公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamakura-w/
<全体概要>
ザ・パークハウス 鎌倉若宮大路
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-1014-15
交通:横須賀線鎌倉駅から徒歩12分、江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩7分
総戸数:61戸
間取り:2LDK~3LDK、59.39~107.48m2
入居:2014年2月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:淺沼組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-09 19:20:37
ザ・パークハウス鎌倉若宮大路
307:
匿名さん
[2014-07-21 14:10:22]
|
308:
匿名さん
[2014-07-21 14:28:55]
ヤオコーがお洒落じゃないってどちらの方ですか。ヤオコーは埼玉中心に都会派スーパーとして勢いあります。いまや紀伊國屋かヤオコーではないでしょうか。
|
309:
匿名さん
[2014-07-22 09:19:09]
最近のヤオコーはちょっと洒落てますよ。
アメリカのウェグマンズっていうスーパーを真似てますから。 同一商圏に紀ノ国屋やUNION、東急ストア、やまかとありますが、特にエリア的にやまかあたりは影響大きいでしょう。 この物件にとってはヤオコー出店は徒歩圏ですし利便性が上がりますが、立地がライオンズの裏手で周辺住民はナーバスなようです。 |
310:
匿名さん
[2014-07-22 09:47:00]
ヤオコーは紀ノ国屋さんとかユニオンさんと比較になんか出来ないですよ。
スーパーとしてのレベル、歴史も違い過ぎます。特に紀の国屋さんは。 |
311:
匿名さん
[2014-07-23 08:38:09]
シーサイドコートもずいぶん前から売り出されてますよね。
間取りもちょうど良いけど1階っていうのがちょっと気になります。 中古物件も視野に入れてますが意外と売り出されてますね。 中古にしては値段が高いので結局新築が良いなって思ってしまいます。 |
312:
匿名さん
[2014-07-23 12:21:44]
追浜のパークハウスは一畳減りました。
お気をつけください。 |
313:
匿名さん
[2014-07-24 17:35:38]
とりあえず買物ができるということでヤオコー、いいじゃないですか。
知る限りでは生鮮は充実しているので困ることはないと。 最近、ヤオコーは積極出店しているというニュースを見たことがあるのですが この辺りの事も指していたのでしょうかね あまりに価格帯が上でターゲットが限られていると 長く営業し続けるのって難しいでしょうから |
314:
匿名さん
[2014-07-25 14:59:05]
スーパーよりレストランの方がよっぽど良かったな。
ヤオコーなんていらない・・・ 駅周辺にあるスーパーで十分満足。 紀の国屋もあるし、ユニオンもあって鎌万もあるし。 |
315:
匿名さん
[2014-07-26 17:37:08]
駅から10分以上でも鎌倉という立地でリセールしやすいかもと思っています。
部屋も広いですし、仕事を引退した御夫婦などに売れるかも。 可能な限り収納が多いプランがいいですね。 マンションは収納が多いほうがリセールしやすいと思うので。 |
316:
匿名さん
[2014-07-28 19:37:28]
マンションを購入するにあたって、やはり転売も視野に入れてのことなんですかね。
買う訳ですから、ずっと住み続けることを考えたいものですが、 マンションに住む人は、転売を考えている人の方が多いのかな。 転売するなら、評価価格が上がった時を狙いたいが上手くいくモノかな。 |
|
317:
匿名さん
[2014-07-28 19:55:15]
かな?
かな? かな? |
318:
匿名さん
[2014-07-29 10:31:05]
ヤオコーは積極的に出店してるかもしれないけど
近所のヤオコーは閑古鳥が鳴いている。 私はいまだ検討中ですが終の棲家にここのマンションが 一番良いかなって思ってます。 環境がとても良いので。完売してしまったら この近くの中古物件を視野に入れてます。 |
319:
匿名さん
[2014-07-30 18:17:06]
このあたり、中古でも高いんですね
ならば新築をというのもわかります ちなみに中古ってどうなんでしょう? 構造が今の新築よりしっかりしているとか 内装が豪華というわけではないですかね 中古物件の価格が高いということは このマンションの資産価値も高いと思って 良いのでしょうか? 鎌倉は住みたい町として人気があると思うのですが 実際に住んでみると夢と現実では違う面もあるのでは |
320:
匿名さん
[2014-07-30 22:46:16]
知り合いの人が由比ガ浜の海沿いのマンションに住んでいますが
マンションの半分以上が別荘利用で定住されてる人は少ないみたいです。 この辺りの中古のマンションも築年数も浅くいいと思います。 パークコート鎌倉が中古で1億1千万で売りに出てますね。2LDKです。 主寝室の形とLDKの形がちょっと使いにくそうですが 駅から直進で行けるのでいいと思いました。 中古なのに価格がずいぶん高いのでやはりここのマンションが良いなと つくづく思いました。 ブリリア鎌倉御成町6億8千万円もすごい・・・ |
321:
匿名さん
[2014-08-03 22:45:11]
この物件は駅までも、海までもほどよい距離で、いい立地ですね。
駅前は価値が高いのかも知れませんが、正直観光客の玄関なので、悪い意味での鎌倉らしさしか普段は感じられません。 パークハウスの二階堂もある意味鎌倉らしい場所でしたが、個人的にはこっちの由比ガ浜の方が好印象かな。 由比ガ浜通り沿いもいい店が揃ってるし、近所には食べログ上位の「波」「ピッツェリアGG」など普段使いしやすい名店もあるし言うことなし。 鎌倉の中古も探して見ているんですが、正直新築のここと値段が大差ないのが不思議です。 |
322:
匿名さん
[2014-08-05 10:06:50]
二階堂の方も立地的にはいいんですよね~
だた私も山側より海側の賑わった場所が良いので 若宮大路の印象がとても良いですね。 駅までほぼ直線で良いし 海が近いと散歩も出来るし 由比ガ浜エリアはレストランも多いし。 すでに住んでいる方がほんとうにうらやましいです。 すぐ隣にもマンションの計画があるみたいですよ。 昭和住宅とかいう会社みたいです。 |
323:
匿名さん
[2014-08-06 12:22:39]
ヤオコーはダメですか?
チラシを見ると、特売日は野菜や生鮮食品が安いようですが・・・。 永住目的であればなおのこと、歳を取った時近くにスーパーがあることのありがたみを実感できると思います。 >>322さん 隣にもマンションが建てられるんですね。 何階建てになるのでしょう?詳細が知りたいですねー。 |
325:
匿名さん
[2014-08-06 20:22:45]
個人的にはヤオコーはちょっとって思ってしまいます。
品質があまりよくないと思うので。 駅周辺に高級スーパーもありますし、鎌万もあるので 今更スーパーなんていらないですね。 建設反対の幟が立ててあります。 ちょうどディアスタの前ですね。 |
326:
匿名さん
[2014-08-18 08:59:00]
先日鎌倉行ってこのマンションの前を通りました。
とても良いマンションですね。 4階のスールバルコニーにパラソルが開いてました。 羨ましい限りです。 今はどれくらい売れ残っているのでしょうか? |
327:
匿名さん
[2014-08-19 09:39:26]
>>326さん
スールバルコニーとはルーフバルコニーの事でしょうか。 パラソルを開いているだなんて、家にいながら日光浴されているのか・・・優雅ですよね~本当に羨ましい。 公式サイトによれば残戸は9戸のようですが、まだルーフバルコニーつきも残っているんでしょうかね? |
全然おしゃれでもなんでもない普通のスーパーですよ!!
近所にあるのでわかります。
これは本当に本当に残念な結果になっちゃいました(泣)