公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamakura-w/
<全体概要>
ザ・パークハウス 鎌倉若宮大路
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-1014-15
交通:横須賀線鎌倉駅から徒歩12分、江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩7分
総戸数:61戸
間取り:2LDK~3LDK、59.39~107.48m2
入居:2014年2月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:淺沼組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-09 19:20:37
ザ・パークハウス鎌倉若宮大路
82:
匿名さん
[2013-09-09 14:00:46]
|
83:
匿名さん
[2013-09-09 14:44:11]
地震や津波が来たら、建物は大丈夫でも1~2階が水をかぶればライフラインはズタズタでしょうから、
無傷では済まないですね。 |
84:
匿名さん
[2013-09-10 16:21:43]
鎌倉というと歴史とお寺や神社の街というイメージでしたが海辺の町でもありましたね。
人によって鎌倉の楽しみ方は異なるでしょうけど、シャワーブースやサーフボードラックがあるのでマリンレジャーを楽しむ人にも便利なマンションですね。 ペットといっしょに海岸を散歩する楽しみもあるでしょうし、いろいろ考えると鎌倉の暮らしって魅力的ですね。 ただ、価格が高いので新築は無理かもしれませんけど・・・ |
85:
匿名さん
[2013-09-10 17:27:24]
でも、津浪が心配ですね。
|
86:
匿名さん
[2013-09-10 22:16:29]
下層階無茶苦茶安くて上層階馬鹿高いね。津波被害の可能性で格付けされてんの?
|
87:
匿名
[2013-09-11 23:16:00]
鎌倉の街がすきなひとにはとてもいいところでしょうね。昔からの感じで1戸建ては買いづらいけれどマンションだったらいいなと思っていますが。鎌倉もマンション増えてきましたよね。
|
88:
いつか買いたいさん
[2013-09-12 15:54:48]
駅から12分。スーパーもたくさんあって
野菜の市場もあるし、緑もあって海も近い。豊かな生活が出来そうでいいな。 レストランも多いし毎日が楽しそう。 |
89:
by 匿名さん
[2013-09-13 17:39:29]
鎌倉は海、山・食にも恵まれています。
農協の直売所や漁協も直売所がありとれたてぴちぴちの魚が激安で手に入ります。 当然素材を生かした飲食店が鎌倉には多く和食・イタリアン・フレンチなど 様々なジャンルの店が多いのも特徴です。 グルメ好きな方は、鎌倉に住むのは、買い物なども楽しみの一つになると思います。 |
90:
匿名さん
[2013-09-14 14:27:55]
鎌倉ブランドに託つけて価格盛り過ぎw
市場価値をわかっていないとしか思えない。 まぁ、それでも完売しちゃうんだろうけど。 |
91:
匿名さん
[2013-09-16 12:43:41]
ライオンズ鎌倉由比ヶ浜はまだ売れ残ってるみたいですけど
あちらの方が価格が高いような気がするんですけどどうなんですか? 自分は断然こちらの物件のほうが好きです。 購入出来る人が羨ましい |
|
92:
匿名さん
[2013-09-17 01:11:29]
ちょっとステマっぽい書き込みが続いていますが…
鎌倉はブランド力があるといっても、いざ住むとなると都心通勤者に敬遠される分、需要もそれなりですので、ここが超人気物件になるとは考えられないですね。 一番いい方角の南西側も、低層階はかなり圧迫感あります。 そういえば、ちょっと場所は離れてますが、最近某有名司会者の息子さんの事件でちょっと鎌倉にスポットライトが当たりましたね(笑) |
93:
ご近所さん
[2013-09-17 12:15:04]
東側の住戸を検討している方は注意してください。
メルシャンの研修所の土地も売却され、またマンション建設の話が出ています。 位置的にちょうどお見合いする感じになってしまいます。 大きな松が間にあるのでそれほど気にはならないかもしれませんが。 |
94:
匿名さん
[2013-09-18 03:59:34]
南東側を検討していたので有益な情報ありがとうございます。
多少緑はあるものの道路を挟んでも位置によっては大きな建物が建てば 2階あたりまでは完全に日陰確定ですね。東南日当たりの意味がない... ところで、ここも刑場だったのでしょうか? とあるマンションから鳥居よりに上った所の方がすごい、と 他のマンション(そこも刑場だったとのこと)のスレにあったので。 |
95:
匿名さん
[2013-09-18 10:53:15]
そんなことを気にしていたら、どこも住めないよ。その前はどう、その前はどう、なんて気にしていて
否定する材料までたどりつけば、選択しなくてよかったと安心できるのかな? |
96:
匿名さん
[2013-09-19 18:05:17]
鎌倉ですしどこでも何かしらあった場所でしょうけど、すでに何世代も人が住んでいますしね。
気になる方は歴史の浅い土地が良いのではと思います。 |
98:
by 匿名さん
[2013-09-20 18:47:28]
鎌倉自体は小さな街ですが、山も海も緑もあり当然食材も新鮮な野菜やお魚や肉が
揃っていて住みやすい環境です。 ですが観光客も多く訪れますしお祭りなどあるときは道は渋滞など頻繁におきます。 鎌倉は人気がある分土地や税金も他の地域よりも高めになっています。 落ち着いた暮らしがいい人は、あわないかもしれません。 |
99:
匿名さん
[2013-09-20 18:55:31]
↑で、なにがいいたいの?
|
100:
匿名さん
[2013-09-20 21:45:27]
だからやめた方がいいってことでしょう。鎌倉市は行政もダメダメだし、財政破綻だし、観光客多くて煩いし……はっきり言って覗き見のネガレスです………が、住むとこでは無いね。
|
101:
鎌倉市民
[2013-09-20 21:48:23]
はいはい、確かに野菜や魚は新鮮なのありますが…同じ品質でも都内で購入された方が安いかも?
お気をつけください。 |
102:
匿名さん
[2013-09-20 23:24:44]
>97
ただの漁村じゃないでしょう。 腰越とかならともかく。 そういうあなたはどこにお住まい? 鎌倉とか居住していて、以前は著名人も多かったし、雑誌やドラマや 映画などもあーここかっていうのは結構楽しい。 お寺の友達の家?に大勢で泊まりにいったり、花火を見たり、海に 行ったり、散歩したり観光でなく江ノ電に乗るとか。 でも自分が大人だと、鎌倉(特に旧市内)は勤め人や子育てに向かないので 暮らすのはちょっと大変だと思う。 |
避けられないのかもしれませんね。
地震がきて、自分が住んでいるマンションが大丈夫だったとしても、周辺地域には大小はありますが、なんらかの被害があり、影響を受ける可能性は十分考えられます。
こればかりは、避けられないですね。