神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 松並町
  6. ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-08-22 19:51:00
 削除依頼 投稿する

この物件、まだ、販売されてませんが、すごく気になります。
甲子園口って、環境よさそうなんですが、実際のところどうなんでしょうか?
もともと、関西の人間ではないので、本当にいい環境かどうかが良く分かりませんので、教えてください。
やっぱり、価格も高いんでしょうかね?

[スレ作成日時]2005-03-25 23:08:00

現在の物件
ジェイグラン甲子園口 松並町
ジェイグラン甲子園口 松並町
 
所在地:兵庫県西宮市松並町71-2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)甲子園口駅から徒歩7分
総戸数: 145戸

ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト

62: 匿名はん 
[2005-05-10 19:10:00]
どこの会社も過去には大きな事故を起こしてますよね。
いろいろ心配はつきないけど、切りが無いし…ん〜〜〜。
やっぱりあとあと変わらないであろう立地条件や、
社会的責任が取れる規模の事業主(これはそう簡単に潰れないくらいの話だけど)
なんかで今出ている中から、いい物件を選ぶしかない
と思うんで前向きに検討中です。
63: 匿名はん 
[2005-05-18 13:14:00]
そうですね。
立地条件は変わらないということは大きいですね。
あと一つ気になっているのですが、尼崎の脱線事故で被害を受けた
マンションの方々が格安で入居されたら、何か影響はありますでしょうか。
事業主が100%JRであるマンションはここだけのようですし、
その可能性もあるのではと思いまして。
64: 匿名はん 
[2005-05-18 16:56:00]
確実に購入するという方が多いらしく抽選確実ですね。
私も部屋を押さえましたが既に希望者あり…
あまり期待せず望もうと思っています。
65: 匿名です 
[2005-05-24 07:48:00]
購入を前提に考えてますが、1階のテラスつきはどうなんでしょうか。南側・テラスつき・東側・西側といろいろ選択肢がありますが値段と相談して、いろいろ悩んでいます。抽選で外れるということもあるし、競合しないところは人気がないとも言えるし悩みは尽きません。
66: 匿名はん 
[2005-05-24 11:29:00]
MRのテラスを見たら、すごくいいなぁって思いました。
普通の庭より使いがってが良さそうですね。
東は緑が多くていいなぁと思ってるのですが、
やはりリビングは暗くなると覚悟しておいた方がいいのでしょうか。
67: 匿名525 
[2005-05-25 16:59:00]
我が家も購入を前向きに検討しています。この辺りは環境もよさそうで永住の地になればいいなと思っています。
深津中学校の事をもう少し知りたいのですが、御存じの方がおられたら教えてください。
68: 匿名です 
[2005-05-25 20:56:00]
やっぱり、駅から徒歩10分以内が魅力ですね。JRは比較的すいているし、阪急も魅力ですが通勤通学時は込みそうだし、なんといっても各駅停車なので比較的すいてますね。マーパ・セフレック・ジオと比較しながら悩んでいます。もう決められた方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか。
69: 匿名はん 
[2005-05-25 23:13:00]
ですよね。やっぱりあの環境が魅力です。今の時代、徒歩10分内かどうかは資産価値にひびくみたいですしね。
なんで私も前向きに検討です。
でもでも、モデルルームには人がいっぱいでしたけど、
最近やっぱり広告見かけなくなったんでちゃんと全部売れるか心配です。。
70: 匿名はん 
[2005-05-27 13:46:00]
どの部屋にどれくらい申し込みがあるのか気になるのですが、
聞いたら教えてもらえるものなんですか?
71: 匿名はん 
[2005-05-29 17:51:00]
今日、MR見に行ってきました。
価格表を見せてもらった時には、正直高いと思いましたが、
あの辺の相場にしては、安いようですね。
ジオと比較して検討したいと思っています。
気になる点としては、神社側って緑が沢山あっていいんですが、
鳥とか虫が多いんじゃないでしょうか。
72: 匿名はん 
[2005-05-31 17:01:00]
こちらと「グランオアシス夙川 香炉園」を検討していますが、なかなか決め切れません。
街中の甲子園口か、価格と永住できる環境のグランオアシスか?
みなさんは、比較検討している物件はありますか?
73: アンチJR 
[2005-05-31 18:38:00]
事故があったのにマンション販売ってどうなんでしょうか?検討していましたが、周りから反対うけてます
74: 匿名はん 
[2005-06-01 10:39:00]
グランオアシスも夙川沿いで良さそうですよね。
香枦園の環境はあまり知らないのですが、永住できる環境というと甲子園口の方かなと
思いますが、いかがでしょうか。
75: 匿名はん 
[2005-06-01 11:02:00]
環境なら甲子園口ですよね。グランオアシスは私も考えてますが北側道路の環境悪化を考えて、今は甲子園口よりです。
76: 匿名はん 
[2005-06-01 13:44:00]
このマンションの購入者の方はどの年代の人が多いのでしょうか?
私はこの校区の中学校が同和教育に力を入れているとうわさを聞いたので、もし購入出来たら私学に行かせた方が
いいのか悩んでいます。
77: 72 
[2005-06-02 19:07:00]
>>75
グランオアシスの北側道路って環境悪化するんですか?
なにか起こるんですか?

甲子園口も香炉園もどちらも検討してるんで心配です。
78: 匿名はん 
[2005-06-02 19:29:00]
ここの物件を購入される方はやっぱり、ご年配の方が多いんでしょうね。
若いとナカナカ手が届かない価格ですもんね。

お子さんも高校生くらい大きくないと何かと大変そうだし。

79: 匿名はん 
[2005-06-02 20:38:00]
甲子園口というのはJR甲子園口駅より南側のことであってジェイグランは地元人から見れば
甲子園口ではないと思うのです。
だから甲子園口の環境というと語弊があるように思います。
80: 匿名はん 
[2005-06-02 21:04:00]
見る限りは小学生ぐらいのお子さんがいる世帯が多いようですけど。
それってもう「年配」って呼ばれるのかな・・・辛いかも。
81: 匿名はん 
[2005-06-03 09:01:00]
>>79
では、甲子園口駅より北側は何というところになるのですか?
82: 匿名はん 
[2005-06-03 11:38:00]
そうですよね。甲子園口北町という地名もありますしね。
南側は商業系、北側は住居系という印象ですが。。。
83: 匿名はん 
[2005-06-03 23:16:00]
かなり場所がいいかなーと見に行きましたが、正直設備仕様は、平均以下に見えました。まよっているのですがみなさんは、どう思いますか?
84: 匿名です 
[2005-06-03 23:25:00]
南側がいいとは思うのですが値段からみて東か西か考えています。あまりエレヴェーターの世話にはなりたくないのです。東は緑がいいのですが陰になりそうだし西は西日がどうかなと思うのですがどちらのほうが皆さんは考えられますか。参考に東と西とき
希望はどちらが多いのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2005-06-03 23:58:00]
正直設備仕様は、平均以下に見えました

とのことですが、具体的にどこの部分が特にそう思われましたか?
購入を考えているので非常に気になります。
86: 匿名はん 
[2005-06-04 10:51:00]
仕様は非常にシンプルだから平均以下に見えたのかもしれませんね。
場所も閑静な住宅街だし、駅までも近いし、買い物施設もあるし本当に良かったと思います。
あの場所なら価格的にも納得じゃないでしょうか?

私も子供が高校生なら決めたんですけど、これから中学にあがるんでここはやめときます。

87: 匿名です 
[2005-06-05 05:39:00]
昨日、仮登録しました。
大規模マンションもよいけど、総戸数90ぐらいで手頃かなと思います。
ただ費用の関係でウォークインスルーとかはないですけど、収納スペースのこと考えて、これから今まで残してきたもので必要のないものを捨てる用意を考えています。オプションも生ごみ処理ぐらいじゃないかな、贅沢言えばきりがないけど。
88: 匿名はん 
[2005-06-05 11:23:00]
このマンションのモデルルームの敷地の造成工事も始まっていますが、
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
ここなら深津中から外れると思うので、こっちねらいです。
89: 匿名はん 
[2005-06-05 11:27:00]
値段の割りに設備がたいしたことないですね。概観も、値段より安く見える。
キッチンも浴槽もフローリング部材も安い部材(グレード)が選択されているのが気がかりです。
90: 匿名はん 
[2005-06-05 21:20:00]
モデルルームの印象はシンプルで良かったと思いますよ。
確かに公団みたいな感じはしましたけど、華美な感じじゃなくてよかったのでは?
91: 匿名はん 
[2005-06-07 06:56:00]
87>オプションも生ごみ処理

ディスポーザーのオプションってありました?
92: 匿名 
[2005-06-07 14:06:00]
学校が悪いかどうかという話題はサイト上ではなされるべきではないと思います。
地域の人たちからクレームが出るのではないでしょうか。
ここの公立中学の出身者で世間でいう有名大学(東大、阪大、神大、早稲田、関学、医学部など)に進学した人を
知っています。名のある大学でなくても社会で活躍している人もいると思います。
みんな、同和学習を含め、学業にまじめに取り組まれた人たちだと思いますが。
93: 匿名はん 
[2005-06-07 15:18:00]
学校が悪いというのではなく、西宮市は高校が総合選抜制なので、
中学受験をしなければ有名大学に進学するチャンスはそれなりに減ることが、
ポイントなのでしょう。つまり、子供が小学校以下である場合には、近い将来、
中学受験をさせるかどうかという重要な判断を迫られると。
総合選抜制がいいという方もおられますので、これは悪い情報なのかよい情報かは
人それぞれです。
しかし、この情報自体、西宮や阪神間に住んでいる者には常識であっても、
他の地域から転入される方には、重要な情報であり、サイトに書く意義はあると
思われますが。
94: 93 
[2005-06-07 15:30:00]
誤爆しました。93の発言はなかったことにしてください。
95: 匿名はん 
[2005-06-07 18:04:00]
他の地域からの検討者です。
西宮の総合選抜制について詳しく書かれたサイトをご存知の方、教えてください。
書き込みから類推するに、有名大学に進学させたい親には望ましくない制度のようですね。
自分の行く高校が、市立の小・中学校のように住所で決まってしまうような制度でしょうか?
96: 匿名はん 
[2005-06-07 19:15:00]
93さんの発言、もっともな意見であり、他地域の方にはとても参考になると
思います。92さんの意見は正論ですが、一面しか見ていない意見じゃないでしょうか?
乱暴な意見かもしれませんが、総合選抜制というのは中学時代に勉強しなくても住所によって
いける高校がちゃんとあり、高校時代も勉強しないで楽に過ごし、大学進学を考えていない
家庭の親に支持されている制度といえるのではないでしょうか?その中で勉強をして大学進学
を考えている子供はかなりの努力を必要とします。勉強自体の大変さのみならず、環境からくる
ストレスにも対処しなければなりません。
97: 匿名です 
[2005-06-07 20:04:00]
オプションの件ですが、言葉足らずですみません。
オプションの中に入ってないのが生ごみ処理ぐらいじゃないかな。という意味です。別にどうしてもほしいというものでもないのでかまいませんが。
98: 匿名はん 
[2005-06-07 21:14:00]
>92
昨年度は超難関の灘高合格者もいました。
99: 匿名はん 
[2005-06-08 13:21:00]
これくらいの規模のマンションは通常数回に分けて販売するようなイメージがありますが、
一度に販売するということは、それだけ需要があるということなんでしょうか?
先週末、私も仮登録しましたが、花がすでにたくさんついていて驚きました。
100: 匿名はん 
[2005-06-08 14:49:00]
>>96
高校は大学への通過点ではありません。様々な勉強をするところです。優等生と劣等性、
お金持ちの子と貧しい家の子、家庭環境のいい家の子と崩壊寸前家庭の子、
そして圧倒的多数を誇る普通の子。この集団のふれあいの中で個を見つけ、
進路に決めていきます。ただ義務的に勉強しつまらない高校生活を送った子達より、
人間力の面で確実に上回ります。
101: 匿名はん 
[2005-06-08 15:21:00]
>>100
大変立派な考え方だと思います。いまや全国的にも明石ほかごくわずかの自治体しか採用していませんが。
しかし他方では、ちゃんと勉強するポテンシャルがあり、そして勉強したいと考えている高校生には、
96さんが指摘されているような不幸な現実が突きつけられるのも事実です。
他の地域から転入される方は、このような西宮の公立高校の理想主義的な教育方針を十分に納得の上で
転入されることを望みます。
数年前に甲子園にできた温泉付きマンションでは、入居後にこの事態を知った方が多く、ほとんどの6年生が
中学受験をしたのですが、受験準備が間に合わず、みなさん不合格となったようです。
102:   
[2005-06-08 18:51:00]
この掲示板と他の西宮のマンション掲示板を見て、
やはり、西宮のマンションは止めておこうという結論に達しました。
西宮に住んでいる限り同和問題とそれに伴う学校区問題がついてまわるので。
気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題に可能性があります。
事前に回避できるリスクは回避した方がよいと思いました。

ジェイグランは立地・利便性などすごく気に入ったのですが。
西宮でなければよかったのに。
103: 102 
[2005-06-08 18:54:00]
脱字がありました。

>気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題に可能性があります。(誤)

気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題になる可能性があります。(正)


104: 匿名はん 
[2005-06-08 21:26:00]
もともとのスケジュールより受付期間が延長されていることから考えると
購入希望者が計画通りには集まっていないと推測できますね。

このマンションの学区の問題は想定済みだったにせよ、JRの事故は想定外
だったでしょうから、予定通り購入希望者が集まらないのは仕方ないこと
かもしれませんが。。。
105: 匿名はん 
[2005-06-08 21:48:00]
>104
近くに住んでいますがチラシも入らないし殆ど宣伝していないのでは?
106: 匿名はん 
[2005-06-08 22:27:00]
ヤマト便のDMみたいなので案内が来るけど。
107: 匿名はん 
[2005-06-08 23:29:00]
はじめまして。購入を考えている者です。
今更ながらの質問で恐縮なのですが、このスレッドで話題とされている中学校での同和教育が
なぜ問題なのか、教えて頂けませんでしょうか。他県出身のため同和教育を受けた経験がなく
イメージすらつかめません。よろしくお願い致します。
108: 匿名さん 
[2005-06-09 01:02:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
109: 匿名はん 
[2005-06-09 08:30:00]
>108
あなたが一番いやな人に思えますが・・・
他の方々は自分の意見というものを持ち発言されています。
たぶん理解力のない方なんでしょうが、自分さえよければどうでもいいわと
いわんばかりの書き込み・・一番不快なレスです。
110: 匿名はん 
[2005-06-09 09:15:00]
私は他県ですが、同和教育の活発な地域で育ちましたので、学校で同和教育があることに
抵抗はありません。ちなみに公立ですが国旗も掲揚しない国家も歌わないという方針の中学校
でしたので、未だに「君が代」をよく知りません。
私には子供がいなのでよく分かってないだけかもしれませんが、
身近な問題として同和教育を受け、そして自分の意見を持つということができたら
それでいいのではないかと思います。
111: 匿名はん 
[2005-06-09 12:31:00]
私は同和教育が全くない環境で育ち、関西の大学へ進学して初めて同和について知りました。
私自身は差別的な考えは反対なのですが、実際関西で20年近く暮らしていると、
差別的な考えを持っている人も結構多いなと感じます。
だから関西に住み続けることを考えると、同和について完全に無視することは難しいのかもしれないと感じます。
結局この問題は親がどう考えていようと良くも悪くも子供次第だと思いますが・・。
これまでは全く考えたこともなかったのですが、いざ子供のことになると今少し考え込んでしまっています。
考え込んでしまっている自分がとてもいやです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる