|
No.107 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:09:04
嫌煙者の皆様中身のあるご意見お願いします(笑)
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:17:21
ここの喫煙者様を見て「依存症ゆえに、タバコを否定させない(肯定するため)に、非常識なバカな事でも書いてしまう」=「煙草の依存性は恐ろしい」と思っていた時期がありました。
最近、ただ単に「社会生活全般にわたって非常識なバカが煙草を吸ってる」ってのがここの喫煙者様だと気がつきました・・・ |
|
No.109 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:21:20
>吸い殻のポイ捨ては「匿名」なのに対して、ベランダ喫煙は「特定」されます。
数時間後のご意見 >ベランダ喫煙ごときでは通常の感覚の人たちの中ではばれない >(ベランダ喫煙していることに気付かれない)のは確かでしょうね。 実に中身が詰まっております。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:28:13
>で『ベランダ喫煙者』は『やりそう』を通り越して『やっている』と(笑)
>隣りや階下のベランダを覗き込んでも平気でいられる感覚の『ベランダ喫煙者』にはばれてしまいます(笑) なるほど! 俺様やっていたベランダ喫煙が、禁止された事で出来なくなった。 それでもベランダ喫煙する奴は、ポイ捨ての例を見れば分かる通り必ずいる。 俺様がしてないのに、やってる奴がいるなんて許せない。 臭いじゃわからないから覗き込んだり外から監視したりして部屋番号まで特定して報告してやる! ってことですね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:32:45
>>100
>つまり「特定できるからしないハズ」は、単なる嘘w 「迷惑になるのなら」という前提条件付ですね。 ※フツーは迷惑にならないから特定されることもあるません。 >よろしくありません。 >それに対して、「禁止されてないからやっても良い(迷惑なんてかけてない)」なんて言い切っちゃうのが、ここの喫煙者様的思考だよなw で、「なんだかんだ言いながら、回答はごまかす」なんですよねぇ。 >>105 >で『ベランダ喫煙者』は『やりそう』を通り越して『やっている』と(笑) えっ? 必要ないのでやりませんよ。 ふーん、嫌煙者どもはどこから流れてくるかわからないフツーの感覚では 関知できないようなタバコの煙に反応して「ベランダ喫煙やめろよ」と ほざいているんですね。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:48:35
>「迷惑になるのなら」という前提条件付ですね。
なるほどw 面倒だからと、またそんな大事な言葉を端折ってたわけですね・・・ >※フツーは迷惑にならないから特定されることもあるません。 で、要するに・・・ 例え禁止になったとしても、そもそも迷惑じゃないから、特定されることはないから、ポイ捨て同様ルール違反を繰り返す人は多い。 つまり、 規約で禁止しただけでは解決しない。 と言う事ですね・・・ >で、「なんだかんだ言いながら、回答はごまかす」なんですよねぇ。 「よろしいですか?」 と問われて「よろしくありません」と答えてるのに、一体何を誤魔化しているというのでしょう? 俺様は、面倒であれば例え相手が理解できなくても言葉を端折っても良いが、お前らは俺様が完全に理解出来るように事細かに説明せよ。 ってことですか? >ふーん、嫌煙者どもはどこから流れてくるかわからないフツーの感覚では >関知できないようなタバコの煙に反応して「ベランダ喫煙やめろよ」と >ほざいているんですね。 「どこから流れてくるかわからない」だけですよ。 非喫煙者は警察犬じゃありませんよ?w それとも、喫煙者様はサンマを焼いた臭いや蕎麦を茹でた臭いから、「~号室で調理してる!」って特定出来ちゃう凄い臭覚を皆持ってるんですか? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2013-04-11 16:56:41
>111
>ふーん、嫌煙者どもはどこから流れてくるかわからないフツーの感覚では >関知できないようなタバコの煙に反応して「ベランダ喫煙やめろよ」と >ほざいているんですね。 ちょっと違いますね。 普通の感覚では隣や階下を覗いていい訳ないので、どこから流れてきているかまでは『特定』できません。 でも、どこからともなく流れてくるあの悪臭は誰でもわかります。 普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』ならば『特定』できるんでしょうけど、そんなつもりはありません(笑) |
|
No.114 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:03:49
>>112
>例え禁止になったとしても、そもそも迷惑じゃないから、特定されることはないから、ポイ捨て同様ルール違反を繰り返す人は多い。 そんな嫌煙者じゃあるまいし、「禁止となったとしても」はないですね。 禁止になったらフツーの人はやりません。まぁ、一部「禁止でもやる」人が いることは事実ですが・・・。 ※喫煙者、非喫煙者共にいます。 >俺様は、面倒であれば例え相手が理解できなくても言葉を端折っても良いが、お前らは俺様が完全に理解出来るように事細かに説明せよ。 >ってことですか? そうです。私は頭が悪いのですからねぇ。 >「どこから流れてくるかわからない」だけですよ。 室内からかもしれないのですよね。 なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? >>113 >普通の感覚では隣や階下を覗いていい訳ないので、どこから流れてきているかまでは『特定』できません。 >でも、どこからともなく流れてくるあの悪臭は誰でもわかります。 室内からかもしれないのですよね。 なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? もはや「ベランダ喫煙やめろよ」ではなくて「タバコやめろよ」ですかね。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:05:23
>普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』ならば『特定』できるんでしょうけど、
「必要ないのでやりません(覗かない)」と言っているので、やはり、自室(ベランダ)に居ながらにして各種臭いの発生源がどこか特定できる、素晴らしい臭覚をお持ちなのでしょう。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:08:58
>114
>室内からかもしれないのですよね。 そういう場合もあるでしょうね。 >なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? 『ベランダ喫煙者』が自慢げに話しているじゃありませんか(笑) でもね、 普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』じゃなければ『特定』なんかできあません(笑) |
|
No.117 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:13:39
>そんな嫌煙者じゃあるまいし、「禁止となったとしても」はないですね。
いやいや、「禁止になっている」のにポイ捨てしているのは、喫煙者様でしょう。 >禁止になったらフツーの人はやりません。まぁ、一部「禁止でもやる」人が >いることは事実ですが・・・。 「禁止でもやる」人の過多はともかく、「禁止」だけじゃ、現状のポイ捨ての様に「解決しない」と言う事ですよね。 >そうです。私は頭が悪いのですからねぇ。 では、頭の悪いあなたが「よろしいですか?」「よろしいですか?」「よろしいですか?」と聞き続けたら、延々と説明を続けなきゃいけないという事ですか? そりゃ、無理な御相談ですよw 書店に行けば、小学生の国語のドリルもあるでしょうから、「頭が悪い」なんて開き直ってないで、是非勉強しなおしてください。 >なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? 喫煙者様自らが「ベランダ喫煙をしてる」と仰ってるので・・・ >もはや「ベランダ喫煙やめろよ」ではなくて「タバコやめろよ」ですかね。 え~っと? ベランダ喫煙はそもそもしてなかったという事でしょうか? 「室内から”かもしれない”」とあなたが言うだけで、実際にはベランダ喫煙をしているのでしょ? 事実として室内でしか喫煙していないのに、非喫煙者が文句を言うようでしたら、私もその人のことは単なる「嫌煙者」として非難します。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:14:18
>>116
>普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』じゃなければ『特定』なんかできあません(笑) ということで嫌煙者どもが言っている「ベランダ喫煙やめろよ」は室内からの煙の 勘違いの可能性が高いということで決着しました。 もはやこのスレの存在意義がないということですね。 ブログ等の「ベランダ喫煙で迷惑」も勘違いなのでしょう。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:16:19
>なぜ「ベランダ」と特定できるのですか?
あ、もしかしてあなたのご意見は、頭が悪いが故に言葉が端折られ私に理解できてないだけで、実際には「ベランダ喫煙止めろよ!」と言う意見に対して、「ベランダ喫煙なんてしてない!」って仰ってたのでしょうか? |
|
No.120 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:17:23
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:17:59
>勘違いの可能性が高いということで決着しました。
可能性が「ある」と言うのは否定しませんが、「高い」と言うのはどこから出てきたのでしょうか? 何か調査結果でもあるのでしょうか?それとも喫煙者様特有の超能力ですか? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:18:11
>>117
>喫煙者様自らが「ベランダ喫煙をしてる」と仰ってるので・・・ >「室内から”かもしれない”」とあなたが言うだけで、実際にはベランダ喫煙をしているのでしょ? このスレのある嫌煙者曰く「ベランダ喫煙者はこの掲示板しかいない」なのですよ。 そんなわずかな確率なのですから、このスレで言われている「ベランダ喫煙が迷惑」は 勘違い以外にないのですよ。きっと・・・。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:22:17
>このスレのある嫌煙者曰く「ベランダ喫煙者はこの掲示板しかいない」なのですよ。
なるほど、私には「皮肉」としか思えない発言なのですが、あなたはその「嫌煙者」とやらが言うことは、全て事実だと思っているのですね? その人が「ベランダ喫煙が迷惑」とも言っているのですから、それも当然あなたにとっては事実だとおもうのですが・・・ |
|
No.124 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:23:42
>室内からかもしれないのですよね。
>なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? 煙がプカプカ出ているから。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:24:38
>室内からかもしれないのですよね。
>なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? ベランダの下に吸い殻が落ちているから。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:25:15
>室内からかもしれないのですよね。
>なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? 小火騒ぎを起こしたことがあるから。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:27:46
>そんなわずかな確率なのですから、このスレで言われている「ベランダ喫煙が迷惑」は
>勘違い以外にないのですよ。きっと・・・。 迷惑は駄目だよ。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:29:43
>室内からかもしれないのですよね。
>なぜ「ベランダ」と特定できるのですか? 情報通の隣の奥さんが教えてくれるから。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:32:41
都合が悪・・・じゃない、答えられない・・・でもなくて・・・
答える必要のない物は、同一レスの中の事でも無視しています。(キリッ |
|
No.130 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:36:18
>118
>ということで嫌煙者どもが言っている「ベランダ喫煙やめろよ」は室内からの煙の >勘違いの可能性が高いということで決着しました。 おやおや、随分と興奮してますねぇ。 そんなに、普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』しか『特定』できないという指摘がお気に召しませんか(笑) |
|
No.131 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:38:19
慇懃無礼の方が、書いてて面白いなw
しばらくこっちで行こうw |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:46:41
そろそろ恒例の「勝利宣言」かな?w
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-04-11 17:54:01
|
|
No.134 |
by 匿名 2013-04-11 17:58:17
>でも相手は平気で誹謗中傷してくるから、乗せられないように注意してね。
なんせお相手は、 『アテクシが「迷惑だ!」と感じているのだから、それはもう迷惑行為なのですよ! 法律?規約? 屁理屈はいらないんだよ、このニコチン野郎!』 で、おなじみのクレ…(オット!)嫌煙さんですからね… |
|
No.135 |
by 匿名さん 2013-04-11 18:03:41
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-04-11 18:15:09
>134
>>でも相手は平気で誹謗中傷してくるから、乗せられないように注意してね。 >なんせお相手は、 >で、おなじみのクレ…(オット!)嫌煙さんですからね… で、結局あなたもそのおなじみさんと同じレベルにまで落ちぶれちゃったんですね(笑) |
|
No.137 |
by 匿名 2013-04-11 18:19:51
>>135
>「ベランダにおいての火気厳禁」の規約が無いの? >規約、ちゃんと読んだの?今時、あり得ないよ。 普通はないと思いますよ。 火気『厳禁』は 燃料や高圧ガスを取り扱ってる訳ではありませんからね。 規約上の火気に、煙草が含まれるか理事会に確認されるといいです。 普通は含みませんが、あなたの管理組合が『煙草を含む』と判断しているなら、 あなたのマンションにおいて、ベランダ喫煙は確定的に規約違反です。 規約に基づき、管理会社なり理事会から是正を求めればいい事です。 実に簡単なお話しです。 通常の規約では違反を問えないから、ベランダ喫煙は厄介な問題となるのです。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2013-04-11 19:04:23
>普通はないと思いますよ。
いや、普通はありますよ。 逆に、ベランダでの火気が禁止されてないマンションなんて見た事ないですけど。 |
|
No.139 |
by 匿名 2013-04-11 19:12:01
『火気厳禁』と『火気の使用を云々…』では意味が異なりますからね。
理事会に確認されるのが確実です。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2013-04-11 22:46:57
>理事会に確認されるのが確実です。
そうですね。あなたも含め、ここの喫煙者の皆さんも是非、確認してみて下さい。 |
|
No.141 |
by 匿名 2013-04-11 23:24:34
いずれにしても、その超神経質な感覚というか体質(身体に染み付いた感覚?)は病気なんだから、お医者さんに相談した方がいいよ!
それとわがままとクレーム癖もね! |
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-04-11 23:39:31
141
荒らしはやめなさい。 |
|
No.143 |
by 匿名 2013-04-11 23:45:45
>そうですね。あなたも含め、ここの喫煙者の皆さんも是非、確認してみて下さい。
通常、規約が定める『火気使用の禁止』とは、たき火、調理用コンロといった裸火や花火なんかを想定しているのであって、煙草なんかは火気には含めていないのが一般的なんですけどね。 まあ、確認してみて下さいな(笑) |
|
No.144 |
by 匿名さん 2013-04-12 00:23:08
>煙草なんかは火気には含めていないのが一般的なんですけどね。
それは、あなたの勝手な解釈でしょうね。 火のついたタバコは明らかに火気でしょ。 本当に規約を確認されてはいかがですか? ルールは遵守しなければならない(=ベランダで喫煙しなければならない)が、 あなた達ここの喫煙者の御説でしょう?(笑) あ、ちなみに私は、とっくに規約は確認済みですのでご心配なく。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2013-04-12 00:42:39
ベランダ喫煙やめへんでー
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-04-12 00:44:54
健康被害とかなんとか知らないけどさ、どこでもタバコ吸うやつって、
臭い・嫌だって言っても配慮できない残念な連中なんだよ。言うだけムダだよ。 安マンションは、ベランダでタバコ吸うようなレベルの人間が集まるから諦めよう。 知り合いの社長が住む最安8千万のマンション、喫煙者でもマナーいいもん。 他人が嫌がることをする連中と一緒に住まずに済むようにがんばりましょ。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2013-04-12 07:59:39
>>ベランダ喫煙やめへんでー
何回、同じものを貼っているのか? ここは2chか? |
|
No.148 |
by 匿名 2013-04-12 08:32:43
自分が嫌いなこと、気にさわること等にはクレームをつけて自分の思い通りにしたい人が集まるスレですね。
わがままな人だらけ! |
|
No.149 |
by 匿名さん 2013-04-12 08:57:42
148
わがままなのはあんたらの方でしょ。 自分がいかに、皆に迷惑かけているのが分からないのかねえ。 |
|
No.150 |
by 匿名 2013-04-12 09:05:22
その程度の迷惑と感じる行為は、誰もが、当たり前に、我慢してますよ。
ルールとして喫煙が禁止されていないのであれば、黙って我慢するしかありませんね。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-04-12 09:09:23
どこでも吸うわけではないですよ。自宅のベランダでの話です。いいですか、もう一度言いますよ。自宅のベランダでの話です。隣人の嗜好が気に食わないのならあなたがマンションから出て行けばいいだけの話。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2013-04-12 09:13:48
副流煙好きのお隣さんをお持ちの幸運な方、どんどん吸って、吐いてあげてください。
臭い物好きもいるもんですね。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2013-04-12 09:16:13
ベランダ喫煙ほど臭くて、近隣に迷惑をかける行為は、この世にありません。
これは世界共通です。全米ナンバーワンです。 なお、自分で調べてくださいね。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2013-04-12 10:23:40
>>ベランダ喫煙やめへんでー
> >何回、同じものを貼っているのか? >ここは2chか? 確かに。ルールもマナーないな、煽りは止めてほしい。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2013-04-12 10:35:48
>その程度の迷惑と感じる行為は、誰もが、当たり前に、我慢してますよ。
ですね。 でも私は、その我慢に対して、やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 こういう事を平気で口にしちゃうのも「ルールとして禁止されていない」で、聞かされる側は「黙って我慢するしかありません」ですか? |
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-04-12 10:45:46
>>155 確かに。「我慢して当たり前」とか図々しい喫煙者ですね。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2013-04-12 11:09:45
A:少々の迷惑は黙って我慢するのが普通
B:(少々の迷惑だから黙って我慢している) A:誰にも迷惑だなんて言われた事がない。俺様は迷惑なんてかけてない。 B:いや、我慢してるだけで、迷惑だから止めて・・・ A:少々の迷惑は黙って我慢するのが当たり前。お前は神経質でおかしい! 何たる理不尽・・・ |
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-04-12 11:19:16
>>ルールとして喫煙が禁止されていないのであれば
これは仕方ないな でも今時ベランダでタバコ禁止されていないマンションの方が少ないのでは? 禁止でないのなら禁止にするなりそれが出来ないのであれば引っ越すしかないですね |
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-04-12 11:39:02
「引っ越すしかない」とか図々しい喫煙者ですね。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-04-12 11:40:00
「我慢して当たり前」に加えて「禁止でないのなら禁止にするのが当たり前」とか図々しい喫煙者ですね。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-04-12 11:58:31
まず、なんで禁止になっていないのか考えてみましょうね〜、おバカさん。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-04-12 12:12:02
ルールとして禁止されていないのにベランダで吸うなという方が図々しい
日本は法治国家ですよ? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2013-04-12 12:33:45
>日本は法治国家ですよ?
ルールとして禁止されていない脱法ハーブを吸うなというのも図々しいのかな? |
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-04-12 12:34:16
◆ベランダでの喫煙禁止マンション
○ベランダでの喫煙は当然禁止で喫煙者は非難を受ける 強制的に喫煙をやめさせる ・ どうしても吸いたいのなら禁止でないマンションに引っ越しをしてもらう ベランダでの喫煙を可能にしてもらう(民主的に) ◆ベランダでの喫煙が禁止されていないマンション ○喫煙者がベランダで喫煙していてもその権利を侵害できない 但し健康被害などで民事で訴訟を起こすことは可能 対策としては ベランダでの喫煙を禁止にする(民主的に) どうしても我慢できないのなら禁止のマンションに引っ越しをする お隣に丁重にお願いして協力を要請する これが普通の行動だろ |
|
No.165 |
by 匿名さん 2013-04-12 12:43:03
>>ルールとして禁止されていない脱法ハーブを吸うなというのも図々しいのかな?
法治国家として「規制薬物に追加」という法的段取りを得て規制に乗り出していますよね? そういった段取りが必要なわけですよ ハーブを例に挙げるのならハーブのようにきちんと段取りを得てベランダでの喫煙を規制していけばいいだけの話です |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-04-12 13:03:26
>そういった段取りが必要なわけですよ
タバコも未成年者を禁止するなどの法的段取りで規制されていますね? そいった段取りが既になされているので、 脱法ハーブを吸うな言うのと同様にタバコも図々しいわけではないですね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-04-12 13:25:32
>ルールとして禁止されていない脱法ハーブを吸うなというのも図々しいのかな?
どうぞご自由に吸って下さい。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2013-04-12 13:43:22
>これが普通の行動だろ
迷惑をかけてくる人間に対応する行動としては、まぁ普通かもしれないけど、ベランダ喫煙が「迷惑じゃない」という説明にはなってないよね? と言うより、「ベランダ喫煙は現状禁止になっていなくても、禁止されたり訴えられたりするような迷惑もの」という説明に見える・・・ |
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-04-12 13:52:54
すごい嫌煙脳だな(笑)
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-04-12 14:00:15
>>ルールとして禁止されていない脱法ハーブを吸うなというのも図々しいのかな?
>どうぞご自由に吸って下さい。 回答になっていません。 出直してらっしゃい。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2013-04-12 14:38:16
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2013-04-12 14:46:30
>>168の脳内
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-04-12 14:48:45
>>124
>煙がプカプカ出ているから。 どこから? >>130 >そんなに、普通の感覚で隣や階下を覗ける『ベランダ喫煙者』しか『特定』できないという指摘がお気に召しませんか(笑) いえいえ。元々「特定できる」とほざいていたのは嫌煙者どもですから。 >>135 >えっ、あなたのマンション、「ベランダにおいての火気厳禁」の規約が無いの? >規約、ちゃんと読んだの?今時、あり得ないよ。 規約ちゃんと読みましたか? >>138 >逆に、ベランダでの火気が禁止されてないマンションなんて見た事ないですけど。 へぇ~、何十件ぐらいのマンション規約を見たのですか? >>140 >そうですね。あなたも含め、ここの喫煙者の皆さんも是非、確認してみて下さい。 確認した結果、「ベランダ喫煙はできる」となっています。 >>144 >ルールは遵守しなければならない(=ベランダで喫煙しなければならない)が、 >あなた達ここの喫煙者の御説でしょう?(笑) 嫌煙者の思考はすごいですね。「禁止されていない」が「しなければいけない」に なっている。 >あ、ちなみに私は、とっくに規約は確認済みですのでご心配なく。 私も確認済みです。 >>155 >でも私は、その我慢に対して、やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 言わないだけでしょ。 あなたがレジャーで使用する車の排気ガスは誰にも迷惑をかけていないと思って いるのですか? >こういう事を平気で口にしちゃうのも「ルールとして禁止されていない」で、聞かされる側は「黙って我慢するしかありません」ですか? あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことありませんか? >>157 >A:誰にも迷惑だなんて言われた事がない。俺様は迷惑なんてかけてない。 >B:いや、我慢してるだけで、迷惑だから止めて・・・ 近隣から言われればやめる方向で話し合いも行なうんですけどねぇ。まぁ、言われる 可能性はほとんどありませんが。 >>163 >ルールとして禁止されていない脱法ハーブを吸うなというのも図々しいのかな? 図々しくなんかありません。是非、声に出して言ってくださいね。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2013-04-12 14:56:42
>>煙がプカプカ出ているから。
>どこから? ベランダから |
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:00:03
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:00:18
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:01:44
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:14:01
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:19:30
>言わないだけでしょ。
「言わないだけ」って誰が何をですか? あなたの頭の中では分かり切った事なのかもしれませんが、普通の人はこれでは何を言いたいのか分かりません。 頭が悪いと自覚しているのであれば、「頭が悪い」と開き直るのではなく、是非その辺の勉強をしなおしてきてください。 >あなたがレジャーで使用する車の排気ガスは誰にも迷惑をかけていないと思って >いるのですか? 一体何の話でしょうか? 私の意見とは無関係な、あなたの個人的な疑問ですか? であれば「思っていません」です。 >あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことありませんか? 今の社会状況を鑑みれば、ほぼ全ての周辺の住民も私同様排気ガスをまき散らしていると思っていますので、特に言うことはありません。 車の恩恵に関わっていない(車の排気ガスを出すことと無関係な)、原始生活をしているような人がいるのなら、どのように思っているか聞かせていただきたいところです。 ちなみに、あなたは車を利用していないということはないかと思います。 あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことがあるのですか? >近隣から言われればやめる方向で話し合いも行なうんですけどねぇ。まぁ、言われる >可能性はほとんどありませんが。 そうですね。普通の人は、「少々の迷惑だから黙って我慢している」と言うのが現実だと思いますから。 で? 貴方は、現状自身が「近隣から言われればやめる方向で話し合わなければならない様な事をしている」と言う自覚があるという事でしょうか? それとも、どんなに理不尽な要求でも「近隣から言われればやめる方向で話し合う」と言う事でしょうか? |
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:32:14
>>「ベランダで吸ってます!副流煙は我慢しろよ!」と吹聴している人もたまにいます。
>あなたのマンションにそんな方がいるのですか。 >規約改正して黙らせてあげましょう。 え~っと、それしか方法がないのかな? |
|
No.181 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:33:05
>>煙がプカプカ出ているから。
>どこから? ベランダから |
|
No.182 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:34:02
>嫌煙者どもの考えとしては特定できるの? できないの?
嫌煙者って誰?特定できるの?できないの? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:41:16
ベランダ喫煙すると近隣に被害が出るらしいから、
ベランダで喫煙しちゃ駄目でしょ。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-04-12 15:42:56
>173
>ルールは遵守しなければならない(=ベランダで喫煙しなければならない)が、 >あなた達ここの喫煙者の御説でしょう?(笑) >嫌煙者の思考はすごいですね。「禁止されていない」が「しなければいけない」に >なっている。 何言ってるの?ここの迷惑喫煙者が何回も ルールは遵守しなければならない=ベランダで喫煙しなければならない、 みたいな事を主張してきたのでしょ。 |
|
No.185 |
by 匿名 2013-04-12 16:12:14
>何言ってるの?ここの迷惑喫煙者が何回も
>ルールは遵守しなければならない=ベランダで喫煙しなければならない、 >みたいな事を主張してきたのでしょ。 まだ理解できてなかったんですね… ルールは遵守しなければならない= 『他人の権利を侵害してはいけません。禁止の定めがないのであれば黙って我慢しましょう。』 or 『規約でベランダ喫煙を禁止して、喫煙禁止のルールを遵守させましょう。』 まあ、その他にも『ベランダで喫煙しなければならない』という、我が家のルールを遵守する目的もあるのかも知れませんが、ここで言ってるルールとはそういう事ではないでしょう(笑) |
|
No.186 |
by 匿名さん 2013-04-12 16:33:24
ここで言っているルールとは、
規約には「悪臭・煤煙の排出禁止」「共有部禁煙」「ベランダ火気禁止」と書いてあるが、「タバコの煙は悪臭・煤煙に含まれない」「専用使用権付き共用部(ベランダ)は共用部には含まれない」「ライターの火や煙草の火口は火気ではない」と、俺様が決めました。 と言う類のルールです。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-04-12 16:35:13
>>179
>「言わないだけ」って誰が何をですか? >>155 >やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 に対しての発言なんですから、わかってくださいよ。 あなたは存在しているだけで他人に迷惑をかけています。 ※『みんな』ですけどね。 >であれば「思っていません」です。 あんな毒性の強い物を吐き出して「迷惑をかけていると思っていない」ですか? これが嫌煙者どもの考え方なんですかねぇ。 >今の社会状況を鑑みれば、ほぼ全ての周辺の住民も私同様排気ガスをまき散らしていると思っていますので、特に言うことはありません。 それを考えればタバコの煙なんてどうってことないんじゃないですか? タバコだけは別物ですか? >貴方は、現状自身が「近隣から言われればやめる方向で話し合わなければならない様な事をしている」と言う自覚があるという事でしょうか? >それとも、どんなに理不尽な要求でも「近隣から言われればやめる方向で話し合う」と言う事でしょうか? はい。車を運転していて周辺住民から「迷惑だ」と言われたらそこを通らない方向で 話し合いを行なうと思いますし、電車で「お前が乗ってくるのが迷惑だ」と言われたら 降りる方向で話し合いをするでしょう。 あなたは「迷惑だ」と言われても「俺様のやることが迷惑なわけがない」と全てを 突っぱねるつもりですか? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-04-12 17:36:58
集合住宅に暮らす以上自分の「好み」に合わないからといって他者にそれを強要することはできないよ。
他者の権利を最大限尊重することができない方には集合住宅に暮らす資格も資質もないでしょう。 今すぐマンションから出て行きなさい。 |
|
No.189 |
by サラリーマンさん 2013-04-12 17:40:15
正論
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-04-12 17:47:53
>に対しての発言なんですから、わかってくださいよ。
分からないから聞いているのです。 「言わないだけ」って誰が何をですか? >あなたは存在しているだけで他人に迷惑をかけています。 >※『みんな』ですけどね。 そうですね。その通りだと思います。 で、これが何だというのでしょう? その我慢に対して、やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 という私の意見と何の関係があるのでしょうか? >あんな毒性の強い物を吐き出して「迷惑をかけていると思っていない」ですか? 貴方が「”迷惑をかけていない”と思っているのですか?」と問われたから「(迷惑をかけていないと)思っていません」です。 自身が何を質問したかしっかり思いだして、もう少し落ち着いて文章を読んでください。 >これが嫌煙者どもの考え方なんですかねぇ。 この類の発言をしたいという、結論ありきで他人の文章読んでませんか? >それを考えればタバコの煙なんてどうってことないんじゃないですか? 私の意見から、なんでこんな質問が出てくるのでしょう? 殴られる事に比べて足を踏まれるのが「どうってことない」としても、私は足を踏まれたくはないですし、他人の足を踏んだとして、それ対して「どうってことない」などとは思いません。 >タバコだけは別物ですか? これは、私が言いたいセリフです。 タバコによる迷惑だけは、他人にしても「どうでもいい」と別物ですか? >はい。車を運転していて周辺住民から「迷惑だ」と言われたらそこを通らない方向で >話し合いを行なうと思いますし、電車で「お前が乗ってくるのが迷惑だ」と言われたら >降りる方向で話し合いをするでしょう。 これは、一体どちらに対して「はい」と言っているのですか? 自身が車や電車を使う事が、近隣に言われたら即通る道を変えなきゃいけない様な事だと思っているという事ですか? それとも、車の運転や電車の利用に対して周辺住民から「迷惑だ」と言われるのは「理不尽」だが従う。と言う事ですか? >あなたは「迷惑だ」と言われても「俺様のやることが迷惑なわけがない」と全てを >突っぱねるつもりですか? 「俺様のやることが迷惑なわけがない」ではなく、「言ってる本人もやっている事を「迷惑だ」などと言われる筋合いがない」です。 ちなみに >一体何の話でしょうか? >私の意見とは無関係な、あなたの個人的な疑問ですか? >あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことがあるのですか? 何故これには答えてもらえていないのでしょうか? 自分がした質問を、自分に向けられた時に知らぬ顔と言うのはいかがなものかと思いますが? それとも、自認する通りの頭悪さゆえに、読み飛ばしてしまっただけですか? であれば、貴方の質問の意図を理解する意味でも答えを知りたいので、しっかりと答えてください。、 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:05:22
>>190
>「言わないだけ」って誰が何をですか? みんなが、「やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて 図々しい事」ですよ。 >そうですね。その通りだと思います。 >その我慢に対して、やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 >という私の意見と何の関係があるのでしょうか? あなたのやっていることも「迷惑だ」と思っているのですよねぇ。 ※>>187 は勘違いコメントでした。申し訳ございません。 あなたも「やっている側の人間」です。しかし「特に言うことはありません。(by >>179)」と 言っています。「言わないだけ」ですよねぇ。 >自身が何を質問したかしっかり思いだして、もう少し落ち着いて文章を読んでください。 申し訳ございません。 >殴られる事に比べて足を踏まれるのが「どうってことない」としても、私は足を踏まれたくはないですし、他人の足を踏んだとして、それ対して「どうってことない」などとは思いません。 だから? 足を踏んでいませんよ。あなたの勘違いです。 >自身が車や電車を使う事が、近隣に言われたら即通る道を変えなきゃいけない様な事だと思っているという事ですか? こちらです。「いけないようなこと」でなくても「迷惑だ」と言われたらやめる方向で 話し合うと思っていますよ。 あなたは「俺様のやることは迷惑なわけがないからやめない」ですか? >「俺様のやることが迷惑なわけがない」ではなく、「言ってる本人もやっている事を「迷惑だ」などと言われる筋合いがない」です。 お互い様は「相手が同じことをやっているかどうか」は関係ないのですよ。 >何故これには答えてもらえていないのでしょうか? >それとも、自認する通りの頭悪さゆえに、読み飛ばしてしまっただけですか? 大事なこととは思えず読み飛ばしましたねぇ。 無関係ではありませんし、何も言うことはありません。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:07:14
>集合住宅に暮らす以上自分の「好み」に合わないからといって他者にそれを強要することはできないよ。
>他者の権利を最大限尊重することができない方には集合住宅に暮らす資格も資質もないでしょう。 >今すぐマンションから出て行きなさい。 だね。 ベランダで喫煙できないのが自分の「好み」に合わないからといって、他者にそれに伴う迷惑を強要することはできないよね。 「煙草の煙は臭くない。この程度は程度は我慢して当然」なんて言って、他者の権利を最大限尊重することができない方には集合住宅に暮らす資格も資質もないね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:22:02
>ベランダで喫煙できないのが自分の「好み」に合わないからといって、他者にそれに伴う迷惑を強要することはできないよね。
なんで「ベランダで喫煙できない」の? 禁止されていないよ。 >「煙草の煙は臭くない。この程度は程度は我慢して当然」なんて言って、他者の権利を最大限尊重することができない方には集合住宅に暮らす資格も資質もないね。 この場合の「他者の権利」って何? まさか都会に住んでいて「きれいな空気を吸いたい」などと ふざけた権利じゃないよね? |
|
No.194 |
by 匿名 2013-04-12 18:29:13
>規約には「悪臭・煤煙の排出禁止」「共有部禁煙」「ベランダ火気禁止」と書いてあるが、「タバコの煙は悪臭・煤煙に含まれない」「専用使用権付き共用部(ベランダ)は共用部には含まれない」「ライターの火や煙草の火口は火気ではない」と、俺様が決めました。
俺様が決めたのではなく、それが一般的な規約の解釈なのだから仕方がありません。 あなたがどれだけ喫煙を否定したかろうが、規約の一般的な解釈は、前述のとおり(あなたが書かれたとおり)。 ここであなたが噛み付いてこようが、私が「あなたの考え方こそが正解だと思います。」と賛同しようが、一般論が変わる訳ではありません。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:30:10
>みんなが、「やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて
>図々しい事」ですよ。 え~っと? >その我慢に対して、やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて図々しい事言ってるのを聞いたことがありません。 という私の意見を、言葉を変えて復唱しただけと言う事ですか??? そうでないのなら、何が言いたいのかさっぱり分からないのですが・・・ >あなたのやっていることも「迷惑だ」と思っているのですよねぇ。 具体的に「何」でしょうか? 私は、その「何」かによる「迷惑」に対して、「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて言った事ないと思いますが? >あなたも「やっている側の人間」です。しかし「特に言うことはありません。(by >>179)」と >言っています。「言わないだけ」ですよねぇ。 「言わないだけ」とは、何をですか?(いくら頭が悪いとは言え、同じ様な事を短期間に何度も言わせないでください) >だから? 足を踏んでいませんよ。あなたの勘違いです。 私は「私の意見から、なんでこんな質問が出てくるのでしょう?」と質問していたと思うのですが、一体何の事でしょうか? なお、「足を踏む」云々の話は、貴方には例え話と言うものが理解できなさそうなので、無視しててください。 こちらの質問に対して、話がそれるだけのようです。 >こちらです。「いけないようなこと」でなくても「迷惑だ」と言われたらやめる方向で >話し合うと思っていますよ。 ??? この内容だと「車の運転や電車の利用に対して周辺住民から「迷惑だ」と言われるのは「理不尽」だが従う」の方だと思うのですが・・・ 一体、どちらですか? >あなたは「俺様のやることは迷惑なわけがないからやめない」ですか? 既に書いています。 「俺様のやることが迷惑なわけがない」ではなく、「言ってる本人もやっている事を「迷惑だ」などと言われる筋合いがない」です。 頭が悪いなんて言い訳止めて、しっかり読んでください。 >お互い様は「相手が同じことをやっているかどうか」は関係ないのですよ。 「お互い様」では、確かに関係ないですね。 でも、貴方が言っていたのは「自分もやっている事を、他人に「迷惑だ」と文句を言う」だと思うのですが? 頭の悪い貴方の言語感覚では、上記の様な事を指して「お互い様」と言うのですか? だとすれば、ちょっと私には理解で無いです。 >大事なこととは思えず読み飛ばしましたねぇ。 貴方は頭が悪いの自認しているのですから、そういういい加減な判断は止めた方がいいですよ? なので再度問います。 あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことがあるのですか? >無関係ではありませんし、何も言うことはありません。 無関係?一体どこから出てきた言葉でしょう? そして、無関係ではないのに「何も言うことはありません」? 無関係ではないのなら、何か言うこともあるかと思うのですが・・・ |
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:32:20
>俺様が決めたのではなく、それが一般的な規約の解釈なのだから仕方がありません。
明確な根拠を提示しない限り「俺様が決めた」だよw >ここであなたが噛み付いてこようが、私が「あなたの考え方こそが正解だと思います。」と賛同しようが、一般論が変わる訳ではありません。 そりゃこっちの台詞だw |
|
No.197 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:38:06
>なんで「ベランダで喫煙できない」の? 禁止されていないよ。
他者にそれに伴う迷惑を強要することはできないからでしょ?w >この場合の「他者の権利」って何? まさか都会に住んでいて「きれいな空気を吸いたい」などと >ふざけた権利じゃないよね? ふざけた権利??? 「汚れた都会とは言え、少しでもきれいな空気を吸いたい」と言う他者の権利を最大限尊重することができないって事? じゃあ、集合住宅に暮らす資格も資質もないねw |
|
No.198 |
by サラリーマンさん 2013-04-12 18:47:00
百歩譲って隣人のベランダ喫煙の煙を吸わない権利というものがあると仮定しよう。
しかしそれは隣人のベランダ喫煙をする権利を制限するまでのものではない。 つまり、ベランダ喫煙をする権利>隣人の煙を吸わない権利というのが現在の法の考えである。 法というのは民意の総体でありみんなで決めたことに他ならない。 そのルールが守れないならルールを変えるか日本から出ていくかのどちらかだ。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2013-04-12 18:49:34
>>195
>という私の意見を、言葉を変えて復唱しただけと言う事ですか??? そうですけど。何がわからないのかわかりません。 >私は、その「何」かによる「迷惑」に対して、「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて言った事ないと思いますが? だから「言わないだけ」と言っているのですよ。 >「言わないだけ」とは、何をですか?(いくら頭が悪いとは言え、同じ様な事を短期間に何度も言わせないでください) 頭が悪いのですから短期間に何度も言わせないでください。 「みんなが、「やってる側の人間が「迷惑なんてかけてない」とか「その位我慢して当たり前」なんて 図々しい事」ですよ。 >私は「私の意見から、なんでこんな質問が出てくるのでしょう?」と質問していたと思うのですが、一体何の事でしょうか? 「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」と言うことです。 >なお、「足を踏む」云々の話は、貴方には例え話と言うものが理解できなさそうなので、無視しててください。 そうですか? 理解しているつもりなのですが・・・。あなたが「ベランダ喫煙」が「足を踏む」に 相当する(比喩される)ような迷惑だと言っていると思いますが、「ベランダ喫煙は足を踏むような 迷惑行為ではない」と私は申し上げています。 >この内容だと「車の運転や電車の利用に対して周辺住民から「迷惑だ」と言われるのは「理不尽」だが従う」の方だと思うのですが・・ 従います(話し合います)が、何か私の行動に間違いがありますか? >「俺様のやることが迷惑なわけがない」ではなく、「言ってる本人もやっている事を「迷惑だ」などと言われる筋合いがない」です。 車の運転をしていない人かもしれませんし、少なくともあなたはその人の後に電車に乗ったはずです。 同じことではありませんよねぇ。「俺様のやることが迷惑なわけがない」ですか? >でも、貴方が言っていたのは「自分もやっている事を、他人に「迷惑だ」と文句を言う」だと思うのですが? 「迷惑の感じ方」は人それぞれですからねぇ。 ※フツーは言うわけがありません。 ※※あなたが「理不尽なことでも」と言い始めたのですよ。 >あなたが排気ガスをまき散らしている周辺の住民に対して何か言うことがあるのですか? ありません。 >無関係?一体どこから出てきた言葉でしょう? >そして、無関係ではないのに「何も言うことはありません」? あなたの質問2つに答えただけなのですが・・・。 しっかり読んでくださいね。 |
|
No.200 |
by 匿名 2013-04-12 18:56:59
>>196
じゃあ最初から規約違反を理由に是正を求めればいい話しでしょうが… 迷惑だとか、健康被害がとか、禁止されてなければ何をやってもいいのか?とかは一体なんだったの? 一貫性のない主張はやめなさい。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |